クックパッドより 外出中に、妻様からオイスターソースがなくなったから帰りに買ってきてほしいと連絡が。 そのついでに晩御飯考えながら買い物したのだが、オイスターソースに引っ張られ、浮かぶメニューは中華のみ…! 結局回鍋肉にした。 しかも、ブロッコリーが残っていたので、今回はピーマンではなくブロッコリーに、回鍋肉の緑を担ってもらうことにした。 ピーマン→ブロッコリー以外は、忠実にレシピを守ったのでうん、美味しい♪ 私の椅子を不法占拠…。
買いためたスペイン料理のレシピ本で色々作っていたのも今は昔…。 結局とにかく食べたい料理を作って、今は虎徹さん(ベンガル、♂)と戯れる日々♪
信乃さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、信乃さんをフォローしませんか?
クックパッドより 外出中に、妻様からオイスターソースがなくなったから帰りに買ってきてほしいと連絡が。 そのついでに晩御飯考えながら買い物したのだが、オイスターソースに引っ張られ、浮かぶメニューは中華のみ…! 結局回鍋肉にした。 しかも、ブロッコリーが残っていたので、今回はピーマンではなくブロッコリーに、回鍋肉の緑を担ってもらうことにした。 ピーマン→ブロッコリー以外は、忠実にレシピを守ったのでうん、美味しい♪ 私の椅子を不法占拠…。
クックパッドより 全然お昼ご飯作る気にならなくて、外食でも弁当でもテキトーに済ませたかったんだけど。 スーパー行って買い物したら、なぜかジェノベーゼなんて手のかかるものを作ることにしてた摩訶不思議。 しかも、レシピに生ハムとアボカド🥑も足して、無駄に豪華に。 面倒だけど、そりゃ美味しかったわ。 なんも入ってないマグカップに、なにやっとん?
クックパッドより 残っていた大根で、結局作った豚の角煮。 圧力鍋でめちゃめちゃ柔らかく、味も大根の中まで染みっ染みで最高✨️ いつ作っても美味しいわぁ。 圧力鍋を洗う手間さえなければね…。
Nadiaより 昨日夜行った居酒屋で、「台湾焼きそば」なるメニュー見つけて美味しそうだなと思ったんだけど。 メニュー表から見つけた時は、もうお腹がいっぱい。 一晩経っても未練がなくならなかったので、レシピ探してお昼に作ってみた。 台湾ミンチを麺に絡める、台湾ラーメンの焼きそば版なんですね。 このレシピで辣油は加えず、辛さ控えめで作ってみたんだけど、なにこれめちゃめちゃ美味しい♪ 確かにこれに辣油で味変してもよかったかも。
rakutenレシピより 在宅勤務の晩御飯に。 今日はあれこれ料理する時間がなさそうだったので、昨日会社から帰宅してから調理開始。 圧力鍋引っ張り出して、冷やしおでんを作る。 大根・にんじん・エリンギを仕込んだら、買ってきたおでんタネと一緒に加圧。 圧が抜けたら、おくら加えてちょっとだけ煮て、もっかい蓋して朝まで放置。 朝に皿に移して、晩御飯の時間まで冷蔵庫でしっかり冷やしたら出来上がり。 これ何気に美味しいのよねー♪ 時間はかかるけど、これから暑くなる季節が本格化したら、また作りたい!
