2025年の幕が開けました。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。カンボジア旅行の際に弊社をご利用いただいた皆様、誠にありがとうございました。サービスにご満足...
食ING情報☆29(にく)の日のミディアムレアステーキ@ステーキハウスtell(シェムリアップ)
もはや1か月前の夕食とはこれ如何に…。しばらくシェムリアップを留守にする最後の日は8月29日。そう、肉の日!友人にお誘いいただき荷造りがまったくできていな...
食ING情報☆おうちイタリアンな週末@Trattoria bello Pizza & Pasta
同じアパートに暮らす友人と2週連チャンでデリバリーオーダーしたTTPエリアのイタリアン。自宅アパートが郊外にも関わらずデリバリー無料で届けてくれて本当にあ...
新規口座を開設するべく某銀行を訪れた際の待ち時間に利用したホテル東屋さん1階のカフェ。ソファーがふかふかで居心地良し。コーヒー豆にこだわっているのかな美味...
ウチ食☆カンボジア在住ひとり暮らしの簡単ごはん⑦(プノンペン)
最近はひとつの食材にハマり、飽きるまでトコトン食べ続けている。イオンで半額に値下げしていた450g入りのチーズひと袋を購入し、大量消費。これでもかー!ほど...
ウチ食☆インド料理の夕べ@Flavor of India(プノンペン)
プノンペンに転居してまだ3日と経っていない頃。土地勘が無く、新居アパート周辺の道もあまりよく把握していなかったがゆえにTUKTUKで道を間違えられても指摘...
プノンペンのアパートをご紹介!備忘録として綴ります。まず、プノンペンと言えど、私が転居したアパートは通常のプノンペン市街地図には載っていません笑。地図に載...
8月下旬、今年5月頃から模索していた複業で首都プノンペンに転居しました。前日は徹夜で荷造り。いつでもギリギリ…苦笑。オフィスの大家さんとしばしのお別れ留守...
フードデリバリーサービスFoodPandaでずっと気になっていたコーンドックなるスナック。もうだいぶ昔ですが、韓国を訪れた際に屋台で購入した思い出の味。ポ...
ずっと以前よりお気に入りだったのですが、最近再ブレイクした"雪の宿”的な米菓せんべい。私は勝手に"雪の宿"と商品名で呼んでいます笑。見た目はそのまんま"雪...
止められない止まらない♪でお馴染みの(あ、最近の若い人は知らないのかな苦笑)かっぱえびせん…ですが、カンボジアにも類似品がいくつかあります。間違いなく定番...
インドネシアの麺料理ミーゴレン。カンボジアでもインスタント麺で楽しめます。インドネシア在住の友人に訊いたところ、お値段は本家本元とほぼ変わらず…らしい。な...
食ING情報☆生牡蠣を堪能いたしましたー!!!!@OysterBar(シェムリアップ)
シェムリアップにて念願の生牡蠣を堪能いたしましたー!店内飲食不可の時期にフードデリバリーにて。シャンパンとともに心置きなく!楽しかったし美味しかったなー。...
カフェ情報☆気分上がるドリンク@Flower Story(シェムリアップ)
リーズナブルな価格で気分が上がる素敵カフェFlower Story。新しい店舗がタプール通りにできたゆえさっそく。前からあったのかもしれないけれど、ほとん...
可愛い布マスク@街の素敵な雑貨店ベリーベリー(シェムリアップ)
私のお気に入り布マスクをご紹介。日本では購入できないのですが、カンボジアではとてもリーズナブルな価格でゲットできます。マスク着用マスト‼の今、もはや必需品...
先日、村を訪れた時に見つけた七輪で焼くワッフル屋さん。カンボジア版ワッフルの材料は米粉とココナッツミルク。ほんのり甘くて美味しい!1枚500リエル(15円...
シェムリアップのデリバリー情報!お弁当とともにオーダーできるスレイマウさんのヨーグルト。細かくカットしたフルーツ入りのほの甘いデザートに気分上がる。大好物...
ウチ食☆友人にもらったターリー皿でインド料理@CurryWalla
シェムリアップの自宅にて不意に発見したターリー皿。実はとても大切な食器!!20年以上も前に友人からもらったモノ。カンボジアに持って来ていたんだなー!てこと...
カバンはフランス語。小屋という意味だそうです。素敵なモノたちが散りばめられた独創的な内装。美しきプレート料理が次から次へと運ばれる夢のような夜でした(盛り...
カニクリームコロッケとサバ串焼き@Sumimatsu(炭松)
気の置けないビトと久々の炭松さんディナー。女ふたりで美味しい料理に舌鼓を打ちながら語り合い。写真映えしますわー。お味ももちろん美味しゅうございました!鯖串...
この街で大変お世話になっている方たちのお誕生日を未だ祝えていなかったゆえロリーポリーさんで抹茶ロールケーキをオーダー。とても喜んでくれました。良かったー。...
大型スーパーマーケットMakroツアーを決行し、その後安定の夕食会。美味しかったし楽しかったなー。後から振り返って、コロナ禍のこの時期を大変だったねーとか...
