chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子育ては、失敗・ほろ苦さ時々喜び 子どもの可能性は無限 さんぽみちクラブ https://blog.goo.ne.jp/rikuho

幼稚園 保育園 小学生 苦い思い出と笑顔が広がる子育て.育児の経験などをご紹介 人生ゲームも制作

ようこそ、さんぽみちクラブへ 家族でこつこつと小学生の成長を応援する 新しい手作りの人生ゲーム・ボードゲームを制作・販売しています。 命を守る交通安全を意識したり、友達を増やしながら小学校の 学習内容に触れたり、お小遣いのやりとりしたり、防災を考えたり 楽しみながらお子さんを賢くしていきます。 ぜひご家族で、お友達と遊び、笑顔を広げて下さい。

さんぽみちクラブ
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/24

arrow_drop_down
  • 12時間の時計は不便な時もあります

    12時間の時計は不便な時もあります仕事で疲れがたまった土曜日眠くて、眠くて・・・具合がかなり悪くなり体と心が眠ることを望んでいるようでしたので早寝をしようと思いました。かなり早いのですが夕方5時半に寝られるように準備をしました。翌日の起きる予定時間は5時半でしたのでたっぷり12時間は体と心を休ませることができると喜んで布団に入り目覚ましをかけようとしました。「ゲ・・・なにー目覚ましがかけられない」初経験で驚きました。5時半に寝ようとすると明日の朝5時半に目覚ましがかけられないのです。合わせてセットすると、今・・・ピピッピピッとなってしまうのです。4時半くらいにセットすればならないのですがわざわざ1時間も早く起きるのも嫌ですしけっこう不便な時もあるのだな~と実感しました。もし寝過ごしたらどうしようという不安もあり...12時間の時計は不便な時もあります

  • 初冬 富士山とこんにちは

    初冬富士山とこんにちは埼玉県から夏の間は富士山が見えませんでした。たまに見えても、かすんでよく見えにくい状況でした。何となく寂しいです。秋も深まり初冬になると夏とは違って富士山が綺麗に大きく見えてきます。富士山に積雪がはじまるころ段々とはっきり見えるようになりその美しい姿を見せてくれます。朝、富士山の雄姿をながめていると「よ~し今日も頑張ろう」と思えるから不思議です。山々や木々、川の流れなど自然は人に潤いや勇気を与え励ましてくれます。これから毎朝通勤時に見える富士山が楽しみです。初冬富士山とこんにちは

  • 今朝は冷え込みました! 埼玉県でも初氷

    今朝は冷え込みました!埼玉県でも初氷昨日の天気予報では今朝はこの秋(冬?)もっとも冷え込む予想その通りかなり冷え込みました。少し山沿いにある職場の車のフロントガラスにはびっしりと氷が張り付いていました。夏以降では初氷です。「ふ~寒いわけだわ」と少し驚きました。仕事が終わり家に帰って妻に話すと妻の職場でも川島町、毛呂山町などから通っている人が朝「車のフロントガラスに氷が張っていた」と話題になったそうです。埼玉県のかなりの広範囲で初氷だったようです。「いよいよ冬なんだな~」と実感です。寒いと朝起きる時に布団から離れがたいですが朝の熱いお茶が一段と美味しく感じるこたつがぬくぬくして気持ちが良い安いお酒で熱燗もいい季節になってきた(良いお酒は冷やで飲んだ方が良いらしいので)夜布団に入るとだんだん温まり幸せを感じますなど...今朝は冷え込みました!埼玉県でも初氷

  • 小学生が10万円配布で盛り上げっているらしい

    小学生が10万円配布で盛り上げっているらしいお子さんのいる知り合いによると今、小学校でもっぱら10万円配布の話で盛り上げっているらしい。おそらくお子さん達の親が家庭でその話をするのでお子さん達も自然に話題になるのだと思います。お子さん達の間では「10万円で何を買ってもらおうか」や「僕はもうゲーム機を買ってもらう約束をした」とか「うちは3人兄弟だから30万円だ!お母さん、お父さんが喜んでいる」とか・・・目の前の現金の話だと親子で盛り上がっていることがうかがえます。しかし・・・そのお金はお子さん達皆さんが近い将来ずっと払い続けるのです。お気の毒に・・・また、毎年百兆円近くの国のお金の使い方を決める人の国会議員の選挙の投票率は50%程度とは。私たちがもっと賢くならないと権力者達に借金を積み上げられお金がどんどん都合の...小学生が10万円配布で盛り上げっているらしい