デリッシュキッチンより でかい大根を買ってきてしまったので、是非に使わなければという事態。 そう言えばと思い、前々からやってみたかった大根カレーを作ってみた。 大根ってカレーに入れても、違和感ない感じに仕上がるのね。 という新たな発見をした夜勤明けの晩御飯。 眠い…。
一週間の間に、三度目の中華三昧。 どんだけ好きなんだって感じだけど、今日は中華三昧 赤坂璃宮監修 涼麺。 いわゆる冷やし中華。 そんなに暑くはなく、むしろ過ごしやすい涼しさだけど、陽射しの良さにつられて夏をちょっと先取り。 錦糸卵にカニカマに胡瓜、ミニトマト。 いつものハムはなんだかなと思い、ベーコンを短冊切りしてよく炒めて添える。 意外と酢が効いてキリッとしてて、美味しくいただいた♪
クックパッドより スーパー行ったら、豚肩ロース肉のブロックが見切り品でお安く。 角煮にしようか魯肉飯にしようか考えた末、魯肉飯にすることにした。 前回作った時に、「高菜では野菜を摂ったことにはならない」判定を妻様からいただいた為、今日はノー高菜。 お野菜は、別に具沢山豚汁(豚肉少な目)を作りそちらで摂ることとし、今日の魯肉飯は茶色一色の断然男飯スタイルで。 このレシピには何度もお世話になってるが、まあ美味しい。 豚肉は、レシピの指示より気持ち大きめに切り、ガッツリ食感を楽しむ♪ 私のお股で伸び伸び睡眠虎徹さん💕
息子くんの誕生日が近いので、お祝いがてら何が食べたいか聞いてみたら、リクエストは餃子。 ここらへんは妻様の仕込みがよく行き届いているので、餃子と言えば焼餃子一択。 作らせていただいた。 いつもは羽根つきにしてみたりするんだけど、今日はなんとなくドノーマル、ストライクゾーン真ん中直球勝負でいこうかと。 なんも凝らずに焼いてみる。 超中流家庭なので、極々一般のテフロン加工のフライパンで焼いたんだけど、焼き一回目は皮がフライパンにこびりついて失敗😣 二巡目、三巡目はなんとか見られる具合に焼けて、お祝い感の面目はギリギリ保つ。 ホッ😮💨 癒やしの虎徹さん💕
ラーメンって、麺とスープも然ることながら、叉焼も美味しさのかなりの割合を左右すると思うんですが。 家庭用のラーメン作ろうとしても、市販の叉焼ってあんまり好みのがないのが悩み。 困った時、最終的には市販の鴨スモーク肉に頼っちゃうんだけど、今日は叉焼じゃないとこでなんとか頑張れないかと。 悩みに悩んだんだけど結局なんも浮かばず、ただ豚バラ肉と白菜を塩胡椒で炒めたのを塩ラーメンに載っけただけ。 なんとなく目玉焼も載っけたら、ちょっと気分アがるかな?と思ったけど、全然すね。 まあ美味しくないことはないんだけど、やっぱり美味しい叉焼欲しいなあ…。
Sag Chicken Curry 「はじめてのインド料理」より 今日の晩御飯は、スーパーでどうしようかと考えても、なかなかメニューが降りてこなかったんだけど。 もう考えつかないからカレーにしちゃおうか!と思ったら、急にそう言えば妻様が、ほうれん草のカレー食べたいってこないだ言ってたなと思い至り。 インドのカレー、サグカレーにすることにした。 ほうれん草は、三人分のカレーということで、三パック(?)買い。 それをまず蒸して、それからフードプロセッサーで滑らかにして。 で、あとはスパイスと炒めた鶏肉に、このほうれん草のペーストとトマトペーストを馴染ませ煮込んだら完成〜。 これはほんと美味しいのよ…
休日で誰にも邪魔されないので、朝から気になっていた仕事を片付けていたら、もう十一時過ぎに。 気持ち買い物に出るのが億劫だったので、冷蔵庫の残り物でお昼をば。 納豆一パック、青梗菜一株、半分になったしめじ。 炒飯かパスタかな…。 ということで、冷飯はなかったのでパスタに。 デリッシュキッチンのレシピをベースに、しめじ炒める段で青梗菜を加えただけ。 納豆&麺つゆでいい味出るし、にんにく&オリーブオイルを意外と後味で存在感出してて美味しい♪
