『鹿児島は大変だね ご実家は大丈夫?』友人からメールが届きました。連日ニュースで地震が伝えられ、気遣ってくれたのでしょう。実家方面は揺れはありませんが、震源地の離島付近は大きな揺れが続いています。地震の報道に隠れていますが、霧島連山の新燃岳が噴火、火山灰が降り生活に影響がでているとか。噴煙や降灰により飛行機の欠航も相次ぎ、こちらも心配。月末に帰省予定。地方ニュースが気になる毎日です。...
オリジナル恋愛小説を書きつつ、日々感じたことをつぶやいています。 【社宅ラプソディ】【雪の花守】 連載中
2025年7月
『鹿児島は大変だね ご実家は大丈夫?』友人からメールが届きました。連日ニュースで地震が伝えられ、気遣ってくれたのでしょう。実家方面は揺れはありませんが、震源地の離島付近は大きな揺れが続いています。地震の報道に隠れていますが、霧島連山の新燃岳が噴火、火山灰が降り生活に影響がでているとか。噴煙や降灰により飛行機の欠航も相次ぎ、こちらも心配。月末に帰省予定。地方ニュースが気になる毎日です。...
このごろ唇の乾燥が気になり、リップクリームが手放せません。乾燥するのは寒い季節と思っていたけれど、そうでもないようです。乾きの原因はエアコンでしょう。猛暑の梅雨になり、一日中エアコンを使用しています。顔のスキンケアは欠かさないのに、唇のケアは忘れがち。かさかさになって、あわててぬりぬり。寝る前のコップ一杯の水とともに、リップクリームも忘れずに。毎日雷雨で、夕方は雷鳴にどきどき。今年の梅雨は厄介だわ...
今日から7月、今年も後半に入りました。朝から蒸し暑く、湿度が高くて体が気だるい〜こんなときはさっぱりしたものが欲しくなります。買い物に出かけた先は、ところどころ値札パネルがあたらしくなっています。表示方法を変えたのかしらと思いつつ、商品を手に取り価格を見てびっくり!「こんなに高かった?」表示を二度見しました。ニュースで今夏は値上げ品目が多いと伝えていたけれど、夏だけでなく毎月値上げじゃない!!胸の...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、K,撫子さんをフォローしませんか?
『鹿児島は大変だね ご実家は大丈夫?』友人からメールが届きました。連日ニュースで地震が伝えられ、気遣ってくれたのでしょう。実家方面は揺れはありませんが、震源地の離島付近は大きな揺れが続いています。地震の報道に隠れていますが、霧島連山の新燃岳が噴火、火山灰が降り生活に影響がでているとか。噴煙や降灰により飛行機の欠航も相次ぎ、こちらも心配。月末に帰省予定。地方ニュースが気になる毎日です。...
このごろ唇の乾燥が気になり、リップクリームが手放せません。乾燥するのは寒い季節と思っていたけれど、そうでもないようです。乾きの原因はエアコンでしょう。猛暑の梅雨になり、一日中エアコンを使用しています。顔のスキンケアは欠かさないのに、唇のケアは忘れがち。かさかさになって、あわててぬりぬり。寝る前のコップ一杯の水とともに、リップクリームも忘れずに。毎日雷雨で、夕方は雷鳴にどきどき。今年の梅雨は厄介だわ...
今日から7月、今年も後半に入りました。朝から蒸し暑く、湿度が高くて体が気だるい〜こんなときはさっぱりしたものが欲しくなります。買い物に出かけた先は、ところどころ値札パネルがあたらしくなっています。表示方法を変えたのかしらと思いつつ、商品を手に取り価格を見てびっくり!「こんなに高かった?」表示を二度見しました。ニュースで今夏は値上げ品目が多いと伝えていたけれど、夏だけでなく毎月値上げじゃない!!胸の...
虫を遠ざける、退治する、「虫よけビーズ」(または「虫よけパール」)購入したのはホームセンターのPB(プライベートブランド) 「バジルの香り」他社にも同じようなビーズがあり、ハッカ、レモン、微香など、香りもいろいろ。我が家は出入り口付近において虫の侵入を防ぐ作戦です。いい香りがするので芳香剤としても良さそう。180日間効き目があるそうですが、効果はいかに。ビーズのブルーが涼し気で、眺めるだけでも癒しにな...