  • 坂戸市の紅葉もなかなか・・・ 小さな名所です

    坂戸市の紅葉もなかなか・・・小さな名所です仕事が外回りだと埼玉県のあちらこちらを回ります。坂戸市もその一つですがいつも紅葉の時期になると気になる場所があります。私は「小さな名所」と勝手に思っていますがつい先日も通った時に「おっ今年も色づいているな~」と歩いて落ち葉を踏みしめ木々の色づきを感じ嬉しくなりました。紅葉の名所と言われる各地の観光地も素晴らしいですが私は小さな名所も案外気に入っています。渋滞もありませんしお金もかかりませんから。坂戸市の紅葉もなかなか・・・小さな名所です

  • 結露でくもらないカーブミラーだと思っていましたが

    結露でくもらないカーブミラーだと思っていましたが車通勤をしていると細い道を通る時もでてきます。その細い道ですが車でのすれ違いは厳しくしかもその細い道、ちょうど直角に曲がっているので入ってしまってから前方の車に気がつくとどちらかがバックをしなければならず後ろに車が続いていると朝の通勤時間帯に悲惨な状況になってしまいます。幸いカーブミラーがありそのミラーで確認できるのでとても助かっていました。冬の季節でもくもることはないのです。とても重要な位置にあるカーブミラーなのでくもらないように特殊加工してあるのではと理解していました。さすが日本の技術、大したものだと感心していました。ある日早めに家を出た時その道に来ると何やらおじさんがモップを担(かつ)いで歩いています。「早朝からモップ担いで何やってんだ?」と思っていたら何と...結露でくもらないカーブミラーだと思っていましたが

  • お子さんの笑顔には、お母さんも笑顔だといいのですが

    お子さんの笑顔には、お母さんも笑顔だといいのですが今日近所で親子が歩いていました。買い物なのか散歩なのかは分りませんが4歳くらいの女のお子さんが道ばたの小さな黄色の花を摘んで嬉しそうな笑顔を見せお母さんに「ほらきれいだよ」と言う感じで見せていました。お母さんも喜ぶのかと思っていたら残念ながらお母さんは携帯に夢中・・・お子さんの笑顔には気がつきませんでした。その様子を見ていて少し寂しかったです。せっかくのお子さんの笑顔にお母さんも「綺麗だね~よく見つけたね」と笑顔で共感してあげたらお子さんはもっともっと笑顔になれて喜んだのではないでしょうか。歩道であっても車も通る道を歩いている時は親として幼いお子さんをしっかり見つめ危険から見守りお子さんの小さな表現にも向き合えれば親子でもっと心豊かに過ごせると思うのですが。お子さんの笑顔には、お母さんも笑顔だといいのですが

  • 幼いころの息子からのメーセージがいまだ胸に響きます

    幼いころの息子からのメーセージがいまだ胸に響きます息子がまだ幼いころ散歩をしているときに私が「大きくなったら、何になりたいの?」と聞いてみると息子が「僕はね、○○○になりたいんだ」と。「へ~そうか、○○になりたいのか~」息子はそんな夢を持っているのかと思っていると息子から逆に聞かれました。「おとうさんは、おおきくなったら、なにになりたいの?」と。「う~ん・・・・大きくなったらかあ・・・もう十分大きくなったような気もするけど・・・?」この息子の言葉に少し笑っちゃいましたが「はっ!」とさせられました。社会人になり年を重ね現実の生活に追われいつしか夢や希望を諦めたり忘れたりしがちです。夢や目標は何も子ども達だけのものではなくいくつになっても、年を重ねてもず~と持ち続ける夢やその時々の夢など夢や希望は持ち続けたいもので...幼いころの息子からのメーセージがいまだ胸に響きます

