こんばんは! 今日は番外編です。 印鑑を白衣のポケットにしまうつもりが、バーンと床に落とす。 これ薬剤師あるあるですよね。 乱暴者の私は、2、3回これをやってしまいついに本体が割れてしまいました、私の印鑑。 お気に入りだったのに。。。 ちなみに念のため、一般の方向けにお伝えしますが薬剤師は調剤した処方箋に押印をしなくてはならないということが法律で決まっています。 なので印鑑は必須アイテムなわけです。 薬剤師法第 26 条薬剤師は、調剤したときは、その処方せんに、調剤済みの旨(その調剤によって、当該処方せんが調剤済みとならなかつたときは、調剤量)、調剤年月日その他厚生労働省令で定める事項を記入し…
おはようございます。こんにちは。こんばんは~。 息子の塾の動画では最初に先生がこのように言います。 子どもたちがいつ動画を見てるのかわからないですからね。 私もまねっこして。言ってみたかったんです。 皆さん、おはよう、こんにちは、こんばんは~!! さて、今日はたまたま気が付いたあることを紹介。 ツムラの漢方って番号ついてますよね。 ツムラの1番といえば「葛根湯」というように。 では、ツムラの4番は? わからなかった人~。 ではツムラの14番は何? はーい、14番は「半夏瀉心湯」 では、13番は? ・・・・ 実は、、、。 4番も13番も使われていないんです。 もっというと、42番、44番、49番…
「ブログリーダー」を活用して、薬剤師やすこさんをフォローしませんか?