今日の大河ドラマ 『べらぼう』で、浅間山の噴火が描かれました。天明の大噴火(1783年)江戸の町も火山灰に覆われて……「火山灰は、もっと細かいでしょう!」「箒で掃ける?」「灰は簡単には処理できないはず」「灰が入るから扉は閉めてー」ドラマを見ながらダメ出し(笑)史実では3カ月間噴火したそうですから、火山灰の始末はもっと大変だったでしょう。が、ドラマなのでそこは都合よく演出。わかっているけれど、ついダメ出しし...
父の初盆の法要までひと月半。葬儀や四十九日の法要で世話になった葬儀コンシェルジュは、ここでも強い味方です。初盆法要の段取りは、母の要望を聞きながらコンシェルジュが手配、ほぼ決まったようです。私達兄弟は花と提灯の手配を引き受けることに。兄弟で相談しようと思ったら「任せるよ」と言われまして……おおよその予算を決めて引き受けました。まずは提灯選びをはじめましたが、種類が多すぎて迷う、迷う。大きさや素材によ...
先週から家族の帰宅時間が変わり、遅い帰宅になりました。私はそれに合わせて動くので夜が遅くなります。朝は変わらず5時起きなのに、就寝は11時半から12時、日によっては12時すぎ。ベッドに入ってもすぐには眠れないので、睡眠時間は5時間前後でしょうか。それまで7時間ほど睡眠がとれていたのに、2時間も短いのは堪えます。朝は濃いコーヒーを飲みカフェインの力でシャキッとしますが、昼を過ぎると効き目はダウン。とにかく眠い...
旧ブログ(Yahoo!ブログ)からFC2ブログに引っ越して6年、「つぶやき」は、ほぼ毎日更新。「小説文庫」 ですが、創作文はただいまお休み中……現在3つのブログを持っており、メインは『FC2』、『ameba』はサブブログ、『gooブログ』は非公開で下書き作業や書庫として使っています。そろそろ小説を再開しようと、書きかけの続きを書くために久しぶりに 『gooブログ』 を開いたところ、驚くお知らせが!gooブログは11月で閉鎖、引...
残りはこれだけ……お買い得の文字に飛びつき 「だし昆布」 1キロを購入したのは、2023年8月(『だし昆布を1キロ買った話』はこちちら)昆布1キロは想像を超える量で、消費するまで何年もかかるのではないかと不安でしたが……現在の在庫は画像の通り、残り120グラムになりました。汁物、煮物、炊き込みご飯、漬物など、和食の出汁に贅沢に使って、出汁をとったあとは刻んで食べたり、和え物にいれたり昆布の毎日。これだけ食べた...
キーワードで録画されたのか、予約した覚えのないドラマが録画されていました。『珈琲屋の人々』タイトルが気になり見始めると……主人公の高橋克典さんは頬がふっくら、吉行和子さんや小林稔侍さんは若々しく、出演者みなさんお若い。それもそのはず、再放送作品で2014年のドラマ。画面を見ながら10年前にタイムスリップしたような感覚になりました。あることで殺人事件をおこした主人公が、刑に服したあと罪の意識を持ちながら、父...
梅雨らしさが戻ってきました。湿度が高く、ちょっと動くと汗がにじみます。そして、台風接近の予報が!父島付近から3日で本州に接近、関東を直撃?湿気を含んだ風は台風の影響でしょうか。今年は何もかも早いなあ……と、ぼやいていたら雷雨の知らせが届きました。停電に備えて家電の使用を控えます。落雷の被害は、もうこりごりですから……『雷で家電が〜』...
テレビドラマの新シリーズがはじまるころですね。。先週土曜夜第一回が放映された、綾瀬はるか主演『ひとりでしにたい』終活、婚活、おひとりさま、など織り込まれたコメディー仕立ての社会派ドラマ。笑いながら考えさせられるストーリーです(原作はコミック)物語は主人公の伯母の孤独死から始まる衝撃の展開ですが、綾瀬はるかさんの明るさが場面を和らげてくれます。いろいろ弾けた場面のある内容ですが、ここまで再現するのか...
10年ほど前に転んで両膝を痛めてから、ときどき痛みに襲われます。ひどい痛みはなくなったものの、整形外科の先生から 「膝の老化は早い」 と言われています。今年一月、NHKトリセツショーで取り上げた膝痛改善方法 「ゆる屈伸」軽く膝を曲げるだけで膝の関節液が出て栄養が補給され、痛みを改善する効果があるそうです。痛みを抱えていた時期でもあり、それから毎日実践しています。朝夕の歯磨き時に 「ゆる屈伸」いまでは洗...
