chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬるま湯暮らし https://komihi.hatenablog.com/

ミニマリストに憧れて、物を減らして色も減らしてスッキリした暮らしと、節約の両立を目指す専業主婦と、夫と3匹の猫との日常。 ゆったり、まったり、ぬるま湯に浸かっている状態を続かせるのが目標。

komihi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 【DIY】猫脱走防止策!木製建具の鍵を変更して使いやすさUP

    こんにちは。こみひです。 猫の脱走防止策で、室内戸に鍵を自作しています。 komihi.hatenablog.com 鍵のおかげで、虎太郎が扉を開けようとしても開けられないので助かっています。 ただ、玄関リフォームをしてから少し使いづらさを感じていたため、夫に相談して鍵を変更してもらいました! 【猫脱走防止】室内戸に鍵を自作 おわりに 【おまけ猫】虎太郎 【猫脱走防止】室内戸に鍵を自作 玄関側から。 廊下側から。 カットして穴を開けた板を玄関側の柱に取り付けて、扉にも同じ穴を開け、丸棒をぶら下げたら出来上がりです。 ちなみに板は『かまぼこ板』です! 丸棒や紐などは今まで使っていた鍵の流用です。…

  • 【寒がり猫のみかん】誕生日に服をプレゼント

    こんにちは。こみひです。 全身毛に覆われているから、猫に服を着せる必要はないのでは?と思っていましたが、みかんは寒がり。 いつまでも子猫みたいなみかんだけど、年齢的には12歳のシニア猫。 そんな子になら服を着せた方がいいのかなと思うようになり、お試しで安ーいのを探して、誕生日に服をプレゼントしました。 服を着(せられ)た みかんの反応 おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん 服を着(せられ)た みかんの反応 あたち めひょう(女豹)になったんだってー。 プレゼントを選んだこみひ的にはサイズもちょうど良くて、暖かそうだし、何よりかわいいです。 でも、おてんばみかんが『借りてきた猫』状態に。 新しい…

  • サボって汚れがたまっていたレンジの掃除を頑張ってみた!

    こんにちは。こみひです。 2017年にスチームオーブンレンジを購入して、初めのうちはキレイをキープしたくて汚れがたまらないよう、こまめに掃除をしていました。 さんまやあじの開きはレンジでもおいしい!と感じてレンジで焼いています。 でも汚れます〜。 お手入れ機能も定期的に使うけれど、思ったほど汚れが落ちないためだんだん掃除も手抜きになり、『レンジは掃除してもキレイにならないもの』と割り切っていました。 長年の汚れが蓄積しているレンジは、なかなかのものです。 今からでも頑張って掃除したらキレイになるのか、やってみました! 【レンジ掃除】ドアの内側の頑固な汚れ 【レンジ掃除】内部の頑固な汚れ おわり…

  • 洋服のシワ取りによく使う霧吹きをアップデートしました

    こんにちは。こみひです。 以前は一度着ただけで洗濯していましたが、汗をかかない季節は一度着た程度ではそんなに汚れません。 大人世代は代謝も落ちてるしね。 汚れていないけどシワが気になる時は、霧吹きで解決です! komihi.hatenablog.com これまで100円ショップの霧吹きを使っていましたが、何度も落として(!?)壊れてしまったので買い換えました。 ミストスプレーボトル おわりに 【おまけ猫】みかん ミストスプレーボトル 美容院で見かけることも多いこの形。 鳥みたいです。 今まで使っていた霧吹きと比べると、霧がとても細かくて噴射時間が長く、一度に広範囲にスプレーできます。 お気に入…

  • 【DIY】簡易内壁断熱してみました

    こんにちは。こみひです。 土壁の古い家です。 柊が暮らしている部屋に窓は2箇所ありますが、1箇所は開けないことに決めて夏に外から塞いでいました。 寒さもいくらかマシになりましたが、もう少し試してみたいことがあったのでやってみました。 土壁に断熱材 おわりに 【おまけ猫】柊 土壁に断熱材 まずはBefore→After画像を。 Before 窓の下の土壁です。 前に住んでいた人は、隙間にガムテを貼って寒さ対策をしていたようです。 After 断熱材の上から板等を貼ると見栄えもよくなりますが、お試し段階なのでこの状態で完成です。 やり方は、以前やった床断熱と同じです。 komihi.hatenab…

  • 【無印良品】ユニットシェルフの揺れが軽減されるパーツ

    こんにちは。こみひです。 無印良品のステンレスユニットシェルフを、キッチンで活躍しています。 ただ、設置した時に思ったのが、 結構揺れる〜。 でした。 先日の無印良品週間で、その揺れが軽減されるパーツを見つけて購入。 取り付けました! ステンレスユニットシェルフ用サイドクロスバー おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん ステンレスユニットシェルフ用サイドクロスバー レンジの開閉時が一番揺れます。 なので、冷蔵庫にベタ付けさせて揺れを抑えていました。←効果的 購入当時、設置しているお店で触った時にも同様に揺れていたので、こういうものかと思っていましたが、いつの間にか揺れが軽減できるパーツが無印良品…

  • 【暮らし】ちょっとした気付き・ひらめき 〜その②〜

    こんにちは。こみひです。 深掘りするほどのことではない、ちょっとしたことシリーズ。(と言ってもまだ2回目〜) komihi.hatenablog.com 意外と乾きにくいザル 土鍋の保管はひっくり返して 猫の爪研ぎは端材でサイズをあわせる おわりに 【おまけ猫】虎太郎 意外と乾きにくいザル メッシュになっているのに、何故か生乾き臭を感じるザル。 酸素系漂白剤でつけ置きしますが、割と頻繁なのが気になっていました。 金具の少ないものに買い替えたのにな。 そんな時、テレビで乾かし方を偶然見かけました。 画像矢印部分が乾きにくいそうです。 ザルを洗ったら、底を下にしてザルを振り、水分を落とします。 こ…

  • 【内窓リフォーム】お風呂に内窓設置して寒さ改善

    こんにちは。こみひです。 お風呂をリフォームした時に、窓はペアガラスにしてもらっていました。 でもサッシはアルミだったので、冷気を感じます。 ペアガラスなのに寒い〜。期待はずれー。 浴室リフォーム当時は、アルミサッシ以外の選択はなかった気がします。 (因みに色も選んでいません。今より小さい窓に、とだけお願いしていました。) 先日の室内戸のリフォームと一緒に、浴室の窓に内窓設置もお願いしました。 komihi.hatenablog.com LIXILインプラス浴室用内窓 浴室内窓の気になるところ おわりに 【おまけ猫】柊 LIXILインプラス浴室用内窓 Before After 壁の色と同じ白色…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、komihiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
komihiさん
ブログタイトル
ぬるま湯暮らし
フォロー
ぬるま湯暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用