トーストに、鮭フレークとマヨネーズを合わせたものを塗り。 その上に、スライスしたアボカド🥑を並べ。 最後にチーズを散らして焼いたもの。 朝からプチ贅沢に美味しいわ〜。
こどもの日と言っても、もはや二人とも成人した子供になってしまった我が家。 とは言え、なんとなくご馳走感は出そうかね、と思いちらし寿司にしてみた。 永谷園のすし太郎は使ったものの、錦糸卵は自作、椎茸も一から煮付けを作り、できるところは手を動かし。 魚は、サーモンといなだの柵を買ってきて、自分的にはバランスよく散らしたつもり。 まあ美味しいわなぁ♪
買い置きしてあった、中華三昧の重慶飯店監修、麻辣火鍋麺。 暑い季節は、それはそれで辛いもの欲するかもなとは思いつつ、本格的に暑くなる前の過ごしやすい季節のうちに食べちゃおうかな、と。 マックスバリュで見切品のちょっと良い目の牛肉買ってきて、青梗菜・にんじん・じゃがいも・しめじと、具沢山にしていただく。 改めて、これそこそこ辛いですわー。 でも程よく美味しい辛さで、とっても美味しい♪ さっと火を通しただけの牛肉も、言わずもがなの柔らかさ✨️ 晩御飯でも十分なボリュームで、プチ贅沢なお昼に。
しらす&海苔で磯の香るトースト🌊 シンプルに美味♪
息子くんが揚げ物が食べたいと。 最近家で揚げ物を作るのは、なんとなく避けてたんだけど、食べたいとリクエストされちゃしょうがない。 かつ丼を作ってみた。 私はかつ丼って卵でとじたのが大好きなんだけど、人によっては揚げたサクッと感がなくなっちゃうのを好まない人も。 なので、息子くんに卵でとじていいかと聞いてみたら、それでいいと。 やっぱかつ丼ってそうだよね! 美味しかった♪
あんま買ったことのないグリーンカレー作りキットで、グリーンカレーを作る。 水にグリーンカレーペーストとココナッツミルクパウダーを溶かして作るキットなんだけど、勝手に水をココナッツミルクにしてみた。 ココナッツミルク感がクドくなるかとドキドキしながら作ったんだけど、うん、全然違和感ない。 食べ比べてないからわからないけど、これはこれで全く問題ない美味しさ♪ いやー、美味しかったわ。
インスタント麺の台湾まぜそばを買ってきて。 台湾ミンチ(?)は自作。 というかなんのレシピも見ずに、醤油・酒・砂糖・甜麺醤に、辣油をちょっと多めに足して辛めの肉味噌を。 生のにらも、ちょっとうちの人には刺激が強いかなと思い、無難に九条ねぎに。 そして卵黄も、残った卵白の扱いに困るので、今回は乗せず。 もはやこれを台湾まぜそばと呼ぶのはどうなん?という感じだけど、使ったインスタント麺と絡めるソースは市販のものなので、台湾まぜそばと名乗る(笑) 味は、普通にとっても美味しい♪
「栗原はるみレシピ」より 晩御飯に八宝菜を作ろうかと思ったんだけど、なんとなく五目あんかけ焼きそばに軌道修正。 が、買ってきた白菜が、一枚一枚めくったら内側がけっこう傷んでる感じで、ちょっとがっかり…。 まあそれでも、使えそうなところは使って、モノは完成。 海老多めの五目あんかけ焼きそば、味は美味しく♪
先日、飲みに行った妻様が、ハムカツが美味しかったと言っていたのにあてられて。 めちゃめちゃハムカツが食べたくなってしまったので、一応日を空けてから自宅でハムカツをば。 ハムは、スーパーで厚切りのハムを買ってきて。 自宅では、小麦粉まぶして卵つけてパン粉まとわせ、揚げるだけ。 コロッケとかメンチカツと比べて、タネを作る手間がないので、ハムカツって意外と手軽すね〜。