「お家に時計が多いね」新居を訪れた友人が、ルームツアーのあと述べた感想です。部屋だけでなく、洗面所やトイレにも時計があると感心していました。いわれてみれば各部屋に時計があり、どこにいても時間の確認ができます。(こちらの家もおなじく、全ての部屋にあります)洗面所やトイレは元は子どものためで、時間を意識して行動する習慣をつけるようにと設置しました。それから 「時計のある暮らし」 は我が家の普通になりま...
昨日、昨年の出来事を振り返って気がつきました。体の異変に気がついて近くの婦人科を受診したのが、一年前の今日だったことに。(『やっぱり疲れます』2024.6.19)不正出血を気にしつつ日がたち、これではいけないと思いながらなかなか決断できず、出かけたのは夕方の診療終了間際でした。初回の検査でガンはグレー判定、再検査でもわからず大きな病院を紹介されて、それから真夏の通院がはじまりました。ガンと診断されるまで、...
去年の今頃はどんなことがあったのか……と、ときどきブログの過去記事を振り返ります。一年前の6月18日の私は、めまいでダウンしていました。気温が低すぎて体が辛かったらしい。一年後の6月18日、気温が高すぎてふらふら~昨夜から冷房の効いた部屋にいるせいか頭痛が……暑くても寒くても体は辛いのね。涼しい部屋で、いま食べたいのは『鍋料理』初夏の鍋も美味しそう!と思いつつ、今夜はハンバーグです。朝はハンバーグの気分だっ...
梅雨のじめじめで気になるのが衣類の管理。毎年この時期に防虫剤の交換を行っています。お気に入りのウールの帽子に虫食いの穴があいて以来、厳重に管理しています。今日は梅雨の晴れ間、防虫剤をもとめて買い物へ。が、家を一歩出て後悔、真夏の太陽が降り注ぎ、目まいがしそうな暑さです。汗をかきかき早々に買い物をすませて帰路につきました。夏至の前にこの暑さ……今年は昨年ほどの猛暑ではないと言われますが、本当かなあ。疑...
パンを作りたい気分がときどき巡ってきます。先月は新しいオーブンを試したくて、いろんなパンに挑戦。新居は念願のスチームオーブンを購入、タッチパネルで使い勝手も良く便利。テーブルロールが上手く焼けたので、難易度をあげて高温で焼くフランスパンに挑戦。仕上がりは上々、表面もパリッといい具合(わたしの評価 笑)これに気を良くして、こちらに帰ってからふたたび挑戦。こちらの家はガスオーブン、高温になるので上手く...
明日から気温上昇の予報です。この時期に35度超えとは!ただでさえ湿度が高くぐったりしているのに、高温に耐えられるかしら?適切な冷房使用が、急な気温の変化を乗り切るカギでしょうか。ためらわずスイッチを入れて快適に過ごしたいものです。今日は父の日ですって!今朝のニュースで気が付きました💦母の日に比べて周知されていないような気がする。世のお父様方、お疲れ様です。伝える相手がいないのは寂しいなあ……...
久しぶりに地元の美術館に出掛けました。特別展のチケットで常設展示も鑑賞できるそうで、そちらの展示室は初めて訪れました。モネやセザンヌがひっそりと飾られて、日本の有名画家の絵もありましたが、誰もいない展示室は貸切状態。なんて贅沢な空間でしょう。素晴らしい作品にふれて、梅雨でスッキリしない気分も晴れました。地方の美術館を巡ったら名画に出会えるかも。「今後やりたいこと」のひとつに加えます。...
祐斗と里桜の二人目の子が誕生したのは11月末、クリスマスマーケットの初日だった。 出産予定日が近いことから外出は控えた方がよいのではないかと陽菜子は心配したが、この日を楽しみにしていた里桜に懇願されて付き添って出かけた。 里桜が腰に違和感を覚えたのは、店が並ぶ広場についてすぐのこと。 用心のため帰宅を促す陽菜子へ、里桜はまだ痛みはない、歩いた方がお産は軽くなる、だからマーケットを見て回りたいのだと自...
