chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お地蔵さん愛好家
フォロー
住所
板橋区
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/04

arrow_drop_down
  • 廻り地蔵とは?

    廻り地蔵は、一体の地蔵を家から家へと順次に送り、滞在中はその家だけで祭る民俗行事です。このような変わった風習はどのように生まれたのでしょうか?解説していきたいと思います。 【目次】 廻り地蔵とは 廻り地蔵の風習が残る地域は? 下飯田地区での廻り地蔵 今井の廻り地蔵 羽生市の廻り地蔵 かつて廻り地蔵の風習があった地域 大和市福田 和歌山県田辺市(秋津川) 廻り地蔵の発祥は? 廻り地蔵とは 廻り地蔵とは、お地蔵さんを背負って町内の家を順番に回していく風習です。16~17世紀にはじまり江戸時代に全国的に流行った風習で、子どもの成長や家内安全、長寿息災などを祈願するものとなっています。 廻り地蔵の風習…

  • あの有名なお寺にお地蔵さんはいるのか?(成田山新勝寺編)

    誰もが知る著名なお寺「成田山新勝寺」都心から少々離れていることもあって、実はこれまで未訪のお寺でした。あまりお地蔵さんのイメージはありませんが、果たして出会うことはできたのでしょうか? 【目次】 成田山薬師堂 成田山薬師堂の歴史 寺号標 手水舎 本堂 弘法大師坐像 成田山新勝寺 総門 仁王門 大本堂 釈迦堂 醫王殿(いおうでん) 一切経堂 光明堂 聖徳太子堂 開山堂 こわれ不動堂 鐘楼 三重塔 平和の大塔 奥之院 成田山新勝寺で出会ったお地蔵さん 開運地蔵尊 成田山公園 成田山新勝寺へのアクセス 成田山薬師堂 薬師堂は成田山新勝寺現存最古の御堂。成田市指定有形文化財に指定されています。現在は成…

  • 生身地蔵尊(岩船山 高勝寺)

    岩船山山頂に建てられた高勝寺は日本三大地蔵の名刹として知られており、地蔵尊を本尊とする天台宗の末寺です。地蔵信仰が盛んであった、いわば地蔵信者にとって聖地ともいえる場所。この度遂にその地を訪れることができました。 【目次】 高勝寺の基本情報 仁王門 三重の塔 鐘楼堂 本堂 血の池 奥の院 岩船山の由来 高勝寺で出会ったお地蔵さん 生身の地蔵尊 六地蔵尊 水子地蔵尊 霊場 西院の河原堂 地蔵信仰 御朱印 高勝寺へのアクセス 高勝寺の基本情報 高勝寺は天台宗のお寺で、山号は岩船山。宝亀2年(771年)弘誓坊明願により開山。本尊は地蔵尊(生身の地蔵尊)本尊は秘仏であり、年に1度秋彼岸の時公開されます…

  • 伊勢崎市でのお寺巡り

    伊勢崎市のお寺巡りの続き。この記事では延命寺と善応寺を紹介します。 【目次】 延命寺 寺号標 本堂 荒神堂 十一面観世音菩薩 延命寺で出会ったお地蔵さん 六地蔵尊 延命寺へのアクセス 善応寺 善応寺の基本情報 本堂 薬師堂 慈慧大師像 善応寺で出会ったお地蔵さん 六地蔵尊 善応寺へのアクセス 延命寺 寺号標 止観(しかん)道場という禅の道場があるお寺です。 本堂 荒神堂 木彫三宝大荒神が安置されています。 十一面観世音菩薩 延命寺で出会ったお地蔵さん 六地蔵尊 延命寺へのアクセス 群馬県伊勢崎市曲輪町18-10 善応寺 善応寺の基本情報 善応寺は天台宗のお寺で、江戸時代の初期「慶安年間(164…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お地蔵さん愛好家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お地蔵さん愛好家さん
ブログタイトル
お地蔵さんブログ
フォロー
お地蔵さんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用