約半年ぶりに再会したオークンツアーメンバー。遅めのランチの後はシェムリアップ三大聖山のひとつプノンペンバケンへ。テンション上がり過ぎて足をぐねるの巻かつて...
最近雨が降っているゆえもしかしたら少し水が溜まっているカモシレナイのですが、8月下旬に訪れた時には干上がった状態だったスラスラン遺跡。例年であればもう少し...
食ING情報☆まるごと鶏肉焼きの有名店@クトゥムスレ(シェムリアップ)
先日、オークンツアーのメンバーで訪れた有名店"クトゥムスレ"。地元ビトにも観光客にも大人気!コロナ前は予約マストのお店でした。コロナ禍の現在、閑散としてい...
カフェ情報☆種類豊富な胡椒メニューが楽しい!@Rays Mrech Kampot Cafe
本格的なインドが味わえるチャイ。スパイス強めでオーダーし、さらに追い胡椒をば。スパイシー強めは控えめに言ってもこれでもか!ってぐらいに超スパイシー!!!!...
7月20日~8月14日までの期間中、シェムリアップにて外国人を対象とする中国製のワクチン接種がおこなわれました。私はといえば、1回目は7月20日、2回目は...
カンボジアはシェムリアップの牛タン専門店"牛タンや与作"。焼肉はもちろん、各種サイドメニューに牛タンしゃぶしゃぶ&〆雑炊。最高に美味~!牛タンしゃぶしゃぶ...
シェムリアップを発つ少し前の、主に夕食メニューの備忘録。冷蔵庫のモノを使い切る!という目的のもとに名もなきテキトーな料理で乗り切るぞと意気込んでおりました...
ワンナッツとともに大人気爆発中!ガツンとくる塩味が絶妙な国境食堂HARUさんの塩漬けフレッシュペッパー。結構量入っていますよーオススメの食し方が書かれた取...
「ブログリーダー」を活用して、ORKUNTOURさんをフォローしませんか?
2025年の幕が開けました。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。カンボジア旅行の際に弊社をご利用いただいた皆様、誠にありがとうございました。サービスにご満足...
1週間ほど前に母から3通のメールが届いた。彼女は今もなおガラケーを使い続けている。母はケータイで私のメールアドレス宛てにメッセージを送ってくれて、なんとか...
カンボジアはアンコールワットのある町に飴づくり職人がいる。飴づくり職人YAYOIさんは日本人女性。職人技である飴づくりをカンボジアの人たちに教え、今ではカ...
カンボジア朝食の定番バーイモアン(鶏肉のせご飯)の絶品ここにあり。シェムリアップでのデスクワークでしばしばお世話になっているフットプリントカフェ。毎日数量...
オムライスって洋食?日本食??調べてみたところ日本生まれの洋食、つまり日本料理のカテゴリーのようだ。ナポリタン、ドリアなども同様らしい。さて私はオムライス...
シェムリアップ市内から約30分の水上集落村。その一角にある高床式家屋がPavanasara(以後、パバナサラ)さんの工房だ。代表は中川裕聖子さん。マネージ...
農村を訪れたらば、ぜひとも家庭料理を味わってほしい。レストランでは堪能できないリアルな味わいがそこにある。プラホック(発酵魚)をディップして温野菜をいただ...
先代…と言うとどこかの和菓子店のようだが、オークンツアー以前のピースインツアーアンコール時代より訪れている農村がある。かれこれ10年以上のお付き合い。ウェ...
シェムリアップからプノンペンへと向かう国道6号線沿い。シェムリアップ市内から約30分ほど車で走ると目に入ってくる竹筒おこわを売る屋台。長旅のおともにぜひ購...
前出のクラタペッパーツアー。ランチはコッコン州のレストラン"ピクニック”にてカンボジア代表料理のひとつを堪能。➡念願のクラタペッパーツアーに参加した話生胡...
カンボジアの胡椒といえば、クラタペッパーさん。以前より参加したいと願っていたクラタペッパーツアーに参加したのはかれこれもう2か月以上の前のこと。プノンペン...
ときにはなぜか大空に旅してみたくなるものさ。気球にのてどこまでゆこう、風にのって、野原をこえて、雲をとびこえどこまでもいこう、そこに何かがまっているから♪...
首都プノンペンのオシャレなKrayaはシェムリアップ発信のクメール料理店。日本からお客様がいらっしゃった時のおもてなしに最適!映えるゆえまずはコチラを。パ...
先日、視察でお客様とご同席させていただく機会があり、ともに鑑賞したポークイジンレストランのクメール古典舞踊ショー。トリはアプサラダンスまずはドリンクをオー...
私のお気に入りクメール料理ツートップについて綴りたい。断トツ1位はスガオマレアッ。カタカナで書くとムレアッのほうがリアルな発音に近い気がする。人生いち味わ...
一時帰国で日本に滞在した際に食したモノたちをつらつら綴る自己満足の備忘録。例年より開花宣言が遅れたとかで、予期せぬ喜びが。それは満開の桜を愛でられたコト。...
