これからの時代、今までと同じままでは難しい。 生きる上で最も大切な考え方や行動について提唱します。 また、海外生活についてのTIPも。
2019年9月
早起きのきっかけは、実家の犬を一週間預かったこと。普段朝は7時頃に起床するのですが、この1週間は朝の犬の散歩のため6時起床でした。その時間に家の近所を歩くことはなかったのですが、気が付いたこと。ご老人が散歩しているのは想像がついたのですが、出社前と思われ
人を動かす、と言っても日常の家事などをやらせるのではなく「人の心を動かす」意味を含め書いていきます。まずはじめに、あなた自身が「やらなくてはいけない」「考え直さなければいけない」と思わず思ってしまうのは、どんな時ですか?例えば、「買わなければいけない」と
昨日台風15号が関東地方を直撃し、ニュースではひっきりなしに映像が流れていましたね。未だに停電している地域もあるそうで、一刻も早く日常が戻ることを切に願います。ニュースを見ながら、「ああ日本はずっと変わらないんだなあ」と思ったこと。それは、前夜に予め電車
「あなたと一緒にいると、居心地が良い」こう言われたことはありますか?逆に、誰かに対して言ったり思ったことはありますか?では居心地の良さとは、一体どこから来るのか。簡単に言えば、自分と同じ感覚を持っている、という安心感から生まれるのです。例えば異性に対して
「ワーキングホリデー」と聞くと、「結局はホリデーでしょ?」と言う人がいます。その名の通り、ワークもできるし、ホリデーもできる。どちらに力を注ぐか、どちらにも力を注ぐか、100%あなた次第です。一生懸命仕事をし続けた人は、「もっと遊べばよかった」と言い、遊んで
令和の時代が始まって、4ヶ月が経ちました。当初は違和感を感じていた新元号も今ではすんなり耳に入るようになった人も多い頃かと思います。さて、あなたのこの4ヶ月間はどうでしたか?平成から続いている、自分の悪い習慣は断ち切ることができたでしょうか?新しく始める
2019年9月
「ブログリーダー」を活用して、maiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。