chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お墓の掃除 6/25日記

    昨晩は21:30頃就寝。 みかんの木を剪定、枝落とし。 2時間半ほどの野外作業、すっかり疲れてコロっと寝てしまったのでした。 夢を見ました。 そして2時間おきくらいに目が覚めたりしました。 (日曜日) 初七日。墓参、というよりお墓の掃除。 3時間ほどの格闘、終わったときにはすでに暗くなっていたのでした。 隣の墓所も少し清掃してしまう。 無縁墓なのかなぁ、たしか同じ長州藩、曽祖父と一緒に買った墓所と聞きましたが。 下御隠殿橋からの眺め。 疲れ果てて乗った電車、見ると目の前に、「ちょっと表現し難い人」、なるべく見ないようにして乗っていたものの、その人が立ち上がって席を移動、見ると座席がゴミだらけ。…

  • みなさん、ありがとう。

    今日は休みでした。 役所と病院、手続きと入院費の精算。 何とも言えない虚無感、しばらく続きそうです。 夕方から今度は実家でベッドの引き取り、ケアマネさんやヘルパーさんとの最後の挨拶。 「ゆっくり休んで下さい」と言葉を頂きました。 少しだけ片付け、まだまだこれからです。 ケアマネさんに聞いたのですが、デイホーム通所の最年長は101歳の方だそうで、90代前半の方は「たくさんおられますよ~」。 高齢者は、環境が変わると体調が激変する、ベッドひとつでも。 最高級の寝ている姿勢を変えてくれるベッドより、平らで寝返りの打てるベッドのほうが良かったのかも知れません。 当ブログは、まだまだ後日談が続きそうです…

  • 深夜日記 6/20「親父、永眠す。」

    えーと、また間隔が空いてしまいました。 入院していた親父ですが、日曜の未明に永眠となりました。 このところ自分も寝ても睡眠が浅かったり、超短時間睡眠、もうへとへとです。 朝の実家巡回は無くなりましたが、帰りに実家へ寄り、一人寂しく夕飯を食べてテレビを見て寝落ち、終電で帰宅しています。 日曜夕方、人身事故↓ 葬儀は今日。 自分ひとりのつもりでいたら、急遽田舎からいとこが飛行機で駆けつけるとの事で緊張しています。疲れるなぁ…。

  • 6/17 面会と墓参日記

    昨日の日記を書いておきます。(6/16) あまり書くことが無い1日でした。 入院している親父の面会ですが、また面会時間を過ぎてからの到着となってしまい、さすがに「面会時間内でお願いします。」と言われてしまいました。 とりあえず、身の回り品で足りてないもの(ボディソープとシャンプー)は置いてくる事ができました。 親父は、薄目を開けているのか、閉じているのかわからない状態。呼吸は少し荒い様子。 (6/17) 病院の面会→墓参 晴れ渡る青空、梅雨の中休みに何とも心気臭い1日です。 親父が入っている病棟。 アジサイも種類が豊富なようでこちらは白いアジサイ↓ かなり使い込んだリュック↓ 今度は墓参へ。 …

  • 面会日記 6/15

    今日も帰りに病院へ見舞いに行きました。 身の回り品で、まだ持って行ってない物を揃えようと思っていたところ院内売店は17:00で営業終了とか。 結局何もないままの面会となってしまいました。 親父は会話は無いものの眼を開き、手を握ると握り返す動作。 「おーっ!すごいねー、強い!負けた!参った!」 吸い飲みの麦茶を吸水。 明日はケアマネさんやナースケアの方々に状況をお知らせ。 霧に霞む都庁↓ 昨日よりはやや早めの到着でした。 21:00、実家にて一人夕飯。 寝落ちして23:00、「カンブリアの宮殿」を見ました。終電にて帰宅。