「PASTA 基本と応用、一生ものシェフレシピ100」より 昨日テレビ見てたら、生クリーム入りのカルボナーラが映ってて、めちゃめちゃ美味しそう。 一夜明けたけど、その印象が強く残ってたので、お昼に作ってみた。 単純〜。 パスタ特化のレシピ本を引っ張り出し、ぴったりのレシピも準備。 玉ねぎ入れる、珍しいなと思うレシピだったけど、忠実に作る。 出来上がってみたカルボナーラは…絶品✨ もう少しソースが残っても良かったかなと思うんだけど、濃厚で過去一美味しそうカルボナーラかも。 玉ねぎは甘さがイイ感じなんですかね、よく合ってて違和感なくいただけました♪ PASTA―基本と応用、一生ものシェフレシピ10…
オレンジページ「基本の和食」より 晩御飯の調達に、魚が売りのスーパーに行ったら、鰤の切り身がびっくりするくらいお安く。 二切れで430円!? 骨が多かったから、普通の切り身と部位が違うんですかね??? ぶり照りにして、白米とともにいただきたいなーと思い、買っちゃいました! いや、白米が進む進む♪ 夜に炭水化物は極力摂らないようにしてるんですが、これは止まらない〜。 美味しくいただきました。 取り込んだばっかりでまだ畳んでないハンカチの上で寝る、今はやりのネコハラか?
Patatas con anchoas「タパス―みんなでつまむスペインの喜び」より たまたまじゃがいもがたくさん冷蔵庫にあったので。 じゃがいもをどう美味しく食べようかなと考えた時、ふと思い出したのがこのレシピ。 茹でたじゃがいもを、アンチョビとマヨネーズを和えただけ。 これがめちゃめちゃ美味しいのよね〜。 他に鮭を軽くころもつけて揚げて、生野菜もドレッシング作っていただいたけど、やっぱり主役はこのじゃがいも♪ アンチョビの塩気がほんとイイのよ。 タパス みんなでつまむスペインの喜び 作者:おおつき ちひろ 文化出版局 Amazon
クックパッドより 遠方で働いてる娘くんが帰省して。 何が食べたいかと聞くと、ピンポイントで春巻と。 春巻はちょっと前に作り過ぎた際の冷凍ストックがあったので、それを揚げるとしてもちょっと少ないかなと。 あと、あったら喜びそうなメニューはなにかなと、少なめに作った豚の角煮と、ポテトサラダを添えてみた。 まあ、これは文句なしのメニューですよね〜。 これはかなり目論見通り、喜んでいただけたのではないかと!
昨日の満点☆青空レストランに、サッカーの女神影ちゃん(影山優佳様)が出てたので、この番組いつも見てるんだけどこの日はMustで。 で、やってたのが、カンパチの出世魚アカバナのレアカツ。 めちゃめちゃ美味しそうだなー、なんだけどアカバナなんて手に入らないので、サーモンの柵で作ろうと。 妻様もサーモンが大好きなので、母の日(私産んだ訳じゃないけど)にちょうどいいかな、なんて。 サーモンは揚げるギリギリまで冷蔵庫で冷やしておき。 油が温まったら、冷蔵庫から出して塩胡椒して、小麦粉・卵・パン粉を順番に付け、超サッと揚げる! 片面30秒くらいですかね、ほんとサッと揚げ。 ちょっとビビって早く上げすぎたか…
昨日、肉豆腐の〆にうどんを買ってきてたんだけど。 中年夫婦ふたりでは、一玉食べるのが精一杯。 残った二玉をこのまま置いとく訳にもいかないので。 今日のお昼、カレーうどんにして消費することに。 市販のカレールーを使い、麺つゆ&片栗粉でとろみ付けしたつゆを作り。 具材はオーソドックスに、じゃがいも🥔・にんじん🥕・玉ねぎ🧅、そして豚バラ薄切り肉。 まあ絶対成功が約束された味、美味しいですよねー♪
クックパッドより 今日の晩御飯をどうしようかと考えた時。 週中、妻様が作ってくれた肉じゃがのしらたきを、間違えて全部食べちゃって怒られたのを思い出し。 今日はしらたき罪滅ぼしメニューにしようと。 肉豆腐にしてしらたきを入れ。 妻様にしらたき多めによそって詫びることに(笑) 主役の豆腐は、冷蔵庫に残っていた厚揚げと、買ってきた木綿豆腐のダブル。 お肉は、国産和牛の見切り品で、節約しながら贅沢を♪ あとは、椎茸・えのき茸・長ねぎ、春菊。 実質すき焼き、美味しいですわ〜。 ダブル豆腐最高♪ しらたきの罪も滅ぼせたかと✌
