chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬるま湯暮らし https://komihi.hatenablog.com/

ミニマリストに憧れて、物を減らして色も減らしてスッキリした暮らしと、節約の両立を目指す専業主婦と、夫と3匹の猫との日常。 ゆったり、まったり、ぬるま湯に浸かっている状態を続かせるのが目標。

komihi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 拡大鏡置き場所変えました

    こんにちは。こみひです。 大人世代に拡大鏡は必須アイテムです。おすすめします。 komihi.hatenablog.com 使わない時は引き出しにしまえるので、この形を選びました。 使う時には、どこでも持ち出してスタンドできて便利です。 最近置き場所変えました! 拡大鏡は洗面所に おわりに 【おまけ猫】柊 拡大鏡は洗面所に いつか洗面所に設置したいと思っていました。 こういうの↓ 化粧鏡 壁掛けミラー メイクミラー 拡大鏡 5倍 化粧ミラー 両面ミラー 360度回転 伸縮 丸型 両面 浴室鏡 卓上鏡 壁付け HD鏡面 髭剃る ウォールミラー 高級アームミラー トイレ用 洗面台 洗面所 折りたた…

  • 【コーヒーブレイク】みかん祭り!2023冬〜春編

    こんにちは。こみひです。 みかん祭りと言っても、うちの猫の『みかん』です。 みかんは小さくてお転婆だけど、怖がりで猪突猛進のウリ坊みたいな子です。 写真はヤメテ みかん箱(箱入りみかん) おわりに 【おまけ猫】みかん 写真はヤメテ あら、みかんかわいいね〜。 ふふん。でしょー。 あ、また撮ってたんだ〜。 ぷい。 あ、みかん、こっち向いてー。 うちの猫たち、だいたい撮ってるとスンってなります。 みかん箱(箱入りみかん) 得意気だけど、みかんには箱が大き過ぎるね。 ドライフードが届いて、中身を出した途端にコレです。 猫あるある。 rakuten_design="slide";rakuten_aff…

  • 今更ながら台拭きを不織布の使い捨てに。洗濯しながら長く使う

    こんにちは。こみひです。 台拭きとして使っていた、お気に入りのびわこふきん。 数年前からネットでは値段がすごく上がっていたり送料がかかったりで、定価では手に入りにくくなり、ネットで代わりになる台拭きを探し続けていました。 komihi.hatenablog.com びわこふきんの代わりになる台拭きは、未だに見つけられず。。。 もう何年になるかな。。。 なかなか見つけられないままなので、過去に一度候補に挙げて却下していたキッチンダスターを使ってみる事にしました。 厚手のキッチンダスター キッチンダスター仕様 自分に使い勝手のいいサイズを決める キッチンダスターを洗って使う おわりに 【おまけ猫】…

  • 【繕う】穴の開いた布団カバーをはじめてダーニングしました

    こんにちは。こみひです。 虎太郎の歯で穴の開いていた布団カバー。 そのまま使っていましたが、洗濯の度に穴が大きくなっているような。。。 まだまだ使いたいので、前から気になっていたダーニングをやってみることにしました。 ダーニングとは? 布団カバーをダーニング おわりに 【おまけ猫】みかん ダーニングとは? イギリス発祥の修繕方法です。 参考にしたものがこちらです ↓ craftie.jp すぐに穴が開いちゃう冷え取り靴下でも繕うことはしてきましたが、誰にも見せないし、ただただ穴がふさがればいいや、で見た目は気にしてきませんでした。 布団カバーも誰に見せるわけでもないけれど、毎日目にするものなの…

  • ニトリの木製ブラインドをカーテンレールに取り付けました

    こんにちは。こみひです。 木製ブラインドをカーテンレールに取り付けました! ですが、注意です! 商品は『カーテンレール取付できません』となっているので、自己責任です。 ブラインドをカーテンレールに取り付ける ニトリ木製ブラインド(ヴェント) 木製ブラインド(ヴェント)仕様 サイズぴったりではないけれど 遮光性 負荷は最小限に おわりに 【おまけ猫】柊 ブラインドをカーテンレールに取り付ける ブラインドを取り付けるために、別途取付金具が必要です。 送料無料 カーテンレール取付金具 1パック2個入 436708 TOSO トーソー 楽天で購入 取付金具の説明書通りに、こみひでも取付できました。 取…

  • 【朝のルーティン】お風呂チェック

    こんにちは。こみひです。 毎日の習慣になっている朝のお風呂チェックのおかげで、汚れもたまりにくくなっています。 朝のお風呂チェック おわりに 【おまけ猫】虎太郎 朝のお風呂チェック 朝イチの状態です。 前日、お風呂の後に掃除をして、スキージーで水分を拭き取っています。 お風呂の換気扇は、夜お風呂から出た時につけて、朝一消します。 スキージーだけでは、水分が残っています。(画像矢印付近) 朝残っている水分を、昨日使ったタオルで拭き取っていきます。 浴槽の中も拭き取ります。 毎朝拭き取り作業をしていて、黒カビは冬ならこの程度です。 ピンクカビもこの程度。 鏡のウロコもこのくらい。 水分を拭き取って…

  • 【その後】玄関リフォームして1年経ちました

    こんにちは。こみひです。 1年前に玄関リフォームしました。 業者選びから苦戦し、見積を出してこないなんて最低の業者だ!と思っていましたが、参考にしている古民家ブログに同じようなこと書かれていました。 見積してくれないのは、古民家など古い家あるあるのようです。。。 作業をお願いした業者も曲者でなかなか大変でしたが、やり直しをしてくれて、不満は少し残りますが今はだいたい満足しています。 玄関リフォーム1年後 おわりに 【おまけ猫】味の素、と柊 玄関リフォーム1年後 バイク2台を入れたくてリフォームした玄関です。 今バイクは1台は手放して、1台はタイヤ交換でお店に。 土間を濃い色にするのに苦戦されて…

  • 台所で使う洗剤類はシンク下が定位置で見た目スッキリ!

    こんにちは。こみひです。 夜のキッチンリセットで、キッチンの上には何もない状態を心がけています。 キッチンシンクリセット後は、一晩漂白する時以外はシンク内には何もありません。 komihi.hatenablog.com 食器洗いスポンジは使い捨て、洗剤類はシンク下を定位置にしています。 洗剤類はシンク下に 食器用洗剤 酸素系漂白剤 アルカリ電解水 塩素系漂白剤 セスキ水 おわりに 【おまけ猫】みかん&虎太郎 洗剤類はシンク下に 台所で使う洗剤類は、シンク下が定位置です。 使用頻度 多ーーー少 無印良品のファイルボックスに、使用頻度の多い順に並べています。 食器用洗剤 一番よく使う食器洗剤が手前…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、komihiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
komihiさん
ブログタイトル
ぬるま湯暮らし
フォロー
ぬるま湯暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用