  • 岸田首相おめでとうございます 化石賞連続受賞

    岸田首相おめでとうございます化石賞連続受賞さすが岸田首相!やりましたね~国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で国際的な環境NGO「CAN」は地球温暖化対策に後ろ向きな国に贈る「化石賞」に日本を選びました。首脳級会合で行った岸田文雄首相の演説の内容が温室効果ガスの排出源となっている火力発電を推進しているからです。2年連続の受賞です。いつだったか小泉環境大臣の時「二酸化炭素を減らします」と世界に向けて豪語した後「どうやって?」と質問された後全く答えられなかった場面も思い出しました。それでも発展途上国への資金援助では評価されたとも聞きます。が・・・それは国民から搾り取った税金ではないでしょうか。逆に国の政策では後ろ向きですがお金だけは出すから良いでしょうというエゴむき出しのようで恥ずかしい思いでいっ...岸田首相おめでとうございます化石賞連続受賞

  • 埼玉県「嵐山渓谷」の紅葉もいよいよ

    埼玉県「嵐山渓谷」の紅葉もいよいよ「嵐山」と言うと京都の嵐山が有名ですが都心から長瀞よりも近い所に埼玉県の「嵐山(らんざん)町」があります。この嵐山町には嵐山渓谷の渓谷美や飛び石で渡る楽しい橋これからはじまる紅葉展望台や珍しい遠山甌穴(おうけつ)など様々なコースが選べちょっとした見所も多くトイレも整備され秋晴れの中、散策するのは絶好の観光地です。またお土産やお買い物にはすぐ近くにJA嵐山農産物直売所もあり豊富で新鮮な地元野菜などがお安く購入できます。東上線の武蔵嵐山駅から2.3㎞、歩いて約30分関越自動車道の東松山ICから15分で行けます。埼玉県「嵐山渓谷」の紅葉もいよいよ

  • 埼玉県「長瀞紅葉まつり」はじまる

    埼玉県「長瀞紅葉まつり」はじまる日本紅葉の名所100選にも選ばれている長瀞(ながとろ)の山々、木々が色づいています。ライトアップもはじまりました。長瀞は秩父三神社の宝登山神社やライン下りもありお土産屋さんもズラリと並び埼玉県でも川越、越生(おごせ)や秩父にならぶ観光地です。都心からも近くしばらく窮屈な生活だったのでちょっぴり息抜きも良いかもしれません。埼玉県「長瀞紅葉まつり」はじまる

  • 仕事で疲れると思い出すことがあります

    仕事で疲れると思い出すことがあります仕事が多忙になると年齢もあり疲れてきます。気持ちとしては頑張ろうと思うのですが体力、気力が付いてこないようで少し寂しいです。そんな時思い出す「木」があります。埼玉県の高麗川(こまがわ)のほとりにある木倒木していたのですがあきらめずに負けずに上に、上に生きようとしているのです。木の生命力に驚きました。その木を見た時自分自身もう少し何か出来ないかこのまま疲れて諦めていいのかとさとされる気がします。少しお疲れモードなのですがもう少し頑張れるような気がします。倒木に感謝です。仕事で疲れると思い出すことがあります

  • 小雨が降った後に小さな輝きが

    小雨が降った後に小さな輝きが小雨が降った翌日晴れ間が広がりました。足元には草花の葉の上に小さなかわいい雫(しずく)が太陽の光を浴びてキラキラと小さな輝きを放っています。綺麗だな~と。しばらくは心地よく見ていました。忙しい生活が目の前にあるのですが遠くまで行かなくても時には小さな輝きに見とれるのもいいものです。小雨が降った後に小さな輝きが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さんぽみちクラブさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さんぽみちクラブさん
ブログタイトル
子育ては、失敗・ほろ苦さ時々喜び 子どもの可能性は無限 さんぽみちクラブ
フォロー
子育ては、失敗・ほろ苦さ時々喜び 子どもの可能性は無限 さんぽみちクラブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用