chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
madein38 https://madein38.hatenablog.jp

なるべくお金をかけない・・・手もあまりかけないで、楽しめるガーデニングを目指しております。なので自分の庭にあったお花しか育ててないかな?そんなガーデニング日記です。

自然にこぼれた種でお花を増やしております。 ちょこっとお得な割引の苗を購入した時も紹介しております。

Protta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/27

arrow_drop_down
  • スカシユリ(すかし百合)の球根を買いました。 価格が気になる・・・

    スカシユリの球根を買いました。 ロリポップの名前入りで球根が2個入ってます。 価格が297円。 でしたが。。。 イオン系列のスーパー「ビッグ」で本日買いましたので、そこから5%OFFの価格282円です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 先週、母が球根の土を買いたいというので、ホームセンターへ連れて行きました。 スカシユリの球根2個入って、398円だったと思います。 ホームセンター2軒回りましたが、価格は同じ。 スカシユリでも私が買った種類と違うので、比べられないかもしれませんが・・・ 100円高かったのですよね。 私としては…

  • ジニアの挿し木 その後

    2週間前にジニアを挿し木にしました。 挿し木のその後です。 madein38.hatenablog.jp 天気が良くなると、下の葉の部分が垂れてしまってヨレヨレになるのですが、雨が降って曇るとシャキっと戻るのですよね。 実家の母にも、これより二日早く挿し木にした物を渡しております。 もしか・・・ それが失敗したらの予備で作った挿し木が写真の物。 2週間前が下の写真です。あんまり形に変化が出ておりません。 って事は挿し木に成功しているのかな?って思うのですが・・・ 根っこは、ポットの底から確認出来ないのです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pu…

  • ハイビスカスローゼルジャムを作りました。

    ハイビスカスローゼルの実が、思ったていたより沢山出来たのでハイビスカスローゼルジャムを作りました。 madein38.hatenablog.jp アバウト適当なジャム作り。 成長して伸びた枝が強風で曲がってきたのもあって、それを全部カットして作りました。 大きくなるのは嬉しいのだけれど、枝が伸びてくるとね・・・強風の時に困る。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 話はタイトルのジャム作り戻して・・・ 赤くなった部分を収穫して洗って、包丁で下部分を切り離し、外側と中側に分解して、赤い外側部分だけを使います。 切り取った赤い部分を綺…

  • 虫が発生してます。。。(幼虫)

    大きくなってきて喜んでいたジニア。 先日挿し木にしたのが弱っていたので、再度雨が続くようならジニアを挿し木にしようと思ったら・・・ madein38.hatenablog.jp ジニア2日前までは、何も変化がなかったのですよ。 昨日、葉に黒い点々が・・・あれ?? よく見ると~~~~幼虫が発生してました。 黒い点々は糞です。 たぶん蛾の幼虫?細かいイトミミズみたいなのが・・・いっぱいでした。 30匹くらいかな? 一度に卵から孵化するので、虫が発生したらよくわかる。 黒い点々小さな点々だけど、それは虫の糞。 これを見落とすと~~~~大変です。気が付いたら葉がない状態になる。 卵は葉の裏にしっかりあ…

  • ヘリクリサム(貝細工)の挿し木

    7月に貝細工の挿し木をしたいって書いたのですが・・・・ その後に挿し木をしました。 8月に入って雨が多かったのもあり・・・ 挿し木に成功したみたいです。 ダメな子はダメですよ・・・挿し木になったのは3分の1くらいかな? 私の挿し木はアバウトです。 こぼれ種を育てるくらいなので・・・ 庭に対してあんまり手をかけておりません。 ズボラな庭です。 剪定した幹の部分でしっかりしてそうな所を鉢や地面に挿すだけ。 日陰になりそうな場所に挿してます。 鉢なら葉が茂って影になりそうな場所とか・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 私が挿し木…

  • ホスタ(ギボウシ)の突然変異?? 続き

    ホスタ(ギボウシ)の突然変異した事を以前に書いたのですが、その続き。 madein38.hatenablog.jp ギボウシが白色に変化した事を書いてから3週間が経過しました。 今回は枯れる事なく、白で成長しております。 3週間前の写真↓ 現在の姿 ↓ 葉も白いままで成長してます。 今年だけが白いのか?来年も白いのか?わかりませんが・・・・ 隣にある緑の斑入りと同じ株で最初は斑入りだったのに・・・ 急に3葉?4葉から変化しております。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 4月に白色に変化して出てきた時は、枯れたのですが・・・ 再…