dancyu連載ムックより 今日も肉じゃなくって、魚介類の晩御飯がいいなと。 昨日鮭のムニエルだったので、魚焼くのもなんだかなと。 悩んだ末に、海老マヨか海老チリにするかと。 近所のスーパーに、下処理済の海老があったらどっちか作ろうと、いざ買い物へ。 都合よく下処理済の海老をゲットできたので、じゃあ海老マヨを作ることに。 マヨネーズとコンデンスミルクメインの漬けだれが! 作る度に思うけど、想像がつかない、想像を超える美味しさ♪ 揚げた海老のサクサク感は損なわず、それでいてしっとり美味しい、最高の海老マヨ✨ いやはや、美味しかったー。 私の足が抱き枕💕
クックパッドより 今日のお昼は、久しぶりに自宅で蕎麦〜。 ゴールデンウィークでどこも蕎麦屋行けなかったので、せめてお家で一食くらいはね〜と。 で、たまに作るこのねぎ豚のつゆにつけるつけ蕎麦でいただく。 使うのは我が家のデファクトスタンダード、信州ほしの『信州田舎そば 小諸七兵衛』。 お安く美味しく、重宝してます。 赤唐辛子の存在感もあるつゆが美味しく、あっという間にいただきました♪
鮭のムニエル。 言葉にすると角が立つ気持ちの中作った晩御飯。 今日は以上。
ゴールデンウィーク後半も折り返し地点。 このままだと平日に残してしまいそうな、丸々一房のブロッコリーの使用が至上命題に。 何回にも分けてメニューを組み立てるのは面倒なので、一食で使い切ることに。 そうして生み出されたメニュー、アンチョビとブロッコリーのパスタ。 ブロッコリーは茹でた後、テキトーに刻んでおき。 オリーブオイルとにんにくを炒めたところに投入。 並行してパスタを茹でた茹で汁も加え、煮崩す感じでソース化させ。 刻んだアンチョビも追加したら、パスタを加えて和えて完成〜。 すっごいいい加減に作ったのに、普通に美味しい✨ これはどれかと言うと、アンチョビの勝利ですかね。
今日晩御飯どうしようかなと考えた時、冷蔵庫に豆腐が残っていたことを思い出し。 そしたら無性に揚げ出し豆腐が食べたくなった。 そこから、揚げ出し豆腐に合う主菜は何かなと考え和食にし、昼贅沢し過ぎた反動で、今度はお安く豚肉で時雨煮に。 そしたら合わせて出汁巻き玉子も作りたくなり、これと味噌汁でひとしきり定食に♪ メインの時雨煮は、豚肉でもこんなに美味しいんだなと。 これだったら、全然牛肉じゃなくってもいいね、と。 で、食べたくて作った揚げ出し豆腐は…。 もう最高の出来✨ 噛んだ時、外側はカリッ、でありながら中までしっかりほくほくで、めちゃめちゃ美味しい!!! また明日も食べたいかも♪ あざとい💕
息子くんがゴールデンウィークで帰省。 何が食べたいか聞くと、即答で「肉」。 なので、普段食べてないであろういいお肉で、ガーリックステーキライスをばご提供することに。 お肉は奮発して、ミスジのステーキ肉を購入♪ これをミディアムに火をとおし、バターコーンライスの上にオン! いやー、ただでさえステーキなんて美味しいのに、ミスジのステーキなんてほんと贅沢。 溶けるような柔らかさで、めちゃめちゃ美味しく✨ 「寝てないもん」と言いたげな虎徹さん💕
クラシルより 在宅勤務の晩御飯。 明日は人間ドックなので、21時までに食べなくてはならず。 さくっと作れてさらさらっといただけそうなものをと思い、クッパにすることに。 ただし、気持ち贅沢にカルビクッパを。 カルビ肉は、調味液に漬けてしばらくおいてから焼く。 そこににんじん・椎茸・もやしを入れて煮込み。 最後ににらと溶き卵を加えて完成〜。 思ったよりなんか美味しく作れたな♪ そしてそれ故ちと食べ過ぎたか…?
