chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビスタ2世
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/20

arrow_drop_down
  • E257系 特急 富士回遊 ― ChatGPTでの画像生成の限界

    最近、「E257系 特急 富士回遊 運転」の情報が鉄道コムの記事でも紹介されていました。 ▶ 鉄道コム イベント情報:E257系 特急 富士回遊 E257系 特急 富士回遊 運転(2025年7月1日) - 鉄道コムJR東日本は、E257系5両編成による特急「富士回遊」93・94号を運転。運転日は、2025年7月1日(火)~8月15日(金)の平日。運転区間は、93号が新宿(11:34発)~河口湖(13:36着)、94号が河口湖(15:39発)~新宿(17:45着)。全車指...

  • 誰のための特急『イブニングウェイ』? 模型発売なるか!?

    2025年7月から運行開始となるJR東日本の新たな特急列車『イブニングウェイ』。その名前の響きからして、なにやら優雅な“週末のご褒美”を想像させますが、実際のダイヤや行先、接続をよく見てみると、どうにもその狙いが曖昧に感じられてきます。 JR東で久々の「ディーゼル特急」誕生! 仙台エリアで臨時特急「イブニングウェイ」7月から運転 - 鉄道コムJR東日本東北本部は23日、仙台~小牛田・石越間で、臨時特急「イブニングウ...

  • 小田急8000系が西武へ…プライドより実利!?鉄道模型もすぐに発売?

    ■ 5月31日、小田急8000形が「西武8000系」として国分寺線に登場! 西武鉄道は、2024年5月31日から 小田急8000形を改造した「西武8000系」 を国分寺線で営業運転に投入すると発表しました。かつてのライバルとも言える大手私鉄・小田急電鉄からの 車両譲渡・転用は極めて異例の出来事。鉄道ファンの間でも大きな話題になっています。 ちなみに、ビスタ鉄道模型には 小田急8000形 がすでに所属しており、今回のニュースは非常...

  • 【新車入線】南海31000系が入線しました。

    ポポンデッタから南海31000系が発売になりました! 今回発売された31000系は以下の3種です。 6071 南海31000系「こうや」4両 25,300円(税込) 6072 南海30000系更新車+31000系「りんかん」8両 43,560円(税込) 6073 南海30000系更新車「こうや」+31000系「りんかん」8両 43,560円(税込) ビスタ鉄道模型では6071と6073を入線させましたが……正直、なぜこの2種を選んだのかを忘れてしまっていました...

  • 押上止まりの新型特急? 京成の“次の一手”と見えてくる未来?!

    先日、鉄道ニュースサイトで取り上げられていた京成電鉄の新型特急の話題。 ちょっと気になったのが、その運行ルート。 「新線経由で、押上止まり」 ……えっ? ってなりませんか? というのも、今回の新型特急、タイミング的にはどう考えてもAE100形の後継のように思えるわけです。 となると、普通は京成本線を走って、成田空港に向かう想定だと思ってしまいますよね。 ところが蓋を開けてみると、新線を経由して、都...

  • 南海10000系、旧塗装は引退の前触れか?

    先日、鉄道コムに掲載されたニュース「南海10000系に旧塗装復活へ」の一報に、思わず目を疑いました。 → 南海10000系、旧塗装を復活へ 南海の特急「サザン」で懐かしの「緑色の編成」が復活! 運用期間は「新型特急導入まで」南海電気鉄道は12日、同社創業140周年や、特急「サザン」用10000系のデビュー40周年を記念して、10000系の1本をデビュー時の塗装に復元すると発表しました。 一見すると懐かしさを呼び起こす...

  • あとでTOMIXは2300系を出すのか?!?KATOとの阪急対決

    先日の静岡ホビーショーでTOMIXから阪急2000系の発売が発表されました。「お、TOMIXがついに阪急新車か」と思った矢先、ふと頭をよぎるのが——あれ、KATOは今年6月に阪急2300系を出すんじゃなかったっけ? まさかの“阪急かぶり”。しかもどちらもピカピカの新形式。TOMIXとKATOという鉄道模型界の二大メーカーが、ここへ来てまさかの正面衝突。KATOはこれまで阪急といえば京都線の車両ばかりを製品化してきたので、神戸・宝塚線で使...

