インドアで運動嫌いのアラフォーが、パルクールというハードなスポーツを今更初めてどこまでやれるか挑戦していく!また私のプライベート・仕事・顔写真・悩み・こころの病気についても、全て晒していきます!日々の出来事を自由に書いてます。
いつも、家の中で、日常生活送ってる時に、 とんでもない怪我をしています。 今日は、だいぶマシ。座れるし、日常生活は送れました。 昨晩、お風呂上がりに、 化粧水塗る時に、座っていた椅子ごと、 後ろに転倒し、 尾てい骨らへんを強打し、 動けなくなりました。 痛すぎて、転倒時、どこを打ったのか分からない衝撃でした。 とんでもない悲鳴を上げて(多分近所の人もビックリする位の絶叫) 彼が駆けつけてくれて、 なんとか時間かけて起こして貰い、そこから要介護人。 寝るまで、寝てからもトイレに行く時も、 介助が必要とか、かなり末期な状況でした😱💦 痛すぎて、冷や汗、涙、お風呂上がりで髪濡れてるわ、 めちゃくちゃ…
こんばんは‼️ 今日は、完全にオフりました。 明日は雨なんで、花見に行きました(一人で😅💦) 友達居ません。。 ディレクターの方に、自分が普段行かないような所に行ってみるのは刺激になる、と聞いていたから、 今日は、服部緑地にある、日本民家集落博物館に行ってみました‼️ なんかね、確かに初めて行く所って、 ワクワクと緊張感があって良いです。 駐車場の入り口分からなくて、迷子に少しなりましたが、無事到着。 花見といえば、いつも決まって、万博公園(太陽の塔)なので、 こういう歴史を感じさせる場所から、何か見えてくるものがあるのかな、とか思いながら、 夢中で、カメラを回した(携帯のカメラ) 最初に思っ…
こんばんは❗️ 一山越えました。 今週は寝る間も惜しんで、絵を描き続けました💦 本日、とりあえず雑ながらも、 このプロの会社において、ポートフォリオとして認めて貰えるイラストを完成させました。 イラストの講座の課題で、 4つの単語 今回は、女・唐揚げ・巣立ち・ひな鳥 という文字から、想像してイラストを創作するというもの。 今課題で、参考にして描いてたゲームのキャラが女の子だったので、メインで使いました! 模写というより、ポーズを変えててどこにも無いアングルと表情だから、 二次創作物として認められるみたいです! やっと、やっと、 使い物になる、ポートフォリオが、1つ完成して嬉しい。今迄の作品は、…
こんばんは‼️ 本日、私の、ワークスペースが完成しました✨ テンションが上がるしかない。 設置してから作業捗りました✨ この会社のPCめっちゃ良いやつです。私専用とか本当に恐縮。動作がめちゃくちゃ早いし。 慣れてる板タブの良いバージョンか、また沢山あるペンタブの性能を調べたくたり、 液タブ選びで、土曜日1日葛藤しましたが、 結局、最初から狙っていた、 一番シンプルで、やはり安心のWacomの液タブで一番安いやつに決めました‼️(新品✨) ファンクションキーやら、タッチ機能ついてるものは、 私は初心者なので、誤動作し兼ねないし、 元々筆圧高いんで、そこまで機能要らないかな、って。 単純に、液晶に…
こんばんは‼️ 出勤2日目無事終えました。 現実に今戻って来ました。 模写とか、そーゆーんやってます。 めちゃくちゃ難しいやつ。 あえて、私は、それにオリジナルポーズをつけて描いてるので、 ものすごく難しい。 とにかく、描くだけではダメで、 帰宅してからも、描いてるキャラの知識やら、そのキャラのアニメやら、動画、色んなもの見ながら研究してます。 寝ても覚めてもアニメやゲームの世界の事ばかり考えている。 とても、疲れた💦💦 息抜きが必要‼️((((;゚Д゚))))))) 周りの人が、めちゃくちゃすごいので、 キャリアの長い人は、 みんなが知ってる有名な昔のゲームのキャラデザインをしていたとかで、…
ADHDで鬱病の私が、仕事決まりました‼【️3/17より出勤】
当然ですが、ついに長い無職期間と鬱を経て、 先週思い切って面接に行った会社に即採用を頂き、 今週 3/17水曜日から出勤します‼️ いきなりの展開ですが。 私は、【承認欲求】が強すぎる人間でして、 やはり仕事をしていないと、しかもその仕事が自分がしたくてやりがいがあり、認められるような職種でないと、 【病んでしまう】とても贅沢で厄介な感じ。 今回の面接では、【ADHD及び、鬱で、 毎日薬飲んでます】まで打ち明けた上での採用となり、ものすごい雰囲気の良い職場で(実際に行ってみないとこればかりは何とも言えないですが) 1週間考えましたが、決めました‼️ 先々週まで、死ぬほど鬱な状態が続いていて、 …
「ブログリーダー」を活用して、ゆっきーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。