在宅勤務のお昼ご飯。 日曜日に作った時は、バリカタ感がいまひとつだったチャルメラ バリカタ麺 豚骨。 その時の反省を生かして、盛りつけ時間を考慮した湯で時間ということで、90秒の湯で時間を30秒で作ってみた。 これがもう大成功! 欲しかったバリカタ麺を手に入れた!!! 美味〜♪ 最近べったりねー💕
クックパッドより 今日の晩御飯は、なんとなく中華料理が食べたくなって、回鍋肉と青椒肉絲で迷う。 で、気分的には豚肉ちょっと厚めでいただきたいかなと思い定め、回鍋肉に決定〜。 焼肉用の豚バラ肉に、キャベツとピーマンを買ってきて、クックパッドのいつものレシピで。 豚バラ肉に丁寧に下味と片栗粉をまぶしてから、フライパンで焼きつけ。 キャベツとピーマンを載せて、蓋して蒸し焼き。 最後に、オイスターソース他の調味液を絡ませたら完成〜。 いつもと同じレシピ、同じ段取り(同じレシピなんだから当たり前か…)で作ったんだけど、なぜか今日はいつもより上手くいった気が。 お味も見た目も大満足、自画自賛♪ いやー、美…
硬麺のラーメン食べたいなと思い、買ってきたチャルメラ、ちいかわパッケージ。 湯で時間は90秒と短いので、一気に作ってみたんだけど、そんなに硬くなくなってしまった…。 盛りつける時、もたもたしてたからなのかな…。 五つパックでまだ余ってるので、次はその時間を考慮して30秒くらいで上げてみるか。 なんてこと考えた日曜の昼下がり。 平和だ…。 私の腕にかじりついて眠る虎徹さんの後頭部。こちらも平和だ…💕
Sag Chicken Curry 「はじめてのインド料理」より いつの間にか、スパイス類の小瓶がたくさん冷蔵庫の棚を専有してる。 別にこだわってカレーを作ってるタイプじゃないんですが、いつの間にかえらいことに。 なので、スパイスを使うという視点から、今日の晩御飯はどうしようかと。 まずはなぜか二本あるクミンパウダーから使うかと、自分のブログを検索。 バッと出てきた中で、クミン風味の唐揚げ(銀だら&いか)かほうれん草のカレーで迷った末に、カレーにすることにした。 ほうれん草は蒸してから、フードプロセッサーでまろやかに。 クミンシードと赤唐辛子で鶏肉をさっと炒めてから、スパイス類を投入。 そこに…
なんでしょう。 ハンバーグも久しく食べてない気がして。 ハインツのデミグラスソース缶を買ってきて、煮込みハンバーグを作る。 普通のハンバーグで生焼けなのは避けたくて、弱気に煮込みハンバーグ…。 自分の腕は、自分が一番信じてない苦笑 まあ、煮込みハンバーグに失敗はないですよねー。 安心と安全の美味しさ♪