chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お地蔵さん愛好家
フォロー
住所
板橋区
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/04

お地蔵さん愛好家さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 22,945位 22,961位 1,034,297サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 20 460 460 270 410 370 350 2,340/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 794位 808位 32,689サイト
庭園・史跡・神社仏閣写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8位 9位 182サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,297サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 20 460 460 270 410 370 350 2,340/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,689サイト
庭園・史跡・神社仏閣写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 182サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 5,904位 5,865位 5,817位 5,997位 5,892位 6,066位 6,170位 1,034,297サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 20 460 460 270 410 370 350 2,340/週
写真ブログ 125位 122位 121位 126位 120位 128位 133位 32,689サイト
庭園・史跡・神社仏閣写真 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 182サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 快慶作のお地蔵さん(藤田博物館)

    快慶作のお地蔵さん(藤田博物館)

    画像引用:藤田美術館「快慶作の地蔵菩薩」 快慶は鎌倉時代初頭に活動した仏師です。同じ流派(慶派)の巨匠として運慶がおり、共作である東大寺南大門の金剛力士像の印象が強いが、その作風には違いがあります。運慶は力強く荒々しい表現が特徴である一方、快慶は繊細で優美な表現が特徴的です。作風的には快慶の方がお地蔵さんとの相性が良い気がしますが、その手によって生まれたお地蔵さんはあまり多くないみたいです。 【目次】 藤田美術館の地蔵菩薩 藤田美術館とは 快慶作の地蔵菩薩 藤田美術館へのアクセス 快慶作のその他の地蔵菩薩 藤田美術館の地蔵菩薩 藤田美術館とは 藤田美術館は大阪市都島区網島町にある美術館です。明…

  • 延命地蔵塔(豊島区)

    延命地蔵塔(豊島区)

    とげぬき地蔵尊で著名な「巣鴨地蔵通り商店街」から種子地蔵のある「大正大学」に向かう途中に偶然見つけた延命地蔵塔です。 【目次】 延命地蔵堂の石仏群 延命地蔵塔 地蔵像庚申塔と馬頭観音塔 延命地蔵堂の石仏群へのアクセス 旧中山道にある「延命地蔵尊」と書かれた路地を入ります。 するとすぐに「延命地蔵堂の石仏群」と書かれた建物が見えてきます。 延命地蔵堂の石仏群 以下は地蔵堂の近くにあった「豊島区教育委員会の掲示板」より抜粋したものです。 江戸時代の中山道巣鴨庚申塚付近には、巣鴨町近辺で行き倒れた人馬の共同墓地があった。その墓標として延命地蔵が建立された。以来、さまざまな供養塔が集まった。 昭和二十…

  • 嘗試地蔵(味見地蔵)

    嘗試地蔵(味見地蔵)

    高野山奥の院には、嘗試地蔵(味見地蔵)という珍しい名前のお地蔵さんが安置されています。管理人未訪の地ではありますが、基本情報と共に紹介していきたいと思います。 【目次】 高野山奥の院とは 嘗試地蔵(味見地蔵) 高野山奥の院へのアクセス 高野山奥の院とは 高野山の信仰の中心であり、弘法大師さまが御入定されている聖地です。正式には一の橋から参拝します。一の橋から御廟まで約2キロメートルの道のりには、おおよそ20万基を超える諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々が樹齢千年に及ぶ杉木立の中に立ち並んでいます。 引用:高野山真言宗総本山金剛峯寺公式サイト 嘗試地蔵(味見地蔵) とても珍しい名前のお地蔵さん…

  • 種子地蔵(大正大学)

    種子地蔵(大正大学)

    偶然にも駒澤大学を訪れた帰りに立ち寄った大正大学でも、お地蔵さんに出会うことができました。仏教系の大学には意外とお地蔵さんが設置されているのかもしれません。 【目次】 種子地蔵 すがも鴨台観音堂(おうだいかんのんどう) 種子地蔵へのアクセス 種子地蔵 大正大学ではここに「種子地蔵」 を建立し、令和4年5月に開眼式を行いました。地蔵菩薩は釈尊滅後の悪世にあって、六道の衆生を救済する慈悲深い菩薩として信仰されています。普通の像と異なり、種子地蔵は植木鉢を抱えていますが、それはすぐ前を通る 旧中山道が 「種子屋通り」と呼ばれていたことに因みます。 植木鉢はこの種子屋 通りの歴史を顕彰するとともに、地…

  • 石龕地蔵尊(十輪院)

    石龕地蔵尊(十輪院)

