chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿な大将
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/17

arrow_drop_down
  • アルマティ2日目① 市内観光を徒歩で(午前中)

    ここアルマティは思っていたより涼しいですね。気温は27度ほど。エアコンを付けるか付けないか迷う感じ。実際、昨夜は25度設定でエアコンを付けて寝たのですが朝方は寒くなり切りました。本格的な冬になると氷点下行くのは間違いないですね。 さて2日目はホテルから歩い

  • 令和六年葉月丗日の巻

    牛丼セット・129バーツ(585円)すき家・ラマ4ビッグC えっつ、マジに? とうとうバンコクのすき家さんもQRコードオーダーに移行したんだ。これ地味に嫌なんだよなぁ。自分の携帯を使ってオーダーするシステムなんですが老眼の身には辛いのよ。見にくい。そしてたまにQRコ

  • お昼にマレー飯を食べて旅立つ

    KL国際空港のターミナル2にてマレー飯のランチを頂きました。空港内なのでお値段が高めなのは仕方ないです。でも、高いなりに上品な盛り付けになっていました。これぞアジア飯といった感じ。 なぜかお米が紫色なんです。ターメリックライスの黄色なら食べたことがありま

  • マジに閉鎖になっていた! 残念

    確か先月だったかな。タイ国内にある国際空港の到着時免税店を閉鎖するというニュースがネットに出ていました。https://www.thaich.net/news/20240703ah.htm そして28日、バンコク国際空港にカザフスタンの旅を終えKLから着いたのですが、ありません。ないです。いつもお

  • 随時観測

    癖というか習慣化してしまっている為替相場の確認。なかでもバンコク国際空港を利用した時に空港内の相場がどう動いているのかの確認は欠かせなくなってしまいました。 別に自分自身が両替をするわけじゃないのですが、一番最悪と言われている空港のレートは気になります

  • マレーシア航空の機内食 KLからバンコク間(E)

    なんか今回ほど機内食が待ち遠しかったのは久しぶりでした。お腹が空いていたのもありますが、やっぱり機内食とはいえアジア飯は良いですね。カザフスタンでの4日間はほとんど米なしの食事でしたから。 用意してもらったのは白身魚のマンゴーソース煮でした。見た目と違い

  • アルマティ3日目① 人生観が変わるチャリンキャニオン

    本日は現地発のツアーを使っての観光です。アルマティに来たら絶対に行っておきたい3か所を一日で巡れるツアー。なんと日帰りですが拘束時間は18時間という長時間のツアーになります。なにせ遠い。アルマティの市内から195キロも離れた場所に行くので、そのほとんどが移動

  • アルマティ3日目② あと二つのキャニオン

    ふぅ~なんか疲れた。疲労感が一気に込み上げて来てます。なにせ朝一番に5キロも歩いたからなぁ。 次にツアーバスが連れて行ってくれたのはムーンキャニオンです。月面みたいな岩肌をしているのと、夜には月の光が反射するので、この名前が付いたそうです。まぁ、いわれて

  • トランジットでKLに一泊

    マレーシアの首都KLに着いたのは午後5時過ぎ。KLエクスプレスでKLセントラル駅まで向かいました。今夜はKLでトランジットの為に一泊します。息子も一緒なので、できるだけ駅の近くにホテルをと思いこちらのホテルをネットから手配しました。Easy Hotelです。 駅の近くと

  • マレーシア航空の機内食 バンコクからKL間(E)

    マレーシア航空に乗るのって何年振りだろう。なかなか縁がなかったマレーシア航空です。有難いことにバンコクからKL間は往復で5000バーツちょい。タイミングにもよるのでしょうが安かったです。荷物も20キロまで預けられるし機内食も出てきます。LCCに乗るよりは断然快適で

  • 間に合ったデビットカード

    果たしてユーロが良いのか? それとも米ドルなのか? 今週末のカザフスタン行きで悩んだのがどの通貨を持っていくかです。事前に両替をするなら両替用の現金も用意しなくてはいけません。 しかし、よくよくネットで調べると大概のお店でクレジットカードが使えるようで

