chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いにしえララバイのブログ http://historyman.blog.jp/

にほんブログ村に帰ってきました。以前は、Yahoo!のブログで投稿していましたが、2019年12月15日でブログのサービスを終了。そこで、Livedoor Blogに移転しました。今後も「いにしえララバイのブログ」をよろしくお願いします。

「いにしえララバイのブログ」の内容 http://historyman.blog.jp/archives/cat_325686.html タイアップしている任意団体 「隠された古代史を探索する会」 http://www.kodaihistory.org/

たつや(雑賀弘行)
フォロー
住所
城東区
出身
福島区
ブログ村参加

2019/04/29

arrow_drop_down
  • 土偶とひな人形の話

    人の形をした造形物の最古のもの。人形の起源が今から約13,000年も前、縄文時代早期の土偶。この土偶は、滋賀県の永源寺の近くの東近江市永源寺相谷町の相谷熊原遺跡から発見された。この時代に竪穴式住居が現れたころで、新石器時代の人たちが永住し出した頃。縄文人の始

  • 若木・建木・扶桑の神木と仙人信仰

    神社を訪ねると森林に囲まれた環境にあり、中には巨木にしめ縄が巻かれた風景が見受けられる。古代人は、高い巨木頭上に天、神が宿ると考えていた。神社の発生は、いつ頃か等、定かではない。気温が低い山岳地帯で、落葉広葉樹林系のドングリやクリを主食にしていた縄文人

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たつや(雑賀弘行)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
たつや(雑賀弘行)さん
ブログタイトル
いにしえララバイのブログ
フォロー
いにしえララバイのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用