せっかく購入した遺跡観光1日券(2025年現在37ドル/12歳以上)!フルタイムでじっくり観光したい。そんな方にぴったりのクメール料理レストランがコチラ!...
食ING情報☆お得なランチセット@フレンチレストランKhema(シェムリアップ)
しばらくの間、堪能できなくなるゆえ気の置けない友人たちと平日ランチ。楽しい時間はあっという間で気づいたら夕方。長居するにもほどがある?笑 そのまま夕食へ。...
ありがとうございますシェムリアップよろしくおねがいしますプノンペン
これまでの人生、直感に頼って生きてきたと言っても過言ではない私。コロナ禍2年目にして割りと大きな決断をしました。今年2月下旬にカンボジアでも市中感染が起き...
シェムリアップ中心部3地区のロックダウンや諸々制限が続き、延期も已むを得まいと思っていたオンラインツアー、無事に催行できてひと安心。しかも、ツアー当日は晴...
大好きなシェムリアップ。世界遺産アンコールワットが在るだけでなく、少し郊外を訪れると田んぼの中にヤシの木が連立するのどかな村が存在する、ちょうど良い具合い...
毎週末にテントがつくられて開かれるオーガニックマーケット。大好物のザボンを見つけたゆえ2個ゲット。2個で5,000リエル(約140円)。安いのか高いのか相...
カフェ情報☆ニューヨークチーズケーキとオールドファッション@カフェロリーポリー
8月のプロモ!新作ニューヨークチーズケーキ。濃厚且つ爽やかな酸味の美味しさに驚愕!なんて素晴らしきスイーツなんだろう。超ハイレベルなスイーツがシェムリアッ...
お世話になっている在住の方が美味しい!と綴っていたFB投稿を拝見し、さっそくオーダーしたスレイマウさんのお弁当。日本料理とクメール料理のいずれも堪能できる...
食ING情報☆行列のできるバーイサイッモアンの名店@ワットポーランカ近くの食堂
シェムリアップ在住の食通ビトいち推しのバーイサイッモアン(鶏肉のせご飯)。上にのせる鶏肉は、チアン(揚げ)とスガオ(茹で)があり、ご飯には、黄金飯と白い飯...
ホテル情報☆Koulen Hotel(クーレンホテル)@シェムリアップ
コロナ禍、観光の街シェムリアップのホテルはそのほとんどが閉鎖中。オープンしているところでも従業員は10名以下。本日ご紹介するのはクーレンホテル。今となって...
冷蔵庫が壊れたままになっているゆえ、冷蔵しなくてもよい野菜を求めていたら玉ねぎにたどり着きました笑。そして、大好物のオニオンリングとオニオンスライスを連日...
カフェ情報☆スムージーボウルとグリルドチーズトースト@CommonGroundsCafe
スムージーボウル食べ比べで訪れたCommon Grounds Cafe。バナナ多めでまったりした食感。グラノーラ美味しい!フルーツたっぷり!フルーツたっぷ...
いつも楽しい時間をいただく夕食会。素敵なお姉さんのつくる家庭料理が超絶美味しいだけでなく、気兼ねなく近況や未来の話ができる稀有なる空間。ここに集う心優しい...
大好物のワンナッツがさらにパワーアップしてシェムリアップに届きましたー。国境食堂HARUさんでは日本への販売も行っていますが、カンボジア国内でも大人気!先...
昨年末におそらくクラチエのゲストハウスで失くしたお気に入りめがね。ずっとサブめがねでやり過ごしてきたのですが如何せん。やはり普段使いのめがねが欲しい!と、...
デスクワークを集中して頑張るぞー!という時にオーダーしたいプチ贅沢カフェ。それはスタバラテ。現在、空港店が閉鎖しているゆえ、シェムリアップ唯一のヘリテージ...
DIAGIRLのアクセサリーづくりその③☆製作作業が無事終了!お疲れ様でしたー!
結局、村を訪ねたのは計4回。途中、シェムリアップ市内4地区のロックダウンが始まり、10人以上で集うことが禁止となりました。ゆえに半分ずつに分かれて作業。私...
DIAGIRLのアクセサリーづくりその②☆村を訪問して製作スタート!
いざ、村へ!村では、製作作業をおこなうべく、学生さんたちがパートナーさんと呼ぶ村の女性たちが集いました。シェムリアップに10人以上の集会禁止令が出る前の出...
DIAGIRLのアクセサリーづくりその①☆オークンツアーオフィスにて下準備
毎年プノンペンとシェムリアップを訪れている大学のゼミ生たち。もはや2年半前になりますが、ご縁をいただき当社オークンツアーにて、日本語ガイド、車両、お食事な...
日本は暑い夏を迎えているようで、そうめんが美味しい季節ですね!北海道の最北端の町では異例の寒波到来!というニュースも目にしましたが如何せん。お盆を迎える日...
カフェ情報☆アイスクリームクッキーサンド@ジェラートドリーム
クッキーモンスターが食べていそうなチョコチップクッキー2枚の間にアイスクリームを挟んだアイスクリームクッキーサンドをお持ち帰りで購入。バニラアイスクリーム...
