chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高山農園のお米作り https://okomenotakayama.com/blog/

無農薬栽培や特別栽培など農薬に出来るだけ頼らない、おいしいお米作りに取り組んでいます。

高山農園
フォロー
住所
越前市
出身
越前市
ブログ村参加

2019/03/24

arrow_drop_down
  • 夏から秋へ

    今回の台風7号は福井県は当初は直撃コースでしたが、西にそれてくれて心配したほどの影響はありませんでした。そこそこ雨が降ってくれたので作物にとっては恵みの雨になりました。約1か月ぶりの雨です。 . 台風が持ってくるのは雨風だけではなく、"秋"を呼ぶものだと思っています。先週までとは気候も変わって夕立が降るようになり、日中も雲が多くなりました。日差しも少し柔らかくなって、外作業をしていても幾分楽に感じています。少しづつですが秋に近づいています。 そろそろ稲刈り開始です。早い人だとお盆中にコンバイン(稲刈り機)が田んぼで動いていました。うちの田んぼのハナエチゼンもいつ刈っても良いくらいなのですが、雨が・・・。これからは降って欲しくないのですが、なかなか思い通りにはいきません。 稲刈りは8月後半から10月中頃までの予定。稲刈りシーズンは田植えシーズン以上に忙しいので、体調を崩さない程度に頑張っていきたいと思います。

  • 台風の影響

    今回の台風6号について。こっちの方までくるかな?と思っていたらかなり西の方で北方へずれてしまったみたいで、期待していた雨は今回も見送りです。 雲はそこそこ流れてくるのですが、降りそうで降らない福井県です。梅雨が明けて20日間まとまった雨が全く降っていないのでそろそろ取水制限がかかりそうです。毎日ダムの貯水率を確認していますが減る一方。でもすこしづつに秋に向かっている様で、天気予報でもやっと雨のマークが出てきました。来週、お盆の頃に期待です。 稲の方はというと、水もあまりもらえず毎日とにかく暑いので急激に色づいてきました。ハナエチゼンは例年よりも早めに稲刈りになりそうです。昼夜の寒暖の差があまり無いというか、昼夜を通して暑いこの時期に成熟するお米は新米とはいってもあまり期待の出来ないお米です。そろそろ涼しくなってきて欲しいのですが、こればっかりは神頼みです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、高山農園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
高山農園さん
ブログタイトル
高山農園のお米作り
フォロー
高山農園のお米作り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用