  • 南海2200系「天空」をN化

    今日は、長らく寝かしていました、鉄コレ 南海2200系「天空」をN化しました。N化といっても動力は付けずに台車の車輪交換とパンタグラフ取付、あとはヘッドマークシールを貼り付けました。使ったパーツは、、、「鉄道コレクション」TT-04R Nゲージ走行用パーツセット とTOMIX 0258 PT4811N型パンタグラフ(2個入)です。動力はマイクロエースのものを利用 今回の車両は、鉄道コレクション『南海2000系後期型+2200系「天空」4...

  • 22日発売 南海31000系特急「こうや」に向け新車入線

    ポポンデッタのホームページにある「発売日情報」についに南海31000系特急「こうや」が5月22日に問屋へ到着する旨が出ていました。それに向けて、並走させたい思いがあった2200系「天空」。作業を長年寝かせていたN化を進めようと、やっとこさ重い腰が上がりそうですwww!!そこで、動力をどうしようか・・・ずっと悩んでました。鉄コレなので素直にN化パーツと動力を入れて・・・って思っていたのですが、鉄コレの動力はどうして...

  • 【新車入線】南海2000系 5次車+6次車ー22日発売 南海31000系特急「こうや」に向け入線

    ポポンデッタのホームページにある「発売日情報」についに南海31000系特急「こうや」が5月22日に問屋へ到着する旨が出ていました。それに向けて、並走させたい思いがあった2200系「天空」。作業を長年寝かせていたN化を進めようと、やっとこさ重い腰が上がりそうですwww!!そこで、動力をどうしようか・・・ずっと悩んでました。鉄コレなので素直にN化パーツと動力を入れて・・・って思っていたのですが、鉄コレの動力はどうして...

  • JR東海の311系、6月末引退 だそうです(涙)

    とうとう、引退だそうです。登場は平成元年なので、もう37年、近鉄や名鉄ならまだ中堅といったことろですけどね(笑) 名古屋圏の快速用としてデビューした「311系」、6月末に引退 「廃車回送」乗車ツアーもJR東海は12日、311系の引退企画を開催すると発表しました。 実はこのお顔の東海の新快速をになった車両の中でいちばん好きでしたので、残念でなりませんよ。ビスタ鉄道模型でも数多くの編成が所属しています。JR東海...

  • Nゲージ 南海8300系 発売に!!

    ついにエヌゲージで登場します!!南海8300系!!待ちに待ちました♪何度か鉄コレで我慢しようかと考えたのですが、鉄コレもなかなか入手できずにいたのですが、これは待ったかいがありました。この車両!!見た目がカッコいいですよねぇ~♪ 特に顔が好きなんですよ。まぁ普通のブラックフェースっぽい感じなんですが・・・何かがちがう♪ここ最近、KATOやTOMIXからの発売はちょっとさみしい感じがしていて、今月の新製品紹介につい...

  • グリーンマックス 2025年10月の新製品(2025-5-9発表)ーついに阪神5001形!!

    ついに発売発表が出ました!!阪神5001形です。商品の仕様は次の通り出ていました。■車番、社紋は印刷済み■「“たいせつ”がギュッと。」マークは付属車両マーク(新規製作)より転写式■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、弱冷車、優先席を収録■ヘッドライト(電球色)テールライト(赤色)、種別行先表示(白色)が点灯■FS391形台車と専用の床下機器を新規製作■5025編成(鉄道甲子園限定販売品)とは異なる5012、501...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビスタ2世さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビスタ2世さん
ブログタイトル
ビスタ模型鉄道(エヌゲージ日記)
フォロー
ビスタ模型鉄道(エヌゲージ日記)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用