濃いめのコーヒーが私好みのノイカフェ。イートインの時にはいつもホットラテですが、TakeAwayはアイスで。パソコン仕事をしながらアイスラテ。週2で会って...
少し前に日本語ガイドのポゥキーさんにいただいたアボカドがとても美味しかったので野菜の話になりました。なんでも奥さまのご実家近くのモンドルキリ産だそうで。そ...
1年延長して開催された東京オリンピック2020。パラリンピックはこれからですが、オリンピックは昨日の閉会式にて幕を閉じたようですね。開催に漕ぎつくまでも開...
コロナ禍、しばらくはマクロ、アンコールマーケット、チャオサンホックなどのスーパーマーケットで野菜を購入していたのですが、最近、青空市場が主流になりつつあり...
カフェ情報☆和スイーツ(ほうじ茶スムージーと抹茶パンケーキ)@Fresh Fruit Factory(FFF)
少し前に友人とともに訪れたFreshFruitFactoryカフェ&レストラン(以後、FFF)さん。ロックダウン中の現在はイートイン不可&テイクアウトのみ...
雑貨店ベリーベリーの店主さんが取りまとめてくださり、ボスコベーカリーのパン(以後、ボスコパン)を毎週購入できる幸せ。ありがたやー。説明するに、ボスコパンは...
今は日本に帰られたのですが、以前シェムリアップに在住していた食通ビトにお薦めいただいて以来気に入って購入しているコーヒー豆。モンドルキリ産のクメールコーヒ...
最近はとんと炊飯していないのですが、少し前にお米にハマった時期がありました。自己満足のおうちご飯と備忘録。私なりに天津飯をつくってみました。予想以上に上手...
お仕事でオフィスに来てくれたサヴィ君。夕食をつくってくれました。ありがたや。全部美味しかったー。色々つくってくれました!生活力、高い!さて、食卓にたくさん...
元NGOスタッフさんでお世話になっているドライバーさん。いつも一所懸命で優しい方です。先日(と云っても、もはやだいぶ前…苦笑)パイナップルの房を持って来て...
多少高額だけれどブレイクタイムの幸福度が十数倍増すゆえ購入してしまうダイジェスティブビスケット。日本で売られているようなミニサイズはカンボジアにはありませ...
「ブログリーダー」を活用して、ORKUNTOURさんをフォローしませんか?
せっかく購入した遺跡観光1日券(2025年現在37ドル/12歳以上)!フルタイムでじっくり観光したい。そんな方にぴったりのクメール料理レストランがコチラ!...
他のレストランでは滅多にサーブされない焼き雷魚(焼き魚みたいにサラリと書いてみたが、見た目はかなりごっつい魚)。弊社のお手配するパンニャークマエレストラン...
2025年の幕が開けました。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。カンボジア旅行の際に弊社をご利用いただいた皆様、誠にありがとうございました。サービスにご満足...
1週間ほど前に母から3通のメールが届いた。彼女は今もなおガラケーを使い続けている。母はケータイで私のメールアドレス宛てにメッセージを送ってくれて、なんとか...
カンボジアはアンコールワットのある町に飴づくり職人がいる。飴づくり職人YAYOIさんは日本人女性。職人技である飴づくりをカンボジアの人たちに教え、今ではカ...
カンボジア朝食の定番バーイモアン(鶏肉のせご飯)の絶品ここにあり。シェムリアップでのデスクワークでしばしばお世話になっているフットプリントカフェ。毎日数量...
オムライスって洋食?日本食??調べてみたところ日本生まれの洋食、つまり日本料理のカテゴリーのようだ。ナポリタン、ドリアなども同様らしい。さて私はオムライス...
シェムリアップ市内から約30分の水上集落村。その一角にある高床式家屋がPavanasara(以後、パバナサラ)さんの工房だ。代表は中川裕聖子さん。マネージ...
農村を訪れたらば、ぜひとも家庭料理を味わってほしい。レストランでは堪能できないリアルな味わいがそこにある。プラホック(発酵魚)をディップして温野菜をいただ...
先代…と言うとどこかの和菓子店のようだが、オークンツアー以前のピースインツアーアンコール時代より訪れている農村がある。かれこれ10年以上のお付き合い。ウェ...
シェムリアップからプノンペンへと向かう国道6号線沿い。シェムリアップ市内から約30分ほど車で走ると目に入ってくる竹筒おこわを売る屋台。長旅のおともにぜひ購...
前出のクラタペッパーツアー。ランチはコッコン州のレストラン"ピクニック”にてカンボジア代表料理のひとつを堪能。➡念願のクラタペッパーツアーに参加した話生胡...
カンボジアの胡椒といえば、クラタペッパーさん。以前より参加したいと願っていたクラタペッパーツアーに参加したのはかれこれもう2か月以上の前のこと。プノンペン...
ときにはなぜか大空に旅してみたくなるものさ。気球にのてどこまでゆこう、風にのって、野原をこえて、雲をとびこえどこまでもいこう、そこに何かがまっているから♪...
