chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
madein38 https://madein38.hatenablog.jp

なるべくお金をかけない・・・手もあまりかけないで、楽しめるガーデニングを目指しております。なので自分の庭にあったお花しか育ててないかな?そんなガーデニング日記です。

自然にこぼれた種でお花を増やしております。 ちょこっとお得な割引の苗を購入した時も紹介しております。

Protta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/27

arrow_drop_down
  • 去年買った割引のラナンキュラス 芽が出た~~。

    去年に買った割引のラナンキュラス。 madein38.hatenablog.jp 去年、ラナンキュラスが割引で110円だったので、お花が付いている形で購入しました。 2苗かったのですが、1苗はすぐに弱ってダメになり・・・ 1苗は結構長持ちしたのですよね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 割引だから・・・ 今年は無理だろうな~って諦めて、掘り起こすこともせずに鉢に入れたまま。 そしたら芽が出てきました。 なんだか嬉しいです。 1球110円だと高いよね?? バイカラーになると思うので、1球110円でもいいのかもしれませんが・・・…

  • ラズベリーの実が又出来ました。

    ラズベリー5月にも収穫しているのですが、10月にも少しだけですが実がなりました。 本当なら、もう少し沢山出来るのですが・・・ 夏場に葉が茂りすぎて・・・ 伐採してしまいましたので・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ほんのちょこっと残っている部分で実を付けてます。 去年は12月頃まで実が所々であったような・・・ 秋にも実を楽しむのなら、強剪定してはダメですね・・・。 madein38.hatenablog.jp madein38.hatenablog.jp そして・・・気温が高いのか? 湿度が多いのか? よくわからない状態…

  • ハイビスカスローゼルの花っていつ咲く??

    先日、ヤフオクで「やりとり」している方からハイビスカスローゼルの花芽がいつ頃出るのか?を聞かれまして・・・ 私が育てているハイビスカスローゼルは、お盆過ぎだと答えたのですが・・・ お盆過ぎでも早い方みたいで・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ハイビスカスローゼル種類によっては・・・ 葉の幅が広いタイプみたいですが、9月になってから花が咲き始める物もあるみたいです。 その方は、去年植えたハイビスカスローゼルには、花芽が付かなかったと言ってました。 花芽が付かない事もあるんだ・・って驚きました。 大きく成長して楽しみにしてい…

  • 虫にやられたスイートアリッサム 花が咲きました。

    少し前に下記のブログ内に・・・ 虫にやられたスイートアリッサムの事を書きました。 madein38.hatenablog.jp ほぼ全滅。 大きくなった子も春に芽出して育ってた子も・・・ほぼ全部虫にやられました。 スイートアリッサム、虫にやられると・・・・枯れる。 すべて食べつくす感じで・・・ 枯れた枝だけになる。。。 もうショックです。。。 沢山あったのに・・・生き残ったのが2本くらいかな?? その残った2本から花が咲きました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); もう虫がいなくなると思うので、ここから挿し木にして増やすか・・…

  • 去年、購入したシクラメンに花が咲いてきました。

    去年のシクラメンは、なんとか生き延びて花を咲かせてくれました。 もう1個の鉢は、葉もない状態ですが、球根がしっかりしているので、そのうち葉を出すのかな?? 2年前のシクラメンは、枯らしてしまったのですよね・・・。 花の終わり時期に栄養を上げなかったのかダメだったのかもしれません。 かなり長い間花が咲いて喜んでいたのですが・・・枯らしました。 madein38.hatenablog.jp madein38.hatenablog.jp madein38.hatenablog.jp 2年前に枯らしたシクラメンのこぼれ種が、スクスク育って~~~中をそっと覗いたら花芽がありました。 ちょっと嬉しい。 白…

  • 伸びきった多肉をカットして寄せ植えに。

    毎年ですが・・・ この時期くらいになると・・・ 多肉が伸びきって見栄えがね・・・ カットして寄せ植えにしました。 写真は去年のになりますが、こんな感じで伸びきります。 なんとなく同じ場所にある今年の多肉は色が悪いし・・・ 成長があんまりよくなかったような・・・暑すぎたのかな・・・。 十二の巻と月美人かな? それは根っこ付きで、その他はほぼ挿し木状態です。 挿し木でも多肉は強いので、そのまま根っこを出して成長します。 いつもながら・・・凄いな~って思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 好きな場所に好きな多肉を入れて楽しい…

  • 小さな双葉 ネモフィラかな?