    画像引用:南都 十輪院ウェブサイト 「本尊 地蔵菩薩」 奈良県にある十輪院というお寺では、石で造られた龕(がん)と呼ばれる仏像を納める厨子に浮き彫りされている大変珍しいお地蔵さんがいらっしゃいます。 管理人未訪のお寺ですが、紹介していきたいと思います。 【目次】 十輪院の基本情報 本堂 石龕地蔵尊 十輪院へのアクセス 十輪院の基本情報 十輪院は真言宗醍醐派のお寺で、元興寺の一子院といわれています。山号は、雨寶山、本尊は地蔵菩薩。右大臣吉備真備の長男・朝野宿禰魚養(あさのすくね なかい)の開基とも伝えられています。中世以降は地蔵信仰の場として知られたとのこと。 本堂 画像引用:南都 十輪院ウェブ…

  • 駒澤大学の石んこ地蔵

    駒澤大学の石んこ地蔵

    石神彫刻工房さんが作っている「石んこ地蔵」は様々なところで目にすることができます(鎌倉にある長谷寺のお地蔵さんが有名ですよね) 今回は駒澤大学駒沢キャンパスの構内にある「石んこ地蔵」に会ってきました。 石んこ地蔵微笑み 石んこ地蔵微笑みは、禅研究館前ソメイヨシノの根元に立っていました。全長は45㎝とのこと。 石んこ地蔵3人日だまり 石んこ地蔵3人日だまりは記念講堂脇(8号館側)ジャノヒゲの植え込みの中に立っていました。こちらも全長は45㎝。 どちらのお地蔵さんも、大本山永平寺・大本山總持寺から寄贈されたとのこと。 駒澤大学駒沢キャンパスへのアクセス 東京都世田谷区駒沢1-23-1 この記事が面…

  • 地蔵菩薩坐像(福智院)

    地蔵菩薩坐像(福智院)

    奈良県奈良市にある福智院の本尊、地蔵菩薩坐像は光背の小さな化仏がある大変珍しいお地蔵さんです。管理人未訪のお寺ですが、紹介していきたいと思います。 【目次】 福智院の基本情報 福智院のお地蔵さん 本尊の地蔵菩薩坐像 勝軍地蔵尊 福智院へのアクセス 福智院の基本情報 福智院は真言律宗のお寺で、山号は清冷山。天平8年(736年)に玄昉によって創建。建長6年(1254年)に興福寺大乗院の実信により再興。本尊は地蔵菩薩。大和北部八十八ヶ所霊場第7番、大和地蔵十福霊場第4番でもあります。 福智院のお地蔵さん 本尊の地蔵菩薩坐像 管理人未訪のお寺なので、画像を掲載することができないのですが(ググると色々出…

  • 根津美術館 庭園のお地蔵さん

    根津美術館 庭園のお地蔵さん

    根津美術館には17,000㎡におよぶ広い庭園があり、入場者は自由に探索することができます。田舎家風の建物や茶席、様々な石造物が配されている庭園内で、お地蔵さんと出会うことができました。 考えてみれば美術館内のお地蔵さんを紹介するのは初めてかもしれません。美術館の基本情報とともに紹介していきましょう。 【目次】 根津美術館とは エントランス 日本庭園 吹上の井筒 日本庭園で出会ったお地蔵さん 石造地蔵菩薩像龕 根津美術館へのアクセス 根津美術館とは 根津美術館は、東武鉄道の社長などを務めた実業家・初代根津嘉一郎(1860~1940)が蒐集した日本・東洋の古美術品コレクションを保存し、展示するため…

  • 地蔵菩薩群像など(京都 誓願寺)

    地蔵菩薩群像など(京都 誓願寺)

    京都にある誓願寺では、少し変わった姿のお地蔵さんを見ることができます。管理人未訪のお寺になってしまいますが、お寺の基本情報と共に紹介していきたいと思います。 誓願寺の基本情報 誓願寺は浄土宗西山深草派の総本山で、山号は深草山。浄土宗西山深草派とは、あまり耳なじみありませんが、法然上人の高弟・西山善恵房證空上人の流れをくむ浄土宗の宗派とのこと。 天智天皇6年(667)に奈良で創建。天正19年(1591)現在の地に移転。本尊は阿弥陀如来座像。 平安時代に清少納言と和泉式部という歴史上有名な二人の女性作家がこのお寺で極楽往生されました。また落語の祖と呼ばれる「策伝上人」や謡曲「誓願寺(世阿弥作)」に…

