chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いにしえララバイのブログ http://historyman.blog.jp/

にほんブログ村に帰ってきました。以前は、Yahoo!のブログで投稿していましたが、2019年12月15日でブログのサービスを終了。そこで、Livedoor Blogに移転しました。今後も「いにしえララバイのブログ」をよろしくお願いします。

「いにしえララバイのブログ」の内容 http://historyman.blog.jp/archives/cat_325686.html タイアップしている任意団体 「隠された古代史を探索する会」 http://www.kodaihistory.org/

たつや(雑賀弘行)
フォロー
住所
城東区
出身
福島区
ブログ村参加

2019/04/29

arrow_drop_down
  • おかめ・ひょっとこの話

    現在では、美人でない女性のことを「おかめ」、おっちょこちょいの男性のことを「ひょっとこ」と軽視する言葉をあまり使わなくなった。おかめの面は、頬が膨らんでいて、ひょっとこの面は、片目で口を尖らせている表情、戦前までは大衆の娯楽、民間芸能でよく使われた。村

  • 吉野ケ里遺跡と邪馬台国の関係

    邪馬台国論議で、1986年に吉野ケ里遺跡が発掘調査されて以来、『魏志倭人伝』で出てくる邪馬台国の位置について、佐賀県唐津市の末ら国や福岡県糸島市の伊都国の位置と共に、邪馬台国が吉野ケ里遺跡ではないかと話題になりました。発掘されるまでは、大規模な遺跡、糸島市

  • 和凧と木工芸の話

    昔、正月には川縁りなどで凧上げをよく見たものです。最近は少なくなりましたね。凧揚げが盛んになったのは、江戸時代からのことでわりと新しい。現在では、ナイロン製の凧(洋凧カイト)が見られますが、江戸時代の凧は葛飾北斎が描いているように、竹で長方形に骨組み、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たつや(雑賀弘行)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
たつや(雑賀弘行)さん
ブログタイトル
いにしえララバイのブログ
フォロー
いにしえララバイのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用