今朝方、ブログに入ろうと思ったら弾かれて、その後、何度も試みたけれどできません。これまでにも、このようなことはあったので、いつか回復するだろうと思いつつ、そのたびに、「このままブログが消えたらどうす?」こんな思いが頭をよぎります。これまで書いた記事は消えるのかなあ……更新はセカンドブログ(Amebaブログ)でもできるけれど、いつもここに通ってくださるみなさんに見つけてもらえるだろうか……浮かぶのは後ろ向き...
作家、佐藤愛子さんのベストセラー 『九十歳。何がめでたい』 映画化され、主演は草笛光子さん。『老後の資金はありません』 の監督の作品、面白そうです。観たいと思っていたので、公開されて間もない今日、母たちを誘って行ってきました。義母、母、私、3人揃っての映画鑑賞は初めて。年齢が近い母たちは佐藤愛子先生に親近感を覚えたようで、うなずきながら、ときどき笑いながら熱心に鑑賞。90歳、老いの現実がリアルだった...
7月に入り、急に気温が上昇。屋内と屋外の気温差が、いよいよ大きくなってきました。アイスクリームが恋しくなり、つい手が伸びます。最近出会ったのは 『塩ミルクバニラ』塩が絶妙な味わいでした。こちらは、明日から高温の予報。塩分摂取を心がけながら過ごします。『塩○○』 商品が並ぶ季節到来です。...
帰省して10日が過ぎましたが、一日の晴れもなく雨続き。洗濯物は室内干しで乾きは悪いけれど、実家のすぐ近くにコインランドリーがあるので助かります。みなさん同じ悩みを抱えているようで、コインランドリーの利用者が増えて、どこも賑わっています。晴れて外干しできたら、おひさまの力ですぐに乾くのに……6月も今日でおしまい、明日から7月。入道雲に蝉の声、強い日差しに日傘をさして……そんな風景はもうすぐ?今年は暑い夏が待...
『銀座「四宝堂」文房具店』 著者 上田健次タイトルと表紙絵、作家さんの経歴に惹かれて購入した本です。作者は、大手メーカーの役員と作家の二足のわらじを履く方だとか。私は初読みの作家さんです。また、「泣ける本」 と評判でもあり、泣けるの? と疑いつつ……帰省前にシリーズ三冊を購入、毎晩一話ずつ読み進めています。銀座にある文房具を訪れる人の人生と、文房具に関わるエピソードが一話完結で綴られて、しんみりした...
なんとなく気だるさを抱えて過ごす数日間。指輪が外れないのは手のむくみでしょうか。サンダルがきつく感じるのは足のむくみによるもの?昨夜も雨音を聞きながら寝て……今朝方、足がつり、ふくらはぎの痛みに悶絶。あの痛みは、何度経験しても慣れません。多湿で体は重く気だるいのに、足までつって、ふんだりけったり。曇り空ばかりで気分は鬱々。それもこれも、すべて雨のせい。温泉に入って気分転換したいなあ。今日温泉に出かけ...
爽やかな朝の訪れはいつ?これまで帰省時は、枕選びにひと苦労。実家の枕は固くて高いものばかり。数日間だからと我慢してきたけれど、今回は半月の滞在です。そこで、自宅の枕と同じものを用意して持参しました。枕を圧縮して、キャリーバッグに押し込んで移動。着いたら封を開けて復元。おかげで、ぐっすり眠れるようになりました。もっと早く実行するべきでした。そんな安眠を遮るのが夜中の大雨です。ここ最近の雨の音は凄まじ...
昨日は、久しぶりに雨が降らない曇り日。大雨続きだったので、傘を持たずに外出できるのが嬉しくて油断しました。夜、首筋や足が痛痒くなり、見ると赤い発疹が!紫外線アレルギーです。お日様の姿は見えなかったのに、紫外線は雲を通して地上に届いておりました。さすが南国、曇りでも紫外線は強力です。今日はまた雨……来週から晴れの予報、そろそろ梅雨明けでしょう。紫外線との戦いが始まります。...
実家のWi-Fi環境が不安定で、ネットが繋がりにくい状態に。いま、ネット検索が頼りの時代。早く改善されますように。...
大雨の中、今日も外出(用事が立て込んでます💦)ジメジメ、ムシムシの外から屋内に入ると、冷房が効いてほっとひと息。また、ムッとする外気に触れてぐったり。冷たいものが欲しくなります。生クリームたっぷりのコーヒーゼリーは、ほろ苦さも爽やか。昨日は白くま、今日はコーヒーゼリー。体を冷やしすぎるのは良くないと、わかっているけれど、つい……明日は雨も落ち着きそう。梅雨の合間の晴れは、熱中症に注意です。...
