嬉しかった話。
短時間パートママが小6男子の子育て中。コドモやオット、家のこと、好きに書いてます。
ここまで来て下さってありがとうございます! 本当に嬉しいです。
かぜのたみさんの『低コスト生活(ライフ)』を読みました。
小5コドモが「おもしろ~い」と大喜びしたこと。
小5コドモの計算ドリルの問題。
キラーワードになり得るものの1つ、と思う。
小5コドモが『三平方の定理やりたい』と言ってきたので、教えてみました。
【ニトリ】【ディクラッセ】ソーラーランタン ノッテ買いました
ソーラーランタンを買いました。
小5コドモに、何度目かのマインクラフトブームが到来中です。
小5コドモに、何度目かのマインクラフトブームが到来中。
久しぶりの日常改善記事。
2021年春に購入したこちら。
プレイステーション版のマインクラフトを購入してから
【小5】アイアンゴーレムトラップ ~諦めたらそこで試合終了!~
前回に引き続き、5月某日。
GW中のUSJの料金の高さにひるんじゃったという話を前回記事に書きました。 【小5】GWのお出かけ ~裏の話~ - 好きに暮らす
GWネタの続き。
GW後半。
今回のGWは我が家としては、割と予定を入れた…。
コドモが小学5年生になって、新しく家庭科の授業が始まりました。
算数・数学の問題を解く時になるべく楽な、気の利いた、鮮やかな方法で解けたなら、それはよいです。
【書籍】杉山律子『シンプルにはじめる大人の着こなし入門』を読みました
杉山律子さんの『シンプルにはじめる大人の着こなし入門』を読みました。
ワタシと小5コドモの会話。
【小5】『クイズ! あなたは小学5年生より賢いの?』の学年に
いよいよ我がコドモも小学5年生。
オンラインでレゴフォートナイト(サバイバルクラフトゲーム)をプレイ中の小5コドモが友だちに向けて発した言葉から。
桜の開花具合を日々チェックしてる今日この頃。^^
年度末だし、暖かくなってきたし
コドモ、小4課程、修了。
日々、こんなことばかりを考えてるわけではないのですが
前回記事の続きです。 アイルランドの、女性は家庭内という話 - 好きに暮らす
今回も新聞記事からです。
新聞記事からです。
家族3人(オットと小4コドモとワタシ)のお昼ご飯時の話題として
『かんだま』さんって最近知りました。
今更ながら、クリスマス前の横浜観光思い出をメモ。
小4コドモがプレイステーション5(以下、プレステ5)を買った経緯です。
小4コドモが、プレイステーション5(以下、プレステ5)を買いました。
特に何があったわけでもないのだけど
立春翌日、当地としては大雪の朝となり
たまに唐突に小4コドモが言い出すこと。
黒川伊保子さんの『女女(じょじょ)問題のトリセツ』を読みました。
オットが小4コドモ向けに、と、服を13点、知人から頂いてきました。
リビングにて。
料理メモです。
藤井恵さんの『THE藤井定食』を読みました。
正月明け少したった頃、小4コドモから
小4のコドモ、注射が嫌いです。
「人の振り見て我が振り直せ」って言葉
最初に。
2024年の、ワタシの大まかな方針は既に書いたけど
義実家で過ごす年末年始メモ。片付け問題、直箸問題、消費期限問題
年末年始を義実家で過ごした時の徒然メモ。
大変な年明けになってしまいました。我が身・家族はいたってのんびりですが。
本当はサンタさんにお願いしたかった…キッズポールハンガー。
我が家のクリスマスメモ。
メリークリスマス! ですがその前に、小4コドモは通知表をもらってきてました。
前回記事、当ブログとしてはとてもよく読んでいただいたみたいでありがとうございました!
【書籍】リュウジ『料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか?』を読みました
リュウジさんの『料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか?』を読みました。
唐突に、料理メモです。
小4コドモとの会話。
いよいよ寒くなってきました。
前回記事、当ブログとしては割とよく読んでいただいたみたいでありがとうございました!