  • 昭和40年代、花の銀座の広報部

    会社帰りに病院へ見舞い。 しかし、すでに見舞いの時間が終了していた所を何とか10分ほど。 そして実家にて一人夕飯、21:00。 レトルトの「銀座カレー」 先週の土曜日、新しいベッドが入ったとき、 ケアマネさん「これだったら入浴も出来そうですね」(そのぶんのスペースがあるという意味) ヘルパーさんはなぜか炊飯器にご飯を炊いてしまう。 みんな各々が「少しだけ」嬉しかったのかもしれないなぁ…と思いました。 多くの人にお世話されたぶん、自分はどうやってお返ししたら良いのか、どんな表情を浮かべればよいのか「少しだけ」悩みました。 銀座は、かつて親父が勤務した職場のあった場所。それに因んで「銀座カレー」だ…

  • すべては戦いの跡…。親父の入院6/13

    昨日、ナースケアの看護師さんから連絡があり「明日入院です」 昨晩は親父が実家で過ごす最後の晩となるだろうと思って帰宅を考えていましたが、横になった途端コロっと寝てしまい、結局早朝の実家巡回、いったん出勤したのちまた戻り入院に付き添い。 小田急デパートは解体中↓ 帰りに病院に立ち寄り。 実家にも立ち寄り、すべてはもう終わったか、終わりつつあると実感。何とも複雑な感慨ひとしお。 明日からは静かに淡々と日々が流れていくのかも知れません。

  • 6/7 お疲れ日記

    火曜朝、またまたベッドから落ちていました! 今度はベッドとテーブルの間に、どうやったのか頭をはさんでいる状態。 結局、ヘルパーさん、ケアマネさんに持ち上げてもらい戻してもらったという…。 家では手に負えないので、病院に放り込みたく、木曜日に面談が控えています。 もうコリゴリ。 (テレビ視聴) 先人たちの底力 知恵泉「琉球王国 サバイバル術」 琉球の話以外に、田中律子さんの芸能界サバイバル術の話も面白かったです。 (水曜日) えーと、今朝の丼です。置いてそのまま出勤。 夜22:00、実家立ち寄り。親父は寝ていましたが、起きてしまい「起こしてくれ」だの「手前に引いてくれー」だの注文多くウンザリ。 …

  • 深夜散歩行 6/5日記

    日曜の朝、実家を巡回。 案の定、ベッドから落ちて床で動けなくなっている親父。だきか抱えて起こそうとすると「痛……ててて」といって痛がりどうにもなりません。 仕方なく看護ステーションの方に電話して現状だけ伝えて帰宅。 その後、看護師さんとヘルパーさんの3人係りでベッドに載せて下さったとのこと。 しかし! 月曜朝に自分が行ってみるとまた落ちていました。同じ事を何度も何度も……。 ゼリー飲料で水分を補給するのがやっと。 (AM4:30 起床) (これからアジサイの美しい季節です) 今朝は、京王→丸ノ内でダブル信号トラブル。電車が遅れ大混雑出勤、まったくやれやれです。 夕方、帰りに薬局へ寄り、夕焼けの…

  • 深夜、帰宅。「新しいベッド入る」6/3日記

    終電乗り逃がしてそのまま歩きAM1:20帰宅。 久しぶりに履いたスニーカーでの軽歩行、歩く事の大切さをしみじみと実感したのでした。 通過する下り電車↓ えーと、親父のほうですが、デイへの通所はもう無理と判断、今日(というより昨日)をもって最後となりました。 今後は自宅療養となる訳ですが、その前段階として、親父帰還前にベッドの入れ換え。 大急ぎで1時間ほどの作業、ほどなく親父が戻って来ての取り込み作業、バタンキューで眠り、目を覚ますと今度は「足が痛い」と大騒ぎ。 寝ている向きを変えろとか足を持ち上げてくれだのと面倒ばかり。 ほとほと疲れ「じゃあ病院に行くか!?」と声を荒げる場面も。 何とか逃げる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、urftabibitosanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
urftabibitosanさん
ブログタイトル
urftabibitosanのブログ
フォロー
urftabibitosanのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用