今日も雨……大雨、強風、台風みたい。そんな中、用事があり出かけることに。用事のあと立ち寄ったのは、地元銀行本店ビルの商業施設。『よかど鹿児島』カフェがあり、念願の『白くま』を注文!(ミニサイズですが)鹿児島のかき氷といえば、練乳とフルーツたっぷりの『白くま』中にもフルーツが!さらに掘り進めると(笑)小豆に出会えます。白くまのおかげで涼しくなり、銀行キャラクターのグッズが並ぶショップ『しろどん家』でお...
昨日、現地は大雨警報がでており、移動中も飛行機が揺れて着陸時の天候が心配されましたが、無事に到着。昼から雨はやんだそうで、見上げると青空が広がっていました。爽やかな南国らしい天気……のように見えますが、とんでもない!雨上がりで湿度は高く、空港建物から出た瞬間、汗が吹き出しました。鹿児島は、暑いけれど湿度は低くカラッとした気候と思われがちですが、とんでもない!高温多湿の地域です。特に梅雨時期は湿度が高...
『陽菜子さん、お付き合いしてください』 『はい』 というつもりで口を開けたのに声が出ない。 荒木陽菜子はもがきながら懸命に口を動かし続けた。 それなのに、一向に声はでてこない。 辛抱強く返事を待っていた周防行人は悲し気な顔で背を向けると、引きとめる陽菜子の手に気づかずその場を去っていった。 「待って」 自分の声で目が覚めた。 暗闇で光るデジタル時計が目に入った。 『AM 02:40』 口の中は乾き喉...
『更新のお知らせ』長くお休みしました花シリーズ 【雪の花守】、明日再開します。準備は早くできたのに、読むたびに書き直し、もう一度読んでは書き直しの繰り返し。推敲に時間がかかり、また、帰省や仕事で時間が取れず再開が遅くなりました。物語も終盤に入りました。これから完結をめざして更新します。陽菜子のその後を心待ちにしてくださる方、どうぞお付き合いください。並行して 【花香る下で】 の手直しをはじめました...
今日は検査のため婦人科のある病院へ。担当医は説明が丁寧で、聞きやすいと評判の病院です。問診、診察、検査時の声掛けも丁寧で評判通り。先生は優しい口調で安心して受診できました。とはいえ、婦人科の受診は疲れます。大仕事を終えた気分で帰宅、力尽きてソファにゴロン。はあ、疲れた……...
今日は一日中雨気温は最低19度、最高20度夕方、急に体がふらついて、よろよろ、ふらふら~気圧が原因?確認すると、気圧要注意の文字が!こんなときは、耳をぐるぐる回して、静かに過ごします。これから雨続き。気圧変化に気をつけます。...
お手軽な 「ハンディファン」、手に持って歩く人を見かけます。団扇や扇子はあおぐ手が疲れるけれど、これは楽そう。ハンディファンは持っていないけれど、我が家には卓上式の小さな扇風機があります。充電式なので持ち運び自由、どこでも使えて便利(高さ約27センチ)風の強さは三段階、左右の首振り機能もあり、上下の角度も変えられます。入浴後の洗面所や化粧時のドレッサー、食事時のダイニングテーブルや調理中のキッチンで...
次はスイカよ!果物コーナーに、スイカとメロンが並ぶ季節がやってきました。メロンとスイカを好むのは、家族で私だけ。この時期になると 「買おうか、やめようか……」 悩みます。ひとりで食べるには、大きくて高価な果物ですから。そして今年は……迷った末にメロンを買いました!と言っても、一個ではなく半分ですが。有名果物店にも並ぶ鉾田産のメロン、その美味しさはお墨付き。ひとりで堪能して、次に浮かんだのはスイカ。ひと...
今年の夏至は6月21日(金)、夏至まであと一週間。今日の日の出は4時20分過ぎ、朝早く目が覚めるはずです。土日のどちらか、陽射しが強くない日のみ 「朝ウォーキング」 を実施中!(紫外線アレルギーのため、夏の強い日差しは避けます)今朝は、曇り空からときどきお日様が顔を見せる、私にとってちょうどよい晴れ具合。しっかり日焼け止めクリームを塗って (スプレーも) 、帽子をかぶりUVカットの上着を着て出かけました。紫...