chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日日是料理—休日だけね~ https://kote2bengal.hatenablog.jp/

買いためたスペイン料理のレシピ本で色々作っていたのも今は昔…。 結局とにかく食べたい料理を作って、今は虎徹さん(ベンガル、♂)と戯れる日々♪

信乃
フォロー
住所
船橋市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/18

arrow_drop_down
  • 天津飯

    満天★青空レストラン レシピより 今、冷蔵庫に卵がたくさん。 これを使わないと、また宅配生協から卵が10個届いちゃうので、少しでも使わないと、と。 パッと思いついたのはオムライスと天津飯だったんだけど、オムライスは昨日の朝に妻様が簡易版で作ってくれてたので、なら天津飯にしようかと。 以前見た、青空レストランのレシピで作ることに。 ただ、蟹なんて贅沢を昼下がりから(昼下がりじゃなくても)できないので、当然カニカマで代替。 あとは、残っていた椎茸に、長ねぎ・水煮たけのこ・グリーンピースを買ってきて、具材は以上。 あとは甘酢餡作りから、レシピに忠実に作る。 たっぷりかけた甘酢餡と卵、それにたけのこの…

  • オニオンリング

    なぜかは自分でも心当たりはまったく無いのだが。 先週くらいからずっと、オニオンリングがとにかく食べたい気分。 でも先週末は、作るのはちょっと面倒かなと思い敬遠したのだが、やっぱり今週週中、食べたくて食べたくて居ても立っても居られず。 待ちに待った土曜日、作ることに。 なんちゃってタルタルソースも作り、添えていただく。 副菜に、木綿豆腐・トマト・大葉・豚バラ肉のカプレーゼ風を。 大葉の緑が色鮮やかでイイですね。 待望のオニオンリングは、揚げて火のとおった玉ねぎが甘くて、めちゃめちゃ美味しい♪ 外のサクッとした食感と中の玉ねぎの甘さが、いいバランスですよ。 いやー、作って良かった良かった✨ 高いと…

  • 焼餃子

    今日の晩御飯は、リクエストにお応えして焼餃子。 定期的にくる、焼餃子 or 春巻のリクエストの片方を今週処理する感じ。 今回は羽根つき餃子にするのは止めてノーマルに。 具材は、ほぼほぼ普通だけど、にらの代わりに大葉をふんだんに入れて、そこだけ変化球に。 いつもと違うレシピサイトを参考に焼いたんだけど、これが奏功。 すごく香ばしく皮がパリッと焼けた! イメージ通り、大葉の香りがめちゃくちゃ美味しい♪ これに海老を刻んで入れたら、もっと美味しいかも。 次やってみよう!覚えてたら…。

  • 上海焼きそば

    今日のお昼は、冷蔵庫をいろいろ整理したいということで、妻様にてお料理。 余っていた冷凍海老を総使い切り&青梗菜・にら残り物で、上海焼きそばに。 途中味変の辣油も含めて美味しく♪ 虚無虎徹さん。

  • 盛り蕎麦(ニップン『上野藪そば監修 藪そば』)

    今日は仕事から家に帰っても晩御飯がないことはわかっていたのだが、帰り道に惹かれる食事処も特になく。 ウジウジ悩んでる間に、家に着いてしまった。 家にあるものでなんとかするかと思ったものの、20:30に帰り着いたところから、しっかり料理する気力も湧かず。 お野菜もお肉もないんだけど、イイ目の乾麺蕎麦だけはあるので、それ茹でて盛り蕎麦を啜って晩御飯にするかと。 なので、なんもおかず無しに、盛り蕎麦をばいただく。 使ったのは、先日も食したニップンの『上野藪そば監修 藪そば』。 今日は盛り蕎麦で、蕎麦自体をシンプルに味わう。 ちょっと白目の蕎麦なんですが、一口いただくと蕎麦の香りがとてもイイ♪ やっぱ…

  • 薬味蕎麦(山本食品『信州更科 十割そば』)

    今日も暑い…! お昼ご飯の買い物に出ただけで、もう汗だくになる陽射し。 もはや日本の夏は暴力的ですらありますね…。 そんな日にはさっぱり冷たい蕎麦を!ということで、お昼は蕎麦。 どこで見つけたか、山本食品の『信州更科 十割そば』をば、薬味蕎麦でいただく。 今日の薬味は、大葉、茗荷、白髪ねぎ、おくら、揚げ玉。 それにカリッと香ばしく火をとおしたお揚げ。 お揚げが入ったからきつね蕎麦を名乗ってよいのか、揚げ玉がいるからたぬき蕎麦なのか。 冷たいつゆを注いでいただきます。 この蕎麦、コシがあってめちゃめちゃ美味しい✨ 更科なんですが薬味にも合ってて、イイわ〜。 期待通りのさっぱり感で美味しいお昼! …

