イギリス好き、キャサリン妃ファン、日本在住のわにです!イギリス旅行記や日本でのイギリス活動をシェアしたいと思います! インスタもぜひ見てみてください ユーザー名:wanichang_uk
こんにちは、わにです。 4月某日、グランフロント大阪にあるBritish Madeに、靴磨きの世界チャンピオンが来られるということで、行ってきました! 2019年3月にロンドンで開催された「World Shoe Shine Championship 2019」で優勝された、Y’s Shoeshineの杉村 祐太さんです。 100年前は、靴作りや靴直しに関わる大会が世界中でたくさんあり、実際に使用するための靴だけでなく、「作品として靴作り」を促すような役割があったようです。 このWorld Shoe Shine Championshipは、そのような感覚を取り戻し、業界を盛り上げるため、始まった…
こんにちは。わにです。 大阪にある、ステキなアンティークショップに行ってきました。 A&Cギャラリーというお店です。 ビルの外観も、味があります。 以前行った時は、照明や雑貨が多かったですが、今回は食器が特に多いかなと思いました。 撮影用にリースされているものも多く、今回はなんと、撮影に使われていたという食器類がとっても安く販売されていました! 一目惚れで思わず購入したのがこちら 陶器で、特にどこのブランドのものか分からないのですが、とにかくこの花びらのような形に惹かれました♡ お店の人いわく、撮影にしか使っていないので、ほとんど未使用でお買い得ですよ〜とのこと。 ちなみにこのお店で以前、ラン…
こんにちは、わにです。 週末にゆったりとアフタヌーンティーをいただく…✨をしたくなり、行ってきました。 大阪のビジネス街に位置する、スリーチムニーズ。 アフタヌーンティーをいただく場合は事前に予約が必要になります! この日は土曜日、ガランとしたビジネス街でしたが、このお店はお客さんがたくさんで、とっても賑やかでした。 内装もかわいい❤️ そしてついに来ました、アフタヌーンティー! 写真は2人分で、1人1800円!(紅茶ポットつき) 食べきれないほどボリュームがあるので、とってもお得感があります✨ スコーンて、お店の個性が出ますよね。 ここのはサクッと軽く、少し塩気を感じる、という印象でした! …
こんにちは、わにです。 エジンバラで年越しをした記録です。 イギリスでは、ロンドンやスコットランドで大きなニューイヤーイベントが行われています。 今回私が行ったのは、スコットランド・エジンバラのHogmanayというニューイヤーイベント 12月31日 11:00 エジンバラ中心部に到着 街はすでにHogmanayのイベントセッティングと、まだChristmasイベントの移動式遊園地があり、とにかくイベント感満載の雰囲気 すでに歩行者天国になっている道も多く、トラムも一部運休していました。 17:00 ホテルでチェックインを済ませ、再びエジンバラ中心部へ なにせ年越しといえば長丁場なので、わにた…
こんにちは、わにです。 イギリス旅行の目的のひとつ、キャサリン妃御用達ブランドを回ってきました! チェックしたブランド Goat Fashion JAEGER L.K.Bennett HOBBS Alexander McQueen GoatやAlexander McQueenなど高級ラインはセレクトショップにあったりしますが、それ以外はなかなか日本ではお目にかかれないブランドです。 JAEGER L.K.Bennett HOBBS このブランドを見てみて思ったのが、だいたい数千円〜5万円以下で手に入るアイテムが並んでおり、セール品を上手く探せば、一般人のわににとってもお財布にやさしい価格で手に…
こんにちは、わにです。 ヨーク観光記です。 アンティークが好きな方、イギリスで、アンティークショップより先にぜひチェック頂きたいのが、チャリティー ショップです! 色々な団体がチャリティー ショップをされていますが、私が行った時はOxfamという団体やチャリティー ショップが多かったです。 ご近所の方が持ち寄ったであろう洋服やアクセサリー、本、食器類などが販売されています。 お店や地域よって、コンセプトや品揃えが全然違うので、飽きずに何件も回れました。 洋服は、自分にあった掘り出し物を見つけるのに根気がいるので早々に諦め、食器類に集中しました。 わにが発見したイチオシは、ヨークではなくウィンザ…