首都プノンペンのオシャレなKrayaはシェムリアップ発信のクメール料理店。日本からお客様がいらっしゃった時のおもてなしに最適!映えるゆえまずはコチラを。パ...
先日、視察でお客様とご同席させていただく機会があり、ともに鑑賞したポークイジンレストランのクメール古典舞踊ショー。トリはアプサラダンスまずはドリンクをオー...
私のお気に入りクメール料理ツートップについて綴りたい。断トツ1位はスガオマレアッ。カタカナで書くとムレアッのほうがリアルな発音に近い気がする。人生いち味わ...
一時帰国で日本に滞在した際に食したモノたちをつらつら綴る自己満足の備忘録。例年より開花宣言が遅れたとかで、予期せぬ喜びが。それは満開の桜を愛でられたコト。...
小腹が空いてきたが我慢。定刻から少し遅れて搭乗。そしてなかなか出発できないあるある。そろそろ離陸かーって時に立ち上がる人続出。離陸するまで我慢してくれー。...
今回はクメール正月休暇を利用しての日本一時帰国。超短期日本滞在を終えていま再びのカンボジアへ。最低気温4℃(札幌)から体感気温40度の世界へ。まずは、ベト...
1週間ほど前に母から3通のメールが届いた。彼女は今もなおガラケーを使い続けている。母はケータイで私のメールアドレス宛てにメッセージを送ってくれて、なんとか...
カンボジアはアンコールワットのある町に飴づくり職人がいる。飴づくり職人YAYOIさんは日本人女性。職人技である飴づくりをカンボジアの人たちに教え、今ではカ...
カンボジア朝食の定番バーイモアン(鶏肉のせご飯)の絶品ここにあり。シェムリアップでのデスクワークでしばしばお世話になっているフットプリントカフェ。毎日数量...
オムライスって洋食?日本食??調べてみたところ日本生まれの洋食、つまり日本料理のカテゴリーのようだ。ナポリタン、ドリアなども同様らしい。さて私はオムライス...
シェムリアップ市内から約30分の水上集落村。その一角にある高床式家屋がPavanasara(以後、パバナサラ)さんの工房だ。代表は中川裕聖子さん。マネージ...
農村を訪れたらば、ぜひとも家庭料理を味わってほしい。レストランでは堪能できないリアルな味わいがそこにある。プラホック(発酵魚)をディップして温野菜をいただ...
先代…と言うとどこかの和菓子店のようだが、オークンツアー以前のピースインツアーアンコール時代より訪れている農村がある。かれこれ10年以上のお付き合い。ウェ...
シェムリアップからプノンペンへと向かう国道6号線沿い。シェムリアップ市内から約30分ほど車で走ると目に入ってくる竹筒おこわを売る屋台。長旅のおともにぜひ購...
前出のクラタペッパーツアー。ランチはコッコン州のレストラン"ピクニック”にてカンボジア代表料理のひとつを堪能。➡念願のクラタペッパーツアーに参加した話生胡...
カンボジアの胡椒といえば、クラタペッパーさん。以前より参加したいと願っていたクラタペッパーツアーに参加したのはかれこれもう2か月以上の前のこと。プノンペン...
ときにはなぜか大空に旅してみたくなるものさ。気球にのてどこまでゆこう、風にのって、野原をこえて、雲をとびこえどこまでもいこう、そこに何かがまっているから♪...
首都プノンペンのオシャレなKrayaはシェムリアップ発信のクメール料理店。日本からお客様がいらっしゃった時のおもてなしに最適!映えるゆえまずはコチラを。パ...
先日、視察でお客様とご同席させていただく機会があり、ともに鑑賞したポークイジンレストランのクメール古典舞踊ショー。トリはアプサラダンスまずはドリンクをオー...
私のお気に入りクメール料理ツートップについて綴りたい。断トツ1位はスガオマレアッ。カタカナで書くとムレアッのほうがリアルな発音に近い気がする。人生いち味わ...
一時帰国で日本に滞在した際に食したモノたちをつらつら綴る自己満足の備忘録。例年より開花宣言が遅れたとかで、予期せぬ喜びが。それは満開の桜を愛でられたコト。...
小腹が空いてきたが我慢。定刻から少し遅れて搭乗。そしてなかなか出発できないあるある。そろそろ離陸かーって時に立ち上がる人続出。離陸するまで我慢してくれー。...
今回はクメール正月休暇を利用しての日本一時帰国。超短期日本滞在を終えていま再びのカンボジアへ。最低気温4℃(札幌)から体感気温40度の世界へ。まずは、ベト...
4月、カンボジア正月と時期を同じくしてマンゴーの旬の季節がやって来た!1年中食すことのできる南国の果物だが、一番甘いマンゴーが食べられる季節がまさに今!完...
真夜中発の夜行便。ハノイで眠くなるのを堪えてゲートで待つ。なんとか搭乗。そして、エンターテイメントの充実ぶりに狂喜乱舞。観たかった映画を見つけてうっかり鑑...
直接ハノイまでは1時間半弱なれど、ラオスの首都ヴィエンチャンを経由するゆえ4時間強かかるルート。プノンペン→ヴィエンチャンサンドイッチ&フルーツをビアハノ...