  • ズッキーニと生ハムのパスタ

    今日のお昼は、なんとなーくパスタに。 具材は、残り物の生ハムと舞茸を使い切ろうと。 それに、98円だったズッキーニを使って。 まあ、ペペロンチーノベースのパスタって感じですかね。 前にペペロンチーノ作った時は、辛くしたかった狙い通りに唐辛子の辛味を引き出せたんですが、今日は全然。 それなりに輪切の唐辛子入れて、オリーブオイルにじっくり味を移す時間をかけたつもりなんだけど、ほのかに辛いくらいでいまひとつ…。 難しいもんですなぁ。

  • 鶏もも肉のマヨネーズソース焼き

    「男が作る男が食べたい基本の料理」より かなり古いレシピ本に載ってるこの料理。 自分で料理を作ろうとした最初期に作ったことがある。 とっても簡単で美味しかった、私の料理の原点的なメニュー。 ふと久しぶりに思い出したので、ちょうどいいやと久方ぶりに作ってみた。 鶏もも肉を焼きつけてから、マヨネーズ&醤油を絡めて。 あとは耐熱皿に載せてオーブントースターで焼くだけ。 なんだけど、作ってみたらほんと簡単すぎるので、せめてもとチーズも載せてみた。 ただ今日の料理のメインは、妻様が作ったとうもろこしご飯。 米はとうもろこしの芯と調味液で炊き、とうもろこしの粒はこちらも調味液で味つけして焼き後入れする、そ…

  • 鰻丼

    今日は、普通に会社行って仕事して帰ってきたら、お家で用意されていた晩御飯は鰻丼! しかも、出血大サービスで丸々一人一尾!!! サラリーマン向けの弁当屋やコンビニのおにぎりとかで、たまに鰻を見かけると一瞬食べようかなと思うんだけど、なんとなく違うなと思って手を伸ばさずにいた甲斐がありましたなー。 やっぱり美味しいわー♪ 週末三連休前に、ステキな晩御飯をいただけました星

  • 牛丼

    クックパッドより 今日はこれから息子くんが帰省してくるというので、在宅勤務なのに珍しくお昼を作る。 お金なく満足にお肉を食べてないであろう彼の為に、ちょっといい目の牛肉で牛丼をば。 美味しそうな和牛なので、レシピのようには煮込まず、さっと煮て火を通すだけに留める。 いやー、これが美味しいのよ〜♪ 膝に乗ってきて仕事を邪魔する虎徹さん。ラブリー💕

  • へぎそば(玉垣製麺所『十日町名産 妻有そば』)

    今日は在宅勤務。 朝ちょっと早起きしたので、まだ時間に余裕があり。 無性に蕎麦が食べたくなったので、久しぶりに朝蕎麦。 ストックしてあった乾麺の中から、玉垣製麺所の『十日町名産 妻有そば』をチョイスしいただくことに。 布海苔の入った、新潟名物へぎそば。 これ好きなんですよね〜。 茹でて締めると、ひんやりとした透明感とコシがあって、すごくさっぱりいただける。 まだ時間はあるのでいつものごとく、少しでも本物感を出す為に、盛りつけもそれっぽくやってみる。 長ねぎがなくって、薬味が九条ねぎになってしまったのが、若干合わない気もするがまあ気にしないことに。 いやー、朝から遊んだ♪ で美味しいお蕎麦がいた…

  • 栃尾あぶらげ

    Instagramで、栃尾あぶらげ切って、納豆とねぎ詰めてグリルで焼くってのを見つけて、やってみたんだけど。 「焦げやすいから気をつけて」というアドバイス通りに、ちょっと目を離した隙に焦げた…。 あと、納豆&ねぎ、詰めすぎた。 欲張りすぎた…。 まあ焦げたと言っても、食べられないほどではなかったので、そのままいただいたけれども。 焦げも気にならず、イメージ通り美味しかった〜。 あと、結構思ったよりボリューミーだったわぁ。

