2025年の幕が開けました。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。カンボジア旅行の際に弊社をご利用いただいた皆様、誠にありがとうございました。サービスにご満足...
バー情報☆ジンソーダと南国鯛ラーメン@Yokohama Restaurant & Bar
まだ店内でアルコールが飲めた時に訪れたYokohama Restaurant & Bar。ジンソーダ、美味しかったな。そして、グラスを傾けながらの...
食ING情報☆まるで日本の居酒屋さん!終始テンション上がりまくりの夜@YakitoriLab(プノンペン)
プノンペンに転居して今日でちょうど2ヶ月。同じ時期にシェムリアップからプノンペンに転居した友人とBKKエリアのやきとりラボさんにて久々の再会。メニューも内...
リバーサイドエリアにあるナイトマーケットへレッツラゴー。ひとりでは滅多に足を運ばない場所。友人と出かけると新鮮なトコロを巡れて良きものです。エントランスで...
食ING情報☆つまみもラーメンも美味しい!@翁さんラーメン&ビヨンド
私はさほどラーメン愛の強い人間ではない…と自分では思うのですが、現在日本にいるおっとビトはあらゆるメニューの中でおそらくラーメンが一番の大好物で、プノンペ...
お気に入り☆ブレンドハーバルティTea Subscription④デメテル
12種類のハーブティから6種類のお気に入りを探す最終章。最後の3種類を試飲。⑩Immune Booster Blend(免疫アップ)レモングラス、青マンゴ...
お気に入り☆ブレンドハーバルティTea Subscription③デメテル
サブスクでまずはお試し3か月!のデメテルハーブティ。約1か月が経過し、毎晩寝る前に飲むのが習慣になりつつあります。癒されるし、ぐっすり眠れている気がする。...
お気に入り☆ブレンドハーバルティTea Subscription②デメテル
デメテルさんのハーブティ。サブスクをオーダーし、自分好みのフレーバーを探す旅第二弾!(旅…ではない笑) 次のオーダーをどうするか…を決める恣意的評価の備忘...
お気に入り☆ブレンドハーバルティTea Subscription①@デメテル
シェムリアップでも友人と一緒に注文していたデメテルハーブティさんのサブスク。カンボジア在住の方に限るプロモで、1か月30袋が9.9ドル(最低3か月要注文)...
食ING情報☆居酒屋さんにクレープ登場!@居酒屋大(シェムリアップ)
少し前の話なのですが、ザ・日本の居酒屋!大さんにクレープが登場!と聞きつけ、さっそくGO!〆に堪能いたしましたー。なんと!クレープ&自家製アイスクリームス...
コッダイ(シルクアイランド)へレッツラゴー④(2021年9月)
プノンペンの船着き場から渡し船でコッダイ(シルクアイランド)へ。島内を巡ると色々な発見があって楽しい。軒下で機を織る女性、牛飼いのおじいちゃま、厄除けの門...
コッダイ(シルクアイランド)へレッツラゴー③(2021年9月)
観光施設ではないフツーの民家を見てみたい!というわけで、TUKTUKでコッダイの島内を巡る。美しきコ―(牛)がお出迎え手織りではありますが、日常的に織る布...
コッダイ(シルクアイランド)へレッツラゴー②(2021年9月)
プノンペンから渡し船に乗って10分ほど、実はカンダール州にあるコッダイ(シルクアイランド)。伝統文化を紹介するエリアを見学しつつさほど広くない公園内を歩い...
コッダイ(シルクアイランド)へレッツラゴー①(2021年9月)
以前、スタディツアーや撮影ツアーで訪れたことのあるコッダイ(シルクアイランド)。昔ながらの暮らしが残るメコン川に浮かぶ小島です。現在の様子は如何に?と思い...
食ING情報☆生ビールとオニオンリング@VIVA(シェムリアップ)
シェムリアップの道路工事でオールドマーケット周辺がさらにひどい悪路となっているようで。コロナ禍ずっとオープンし続けていたメキシコ料理店VIVAも一時的とは...
食ING情報☆クメールスイーツを堪能@屋台(シェムリアップ)
カンボジアのお菓子ボンアエム(クメール語で甘味の意)は久方ぶり!食後ゆえ満腹でしたがペロリ完食。ボンアエムいろいろバンチャヌア豆あん入り白玉ロートタピオカ...
