こんばんは~。 秋らしい、いやもはや初冬?のような気温が続く毎日ですがいかがお過ごしでしょうか? 前回の記事からまたとても時間が経ってしまいましたね。 と、いうのも我が家、マンスリーテスト終了後の週末から数日間沖縄旅行へ行ってまいりました。 本来は8月のお盆の時期に予約していたのですが、コロナの状況を鑑みキャンセル。 その後も9月の上旬に再予約するも緊急事態延長に伴いキャンセル。 息子と、受験前最後の旅行だからと約束したのにずっと行けずじまいだったので感染者数が激減した今、意を決して行ってきました。 いやー最高でした!息子君はビーチで泳ぎ、ホテルのプールでも泳ぎ、シュノーケリングで魚とも泳ぎ、…
こんにちは! あーー週末が明けてしまいましたねぇ。 10月度マンスリーテストまであと2日となりました。 週末は、4教科できるだけまんべんなく、時間を区切って勉強するようにサポートしましたがどうかなぁ。 みんなも頑張っているんだろうなーって思いながら過ごしておりました。 算数は1⃣の(1)からずっこけるのでまたまた厳しい戦いになるだろうと予測しております。親としては正直、1⃣、あわよくば2⃣をしっかり取れたら他は捨ててもいいくらいに考えているのですがなかなかねぇー。 歴史も旧石器時代から平安時代末期までの歴史が範囲なので、流れをつかむのと、それを漢字で書けるようにする、という2本立て。 これまた…
こんにちは。 10月に入り、絶賛算数不調中の息子君です。 旅人算を始として、速さと時間絡みの問題が壊滅的なんだとわかりました。 夏休みから比をつかっての解法も加わり、本来なら今までより楽に解けるようになるところが、逆に混乱しているみたいです。 算数のセンスの有無ってやはりあるんじゃないかと感じ始めました。 我が家は夫も私もがっつり理系なので算数の勉強を一緒にしていると、息子がどうしてそう思うのか、そう考えるのかの思考回路について理解に苦しむことが多いです。 もちろん限りなく寄り添うようにしていますが、算数ができない子ってこういう感じなんだなとなんだか客観的に見てしまうことも正直あります。センス…
「ブログリーダー」を活用して、薬剤師やすこさんをフォローしませんか?