ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
令和六年長月丗日の巻
鶏唐揚げ定食・240バーツ(1032円)居酒屋「極楽」・スクンビット55 最近、夜に立ち寄れていない極楽さん。たまたま銀行に行く際に通りかかったのでランチに寄らせて頂きました。 藤岡先輩が存命の時は毎週日曜日の深夜はここで飲むのが定番だったなぁ。安否確認を理由にし
2024/09/30 20:24
カタール航空の機内食 バンコクからドーハ間(E)
カタール航空に搭乗するのは今回が2回目です。確かバンコクとハノイ間を一往復しているはずなんですが……5年以上前のことだと思います。また短距離だったので本格的な機内食は出てこなかったのでは。軽食のみの記憶です。 なので本格的なカタール航空の機内食を頂くの
2024/09/30 16:03
あぁ、名前が思い出せない、そのもどかしさ
いつもこの料理の名前が出てこないというか、度忘れしてしまう大将です。韓国料理の豚バラを焼いて野菜と一緒に食べるやつなんですが……。 そう、サムギョプサルです。あぁ、なんか発音しにくいなぁ。その韓国風豚バラ焼肉で繁盛しているお店があるので今日は、それを食
2024/09/29 14:12
カタール航空の機内食 ドーハからバルセロナ間(E)
<center><img src="//img01.chesuto.jp/usr/j/o/n/jonniebkk/IMG_20240924_141110.jpg" alt="" title="" ></center><br clear="all"> 今回で2回目になるカタール航空の機内食。ドーハを朝の8時50分に離陸して機内食が出てきのが10時ごろでした。早朝にパンとコーヒーを食
2024/09/28 21:30
カタール航空の機内食 バルセロナからドーハ間(E)
正直なところ機内食が楽しみといえる航空会社は滅多にないです。機内食だからこんなもんだよね。それ以上でもなく、それ以下でもない。そんな機内食が多いのですが……。 カタール航空の機内食は違います。なんだろう、今回はどんなものが食べられるのやら。そんな期待し
2024/09/28 21:07
バルセロナ最終日(前半) コロンブスの塔へ
バルセロナ最終日。2日前に食べたホットサンドのおいしさが忘れられず、またまた来てしまいました。ホテルの横にあるカフェで今日も朝食を頂きます。 注文はショーケースを見ながら指差しでやっているので、なんという名前なのかはわからず。でも、旨い。生ハムの塩味が新
2024/09/27 21:07
この変動、どうなのか?
ここのところの円相場、動きが変というか急ですよね。ばぁーと円高になったかと思ったら、またドォーンと円安に戻るし。落ち着かない感じ。 昨日のバンコク国際空港の両替相場は1万円が2052バーツでした。とりあえず空港で2000バーツ以上なら良い方かな。 とはいえ、ほぼ
2024/09/22 18:49
やっぱり温水が欲しい
あぁ、とりあえず間に合ってよかった。交換しなきゃいけない。そう思いつつも先延ばしになっていた温水器の交換を、どうにか終えることができました。明日からはスペイン旅行。旅立ちの前にやれてよかったです。 年中暑いタイと言えども雨期の深夜や早朝はになると、やっ
2024/09/22 12:16
令和六年長月廿日の巻
鯖塩焼きセット・249バーツ(1045円)クラタイ食堂・スクンビット35 いやぁ今月は忙しい。パタヤに行ったかと思ったらチェンマイ出張。そして来週からはスペインです。大変は大変なんですが、まぁ、それなりに楽しいのも事実。いや、楽しまなきゃもったいないでしょう。普通
2024/09/20 16:39
気が付けば新しい店に
確かここは仙台ラーメンの「もっこり」さんがあった場所です。隣のサイアムコマーシャル銀行に寄った際に、ちょこちょこお昼を頂いていました。 それなりに繁盛して、かなり長いい間、頑張って営業されていた気がするのですが……。気が付けば焼肉屋さんになっています。
2024/09/20 12:21
ド定番のバンコク観光を
タイへ来たのがはじめてという方が多いので、まずはド定番のバンコク観光へ。車はソムチャイさんにお願いしました。H社長の知り合いというよりは、今は亡き藤岡さんのお気に入りの運転手だった彼です。 一番最初に向かったのがワット・パクナムです。ここの正式名称は、ワ
2024/09/20 01:58
やっぱり最終便は遅れる
チェンマイからバンコクへ向かう飛行機の最終便。ほぼ遅れます。特に天候不順な雨季の季節は、逆に遅れないことの方が珍しいぐらいです。昨夜も最終便を使ったのですが定刻から1時間の遅れでした。逆に1時間の遅延で済んでよかったと思うようにしています。 実際エアー