    ネモフィラの双葉だと思うのですが・・・・ 発芽しました。 去年は10月13日頃で、今年は10月18日に見付けました。 madein38.hatenablog.jp 3日前にビオラの双葉を書いた時は、何もなかったのですよね。。。 madein38.hatenablog.jp でも本日見たら~~~~ 沢山出てました。 ネモフィラの種の蒔き時です。 発芽してたのは、北側の少し温度が低い場所。 ネモフィラの双葉は、産毛とちょっと双葉が細長くて真ん中が少し開いているような感じだったと思います。 南側では、まだ発芽してないので、気温が高いと無理かもしれません。 今年は、異常に暑い?? 現在でも長袖1枚で日…

  • 小さな双葉 ビオラかな?

    鉢の中で小さな双葉を発見しました。 いくつか出ているのですが、その中の1個が発芽したばかりなのかな? 種の殻が付いていて・・・ よく見るとビオラの種みたいな感じです。 茶色くて小さくてツヤツヤしているので。 今年も・・・ 沢山発芽しているようです。 こぼれ種で沢山増えるので、去年以上に増えるのかな・・・。 去年は南側の庭だけだったので、今年は移植して東側にもズラっと並べる予定です。 写真ではわかりずらいけれど。。。4月に撮った写真のビオラ。 www.youtube.com madein38.hatenablog.jp こぼれ種、ビオラの発芽は確認出来たけれど、ネモフィラは確認できず・・・。 も…

  • 枯れたと思っても捨てないでね。イベリス

    イベリスが虫にやられて・・・って事を少し前に「高温多湿でダメになったラムズイヤー」の中に書きました。 madein38.hatenablog.jp 9月11日の写真では、葉がまだたくさんあって元気だったのですが・・・ 現在は、枝がボロボロの状態です。 約1か月でこんなに変わり果てた姿に・・・。 虫を退治しても退治しても・・・ 出てくる状態で・・・ 最後にはこれです。 殺虫剤などを使うのが嫌なので・・・ 手作業で虫を取り除くのみ。 先週ぐらいまでに葉が全部なくなってたかな・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); イベリスの水やり…

  • ラグラスの葉が出てきました。

    小さいので、草なのか? ラグラスなのか? わからないけれど・・・ 薄い緑色で少し白っぽい感じなので、ラグラスかな。 去年植えた近くで出ております。 白いうぶ毛みたいな感じもするのですが・・・まだよくわからない。 近くに何本か出てきているので、この家に根付いてくれるのかな? どうなのかな? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 以前の庭では、不向きだったのか? 実家から何度か貰って植えたけれど・・・ 根付かなかったな・・・。 種も多分こぼれているはずですが・・・無理でした。 でも今の家では、増えてくれそうな感じで嬉しいです。 実家は…

  • デンドロビューム 枯れたと思っても捨てないで。

    デンドロビュームが沢山ダメになった形になり・・・ 捨ててしまったのもあるのですが・・・ 放置した所では、よく見ると~~~~ 穂先部分に緑色の新芽があった。。。 他のも捨てなければよかったと・・・ ちょっと後悔しております。。。 これだけ枯れていると無理だろうって思いますが・・・・ 強いのですよね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); クリーマでご縁があった方から貰った種のその後です。 虫が結構発生してしまい・・・ 随分やられてしまいましたが、強い子はひたすら頑張ってくれて、小さいまま可愛いお花を咲かせました。 小さくても綺麗なピ…