  • ハイビスカスローゼルが成長しました。

    madein38.hatenablog.jp 8月26日にハイビスカスローゼルの花がもうすぐ咲くかな?って事を書きました。 それから約3週間が経過。 花が咲いてきたら、背丈の成長は…もうないだろうって思ってましたが、そんな事なかった!! 3週間前は、1mくらいかな? それが~~~現在1m40cmくらいまで伸びました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ハイビスカスローゼル、花が咲いてきてからも~~~ 背丈は成長するのですよね。 しかも以前みたいな・・・ 葉が茂りすぎてカットする事もなく、今年は地植えしてから~~~ そのまま放置…

  • 高温多湿でダメになってます。。。ラムズイヤー

    高温多湿が・・・ダメな・・・ラムズイヤー。 植えている場所がダメなのが、3年目でよくわかりました。 南側には、向かないのですよね・・・。 夏場の強い日差しだけなら持ちこたえると思いますが・・・・ 多湿・・・ 多湿・・・ 毎日雨が降って・・・ 湿度が凄すぎて。。。 育て方に風通しよくして。。って書いてありますが、1個の苗だけでひ弱だと・・・もうダメです。 耐えられないみたいで枯れました。 地植えでもダメ・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ラムズイヤー、去年もその場所でダメになりそうだったので、株分けしたりして場所を移動させ…

  • ジニアの挿し木

    ジニアを挿し木にしてみました。 去年の書いたブログを読んでいると・・・ 9月26日に挿し木して・・・ madein38.hatenablog.jp 10月24日・・・ だいたい1か月後に初根しているのを確認しているので、今年も挑戦です。 madein38.hatenablog.jp 持っていないジニアの色が出たので、ピンク色ですが、少し色合いが変わるグラデーションみたいな色。 最初ピンク色で、外側ピンク、中側オレンジのグラデーションになって、最後うっすらオレンジっぽくなるのかな? 写真では、わかりにくいのですが・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle […

  • ラナンキュラスの球根を買いました。

    去年もラナンキュラスの球根を買ったのですが・・・ 去年は、母が以前から持っていたラナンキュラスの球根を植える前に腐らせてしまい・・・ 仕方なく買ったのをプレゼント。 madein38.hatenablog.jp なので・・・・ その後にラナンキュラス割引の苗を買って植えたのですが、途中でダメになり・・・ 一緒に買った割引のローダンセマム綺麗に咲いてくれたけれど、5月かな・・・ダメにしました。 madein38.hatenablog.jp 今年は球根から育てようと思い、またまた球根を買いました。 アネモネの球根は去年植えて沢山咲いたので、今年もそこから芽が出ないかな?って期待してます。 なのでア…

  • 紫蘭の花後 菖蒲の花後 シャビーシックなドライフラワー

    紫蘭の花後、菖蒲の花後のドライフラワー。 今年は梅雨にあまり雨が降らなかったので、紫蘭の花後も、菖蒲の花後もあまり傷まずにドライフラワーにする事が出来ました。 紫蘭の花後も菖蒲の花後も・・・・ ここ数年、梅雨の雨と暑さが重なって・・・ 綺麗にできない年が続いていたような・・・。 今年は花後になるまで、雨がそんなに降らずに済みました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); シャビー、アンティーク、ブロカント、ビンテージ、男前などのインテリアに飾ったら素敵かな?って勝手に思っております。 アイアンなどとの組み合わせにも使えるかな。。。…

  • 萎れたガーベラ。安いと思うと買ってしまう・・・。

    萎れたガーベラを買いました。 5個くらいかな? 黄色、赤、ピンクとあり・・・ ホームセンターの中で販売されていた物。 室内用として売られている物になるのかな? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 人気の観葉植物などのモンテステラ類も。。。 たまに見かけますが、室内には1個だけと決めて置いているので、安いな~って思っても買ってません。 室内用の観葉植物もホームセンター内の園芸コーナーで割引で出ている事もあるので、高いけれど。。。買えないって思って眺めている方は、ホームセンターに行った時に割引のコーナーを見て下さいね。 形が悪く(葉…

  • マリーゴールド植える場所によって違いが・・・

    マリーゴールドが沢山咲いておりますが・・・・ 密集して咲いているのは、1個の株が小さい所。 密集すると、ひ弱でも花が沢山咲いて綺麗です。 東側のガリガリの土です。株数は物凄い数あります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); それに対して、南側の芝が植わっていた細かい土の部分で育っているマリーゴールドは1個の株は凄く大きいけれど、葉ばかりで花がない。 植える場所?土?によってこんなに違いが出ます。 マリーゴールドより少し遅れてジニアが沢山咲いてきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle […

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Prottaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Prottaさん
ブログタイトル
madein38
フォロー
madein38

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用