chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SWINGLOGIC スイングバイ理論をベースに野球を考える https://blog.goo.ne.jp/swinglogic

少年野球の監督・コーチのアドバイスはスイングバイ理論に集約される・・・これで飛距離アップ・スピードアップ

sketcomp
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/27

arrow_drop_down
  • 動的平衡

    たまたま見た深夜の番組で、福岡教授が学生たちに行った講義が頭に残って、小学生に対して「動的平衡」を連発している生物学の分野で使われる概念のだが、スポーツになじみのいい考え方だと思う<動きの中にこそバランスがある>「なぜ体重移動するのか」と聞くと、ほぼ100%「体重を利用してボールを飛ばす」的な答えが返ってくる間違いではない、がブログのテーマであるスイングバイ効果を得るためでもあり、動きながらバランスを獲得するためでもある漕ぎ出さないと自転車は倒れる、前に進むからこそバランスが取れる体重移動せずにバットを振るとバランスが保てない方向の定まった動きにズレは生じない動的平衡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sketcompさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sketcompさん
ブログタイトル
SWINGLOGIC スイングバイ理論をベースに野球を考える
フォロー
SWINGLOGIC スイングバイ理論をベースに野球を考える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用