東大医学部医学科に学士入学の制度(1980年代に確認)があり、理IIIに現役合格できなくても、理Iとかに入って4年で(おそらく理系の)専門を卒業したら、二浪相当で東大医学科出の医師(ならない選択は誰もしないだろう)になれるということ。4年間心を折らずに頑張れば二年分ボーナスくれるようなものか。専門について悩んだ時、カウンセラーの先生から小生も勧められたし、知り合いの範囲でもそういう人何人かいたが、そこまでして「東大医学科出の医師」を目指したい人は多くないってことか。理IIIで入って駒場をエンジョイする(した)ことに価値があるんかいな。人生は長い。1982年ころ、長野県議会で真面目に論戦。「富山県はトップ3校で東大44名。長野県は上位8校で東大44名。この差はいかに。」くだらん話題なれどどっちがいいんだろう...学士入学