  • デジタル入国カードを無事に申請する

    あっつ、そうだ、忘れるところだった。危ない、危ない。明後日の23日、トランジットで入国するマレーシアにはデジタル入国カードの事前申請が必要でした。チケットを手配した時に忘れないようにと申請しようとしたらマレーシア入国の3日前からでなければ申請できませんでし

  • 鹿児島座談会

    ぜひぜひ、お越しください! なんて甘いお誘いを頂いたので親子でノコノコ出掛けて来ました。スクンビット35のスプーンフルさんという洒落た喫茶店です。ここで鹿児島へタイ人の旅行客を呼び込む会が行われたのです。鹿児島の観光協会とJTBさんの共同企画でした。 こ

  • 令和六年葉月廿日の巻

    にぎり寿司ランチ・250バーツ(980円)寿司一番・チェンマイ チェンマイ出張時のランチ、今回は久しぶりの寿司一番さんでした。店舗を改装してからお昼も現地のお客さんで、ほぼ満席の賑わいぶりです。本格的なお寿司がお昼だとランチとしてお手頃価格で楽しめます。 我々

  • 本日の為替レートは?

    ジャン! 本日8月20日のタイの外貨両替相場です。一番気になる日本円ですが、1万円が2040バーツでした。ほぼ1バーツ5円の換算です。 ここのところ対米ドルで激しい動きがありましたが、なんとか2000バーツ台をキープしている感じです。小康状態じゃないでしょうか。 そ

  • 出かける時は忘れずに

    あぁ、今回もやってしまった。老眼鏡を持ってくるのを忘れてしまいました。日本に行く時などはしっかりチェックするのですが、チェンマイ出張の時にはよく忘れんるんですよね。ついつい普段の仕事のような感じで来てしまうので……。常時、鞄に入れるようにしておこう。そ

  • 神は神でも神村だった

    うーーーん、今回は残念なことにライブで観戦できず。神村学園対大社高校の試合ですが、チェンマイ出張と時間帯が重なり空港で試合経過をネットで確認しながら移動しました。 結果、神村学園が勝ったわけですが、大社高校の攻撃を神撃と呼んだり色々な名言が出た熱き試合

  • 新しい首相が誕生しました

    本日、タイに新しい首相が誕生しました。タクシン・チナワット元首相の次女で、タイ貢献党党首のペートンタン・チナワット氏です。タイ貢献党本部に、国王陛下による王命が伝達され、タイ王国の31代首相として正式に認められました。 この任命は、2024年8月16日に行われた

  • 大社高校の試合が熱かった!

    今年の夏の甲子園は良いですね。見ごたえがあるというか、応援のしがいがあるというか……。 今日の3回戦、大社高校のサヨナラ逆転勝ちは完全ミラクルでした。意地なのか、粘りなのか、もしくは運なのか。いや、そのすべてが集結しての、この結果だったのでしょう。まさに

  • 田舎からのお土産は?

    10日ぶりに嫁さんと息子、メイが帰省先から戻ってきました。やっぱ、うれしいというか、ホッとします。帰省して最初の数日は自由を満喫というか独身気分みたいなものを味わっていました。煩わしいことがなくて、それこそ、ちょっとした夏休み気分でしたが……。 でも、や

  • 香り梨なるもの

    今が旬なのか? 最近やたらと見かける洋梨のような果物。タイ語では「サリー・ホーム」と書かれているので日本語に直訳すると「香り梨」になります。キロ当たり55バーツ(240円)なので、やや高級な果物の部類に入るのではないでしょうか。きっとタイ産ではなく輸入ものだ

  • 頑張れ我が二つの故郷

    いやぁ~素晴らしい試合でした。我が故郷である鹿児島の神村学園と中京大中京との2回戦。ロードランナーで走りながら観戦していたのですが、普段の2倍は汗をかいたような気がします。 前半に2点を先制されながらも、後半の追い上げというか粘りは、さすが鹿児島だなと思い

