小さな幸せ探して...今!<br>頑張ればぁ~ <br>きっとその先わぁ~晴れです ^^ ☆彡<br><br>オリンパスでパチパチ ^^
ローカル地方にもコロナ感染者増えてきました。。イベントの人混み恐怖。土曜日は近くの道の駅に買い物出た程度。で、日曜日。また鉄道話題。jR西日本は2022年7月23日(土)と、7月24日(日)の2日間、ノスタルジー車両による臨時列車「みまさかスローライフ列車」を津山~那岐駅間で1往復ずつ運転します。岡山DC開幕日の7月1日(金)に、因美線が全線開通90年を迎えることを記念して約3年ぶりに運行します。因美線沿線の美しい風景を車窓から眺めながら、一日かけて途中の駅を巡っていきます。運行する車両は1970年代後半に製造されたキハ47形。天井に設置された首振り扇風機やブルーのベルベットシート、栓抜き付きのサイドテーブルなど懐かしい仕様となっており、懐かしくゆったりとした空間に包まれながら、のどかな一日が始まります。...イベント・・3年ぶり。。
JR西日本は、2022年夏に開催される岡山デスティネーションキャンペーンを機に、新観光列車「SAKU美SAKU楽」を導入する。画像は3月17日(金)に岡山支社が公開したイメージ図。温泉・おもてなしがもたらす癒し、岡山県北エリアに名所として点在する桜をイメージした「淡いピンク色」の車体に、風に運ばれる四季折々の花びらをデザインした。列車名の「さくびさくら」は、291名・総数542件の応募から選定された。「花びらが旅人を包み込み、沿線の町や人、観光スポットを華やかにするイメージです」(岡山支社)種車はキハ40系気動車(1両)。6月下旬ごろまで車両の改造工事を行い、全車普通指定席の快速列車として、2022年7月1日から津山線を運行する。金・土・日曜日は臨時列車として1両で、月曜日は定期列車に併結する予定。202...アイデア・・・。
涼を求めて、おじちやんの原チャリ。当時のまま!決して快適で爽快な乗り物でもない!上り坂・・・アクセル開けるもみるみるうちにスピードダウンパッソル&パッソーラ以前の昭和50ccだぁ。古き良き時代の乗り物なんでしょかぁ????そんなツーリングと言えばかっこええけど・・・お終え後は地元の花火上がりました。。花火会場は人混みの為・・アパートの3階から。コロナ感染者が増えてる中人混みなんて出れません!!!便利な世の中になりましたけど!ちょっと、懐かし時代を思い出すのもいい気がします・・メール・・今はスマホでLine・・・黒電話で彼女?のお家に。電話帳で調べお家に電話するドキドキ感~(親がでたらどうしょ。)この先どうなるのかぁ?です^^1日お疲れ様です。日曜日・・・。
暑い暑い・梅雨明け宣言~から、はや台風接近。梅雨明け宣言しなきゃよかったのにのと思うとこ・・・県南・備中国分寺。時代の流れ、ブログは古いのかぁ?思ってみたり。。あっ!以前、mixiってのもあったけぇ・・・節電・・電力ひっ迫~節電にはエアコンフイルター掃除と設定温度1度高く。。。冷蔵庫内は詰めすぎないとか・・・言うけど、テレビの時間を減らしなさいの報道はないな!で、私はお山にぼんやりとホタル見物でした^^1日お疲れ様です。蒸せるねぇ・・・、
「ブログリーダー」を活用して、どら。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。