世の中には私立と公立の学校があると小4コドモも知っています。
財布の中から、こんな言葉を書いたメモが出てきました。
「タブレットってさー、タブレットと同じ?」
前回記事から続く。 【小4】インフルエンザと初オンライン授業 - 好きに暮らす
とある週の話。
TV番組「沸騰ワード10」日テレ系でタサン志麻さんが味噌汁の作り方を披露されてました。
10月は、毎週末イベントがある、楽しい月でした。
財布を買いました。
【私服の制服化】【無印良品】クルーネック長袖Tシャツを買いました
無印良品さんでクルーネック長袖Tシャツを買いました。
ご飯をフィスラーの鍋で炊いています。
10月に入った頃、小4コドモから
朝の1コマです。
パートで短時間勤務をしています。
田舎の実母(80歳超え)を連れて実兄が我が家に遊びに来ました。
夢を見た。
某日、小4コドモが号泣で帰ってきました。
某週末の朝、小4コドモがウキウキして登校していきました。
秋らしい爽やかな空気の中、小4コドモの遠足がありました。
人の性質もグラデーション状態、と、よく思うようになりました。
「そろそろ健康診断受けなきゃな~」と母(=ワタシ)がつぶやいた時
【ユニクロ】ラウンドミニショルダーバッグと2023夏の私服の制服化
今夏、あまりの暑さにバッグと体との接触面積をもっと減らしたらもう少し涼しくなるかな? なんて思っていました。
小4のコドモ、学校で都道府県名を漢字で書くテストがありました。
実家の片付けを少しした時に我が母、なかなかモノを手放さないね~と再確認しました。
我が小4コドモ、物事を先読み、裏読みするような力はちょっとはあるようです。
某日。小4コドモから質問されました。
【ニトリ】お皿になるまな板 vs.【CHOPLATE】まな板になるお皿
木のまな板の手入れが上手にできなくてすぐにカビさせてしまうので
前日から「明日は台風が来るみたいだから無理し(て出社し)なくていいからね」と上司に言われていました。
夏はアイス。^^ いや、冬も美味しいよ。
小4コドモが教えてくれたことがワタシにはちょっとおもしろかったので、書きます。
新学期早々、小4コドモは筆入れを忘れて学校へ行きました。
そろそろ9月になるというのに、信じられない暑さです。
我が家に遊びに来る少年たちにも、いろんな子がいます。
小4コドモの夏休みの宿題。読書感想文のことを。
ぼちぼち夏休みも終わり。日記&備忘録です。
【無印良品】実家片付けでもスタンドファイルボックス。思ったことetc.
実家の片付けをしていて、母の為に買いました。
11日間の帰省期間中に実家の片付けをしました。
長めの(最終的に11日間)帰省(田舎で実母が一人暮らし)から帰ってきました。ほんと備忘録&日記ですので~。
我が家の小4コドモがクイズ好きです。
小4コドモのリクエストに応えて屋外レジャープールに、家族で行ってきました。備忘録&日記です。
小4コドモは絵日記に花火大会のことを書いた。
連日猛暑の合間の、ちょっと涼しめの日。
「ブログリーダー」を活用して、颯希さんをフォローしませんか?
嬉しかった話。
男子2人が筋トレし始めた我が家…。
コドモが鍵っ子になりそうな日。
小6コドモの土曜朝の一言。
無印良品さんでしばしば買い物をする。
小6のコドモが「明日、友だちと〇〇館行ってくる」と嬉しそうに言ってきた。
武田友紀さんの『今日も明日も「いいこと」がみつかる「繊細さん」の幸せリスト』を読みました。以下、メモ。
投資スタイルはいろいろ。
あまり大した話もないのだけど、2025年のGWメモ。
「ゴールデンなウィークだ~」とは、小6コドモのセリフ。^^
会社PCが新しいものに交換になったタイミングでPCのメール管理の方法を変えてみた。ついでに自宅PCも。
そろそろGW。
4月も20日過ぎ、ここのところ何だか慌ただしかった。
春休みの房総旅メモ。
相良奈美香さんの『行動経済学が最強の学問である』を読みました。以下、メモ。
久しぶりにちょっと走っただけで首が筋肉痛になったという話の続き。 【50代】当たり前だけど、もう若くない… - 好きに暮らす
軽く小6のコドモを苛立たせたこと。
少し前、写真の整理をした時にしみじみ思ったこと。 写真の整理 - 好きに暮らす
『勤務時間を増やせないか?』と勤務先から打診があった。←有難いお話。
コドモ、小5課程、修了。
かぜのたみさんの『低コスト生活(ライフ)』を読みました。
小5コドモが「おもしろ~い」と大喜びしたこと。
小5コドモの計算ドリルの問題。
キラーワードになり得るものの1つ、と思う。
小5コドモが『三平方の定理やりたい』と言ってきたので、教えてみました。
ソーラーランタンを買いました。
小5コドモに、何度目かのマインクラフトブームが到来中です。
小5コドモに、何度目かのマインクラフトブームが到来中。
久しぶりの日常改善記事。
2021年春に購入したこちら。
プレイステーション版のマインクラフトを購入してから
前回に引き続き、5月某日。
GW中のUSJの料金の高さにひるんじゃったという話を前回記事に書きました。 【小5】GWのお出かけ ~裏の話~ - 好きに暮らす
GWネタの続き。
GW後半。
今回のGWは我が家としては、割と予定を入れた…。
コドモが小学5年生になって、新しく家庭科の授業が始まりました。
算数・数学の問題を解く時になるべく楽な、気の利いた、鮮やかな方法で解けたなら、それはよいです。
杉山律子さんの『シンプルにはじめる大人の着こなし入門』を読みました。