買ったばかりのPC(白い袋に入ってる)を抱えてアメ横ビル前で記念写真兄と名古屋の大須に行ったらPCを(HP ProDesk 400 G6 SF)衝動買いして…
3月末まで『ダウン症』『自閉症』の方などが利用する名古屋市内の福祉施設に勤めていました。 ブログはスマホで書いてますので、PCで読みにくいところがあるかも?
![]() |
https://www.instagram.com/kaki_kent/ |
---|---|
![]() YouTube |
https://youtube.com/user/minamijpan |
操作が簡単で無料のモザイク加工サイトを使ってみました。操作説明なしで簡単に使えました、ちょっとした加工ならこれで十分ですね。 ブログをお訪ねくださり、 🔍こ…
Bluetoothデバイスのバッテリー残量表示(減量生活中)
電源管理のアイコンをクリックするだけで表示された。画面の右下にある電源管理アイコンをクリックするだけでバッテリー残量表示がされましたぁ〜PCのOSは、Lin…
[control]キーは、左端に配置したい![fn]キーは、ソフト的には検出できずに、BIOSを含めたハードウェアでの設定以外出来ないそうで、ハードが対応し…
親友が車で迎えに来てくれてガストでランチしてきました。いつものガストです、日曜日なので混んでるかなっと思って出掛けましたが意外と空いていました。↑AI生成画…
60℃で22時間乾燥させてやっと完成しました。出来ましたが2個の柿をまる一日かけてこれだけ酒の肴に良いし長期保存も出来そうですが、まる一日かかるのは覚書:こ…
豊作になった庭の柿をドライフルーツにしてみようと自作発酵器を流用して試しています。MITSUBISHIのキッチンドライヤーTK-TS4-W(温度調節機能を追…
システム情報を表示「CPU−G」をインストールした。(減量生活中)
パソコンのシステム情報が見やすい「CPU−G」をインストールしてみました。LinuxMintには「システムレポート」と言うシステム情報を表示するソフトが入っ…
タブレットをデスクトップPCにつないで絵を描いてみました。(減量生活中)
デスクトップPCにタブレットPCを接続してペンタブレットのように使ってみた。2016年03月にスマホの契約キャリアをauに変えた時に無料でもらった今ではメッ…
KDEというソフトはスマホとPCをWiFi経由で接続しますが、設定によってはスマホがマウスのように使えるのでやってみました。僕はマウスの代わりにタッチパッド…
机上作業の撮影用に使わなくなったスマホを専用カメラとして設置2018年〜19年にかけて使っていたアンドロイドスマホを机上用の撮影専用カメラとして設置しました…
キーボードバッテリー交換の動画編集を終わらせた(減量生活中)
昨日やったワイヤレスキーボードのバッテリー交換作業の様子を動画編集しました。この↑画像はAI生成です、動画はYoutubeにアップロードしましたが、4〜5分…
音量調節のショートカットキー割当で、指定の仕方でヘッドホンの音量調節が出来たり出来なかったりする。LinuxMintパソコンでキーボードから音量調節出来るよ…
「xiaomi mi band 8 active」を入手しましたぁ現在使っているスマートウォッチは、2022年7月に購入したもので、最近はバッテリーがヘタっ…
久しぶりに、スマートウォッチの文字盤を変えて秒針付きのものにしてみた。最近は歩数もあまり見ないし、日付、曜日、時刻ぐらいがあればいいかなっと思ってデジタル表…
BluetoothキーボードをLinuxPCにつないでみた。(減量生活中)
先日増設したBluetoothアダプタが調子良いのでBluetoothミニキーボードをつないでみた。ヘッドホン用に増設したけど手持のBluetoothキーボ…
あんかけスパ専門店の「めりけん堂」小牧店に行ってきました。親友が美味しよと言っていた「めりけん堂」でめりけん堂セットを食べてきました、愛知のあんかけスパらし…
マックスバリュ エクスプレス勝川駅店に行ってきました。(減量生活中)
マックスバリュエクスプレス勝川駅店(駅の改札口の正面にある)までママチャリで行ってきました。ショート動画で前カゴカバーが破れているのが写ってますが、、、気に…
Googleの「ImageFX」を使ってみたけど、使い方が分かりにくいし、正方形しか出来なかった。上の画像は、ImageFXで出来た画像の横に空白を加えて横…
以前のように牛乳を電子レンジで少し温めてからヨーグルト作りをしてみました。以前は何回もやっていた方法で、ヨーグルトメーカーにセットしてから6時間で完成するの…
TikTok-Liteで貯めたポイントをアマゾンギフトへ交換(減量生活中)
TikTok-Liteのポイントが500円分以上になったので、アマゾンギフトに交換しました。Live配信の視聴で900ポイントも獲得できるキャンペーン中なの…