  • 令和六年葉月拾伍日の巻

    醤油ラーメン・300バーツ(1300円)ショウユスタンド・スクンビット55 Jアベニュー2F 以前から気になっていたショウユスタンドなるラーメン屋さんへ伺ってきました。この店の特徴はショッピングモールの通路に店舗があること。つまり隙間を利用したコンパクトな店舗なこと

  • ちょっと寂しい風景

    これはちょっと寂しい風景だよなぁ……。先日行った中央郵便局の駐車場の一角。そこには郵便ポストの墓場がありました。落書きされたものや、足元が錆びてしまっているものもありますが、まだまだ現役で使えそうなポストがほとんどです。なぜ回収されてきたのだろう。勿体

  • 親子で鉄道旅、内房線から久留里線

    日本で鉄道旅をしたいという息子。タイではなかなか電車に乗る機会はないので、鉄道に対する憧れがあるんでしょうか。今回はJR東日本さんの企画切符「週末パス」を使って親子で鉄道旅を楽しんできました。 JRの切符なので成田空港駅から使えるのが有難いところ。週末の2

  • やっとオリンピックが終わった

    やっとパリ・オリンピックが終わりました。長いような、短いような、何ともいえない2週間でした。なにせ飲食店は、オリンピックが盛り上がれば盛り上がるほど暇になるんです。それなりの覚悟はしていましたが、ここバンコクは暑いし、雨も降るしで色々な要因が重なった感じ

  • 【ご当地麺】朝納豆セット・駅そば(木更津駅)

    JR内房線 木更津駅東口階段下にある「駅そば」という名前のお蕎麦屋さん。JRグループが運営するチェーン店のようです。入店したのが午前9時45分。ぎりぎりで朝のセットメニューを注文しました。お蕎麦に納豆、卵、ご飯が付いたセットで、なんと480円です。安いですね。ワン

  • 令和六年葉月拾弐日の巻

    チキンかつ南蛮定食・210バーツ(882円)うま食堂・プラッカノン 今日は三連休の最終日でお休みです。しかし、どうしても急ぎの荷物をシンガポールへ送るためにプラカノンにある中央郵便局へ行ってきました。連休中ですから郵便局は人が少なかったです。 普段はなかなか来

  • 餌やり当番なんです

    嫁さん、息子、メイの3人がサコナコーンへ帰省中なので我が家は大将が一人。お留守番状態です。キッチン周りの掃除からごみ捨てなどの雑用、そして自分の洗濯などは難なくこなせるのですが、忘れがちなのが金魚の餌やりです。 庭というか軒先の植木置き場の隅に水桶があり

  • 溶けるような暑さ

    雨期に入って幾分暑さも和らいでいたバンコクですが……今日の朝方は超晴天。日差しが凄く痛いです。長袖を着るなど日焼け予防が必要です。洗濯物が早く乾くのは良いけど、この暑さ何とかならないかなぁ。雨期らしい、どんよりとした空よ、もどってきてくれ! 昨日は寝室

  • タイ国際航空の機内食 羽田からバンコク間(E)

    今回の日本出張は往復とも深夜便でした。なので機内食は行きも帰りも朝食になります。ちょっと損した気分です。アルコールのサービスとかもないですし。 今回は離陸後に軽食としてハンバーガーとお水が配られたので、それほど空腹ではなかったです。ですが、やっぱり食べ

  • 日本経済はどうなる

    急激に円高が進んだかと思ったら、日経平均株価は暴落。一体、ここ数日の日本経済はどうなっているのでしょうか。経済の専門家じゃないので、詳しいあーだ、こーだ、は言えないし書けません。ただ素人ながらにいえるのは今の日本経済が異常だということ。普通じゃない。こ

  • タイ国際航空の機内食 羽田からバンコク間(E)