2024/09/19 14:10
善は急げ、銭はもっと急げ
アブアリ財団のアリヤさんから洪水被害による支援要請メールがあったのが3日前。どげんかせんといかん! と思いつつも時間は刻々と過ぎるばかり。最初は物資を送ろうかと思ったのですが物流の乱れもあり無事に届くかも心配です。 そうこうしているうちに、昨年、同財団
2024/09/18 10:06
中秋の名月に
恒例のチェンマイ出張。今回は月末にスペイン旅行が控えているので、ちょっと早めのチェンマイ出張になりました。そして、偶々でしたが明日18日にはお取引先の商談会もあります。一挙両得? 世話しないスケジュールですがグッド・タイミングです。 そしてチェンマイ出張
2024/09/17 21:39
寄り道
昨夜は、ちょっとだけ寄り道して帰りました。向かったのは深夜5時までやっている「深夜食堂」さんです。ここに来るのは久しぶりだなぁ。雨期に入ると、どうしても家飲みが多くなります。でも、たまにはこうして外で飲むのも良いですね。 まずは生ビール。そして定番の豚し
2024/09/16 20:49
令和の米騒動
今、日本は空前のコメ不足のようですね。がら空きになったスーパーのお米売り場の画像をみると大学生の時に体験した平成の米騒動を思い出します。あの時は緊急支援でタイ産のお米が出回りました。行きつけだった中華料理屋で味わった初のタイ米の味に衝撃を受けた記憶があ
2024/09/16 16:46
とんでもなく痛い出費
果たして今日でこの工事は終わるのか? きっと無理かな。そんな、なんとも言えない諦めモードに浸っている大将です。 スクンビット39のお店で使っているエレベーターが故障して早くも一か月が過ぎました。最初は2万バーツほどで修理可能とのことで修理をはじめたのですが
2024/09/16 11:19
アルマティ最終日③ アルマティ国際空港
滞在したホテルからアルマティ国際空港までは約40分でした。夕方の時間帯で多少渋滞はしましたがバンコクに比べれば渋滞のうちには入らないかぁ。タクシーを降りたのが国内線だったので徒歩で国際線へと移動しました。 こちら側が降ろされた国内線です。歩いて5分の距離。
2024/09/15 16:19
アブアリ財団からのSOS
「寮がとんでもないことになりました。大洪水です。助けて下さい。今まで経験したことない状況なんです」。 わぁ、なんてこっちゃ。まさかの大洪水だよ。たしかチェンライで洪水被害が出てるとニュースに出ていましたが……。 H社長の社員旅行アテンドが無事に終わり
2024/09/15 11:49
アルマティ1日目 やっとたどり着いた
あぁ、腹が減った。さて、何を食べようか? ホテルに到着して無事にチェックインが終わり、荷物を降ろしたのが午後7時前。出発地のマレーシアとは2時間の時差があります。つまり実際は午後9時になります。腹が減るのは当然ですね。6時間以上も食事をしてませんから。 と
2024/09/14 16:00
息子からの警告文
なんだこれは? 家の玄関先で見つけたのが息子からの警告文。 どうやら学校の宿題でやる昆虫の生態観察のようです。なかにいるのは何の幼虫だろう。 それにしても面白いのが飼育箱に貼られた警告文。タイ語と日本語、そしてご丁寧に英語まで使い三か国語対応です。我が
2024/09/14 12:58
アルマティ2日目② いざ日本人墓地へ
アルマティ市内観光の後半です。地下鉄でアルマティ2駅近くまで移動し簡単に食事をしたのですが……息子がまさかの体調不良。昨日までの移動の疲れか? それとも食あたりか? トイレで嘔吐したら何とか復活したようです。アイスの食べすぎだったのかも。 取り敢えずホテ
2024/09/14 12:51
やっと手にした新札は
何をいまさら……そう思われるかもしれません。なんと、昨日はじめて新しい日本の紙幣の実物を手にしました。遅すぎ? でもタイ暮らしなんで、なかなか日本のお札を手にする機会がないのです。ちょっと嬉しいというか感動しました。あぁ、これかぁ~新札は。 日本では今
2024/09/13 15:53
ゆっくりと、まったりと
本日はH社長のタイツアー最終日です。やっぱりリゾートホテルの朝食は旨いですね。具たくさんのオムレツが最高。このご飯が食べたいばかりに早起きしてしまいます。食後はゆっくり海を見ながらコーヒーでもと思ったのですが部屋へ戻ってメールの確認などを済ませます。仕事
2024/09/12 21:49
【お宿情報】メラマラホテル・パタヤ