ワットダムナック寺院の入口近くに出ている屋台。カンボジアの朝食ド定番である豚肉のせご飯(バーイサイッチュルッ)の老舗。豚肉のせご飯(バーイサイッチュルッ)...
お気に入り☆ポイペト"国境食堂HARU"発信の絶品ワンナッツ
友人が営むタイとの国境の町ポイペトの国境食堂HARUさん。選りすぐりの大粒ピーナッツを丁寧に揚げた美味しいワンナッツ。今秋もたくさんの注文が入り、日本の皆...
自宅アパート近くにも猫ちゃんが。ニャーニャー声をかけてみたけれど未だ懐かず苦笑。時機を見よう・・・。三毛猫ファミリアそっぽを向いてしまった・・・アパートと...
ウチ食☆カンボジア在住ひとり暮らしの簡単ごはん⑧(プノンペン)
少し前にハマっていたゴーヤー。大好物のゴーヤーチャンプルーばかり食していた時期があったなー(遠い目)。今は少し落ち着きました笑。ハマるとトコトン、続行中。...
カフェ情報☆お仕事ミーティング@LUNAカフェ(シェムリアップ)
オークンツアー開業前からお世話になっているコンサルお薦めのLUNAカフェ。前々回のロックダウン2週間が明けたゆえ、久々のミーティング。アイスカフェモカとホ...
楽しすぎるリサイクルショップ巡り。シェムリアップにいてもプノンペンにいてもやること同じ…笑。通勤路に老舗SAKURAがあるゆえつい立ち寄ってしまう。宝探し...
セブンイレブンXチャロンポカパン(CP)コラボ商品のお惣菜@セブンイレブン(プノンペン)
セブンイレブン1号店、2号店が次々と開店し、満を持して訪れた2号店(ずっと1号店と思っていましたがたぶん2号店…苦笑)。11ドル分の商品購入を条件に3.7...
セブンイレブン1号店(実は2号店だったかも…)へレッツラゴー@セブンイレブン(プノンペン)
プノンペン初出店のセブンイレブンがオープンしたとのことで、友人と連れ立って訪れてみました。1号店と思っていた店舗、実は2号店だったかもしれない説あり…苦笑...
食ING情報☆絶品フィッシュ&チップスと超得フルーツクレープ@OnederzCafe(シェムリアップ)
淡水魚(かどうかは分からないけど)の臭みが全くナシオでサクサク食感!美味しすぎてバクバク食べちゃうワンダーズカフェのフィッシュ&チップス。コスパ高しです。...
食ING情報☆絶品オムライスとオールドファッション@カフェロリーポリー(シェムリアップ)
シェムリアップのカフェ情報として何度も綴っているカフェロリーポリーさんのオムライス。シェムリアップをしばらく離れると思った時に食べておかねば!と思った逸品...
ウチ食☆カンボジア在住ひとり暮らしの簡単ごはん⑨(プノンペン)
最近、鶏肉にハマっている備忘録。なぜゆえハマったのかというと、20%オフの鶏肉を購入したから…というなんとも庶民な理由。出た!割引セール…。スーパーの商品...
週末、得意の手づくりお菓子でもてなしてくれるシェムリアップの雑貨店ベリーベリーさん。コロナ禍の営業日は木~日曜日(正午~午後6時)。プチュンバン(お盆)連...
先日(もはやだいぶ以前ですが)友人とともにポイペトを訪れた日の夜のコト。村の人たちとともにBBQを楽しみました。上の写真には夕陽が写り込んでいませんがとて...
始めてプノンペンを訪れたのは1998年だった。ベトナムから陸路でカンボジアに入国し、首都プノンペンに数日間滞在した。観光もしたけれど、BKKエリアのゲスト...
対面ミーティングデーのランチ弁当@TAKECHAN(プノンペン)
普段はテレワークですが、9月は3回ほど対面でミーティングを行いました。そんな時は決まって先輩方お薦めのお弁当を注文。コロナ前はスタディツアーのランチでお客...
ふわふわで甘さ控えめ!NOMPOPOKさんのシフォンケーキが美味し過ぎる!カンボジア在住で未食の方はぜひご試食アレ!朝食用にまとめ買いして冷凍してもいいか...