自転車で大廻りして信号の少ない道を選んで行ってきました。上の画像は今日撮った実際の写真を「ImageChef」サイトで水彩画風に加工したものです。 ブログを…
親友とバーミヤンに行ってきました。11時半頃に着いたんですが空いていました、12時前だからかなって思ってましたが、平日なので昼時でも混雑してなかったです。 …
作り過ぎたお好み焼き、1つは翌朝にしますぅキャベツ1玉とか人参4本とか見てから作るお好み焼きは、どうしても作り過ぎてしまいますこれでも一緒に買ったモヤシもあ…
トリマアプリのマイルが貯まってきたので、アマゾンギフトへ交換申請しました。メインとサブスマホの2台でトリマアプリを使っているので両方とも申請しました。ブログ…
今日の外出時にも使ったBluetoothヘッドホンの使い方を、改めて説明書を読んだ。スイッチだと思っていたのはタッチセンサーだしぃ、電源の入り切りの機能しか…
先日作った自家製ヨーグルトを完食したので種ヨーグルトを変えて作りました。アイリスオーヤマ製のヨーグルトメーカーで作る自家製ヨーグルトの2回めです。 ブログを…
今年の11月25日でサービスが終了するスギサポWALKで貯まったマイルをスギポイントへ交換しました。最近は、あまり行かなくなったスギ薬局ですがスギサポWal…
Linux Mint PCにBluetooth機器バッテリー残量表示(減量生活中)
Linux mintでは、Bluetooth機器のバッテリー残量が表示されなかったので残量が分かるようにしてみました。先日LinuxPCにBluetooth…
ノートPC用のスタンドのファンを1個からファン2個に改造してみました。アンドロイドスマホで長時間動画を連続視聴する時には結構な発熱があるので冷却台として使っ…
電話がかかってきた時、未登録の相手がどんな人なのか分かるアプリを入れています。迷惑電話にも自分にとって色々な種類が有りますが、出る前にどんな相手なのかネット…
LinuxMint対応Bluetoothアダプター購入。(減量生活中)
LinuxデスクトップPC用にミニサイズのBluetoothアダプターを付けました。深夜のパソコン作業時にBluetoothヘッドホンを使っていたのですが、…
「ブログリーダー」を活用して、K.Kentさんをフォローしませんか?
買ったばかりのPC(白い袋に入ってる)を抱えてアメ横ビル前で記念写真兄と名古屋の大須に行ったらPCを(HP ProDesk 400 G6 SF)衝動買いして…
プログラムは、かなり完成度が高くなった。数日間の没頭した日々の中でGoogleEarthProのクセを理解してきたので、今まで登録していたデータを修正しつつ…
今度は、本州最南端までの空撮動画を作ろうとしたけど、、、昨日のブログに書いたように「まぐろレストラン」までの空撮動画は完成したので、その続きになるようなコー…
自作プログラムで長めの動画を作りました。今までは出発地から目的地だけの(ツアー)動画でしたが今回はプログラムの改良もし気合を入れてデーター入力してみました。…
兄とコメダ珈琲店を2店舗はしごしてきました。今日は曇りで蒸し暑かったです、久しぶりに兄のところへ行って二人でコメダ珈琲店で、たっぷり雑談してきました。 ブロ…
名古屋駅の西方から名古屋駅の北側上空を通過して名古屋城までの空撮動画を生成今日もGoogleEarthProを使用した動画生成です、昨日の動画をよく見ると分…
GoogleEarthで空撮のような動画を生成以前は手入力でデータを作成していましたが今は空撮(ツアーと言います)に使えるデータを生成するプログラムを作りつ…
昨日で歩数の週間目標を達成したので、今日は部屋に閉じこもってプログラミング三昧僕は格好良く言えば「インドア派」なので(つまり出不精)一日中部屋に居たいけど、…
ブログの料理画像関係のプログラムが続いているので、気分を変えて、ブログ用サムネ画像生成のプログラムを改良していました。気分転換に、ちょっと、と思ってやり始め…
先ずは画像一覧の表示を自分好みに表示することに集中プログラムが長くなって変更作業が大変で、画像一覧も自分好みに表示されなかったから画像一覧に集中してプログラ…
ブログに載せた料理写真やレシピを登録、一覧表示するプログラムを作っていました。今日はカミナリがなっていましたねぇ、なので、外出はやめて室内でスクワットなどを…
昨日のブログに少し書いた自分のブログに書いた料理情報をデータベース化するプログラムの進展状況 ブログをお訪ねくださり、 ありがとうございます。 🔍こ…
昨日、酔ったまま作ったテトリスですが少し改良したので公開してみます。一応、アンドロイドスマホ(タブレット)でも動作するように少しだけ改良しています、Pyth…
AIに相談して勧められた「Snapseed」を使ってみた。LinuxMintに付属の画像ビュアー「Pix」が重宝しているので、スマホやタブレットでも同じよう…