  • 延命寺のお地蔵さん

    延命寺のお地蔵さん

    板橋区志村にある延命寺は、本尊が地蔵菩薩のお寺です。お寺の基本情報と共に紹介していきたいと思います。 【目次】 延命寺の基本情報 寺号標 山門 鐘楼 本堂 延命寺で出会ったお地蔵さん 六地蔵尊 本尊の地蔵菩薩像 延命寺で出会ったその他の石像など 蛸薬師 延命寺へのアクセス 延命寺地蔵堂 延命寺地蔵堂へのアクセス 延命寺の基本情報 延命寺は真言宗豊山派のお寺で、山号は見次山、院号は松寿院。大永4年(1524)に志村城が落城した際、見次権兵衛が居宅を寺として創建したと言われています。本尊は地蔵菩薩。豊島八十八ヶ所霊場22番、北豊島三十三ヶ所霊場24番札所にもなっています。 寺号標 山門 鐘楼 本堂…

  • 融念寺の地蔵菩薩立像

    融念寺の地蔵菩薩立像

    奈良県斑鳩町にある融念寺では、珍しいポーズのお地蔵さんがいらっしゃいます。お地蔵さんといえば、片手に錫杖、もう一方の手で宝珠を持ち立っている姿を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか? しかし融念寺の地蔵菩薩立像は右手で衣の端をつまむという珍しい姿をしているのです。一体どうしてこのようなポーズを取っているのか? 管理人未訪のお寺ですが、基本情報と共に紹介していきましょう。 融念寺の基本情報 融念寺は融通念仏宗のお寺で、山号は圓通山。寺の由来など詳細は不明。本尊は阿弥陀如来立像。 融通念仏宗とはあまり耳なじみがありませんが、平安時代末期に天台宗の僧侶である良忍が開宗した宗派で、明治時代に策定さ…

  • 総泉寺のお地蔵さん

    総泉寺のお地蔵さん

    板橋区小豆沢にある総泉寺では、何体かのお地蔵さんと出会うことができました。お寺の基本情報とともに紹介していきましょう。 【目次】 総泉寺の基本情報 山門 本堂 骨仏堂 総泉寺で出会ったお地蔵さん 地蔵堂 六地蔵尊 総泉寺へのアクセス 総泉寺の基本情報 総泉寺は曹洞宗系単立のお寺で、山号は妙亀山。千葉介により浅草橋場に建仁元年(1201)2月創建。大雄山最乗寺三世噩叟宗俊が曹洞宗に改宗開山。当地へ移転したのは昭和3年です。本尊は釈迦如来。 山門 本堂 本堂は関係者以外立ち入り禁止となっていました。 本堂に続く階段の左右には石像が二体。 骨仏堂 総泉寺で出会ったお地蔵さん 地蔵堂 扉が閉ざされ、中…

  • 見返り地蔵(五劫院)

    見返り地蔵(五劫院)

    奈良市にある五劫院というお寺には、背後を振り返るような姿をしている珍しいお地蔵さんが安置されています。なぜそのようなポーズを取っているのでしょうか?管理人未訪のお寺ですが、基本情報と共に紹介していきたいと思います。 【目次】 五劫院の基本情報 見返り地蔵とは 五劫院へのアクセス 五劫院の基本情報 五劫院は奈良県奈良市にある華厳宗のお寺で、山号は思惟山。 寺号の五劫院の「劫」は時間の単位を表わしており、大きな石に天女が三年に一度舞い降りて、天衣で石をなでることを繰り返し、石が擦り切れて無くなるまでの時間が一劫。 本尊の五劫思推阿弥陀如来坐像は、五劫という長い時間思推されていたため、螺髪が長く伸び…

  • 板橋区小豆沢のお地蔵さん

    板橋区小豆沢のお地蔵さん

    今回は短い記事になります。板橋区小豆沢の「志村三丁目交差点」付近で出会ったお地蔵さんです。 調べてみましたが、どのような経緯で安置されるに至ったかなど、詳細は不明でした。 板橋区小豆沢のお地蔵さんへのアクセス この記事が面白いと思ったらクリックお願いします。 ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

  • 腹帯地蔵尊(善願寺)

    腹帯地蔵尊(善願寺)

    京都市伏見区にある善願寺には、腹帯地蔵尊と呼ばれる安産祈願で名高いお地蔵さんがいらっしゃいます。管理人未訪のお寺ですが、紹介してみたいと思います。 【目次】 善願寺の基本情報 腹帯地蔵尊 善願寺へのアクセス 善願寺の基本情報 善願寺は天台宗のお寺で、山号は誓弘山(せいぐ-ざん)。天平年間(729-749)、第45代・聖武天皇皇后・光明皇后の発願により、行基によって創建。長保年間(999-1004)、比叡山の恵心僧都によって再興。本尊は地蔵菩薩坐像。平清盛の5男・重衡(しげひら)夫人の安産を祈願して堂宇が建立されるなど安産祈願のお寺として知られています。拝観料:500円 腹帯地蔵尊 腹帯地蔵尊は…

