chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
五十路のおひとりさま♪ https://www.kanta2019.work/

おひとりさまの日々顛末記です。最近は毎日の朝ごはん報告になっております🎵楽しんでいただければ幸いです✨

カン太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/18

arrow_drop_down
  • 「この家」読み方は?

    時代小説などによく登場する 「この家の隠居」 もしくは 「この家の主」 この場合の「家」の読みは 「いえ」なのか「や」なのか 迷うことがよくあります…… 他でも「家」については 「いえ」なのか「うち」なのか どちらかな?と思うことしばしば…… 文章にルビがあればそこで解決✨ ですが、 特別に難解な訳でもなく 馴染みのある漢字であるが故か ルビのないものが殆どかと…… 正直文章を書いた当人にしか 判断できないものであろう とは思うのですが、 できる限り 作者さんの意向を汲めるようにしたいなあ……‼ と思っています!(^^)! 今朝銀行に行ったついで(?)に ドトールでモーニングをいただきました🎶…

  • 「怠け者にも云えば理はあり」 「理」の読みは?

    山本周五郎氏の作品『ゆうれい貸家』 章ごとにタイトルが入っているのですが その第一が「怠け者にも云えば理はあり」 ナマケモノにもイえば…… さて次の「理」は何と読む??? 個人的には「コトワリ」ですが 多くは「リ」と読まれているようです。 生憎フリガナの確認できる資料がありません…… どちらも間違いではないようですが 大勢に倣って「リ」と読んでおります。 https://youtu.be/wW-5oH3LFvw ご興味がおありでしたら 是非ご一読、いやご一聴くださいませ(^^♪ 怠けものが、ゆうれい使って商売をする…… 初出時の署名【風々亭一迷】の滑稽噺的な作品です✨ こちら今朝の道すがらのお…

  • 『日日平安』読み方は? その後……

    『日日平安』 こちら「にちにちへいあん」と読むようです。 刊行されております 山本周五郎氏の著作、新潮文庫『日日平安』の 裏表紙、ではありませんね…… なんというのか最終頁にはフリガナがありました。 最終頁にだけあるので 今ひとつはっきりしないなぁ…… と思っていたのですが、 国立国会図書館内のデータベースで 読みを確認することができました。 こちら角川書店出版のもののようです。 という次第で、青空文庫さんからも 「にちにちへいあん」です、とのご連絡をいただきました。 何を今さら、これはニチニチヘイアンと読むんだよ! という方もいらっしゃることでしょうか? お恥ずかしい次第ですが…… こうなる…

  • 『日日平安』読み方は?

    趣味の朗読に関してなのですが…… 山本周五郎氏の作品『日日平安』 映画『椿三十郎』の原作としても知られています✨ さて、こちらの読み方なのですが ニチニチヘイアン とされることが多いようです……が、 ヒビヘイアン とされることもあるようなのです……? 山本周五郎作品好きな方、 日本文学に造詣の深い方等々 兎に角 何かご存じの方がいらしたら 是非ご教示くださいませ……m(__)m 久々のブログでのっけから申し訳ありません!! 何しろ手掛かりがなく いまのところ、 青空文庫さんでは「ヒビヘイアン」なのですが 念の為確認中とのお返事をいただいておりまして…… もしご存じの方いらっしゃいましたら よろ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カン太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カン太さん
ブログタイトル
五十路のおひとりさま♪
フォロー
五十路のおひとりさま♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用