小腹が空いてきたが我慢。定刻から少し遅れて搭乗。そしてなかなか出発できないあるある。そろそろ離陸かーって時に立ち上がる人続出。離陸するまで我慢してくれー。...
今回はクメール正月休暇を利用しての日本一時帰国。超短期日本滞在を終えていま再びのカンボジアへ。最低気温4℃(札幌)から体感気温40度の世界へ。まずは、ベト...
4月、カンボジア正月と時期を同じくしてマンゴーの旬の季節がやって来た!1年中食すことのできる南国の果物だが、一番甘いマンゴーが食べられる季節がまさに今!完...
真夜中発の夜行便。ハノイで眠くなるのを堪えてゲートで待つ。なんとか搭乗。そして、エンターテイメントの充実ぶりに狂喜乱舞。観たかった映画を見つけてうっかり鑑...
前出のクラタペッパーツアー。ランチはコッコン州のレストラン"ピクニック”にてカンボジア代表料理のひとつを堪能。➡念願のクラタペッパーツアーに参加した話生胡...
カンボジアの胡椒といえば、クラタペッパーさん。以前より参加したいと願っていたクラタペッパーツアーに参加したのはかれこれもう2か月以上の前のこと。プノンペン...
ときにはなぜか大空に旅してみたくなるものさ。気球にのてどこまでゆこう、風にのって、野原をこえて、雲をとびこえどこまでもいこう、そこに何かがまっているから♪...
首都プノンペンのオシャレなKrayaはシェムリアップ発信のクメール料理店。日本からお客様がいらっしゃった時のおもてなしに最適!映えるゆえまずはコチラを。パ...
先日、視察でお客様とご同席させていただく機会があり、ともに鑑賞したポークイジンレストランのクメール古典舞踊ショー。トリはアプサラダンスまずはドリンクをオー...
私のお気に入りクメール料理ツートップについて綴りたい。断トツ1位はスガオマレアッ。カタカナで書くとムレアッのほうがリアルな発音に近い気がする。人生いち味わ...
一時帰国で日本に滞在した際に食したモノたちをつらつら綴る自己満足の備忘録。例年より開花宣言が遅れたとかで、予期せぬ喜びが。それは満開の桜を愛でられたコト。...
小腹が空いてきたが我慢。定刻から少し遅れて搭乗。そしてなかなか出発できないあるある。そろそろ離陸かーって時に立ち上がる人続出。離陸するまで我慢してくれー。...
今回はクメール正月休暇を利用しての日本一時帰国。超短期日本滞在を終えていま再びのカンボジアへ。最低気温4℃(札幌)から体感気温40度の世界へ。まずは、ベト...
4月、カンボジア正月と時期を同じくしてマンゴーの旬の季節がやって来た!1年中食すことのできる南国の果物だが、一番甘いマンゴーが食べられる季節がまさに今!完...
真夜中発の夜行便。ハノイで眠くなるのを堪えてゲートで待つ。なんとか搭乗。そして、エンターテイメントの充実ぶりに狂喜乱舞。観たかった映画を見つけてうっかり鑑...
直接ハノイまでは1時間半弱なれど、ラオスの首都ヴィエンチャンを経由するゆえ4時間強かかるルート。プノンペン→ヴィエンチャンサンドイッチ&フルーツをビアハノ...
ブログ投稿、だいぶ間が空いた…苦笑。2024年を新しく迎えた日に立てた目標。それは3つだった。毎日ビールは1杯のみ、ブログは週2ぐらいで続ける、人に優しく...
シェムリアップを訪れる約9割のお客様よりご希望をいただくアプサラダンスショー。少し前に視察で鑑賞したモラコットレストラン。ボッカタオ(ライオンと戦うの意)...
気づけば居住して2年半になるカンボジアの首都プノンペン。存在を知ってはいたが一度も訪れたことがなかった飲み屋街。初めてのバサックレーンはなぜかしら昭和を感...
シェムリアップは観光の街。数多あるホテルの中でも弊社イチ推しはロイヤルクラウン。何と言ってもオールドマーケット至近の好立地ゆえ歩いて繁華街へと足を運べると...
プノンペンから国道2号線を車で1時間ほど。カンダール州とタケオ州の狭間にある湖トンレバティ近くの遺跡タプローム。シェムリアップのタプローム寺院と同じく12...
ツアーアテンドで久方ぶりに訪れたタプローム遺跡。遺跡に絡み合う巨大な樹木が見どころのアンコール三大遺跡のひとつ。思い起こせば、ベンメリア遺跡へと気軽に足を...
カンボジアの首都プノンペンではぜひスカイバーなる場所を訪れてほしい。いまや至るところに存在していて、地元の人たちも気軽に利用している。バースデイパーティの...
コロナ禍よりブームを巻き起こしているカンボジアのサイクリング。シェムリアップの街中や遺跡周辺には自転車専用道路も整備されていて地元のサイクリストたちがこぞ...