chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
網干経由 https://viaboshi.fc2.net

鉄道が好きで電車を撮ることを始めたのですがそれだけではと思ってブログを始めました!! よろしければ見てください 

網干経由機
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 女岩とキハ

    インスタグラムが大好きな人たちの聖地である雨晴は、平日でも若者で賑わっています。立山連峰は雪がないので普通の山になっていますが、海と空気が澄んでいるのでそれを目当てにしている人が多いのでしょう。おかげで道の駅の食堂は混んでいる上に売店の弁当は品薄なので、食料調達が大変でした。しかも雨晴周辺には道の駅以外に施設がないので、単なる観光だけなら長時間滞在する場所ではなさそうです。富山湾と対岸の能登半島...

  • 氷見線 越中国分付近の浜

    こんにちは。新書を買ったのですが、普段は古本屋で間違い探しみたいな本棚の中から探して購入しているので、思っていた以上に値段が高くて財布の中を見るのが辛くなった網干経由です。海を見ると心が多少マシになるという話を聞いたことがありますが、海も新書を買ったのか今日の神戸の海は曇っているうえに霞んでいて灰色の水たまりになっていました。現実はいつも私に厳しい...私は救いを求めてHDDの中から海の写真を引っ張り...

  • キハ47の3連を氷見海岸で撮る

    東向きの空路に沿うように進んだ台風は頑張ったのか、一部の地域を除き各地に晴れをもたらし、連休が終わってもスッキリとした日を届けてくれました。そのとき私は富山にいて,疲れていたのでもう少し眠っていたいという気持ちではありましたが、東の空を見ると晴れそうだったので始発列車に乗って氷見海岸へ向かいました。列車の窓から日が差して眠気が覚めると駅に到着し、海に沿って歩けば撮影地に着くと、そこでも肌寒い風が吹...

  • 広電 宇品4丁目

    9月になってからまた雨が続きますね。いつになったら晴れが続くようになるのでしょうか。 そんな今日は8月の写真から宇品4丁目で撮影した広電の様子をアップします。車は見ての通り元京都市電の1900形です。LEXの増備で運用が少なくなったとはいえ、未だに15両全車が残っているので平日であれば高確率でやってきます。今回の撮影でも良さそうなロケーションを見つけて下車すると都合よくやって来てくれたので、広電の撮影を楽し...

  • 広電の神戸市電を撮ろう

    8月は天気に泣かされた31日間でした。運休したやまぐち号の再チャレンジで山口線に参戦したわけですが、本命の復路が雲の奇襲で撃沈してしまいました。写真という趣味をやっていればこのようなことはよくあることですが、今年はこのケースが多すぎて嫌になりそうです。しかし、それでも晴れる日と時間があるなら何か撮ろうという思考を持っているので、気を取り直して翌日に広電を撮ることにしました。 朝広島駅前のホテルを出...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、網干経由機さんをフォローしませんか?

ハンドル名
網干経由機さん
ブログタイトル
網干経由
フォロー
網干経由

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用