冷凍庫にあった残り1袋になった冷凍うどんで「サラダうどん」を自己流で作ってみました。散歩から帰ってきて、今日は曇り空でしたが、それでもやっぱり暑くてスタミナ…
AIで作ったPythonプログラムをスマホで実行してみました。当初はPCで作ったプログラムを、そのままスマホで動かそうとしたんですが、色々とトラブったのでア…
兄とコメダ珈琲店でお茶をしてきましたぁ今日も暑かったので、レイコー(アイスコーヒー)にして、ホットドッグを2種類注文して半分づつ交換して食べました。 ブログ…
US配列のテンキーレスが好みでタッチパッド付きのものを見つけたので買ってみました。ディスクトップPCに使うので電池交換不要のUSB接続式が好みではあるんです…
バローに行っただけなのに結構な汗をかいた。空ペットボトルがあったので出しにバローまで行って、ついでに切れていた玉子などを買ってきました。 ブログをお訪ねく…
キーボードの文字消え対策3この画像は生成AI「FREEPIK」を使って生成し、自作ソフト(パイソン言語製)で文字入れしています。ブログをお訪ねくださり、 …
やっとポイントが1,500円相当以上に貯まったので交換しようと思います、、、が!1,500円以上になったらアマゾンギフトに交換しようと思っていたんですが焼酎…
一週間の目標歩数をクリアーし続けて久しぶりにドリンクチケットをゲットしました。いつ振りなのか分からないぐらいですが週間目標を達成すると1スタンンプもらえて1…
画面解像度設定(スケール)を変えてから縦長(スマホ用)の動画編集用レイアウトを追加作成しました。横長動画と縦長では編集画面のレイアウトを別々にした方が良さそ…
昨日はモニター解像度を変更したので動画編集して使い勝手をみてみました。昨日のブログに書きましたが画面の解像度設定を「1600×900」から1.1倍した値「1…
LinuxMint(Xfce)の画面スケーリングをして擬似的に画面の解像度が上がりました。動画編集時にもう少し画面解像度があればなと思う時があってモニターを…
スマホに怪しいショートメールが来たので、いつものように発信元の電話番号をネット検索してみたら!?写真↑はAI生成したものです、発信元が「0032-069-0…
先日注文していたモバイルバッテリーがポストに入っていました。出先でスマホと一緒にポケットに入れた状態で充電できる小型薄型のモバイルバッテリーを買いました。 …
下の孫娘のハイハイがいきなりスムーズになったのでビックリしました。今日も孫娘の子守をしましたが、昨日までは片足を引きずるようなハイハイでしたが今朝はスムーズ…
内容は年金から介護保険料が差し引かれるという通知でした。僕は65歳以上で年額18万円以上の年金受給があるから特別徴収対象者だそうです。ま、手続き不要で年金か…
楽天ポイントが貯まっていたので久しぶりに楽天市場で注文してみました。楽天ポイントが4千円以上あったので最近気になっていた小型のモバイルバッテリーを注文してみ…
今日もワンオペで頑張っている娘の応援で孫娘の子守に行ってきました。子育てを積極的にしている婿さんの体調が悪くて寝込んでいるので子守の応援で行ってきました。 …
今日も暑かったので散歩は近くのスーパーへ行くだけにしました。サムネをAI生成にしたんですが、、、登場人物が4人(孫2人、娘、自分)だけなのに何故か5人とか6…
二人の孫娘の子守役でした。午後から娘が用事で短時間ですけど出かけた直後は上の孫娘は泣いていましたが、しばらくすると泣き止んで甘えてきました下の孫娘は寝てくれ…
下の孫娘が、つかまり立ちしたりハイハイするようになったので転倒して頭が当たらないようにガードする帽子を被っています。部屋の段差の角にはガードを貼り付けたりし…
今日も孫娘の子守でしたが初めて上の孫娘と二人っきりで買い物に行きました。朝から婿さんと娘と下の孫娘が出かけたので上の孫娘とマックスバリューに昼食用の弁当を買…
アマゾンに注文していた「龍狼伝 王霸立国編(10)」が届きました。個人的な感想としては、ドラゴンボールのように初期は現実的っぽいストーリー展開で徐々に非現実…
昼過ぎの打ち上げLive実況を見ていました、見事に成功して良かったですね、おめでとうございます。Youtubeでライブ中継をやっていたので打ち上げ前から観て…
3台前に使っていたスマホで動画撮影しようと思って保存先をSDカードにしようとしたら出来なくて試行錯誤結局は出来たんですが1時間ほど格闘していました ブログを…
僕が生まれた1957年に名駅から栄駅までの地下鉄が開業したそうです。出身は熊本県なので名古屋市には居なかったんですけどね、名古屋の地下鉄は僕と同い年ですね何…
昼前に知らない番号からの着信があったので無視しました。先日は姪っ子から電話があってライン交換はしてたけど、会社の電話を使ったということで無視していたらライン…