  • 荘厳寺のお地蔵さん

    荘厳寺のお地蔵さん

    2024年明けましておめでとうございます。本年もお地蔵さんブログをよろしくお願いいたします。 今回は練馬区氷川台にある荘厳寺で出会った、お地蔵さんを紹介したいと思います。 【目次】 荘厳寺の基本情報 山門 寺号標 光明院 本堂 鐘楼 東参道 荘厳寺で出会ったお地蔵さん 六地蔵尊 荘厳寺で出会ったその他の石像など 荘厳寺へのアクセス 荘厳寺の基本情報 荘厳寺は真言宗豊山派のお寺で、山号は医王山、院号は不動院。良仁によって天正2年(1574)以前に開山。豊島八十八ヶ所霊場58番札所にもなっています。 山門 寺号標 光明院 本堂 鐘楼 東参道 荘厳寺で出会ったお地蔵さん 六地蔵尊 荘厳寺で出会ったそ…

  • 2023年管理人を驚かせたお地蔵さん3選

    2023年管理人を驚かせたお地蔵さん3選

    早いもので今年も年の瀬。当ブログでは恒例の今年出会った管理人を驚かせたお地蔵さんを振り返る時期になりました。今年は諸事情あって、あまりお寺巡りできなかったから3選とさせて頂きました。 過去の「管理人を驚かせたお地蔵さん」は下記から jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com 【目次】 第三位 猫地蔵(自性院) 第二位 子授け地蔵尊(宗泰院) 第一位 勝軍地蔵(長…

  • 光伝寺のお地蔵さん

    光伝寺のお地蔵さん

    練馬区氷川台にある光伝寺で出会ったお地蔵さんを紹介します。お地蔵さんと大変所縁が深い、閻魔大王にも会うことができました。 jizo-bosatsu.hatenablog.com 【目次】 光伝寺の基本情報 寺号標 山門 鐘楼 閻魔堂 本堂 観音堂 コウヤマキ 弘法大師像 光伝寺で出会ったお地蔵さん 六地蔵尊 子育て地蔵尊 地蔵菩薩像 光伝寺へのアクセス 光伝寺の基本情報 光伝寺は真言宗豊山派のお寺で、山号は大明山、院号は無量院。浄土宗寺院として創建(創建年代不明)しましたが、江戸時代に法印権大僧都公恵によって真言宗に改められました。豊島八十八ヶ所霊場10番札所にもなっています。 寺号標 山門 …

  • 日本一のお地蔵さん

    日本一のお地蔵さん

    お地蔵さんというと道端で人々をお守りしてくださる小さな石仏という印象を持つ人が多いと思います。しかし世の中には巨大なお地蔵さんも数多く存在します。 管理人が最初に遭遇したのは「江戸六地蔵」えっ?大仏じゃないの??と思ったこのお地蔵さんですら、丈六(2.7メートル)です。 今回調べてみたら、それをも大幅に上回る実に巨大なお地蔵さんが存在することが分かったのです。 【目次】 石造地蔵菩薩坐像(泉橋寺) 石造地蔵菩薩坐像へのアクセス 八坂神社のお地蔵さん(鹿児島県出水市麓町) 八坂神社へのアクセス 大子地蔵尊(茨城県久慈郡大子町) 大子地蔵尊へのアクセス 幸福地蔵(新潟県佐渡市) 幸福地蔵へのアクセ…

  • 勝軍地蔵(長久寺)

    勝軍地蔵(長久寺)

    埼玉県坂戸市にある長久寺には何と!猪にまたがった勝軍地蔵があります。最初お地蔵さんが馬にまたがった勝軍地蔵の存在を知った時には大きな驚きがありましたが、まさか猪にまたがったお地蔵さんが存在するとは!これは一目見なければいけない!と長久寺を訪れました。 【目次】 長久寺の基本情報 寺号標 山門 観音堂 鐘楼 長久寺で出会ったお地蔵さん 勝軍地蔵 六地蔵 長久寺へのアクセス 長久寺の基本情報 長久寺は真言宗智山派のお寺で、山号は八葉山、院号は来迎院。創建年代は不詳、争含によって開山されました。 寺号標 山門 門の左右に金剛力士像を配する仁王門はよく見ますが、こちらは左右にお地蔵様。いうならば地蔵門…

ブログリーダー」を活用して、お地蔵さん愛好家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お地蔵さん愛好家さん
ブログタイトル
お地蔵さんブログ
フォロー
お地蔵さんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用