食ING情報☆串焼き、その他いろいろ@CHIDORI japanese restaurant and bar(プノンペン)
プノンペンに転居した初日の夜、これからお世話になる方たちにお誘いいただき夕食へ。半年以上ぶりのプノンペン!首都の活気に圧倒されつつもプノンペンを訪れたらば...
時には掘り出しモノざくざく?のリサイクルショップSAKURA。友人と物色していて発見したムーミンのモーニングプレート!彼女は2枚、私は1枚購入しましたが、...
「ブログリーダー」を活用して、ORKUNTOURさんをフォローしませんか?
2025年の幕が開けました。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。カンボジア旅行の際に弊社をご利用いただいた皆様、誠にありがとうございました。サービスにご満足...
1週間ほど前に母から3通のメールが届いた。彼女は今もなおガラケーを使い続けている。母はケータイで私のメールアドレス宛てにメッセージを送ってくれて、なんとか...
カンボジアはアンコールワットのある町に飴づくり職人がいる。飴づくり職人YAYOIさんは日本人女性。職人技である飴づくりをカンボジアの人たちに教え、今ではカ...
カンボジア朝食の定番バーイモアン(鶏肉のせご飯)の絶品ここにあり。シェムリアップでのデスクワークでしばしばお世話になっているフットプリントカフェ。毎日数量...
オムライスって洋食?日本食??調べてみたところ日本生まれの洋食、つまり日本料理のカテゴリーのようだ。ナポリタン、ドリアなども同様らしい。さて私はオムライス...
シェムリアップ市内から約30分の水上集落村。その一角にある高床式家屋がPavanasara(以後、パバナサラ)さんの工房だ。代表は中川裕聖子さん。マネージ...
農村を訪れたらば、ぜひとも家庭料理を味わってほしい。レストランでは堪能できないリアルな味わいがそこにある。プラホック(発酵魚)をディップして温野菜をいただ...
先代…と言うとどこかの和菓子店のようだが、オークンツアー以前のピースインツアーアンコール時代より訪れている農村がある。かれこれ10年以上のお付き合い。ウェ...
シェムリアップからプノンペンへと向かう国道6号線沿い。シェムリアップ市内から約30分ほど車で走ると目に入ってくる竹筒おこわを売る屋台。長旅のおともにぜひ購...
前出のクラタペッパーツアー。ランチはコッコン州のレストラン"ピクニック”にてカンボジア代表料理のひとつを堪能。➡念願のクラタペッパーツアーに参加した話生胡...
カンボジアの胡椒といえば、クラタペッパーさん。以前より参加したいと願っていたクラタペッパーツアーに参加したのはかれこれもう2か月以上の前のこと。プノンペン...
ときにはなぜか大空に旅してみたくなるものさ。気球にのてどこまでゆこう、風にのって、野原をこえて、雲をとびこえどこまでもいこう、そこに何かがまっているから♪...
首都プノンペンのオシャレなKrayaはシェムリアップ発信のクメール料理店。日本からお客様がいらっしゃった時のおもてなしに最適!映えるゆえまずはコチラを。パ...
先日、視察でお客様とご同席させていただく機会があり、ともに鑑賞したポークイジンレストランのクメール古典舞踊ショー。トリはアプサラダンスまずはドリンクをオー...
私のお気に入りクメール料理ツートップについて綴りたい。断トツ1位はスガオマレアッ。カタカナで書くとムレアッのほうがリアルな発音に近い気がする。人生いち味わ...
一時帰国で日本に滞在した際に食したモノたちをつらつら綴る自己満足の備忘録。例年より開花宣言が遅れたとかで、予期せぬ喜びが。それは満開の桜を愛でられたコト。...
小腹が空いてきたが我慢。定刻から少し遅れて搭乗。そしてなかなか出発できないあるある。そろそろ離陸かーって時に立ち上がる人続出。離陸するまで我慢してくれー。...
今回はクメール正月休暇を利用しての日本一時帰国。超短期日本滞在を終えていま再びのカンボジアへ。最低気温4℃(札幌)から体感気温40度の世界へ。まずは、ベト...
4月、カンボジア正月と時期を同じくしてマンゴーの旬の季節がやって来た!1年中食すことのできる南国の果物だが、一番甘いマンゴーが食べられる季節がまさに今!完...