  • アジサイのドライフラワー作り 完成

    7月にアジサイをドライフラワーにしている事を書きました。 madein38.hatenablog.jp アジサイのドライフラワーその後です。 ドライフラワーにしている途中は、花びらが緑色になったのですが、その後クリーム色に変化しました。 もともとのアジサイの色が白なのです。 乾燥していく間に色が変色して、最後は元の花の色に近い色に戻ります。 不思議です。 咲いているアジサイをね・・・・ 毎年撮り忘れる・・・ なんでかな・・・ 来年こそは咲いている時に撮りたい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); どちらの写真のドライフラワーもク…

  • 挿し木の貝細工 花が咲きそうになってます。

    7月末だったか・・・ 8月初めだったか・・・ 忘れましたが、貝細工を挿し木にしました。 成功と失敗・・・ そんな事を書いたのが、9月20日。 madein38.hatenablog.jp それから2週間が経過して、一部の挿し木から、花芽が出て咲きそうになってます。 最近はマリーゴールドの虫とりと種とりに忙しかったので、貝細工の挿し木の様子など見てない。。。 見てないとね、いつの間にか花が出来ているのですよね。 嬉しい事です。 このままスクスク育って、来年これが大株になってくれる事を期待しております。 鉢なので・・・ 大株には無理かもしれませんが・・・ 途中で地植えに変更するかな?ちょっと考えま…

  • 多肉植物 枯れたと思っても捨てないで。。。 続き

    多肉植物、枯れたと思っても捨てないでを書いてから、10か月が経過しております。 madein38.hatenablog.jp ブログを書いたのが去年の12月。 10か月前は、弱弱しいかったのですが、今では立派になりました。 去年の12月の写真 現在の姿 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); すぐには大きくなりませんが、枯れた部分から子供が出来て、大きく育ってます。 分割して2つになってます。 元の枯れたと思った部分も緑色になってます。 なのでね。。。 枯れたと思っても長い目で面倒みてあげて下さいね。 復活する事もあります。 (ad…

  • アネモネの葉が出てきました。

    アネモネの葉が出てきました。 9月末までエアコンを付けていたと思えば・・・ 急降下で温度差7度かな・・・ 低くなり。。。 10月から長袖。。 しかも現在は朝は、カーディガンを着るような感じで寒い。。。 エアコン付けて暑いから・・・たった5日くらいで寒いって言葉が出るなんて思わなかった。。。 しかも・・・ 雨の後・・・ ずっと強風で庭は大変な事になってます。 強風なので外に出て作業もあんまり出来ず・・・。 そんな中で発見したのが、アネモネの葉でした。 ビックリです。 アネモネ2本から葉が出たって事は、ラナンキュラスの球根なども植えどきって事ですよね?? (adsbygoogle = window…

  • カサブランカ(百合)の球根を買いました。価格が気になる・・・

    先日もスカシユリ(すかし百合)の球根を買った事を書いたのですが・・・ madein38.hatenablog.jp 今回は、カサブランカの球根です。 スカシユリの球根を買ったイオン系列のビッグのスーパーには、カサブランカの球根は売ってなかったのですよね。 スカシユリを買ったビッグは、小さめのビッグでほぼ食品メインのスーパー。 カサブランカを買ったスーパーも同じくイオン系列のビッグですが・・・ ビッグでも大きめのスーパー。 カサブランカの球根が298円でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ホームセンターでは397円だったか…

  • 大きな株のマリーゴールドもやっと満開になりました。こぼれ種

    こぼれ種のマリーゴールド。 南側の庭にある、大きな株も満開になりました。 やっとです。 東側は、早くから小さな株のまま花を咲かせておりましたが・・・ 南側は株が大きくなりすぎて・・・ 花がチラホラでした。 ですが~~~やっと満開。 www.youtube.com 去年はこの時期に挿し木にしてましたが・・・・ 今年は多すぎて、挿し木にしてまで増やさなくてもいいくらい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); でもね・・・ 12月まで持たそうと思うとやっぱり挿し木が必要。。。 東側のマリーゴールドの一部が虫にやられてダメになったので、そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Prottaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Prottaさん
ブログタイトル
madein38
フォロー
madein38

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用