chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
madein38 https://madein38.hatenablog.jp

なるべくお金をかけない・・・手もあまりかけないで、楽しめるガーデニングを目指しております。なので自分の庭にあったお花しか育ててないかな?そんなガーデニング日記です。

自然にこぼれた種でお花を増やしております。 ちょこっとお得な割引の苗を購入した時も紹介しております。

Protta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/27

arrow_drop_down
  • ホスタ(ギボウシ)の突然変異??

    以前にも書きましたが・・・ ホスタ(ギボウシ)又白くなってきました。 madein38.hatenablog.jp 春に出てきた白いホスタは、途中で枯れてなくなりましたが・・・ 夏にも白っぽいのが出てきてます。 このまま成長するのか? 春みたいに途中で枯れていくのか?? どうなるのだろう?? 引越しする前の家では、こんな現象が見られなかったので・・・ どうなるのか? 興味津々。 このまま白っぽい状態で、大きくなるなら鉢に入れて見える場所に置きたいけれど。。。。 成長の様子を又書きます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ハイビ…

  • ハイビスカスローゼル もう少しで咲くかな?

    ハイビスカスローゼル花芽が大きくなってきました。 もう少しで咲きそうです。 だいたい8月の終わりから9月にかけてチラホラと咲いてくるので、楽しみです。 午前中で花がだいたい終了するので、見れる時間は限定的。 花芽が大きくなってきても、花芽の中心部分やら花の根本部分の色が薄かったりガクになるのかな?それがないような感じだと・・・ 花が咲かずにポロッと落ちてしまいます。 下記の写真の花芽は、たぶん数日で落ちてしまうかな・・・ 大きくなってもダメだと、このくらいで花芽が落ちます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 沢山出来たシクラメ…

  • マリーゴールドの発芽

    少し前にマリーゴールドののこぼれ種が大きくなってって書きましたが・・・・ madein38.hatenablog.jp 今度は、発芽です。 台風の後に発見した双葉。 マリーゴールドと矢車草です。 矢車草、このまま上手に育つと1月?2月?寒い中でも早くに花が咲いて嬉しいのですが・・・・ どうなるのかな・・・ ちょっと早すぎる発芽だから暑いし弱るもしくは、小さいまま花を咲かせて終了になるのかな・・・気になる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 台風後に嬉しい発見もあれば・・・ 反対に弱ってダメになったラムズイヤー。 一部が枯れてダ…

  • ハイビスカスローゼルの花芽が少し大きくなりました。

    ハイビスカスローゼルの花芽が少し大きくなりました。 少し前に、もしかするとこれが花芽になるのかな?って書いたのですが・・・ madein38.hatenablog.jp 8月13日に発見して「蕾かな?」 昨日、少し大きくなった花芽の写真を撮りました。 5日くらいでハッキリわかるようにまで成長するので驚きです。 後5日もすれば、遠く離れていても花芽がもっとハッキリしてくるのかも。 全部がそのまま成長するわけじゃないのですよね・・・ ここからダメになって、このまま落ちてしまう子もいるのですが・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});…

  • 花かんざしの挿し木

    大株の花かんざしは、先週急にダメになって枯れてしまったのですが・・・ 花かんざしの挿し木1本だけが残っております。 春に何本か挿し木したのですが・・・・ 残ったのが1本だけ。 花かんざしの挿し木は、難しい・・・ 大株が枯れてきたので、ダメ元で葉の上部分が元気な物を先週挿し木にしたのですが・・・ 夏だからダメよね・・・。 秋の方がいいのだろうけれど・・・ それまで大株が持たないのですよね・・・ いっそ・・・ 7月頃に刈り込んで軒下で育てた方が無難なのかな?? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); creemaでご縁のあった方から頂い…

  • ガザニア、ガーベラを株分けして増やしました。

    ガザニア、ガーベラを去年の11月、12月に株分けしました。 枯れてしまった子もいますが、株分けして成長している子もいます。 ガーベラは、春にも株分けをしております。 ガザニアはすべて11月に株分けをして、その後あんまり成長もせず・・・ 枯れてしまうのかと思いましたが、春になってからようやく株が大きくなり始めて、6月頃に花が咲いた子と現在でも花芽もない子と・・・・ いろいろです。 madein38.hatenablog.jp 地植えに株分けした子はスクスク成長してますが、鉢に入れてしまった子は、イマイチです。 ですが生きております。 (adsbygoogle = window.adsbygoog…

  • ハイビスカスローゼルの花芽 と こぼれ種のスイートアリッサム

    日照時間が短くなってくると・・・ ハイビスカスローゼルの花芽が出てくるのですが・・・ ぱっと見た目では、まだわかりにくい。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 葉っぱをかき分けて見ると、うっすら赤く膨れてきそうな物がある。 もしかしてこれが花芽になるのかな? 以前は、もう少し大きくなってから花芽を発見していたのですが・・・ 今回はまだ小さいので、わからない。 けれど、期待してます。 madein38.hatenablog.jp 今年は背丈があんまり伸びずに花芽が出来ている。 7月に雨が降らず・・・ 8月に雨が多くても背丈があ…

  • こぼれ種のマリーゴールドが・・・・

    8月に入って・・・・ 1週間どこかでゲリラ的な雨が降っていたような・・・ 本日やっと晴天に恵まれました。 布団が干せるほどの晴天。 1週間ぶりです。 それだけ雨が降ると・・・ 東側の通路と南側の庭一部が、こぼれ種で勝手に増えたマリーゴールドがどんどん成長して占領しております。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そして物干し竿の下では、芝生のように広がった大輪松葉ボタン。 マリーゴールドに比べると発芽率があんまりよくないジニアも、株が大きくなってます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle […

  • もうすぐエキナセアの種の収穫です。

    綺麗に咲いていてエキナセアですが・・・ 枯れてきて種になってきてます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今年は実家でも綺麗にエキナセアが咲き・・・ 雨が少ない方がエキナセアは綺麗に育つのかな? それを見た母は、その場所にずらっとエキナセアを並べたいと言い出し・・・ 毎年同じように咲く訳じゃないって言ったのですが・・・・ 気に入ってしまって。。。。 黄色と白のエキナセアの苗を買って、とりあえずプレゼントしました。 白の苗は、お花がなかったので割引になって100円です。 苗は傷んでないのですよ。 花がないって言うだけで半額なのか…

  • 嬉しいお便りが届きました。ハイビスカスローゼルの成長

    嬉しいお便りが届きました。 クリーマでご縁のあった方からです。 madein38.hatenablog.jp ハイビスカスローゼルの種が発芽して、生育がよかったみたいで、立派に大きくなった写真を送って頂きました。 我が家のハイビスカスローゼルよりも~~~~大きくて立派。 写真の載っている支柱と幹が同じくらい太い。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 我が家のハイビスカスローゼルの幹は、それに比べるとかなり細いし、葉も小さい。。。。 植えて頂いている土がもみ殻入りなのかな?いい土に植えてもらって、丁寧に育ててもらってありがたいです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Prottaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Prottaさん
ブログタイトル
madein38
フォロー
madein38

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用