chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お地蔵さん愛好家
フォロー
住所
板橋区
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/04

arrow_drop_down
  • 2022年管理人を驚かせたお地蔵さん5選

    年内最後の記事は、毎年恒例の「今年出会ったお地蔵さんの中で、管理人が驚いたお地蔵さん5選」です。行動範囲内でインパクトのあるお地蔵さんは、既に来訪済ということもあり、どちらかといえば遠方のお地蔵さんの比率が高めとなってしまいました。 2018~2021年の5選はこちらです。 jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.hatenablog.com 【目次】 第五位 建長寺のお地蔵さん 第四位 耳切り地蔵尊 第三位 善光寺の六地蔵尊 第二位 赤地蔵…

  • 同聚院のお地蔵さん

    同聚院の基本情報 同聚院は曹洞宗のお寺で、山号は白華山。平治元年(1159年)三浦義明が赤石左衛門の菩提を弔うために創建したとされる。 寺号標 仁王門 同聚院山門(武家門) 瓦葺きの切妻造りで本柱4本と控柱4本の4脚門。市指定重要文化財になっています。 本堂 不動堂 同聚院で出会ったお地蔵さん 六地蔵尊 水子地蔵尊 同聚院へのアクセス 群馬県伊勢崎市曲輪町14-5 この記事が面白いと思ったら、クリックの協力をお願いします。 ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

  • 宝徳寺のお地蔵さん

    ずっと行きたいと思っていた宝徳寺へ参拝することができました。かわいいお地蔵さんと変わったお地蔵さん好きの筆者ですが、宝徳寺はこれまで訪れた「かわいいお地蔵さん部門の最高峰のお寺」と言っても過言ではありません。それほどかわいいお地蔵さんが境内にこれでもかっ!といわんばかりに配置されています。 その他にも床もみじ、風鈴祭りなど見どころの多いフォトジェニックなお寺です。 【目次】 宝徳寺の基本情報 寺号標 山門 本堂 雙龍殿(そうりゅうでん) 釈迦如来 枯山水他 原爆の火 風鈴祭り 宝徳寺で出会ったお地蔵さん 六地蔵 なで地蔵 しあわせ地蔵 宝徳寺の御朱印 宝徳寺へのアクセス 宝徳寺の基本情報 宝徳…

  • 南光院地蔵

    南光院地蔵とは 南光院というお寺は現存しません。長命寺末寺としてかつてはこの地にあったということ。 地蔵堂の中にお地蔵さんが2体。そして近くの幼稚園の子供たちが作ったのでしょうか?かわいいお地蔵さん2体が囲んでいます。 右の舟型地蔵尊は貞享5年(1688)2月の造立。武刕谷原村 同行27人と刻まれています。 左の地蔵尊の造立年は不明です。なお地蔵堂は2008年に建て替えられたとのこと。 写真はありませんが、入口にある2本の木が、山門の屋根の形に植栽されているのが特徴的で、心落ち着く場所になっています。 南光院地蔵へのアクセス 練馬区富士見台4丁目5-14 この記事が面白いと思ったら、クリックの…

  • 長命寺のお地蔵さん

    練馬区高野台にある長命寺という大変見応えのあるお寺があります。こちらでも何体かのお地蔵さんと出会うことができました。 【目次】 長命寺の基本情報 寺号標 南大門 多聞天 持国天 広目天 増長天 仁王門 東門 鐘楼 観音堂 御影堂 姿見ノ井戸 三波石 木造塚 三鈷の松 長命寺で出会ったお地蔵さん 水子地蔵尊 地蔵堂 長命寺のその他の石仏など 釈迦如来 阿閦如来 阿弥陀如来 大日如来 薬師如来 不動明王 普賢菩薩 観世音菩薩 虚空像菩薩 弥勒菩薩 文殊菩薩 勢至菩薩 弘法大師像 長命寺へのアクセス 長命寺の基本情報 長命寺は真言宗豊山派のお寺で、山号は東高野山、院号は妙楽院。慶長18年(1613)…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お地蔵さん愛好家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お地蔵さん愛好家さん
ブログタイトル
お地蔵さんブログ
フォロー
お地蔵さんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用