  • 白河ラーメン とら食堂 醤油味

    妻様がどこぞからいただいてきた生麺。 いつまでも置いておいてもしょうがないので、今日お昼にいただく。 トッピングは、もやしのみ炒めて塩胡椒して準備。 叉焼とねぎは市販でほんと手抜き。 でいただいたのだが、めちゃめちゃ美味しい♪ スープが、鶏だしが効いてて濃厚に感じられる醤油スープ。 麺ともよく絡んで、こりゃイイですわー。 手をかけずに美味しいものがいただけて大満足✨ なにこの天使💕

  • 鰹の刺身

    今日晩御飯はお刺身。 スーパーに行ったら、立派な鰹の柵がお手軽なお値段で売っていたので、まあこれでいいかと。 薄切りした玉ねぎに、大葉・茗荷・にんにくを薬味に。 あとは普通にお醤油でいただく。 もう二皿、ハッシュド茄子と出汁巻き卵も。 ハッシュド茄子は、たまたま今週見たネットのオススメを、うろ覚えの記憶を頼りに作ってみた。 ひっくり返すのにちょっと失敗したけど、チーズがカリッと焼けて、それなりの出来♪ 出汁巻き卵は、安定の美味しさですねー。 寝てるとこ近づいたら、邪魔だなーと言いたげな虎徹さん。

  • 炒飯

    シネマ食堂より 今朝の冷蔵庫には、大量の卵。 中年夫婦二人分、週末に作り置いておくというサイクルになりつつあり、週中にお料理をすることがめっきり減った。 なので、月曜日に生協から届くものは、ほぼ週末まで残ってしまうことに。 で、今回は卵が顕著に残っているという。 冷やご飯もちょうど残っていたので、贅沢に卵を二つ使い、炒飯を作る。 なんかご飯に卵がうまく絡み、思ったより綺麗に黄色を纏った感じに♪ ちょっとは腕が上がったかぁ!? という若干テンション高めな土曜日の朝。 シネマ食堂 作者:飯島奈美 朝日新聞出版 Amazon

  • 冷たい肉そば(ニップン『上野藪そば監修 藪そば』)

    Olive noteより 在宅勤務の晩御飯。 やっぱりそんなに重たいものを食べる気にならず。 今日もちゃちゃっとさっぱり、なんか麺類でいいかと。 ストックしてあるけど、最近なかなか食べる機会のない乾麺コレクションから、ニップンの『上野藪そば監修 藪そば』を使っていただく。 ただ、晩御飯にもり蕎麦だけってのもなんなので、港屋系の蕎麦にしていただくことに。 薬味には、長ねぎと大葉、刻み海苔をたっぷりと準備。 お肉は、豚小間肉を醤油・酒・砂糖で汁気がなくなるくらいまで煮る。 つけ汁は、オリーブオイル&一味唐辛子を加えた麺つゆを作っておく。 あとは、たっぷりの湯で蕎麦を茹で冷水で締めたら、盛りつけて出…

  • リベイク

    在宅勤務の朝も、BALMUDAでリベイクした惣菜パンをいただく〜。 セブンイレブンで買ってきたキャベツが入った鶏メンチカツのパンに、チーズと仕上げパセリを振って。 当然美味しいわぁ。 虎徹さんもダレててカワイイわぁ💕

  • 汁なし担々麺

    クックパッドより 子供らがうちを出て、晩御飯にお米を炊くことがめっきり減った。 お昼っぽく、さっと出来上がるメニューを重宝するようになり、麺類で済ませちゃうことがとても増えた。 ただ、麺類にするにしても、今日はちょっと手をかけてみようかなと思い、汁なし担々麺にしてみようかと。 まずは肉味噌作りから。 合挽肉と玉ねぎを炒め、そこにおろしにんにく、おろし生姜を加え、その後味つけして煮詰めて出来上がり。 次に、煮詰めてる間に坦々の素作り。 ボールで辣油、白練り胡麻などを混ぜて馴染ませたら、ボールのまま冷蔵庫に入れておく。 あとは中華麺を茹でてから冷水で締め、坦々の素と和え、ゆで卵、刻んだ大葉とともに…

  • 冷やし中華

    さっぱりした晩御飯が食べたいなと。 でも、手が込んだものを作る気はまったく起きず。 買い物に行くのも億劫な気分だったので、なんか有物で晩御飯にできないものかと。 ちょうど別口で買い物に行ってた妻様に、きゅうりとカニカマだけ買ってきてもらって、冷やし中華にすることに。 いやー手抜き。 楽した晩御飯に。 市販のタレで普通に美味しく食べられちゃうんだから、便利な世の中になったもんです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、信乃さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信乃さん
ブログタイトル
日日是料理—休日だけね~
フォロー
日日是料理—休日だけね~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用