真夜中発の夜行便。ハノイで眠くなるのを堪えてゲートで待つ。なんとか搭乗。そして、エンターテイメントの充実ぶりに狂喜乱舞。観たかった映画を見つけてうっかり鑑...
農村を訪れたらば、ぜひとも家庭料理を味わってほしい。レストランでは堪能できないリアルな味わいがそこにある。プラホック(発酵魚)をディップして温野菜をいただ...
先代…と言うとどこかの和菓子店のようだが、オークンツアー以前のピースインツアーアンコール時代より訪れている農村がある。かれこれ10年以上のお付き合い。ウェ...
シェムリアップからプノンペンへと向かう国道6号線沿い。シェムリアップ市内から約30分ほど車で走ると目に入ってくる竹筒おこわを売る屋台。長旅のおともにぜひ購...
前出のクラタペッパーツアー。ランチはコッコン州のレストラン"ピクニック”にてカンボジア代表料理のひとつを堪能。➡念願のクラタペッパーツアーに参加した話生胡...
カンボジアの胡椒といえば、クラタペッパーさん。以前より参加したいと願っていたクラタペッパーツアーに参加したのはかれこれもう2か月以上の前のこと。プノンペン...
ときにはなぜか大空に旅してみたくなるものさ。気球にのてどこまでゆこう、風にのって、野原をこえて、雲をとびこえどこまでもいこう、そこに何かがまっているから♪...
首都プノンペンのオシャレなKrayaはシェムリアップ発信のクメール料理店。日本からお客様がいらっしゃった時のおもてなしに最適!映えるゆえまずはコチラを。パ...
先日、視察でお客様とご同席させていただく機会があり、ともに鑑賞したポークイジンレストランのクメール古典舞踊ショー。トリはアプサラダンスまずはドリンクをオー...
私のお気に入りクメール料理ツートップについて綴りたい。断トツ1位はスガオマレアッ。カタカナで書くとムレアッのほうがリアルな発音に近い気がする。人生いち味わ...
一時帰国で日本に滞在した際に食したモノたちをつらつら綴る自己満足の備忘録。例年より開花宣言が遅れたとかで、予期せぬ喜びが。それは満開の桜を愛でられたコト。...
小腹が空いてきたが我慢。定刻から少し遅れて搭乗。そしてなかなか出発できないあるある。そろそろ離陸かーって時に立ち上がる人続出。離陸するまで我慢してくれー。...
今回はクメール正月休暇を利用しての日本一時帰国。超短期日本滞在を終えていま再びのカンボジアへ。最低気温4℃(札幌)から体感気温40度の世界へ。まずは、ベト...
4月、カンボジア正月と時期を同じくしてマンゴーの旬の季節がやって来た!1年中食すことのできる南国の果物だが、一番甘いマンゴーが食べられる季節がまさに今!完...
真夜中発の夜行便。ハノイで眠くなるのを堪えてゲートで待つ。なんとか搭乗。そして、エンターテイメントの充実ぶりに狂喜乱舞。観たかった映画を見つけてうっかり鑑...
直接ハノイまでは1時間半弱なれど、ラオスの首都ヴィエンチャンを経由するゆえ4時間強かかるルート。プノンペン→ヴィエンチャンサンドイッチ&フルーツをビアハノ...
ブログ投稿、だいぶ間が空いた…苦笑。2024年を新しく迎えた日に立てた目標。それは3つだった。毎日ビールは1杯のみ、ブログは週2ぐらいで続ける、人に優しく...
シェムリアップを訪れる約9割のお客様よりご希望をいただくアプサラダンスショー。少し前に視察で鑑賞したモラコットレストラン。ボッカタオ(ライオンと戦うの意)...
気づけば居住して2年半になるカンボジアの首都プノンペン。存在を知ってはいたが一度も訪れたことがなかった飲み屋街。初めてのバサックレーンはなぜかしら昭和を感...
シェムリアップは観光の街。数多あるホテルの中でも弊社イチ推しはロイヤルクラウン。何と言ってもオールドマーケット至近の好立地ゆえ歩いて繁華街へと足を運べると...
プノンペンから国道2号線を車で1時間ほど。カンダール州とタケオ州の狭間にある湖トンレバティ近くの遺跡タプローム。シェムリアップのタプローム寺院と同じく12...