    今回の日本出張は往復とも深夜便でした。なので機内食は行きも帰りも朝食になります。ちょっと損した気分です。アルコールのサービスとかもないですし。 今回は離陸後に軽食としてハンバーガーとお水が配られたので、それほど空腹ではなかったです。ですが、やっぱり食べ

  • 5年ぶりの再会でした

    8月と言えば夏休み休暇を利用して多くの人がバンコクを訪ねてきてくれる月です。今日は香港からNさん一家がお店を訪ねてくれました。フェイスブックでつながっていてメッセージの交換は、ちょくちょくしていますが、こうして会うのは確か5年振りだと思います。 Nさんは大

  • 今回の日本〆飯

    日本からタイへ戻る時の最後の食事。これは結構こだわりたいです。でも今回は羽田空港を深夜の12時10分発のフライトで空港に着いたのが夜の10時過ぎでした。 さすがに、この時間だと空港内で食べられる場所は限られてしまいます。しかも一人ではなく息子も一緒だったので

  • 【ご当地飯】炭火焼「さわやか」のげんこつハンバーグ

    またしても、「さわやか」に来てしまいました。今年の1月ぶりです。静岡に来たらやっぱりお昼はここで食べたい。ドはまりしている大将です。テレビでも良く取り上げられるご当地グルメの店なんですが、行って、食べて絶対に損のないお店じゃないでしょうか。特に肉好きには

  • 伊豆松崎大沢温泉「なか川」での一夜

    東京から車で約4時間ほど。途中で休憩しながらでしたので若干遅くなりましたが日暮れまでには到着することができました。伊豆の松崎町にある大沢温泉。そこの「なか川」さんへ一泊させていただきました。 この宿はモトさんお薦めの宿で、冬場に猟をするときの定宿らしいで

  • 【ご当地飯】焼売弁当・崎陽軒(足柄サービスエリア)

    もともとは駅弁なので駅で買うものなのでしょうが……大将の場合、崎陽軒さんの焼売弁当は駅以外で買うことが多いです。いや、ほとんど駅以外で買っています。一番多いのが羽田空港で空弁の代わりに買うパターンかな。ただ午後の時間帯だと売り切れの場合が多いので要注意

  • お約束のカラオケタイム

    日本へ行ったら連れて行くと約束していたカラオケボックス。無事に買い出しも終わった午後8時からホテルの前にあるビッグエコーさんへ行ってきました。週末だったので平日より価格が高めでしたが仕方ないです。予約なしで入れたのはラッキーでした。 最初の数曲は息子と一

  • はじめてのサテライト・ブリッジ

    今回搭乗したタイ国際航空、成田行きの搭乗ゲートはS104番ゲートでした。えっつ、こんなゲートあったっけ。一瞬焦りました。通常はDとかEとかのゲートが多いのですがSではじまる3桁のゲートは今回がはじめてだったのです。よくよく案内板を確認したら新しく作られた離れ

  • 明日から夏休み

    小学6年生の一学期が今日で終了しました。終業式の今日は午前11時に下校となります。そして、明日からは、いよいよ夏休みです。日本の学校に比べたら短いですが、それでも約1か月はあります。親にとっても弁当の用意や送り迎えの必要な無くなるのは嬉しいところ。少しは時

  • 【ご当地飯】鰻重(竹)・川豊

    千歳空港から成田空港に着いたのが午後1時前。この後は午後4時の飛行機でソウルを経由しバンコクまで戻ります。まだ、まだ先は長いぞ! ということでスタミナ補給です。 ちょっと遅めのお昼は成田空港内にある鰻専門店「川豊」さんでうな重を頂きました。土用の丑には早

  • ちょっとだけ自分へのご褒美

    来月こそは、来月こそはと毎月の様に思い続けて早2年。少しは良くなったような気がしますが……。それでもコロナ禍前に比べると、まだまだですね。戻り切れていない感じ。色々な要因があるのかとは思いますが、それでもやり続けていくことが大事だし、やり続けられることに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿な大将さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿な大将さん
ブログタイトル
大将のバンコクがらくた人生
フォロー
大将のバンコクがらくた人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用