こんにちは、わにです。 ヨーク滞在中に寝込んでしまった相方をホテルに残し、 せっかくなので一人観光をすることに。 やりたかったこと ・ヨーク大聖堂を見る ・キャサリン妃御用達のブランドでお買い物 ・アンティークショップをめぐる ・チャリティーショップをめぐる まず、ヨーク大聖堂はこちら 中に入る時間はなかったのですが(買い物優先笑)、市政900年以上のヨークのシンボルということだけあって、さすがの風格です。 街の中心にあり、ヨークを観光していたら自然と色んな角度から見ることができます。 別の角度から↓ どれをとっても絵になります。 街を歩いていると、みんな、大聖堂から少し離れたアンティークショ…
こんにちは。わにです。 しんどい体を押してヨークにたどり着き、そのままホテルで寝込んでしまった相方。 熱が下がる気配がなかったので、日本人のブロガーさんが載せているPanadolという薬を買おうかなと思っていました。 別のお話に出てきた、コインランドリーに行った帰りだったので、一息つこうと、雰囲気の良さそうなカフェへ おいしいチョコレートケーキと紅茶をいただきました❤️ ちょうど、50〜60代かな?お母さんのような雰囲気がある、ステキな女性の店員がオーダーを取ってくれたので、その時に聞いてみました。 わに「相方か熱を出したのですが、(写真を見せながら)この薬ってどうですか?」 My husba…
こんにちは、わにです。 イギリス旅行中🇬🇧にバスに乗り、コインランドリーに行ったお話です。 前日に、ロンドンからみて北の方にある街、ヨークに到着しました。 次の日の朝、今日はバスをたくさん使いそうだったので、バス会社のホームページでみた一日乗車券を購入することに。 バスに乗り込んで、 わに「一日乗車券をください 」 Can I have a one day pass? バスの運転手「どの種類?」 Which one? え、え、種類あったっけ? と少しもごもごしてると、 バスの運転手「All day York?」 わに「たぶんそれ!4ポンドくらいやつですよね?」 I think that’s t…
こんにちは、わにです。 熱が出た相方とともに、ロンドンからヨークへ移動中。 ところで、イギリスの電車は不思議で、大きな駅になると、同じ駅(ホーム)に何社もの鉄道会社が乗り入れています。 そのため、車両のタイプも各社さまざまです。 日本は基本的に「○○電鉄の線路、駅」と決まっていて、改札が別になりますよね。 乗り入れしていても2社程度がほとんど。 それに対し、イギリスでは大きな駅の場合、「各鉄道会社がみんなで同じホームを使っている」という感覚です。 私たちはいつもこのキングズクロス駅に、発車時刻ギリっギリに到着するので、一刻を争うのですが笑、改札はなぜか素通りできます。 詳しくは分からないのです…
こんにちは、わにです。 いきなりですが、約1週間のイギリス旅行中に風邪をひいたお話です。 旅程も半ばにさしかかったころ、その日はウィンザー城からほど近くのホテルに宿泊。 朝から相方がしんどいと訴え、おでこを触ってみると、、 あつい!!!めっちゃあつい!!! とりあえず、ホテルのレセプションに電話してみました。わにの記憶ではこんな会話でした。 わに「体調が良くないので、(10時の)チェックアウトを遅くしてもらえますか?あと体温計を借りられますか?」 My husband is not feeling well. Is it possible to stay in this room a bit …
こんにちは、わにです。 先日、英国大使館主催のFood is Greatというイベントに参加してきました。 ツイッターでたまたま見つけたイベントで、 無料試食会の抽選に当選したので行ってきました。 入口の様子。 中に入るとワインやウィスキーの展示も。 日本未上陸のものもあるそうです。 折り紙オブジェかわいい❤️ よく見ると、ユニオンジャックになっています! いただいたお食事は、それぞれワインやウィスキーに合わせたものを紹介してくれました。 左のスコットランドのサーモンとワインが、 合うー!!! 今回のイベントは「イギリスの食事はおいしい!」といういうことを世界に広めることが目的だったようです。…
初めまして。日本在住のわにです。 イギリスに魅了されて早10年、キャサリン妃の大ファンです。 イギリスにまつわるあれこれや、皆さんに役立つ情報をお届けできればと思います。
「ブログリーダー」を活用して、wanichangさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。