情報の整理と、生活の呟きです 肉体的な年輪ばかりは密に重なっても、心の年輪は隙間だらけの層になっている。 1943年生まれの未年、嫌なことも、軽く笑って受け流す、芭蕉晩年の境地で行けたら良いなあ~
トランプ米大統領は昨日(30日)、G7サミットを9月以降に延期すると明らかにした...
◆スポーツクラブが28日(木)から再開されて、ウォーキングマシーンで30分弱の歩...
五・七・五のリズムに合わせて今日の一句。湿布薬 足に貼って 歩きけり朝起きた...
五・七・五のリズムに合わせ一句。道ばたに いつもと違う 余花の昼雨上がりの日...
コロナ禍で、家に籠って一息している間に五月も末になってしまった。時の過ぎるのは...
芭蕉の「笈の小文」序章の中に「見る処、花にあらずといふことなし。思ふ所、月にあ...
今や俳句ブームで、そのきっかけを作ったのが俳人の夏井いつきさん。その夏井さんと...
地声に対して裏声というのがある。裏声というと、「もののけ姫」のテーマ曲を歌ってい...
◆5月も下旬だというのに、朝方はかなり気温が低い。今朝は、散歩に出かけるのに薄...
この4~ 5日の間、パソコンのトラブルで記事を書かずじまいだったが、この間の情報...
自然はよいかな、早朝は私も俳人、詩人になる(笑)「亀鳴くや犬もワンワン散歩道」...
いつもの野良が一匹、正座の状態でこちらをジッと見詰めている。たぶん、野良猫に餌...
種田山頭火 其中日記 (六)の五月十三日の日記に次のようにある。 晴、好季節。...
あれだけ大騒ぎしていたマスクだが、ついにマスクバブルがはじけたようだ。...
不要不急の外出自粛で、国民の政治を考える意識が高まったようで「#検察庁法改正案に...
普段、パソコン内のデーターをそれほど意識してバックアップすることもない。ついつ...
法律家を仰天させた検事長定年延長の支離滅裂だが、これがコロナのどさくさに紛れ無理...
◆パソコンの修復作業に夢中になっていて、今月の満月のことをすっかり忘れていた。...
このに2~3日、メインンで使用中のパソコンに意味不明の不都合がおきていた。外出...
毎朝の犬の散歩コースで気になるのが「下り松川」で悠長に泳ぐ亀のことだ。橋の欄干...
今夕6:00に緊急事態措置の実施期間を、5月31日まで延長するという総理記者会見...
一つぬいで後に負ぬ衣がへ 芭蕉 「笈の小文」(真蹟懐紙)(読み方) ひとつぬい...
詩人の谷川俊太郎さんが五月についてこんなことを書いていた。「MAY,MAYーD...
緊急事態宣言が出されて、不要不急の外出自粛で家に籠っている。こういう時でないと、...
「ブログリーダー」を活用して、hitujiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。