パタヤ中心地ビーチロード沿いの便利な場所にあるリゾートホテル。ただコンビニは若干遠いかな。 ハードロックホテルの隣で迷うことがない立地です。名前をマラメラと間違って覚えてしまうのが自分の悪い癖。なんでなんだろう。 こちらがホテルのエントランスで中がロビ
2024/09/12 19:49
令和六年長月拾弐日の巻
味噌ラーメン・128バーツ(537円)ラーメンおざわ・パタヤ 前から気になっていたラーメンおざわさん。タイでフランチャイズ展開しジワジワと店舗数を増やしています。今回ツアーのアテンドで来ているパタヤにもお店があったので食べてみました。 8番ラーメンさんより若干高
2024/09/12 13:04
【お宿情報】メラマレパタヤ(パタヤ・タイランド)
ビーチロード沿いの便利な場所にあるリゾートホテル。ただコンビニは若干遠いかな。 ハードロックホテルの隣で迷うことがない立地。 こちらがホテルのエントランスで中がロビー。大きすぎず、小さすぎず。空調がしっかり利いていて快適です。 部屋にはテラスがあり洗
2024/09/12 12:43
サンクチュアリーオブ・トゥールスへ
パタヤ滞在2日目の今日はサンクチュアリー・オブ・トゥルースへ行ってきました。タイ語ではプラサート・サッチャタムと呼ばれています。日本語に訳すと「真実なる聖域」でしょうか? 宗教と哲学が混合した文化的建造物としてパタヤでは断トツ有名な場所であります。 ガイ
2024/09/11 17:30
水曜日は休息日だった
あぁ、知らなかった。毎週水曜日はパタヤビーチ休息の日なんですね。どうりで、今日は浜辺にパラソルもベンチもなく人もいなかったのか。ここで働いている人も週に一日ぐらいは休まなくちゃね。年中無休ってわけにはいかないか。何より不景気なのか人が減っている今のシー
2024/09/11 15:37
パワースポット経由パタヤ行き
ただ単にというか、そのままパタヤに行くのではもったいないので、パワースポットを経由して向かいます。まずは、今有名なピンクのガネーシャです。 ほんとかどうか? 願いごとが3倍速く叶うパワースポットとして人気のピンクガネーシャ。その気になる場所は、タイのチャ
2024/09/10 13:52
えっつ、絵葉書1枚が
久しぶりに絵葉書に一筆したためてみました。ちょっとしたお礼のご挨拶です。今現在の日本までの郵送料がわからなかったので郵便局の窓口に行くことに……。 絵葉書1枚航空便で日本までだと、なんと50バーツ(220円)でした。えっつ、たった1枚の絵葉書を送るのに50バーツ
2024/09/07 17:26
価格暴落の余波なのか
ここタイでもこの時期になるとシャインマスカットが出回ります。日本産のものは高嶺の花で、売られているのも日系のスーパーか高級百貨店になります。自分で買って食べるというよりは、誰から貰って食べるものですね。なかなか戴くことはないですが……。 一方、中国産の
2024/09/06 10:46
アルマティ3日目④ ロシア車に胸キュン
こちらは番外編みたいな記事なります。本日のツアーで出会ったロシア車をちょとだけご紹介させてください。 カザフスタンが旧ロシア連邦の国だという名残がこの車から理解できます。アルマティの街中では見かけませんでしたが、やっぱり悪路というかオフロード地帯へ行く
2024/09/04 10:19
来年に向けて
届いていました。先週末、旅行にでる前にアマゾンで注文した参考書です。不動産管理士、正式には「賃貸不動産経営管理士」と漢字が十文字も連なる長い資格を取るための参考書です。 一般的に不動産の世界では宅建と呼ばれる「宅地建物取扱主任者」が有名です。しかし不動
2024/09/03 19:49
アルマティ3日目③ あと2つの湖
コリサイ湖なる湖へ着いたのがお昼過ぎ。どうやらここでお昼を各自取るようです。大将らはパンに飽きたので麺類を注文。饂飩みたいな麵がボルシチのようなスープに入った現地飯を頂きました。 お腹が空いていたからというか、朝から歩いたからか。とにかくべらぼうに旨か
2024/09/03 16:49
アルマティ1日目① まずは現地飯を
2024/09/03 13:10
いよいよ2学期
本日より2学期がスタート。弁当を用意したり学校へ迎えに行ったりと忙しい日が、またまたやってきました。早いですね。久しぶりの早起きに息子も、ちょっとだけ辛そうでした。でも、やっぱり学校へ行ける嬉しさの方が勝っていたのかな。 小学生最後の学年です。修学旅行
2024/09/02 16:50
今年のマンゴスティンは旨い
雨期の楽しみと言えばタイらしい果物が安く買えること。しかも旬でおいしい。この時期はランブータンやマンゴスティンが出回っています。 今朝、買ったのは家の近くまで田舎からトラックに積んで流し売りに来る農家さんからのもの。外観が悪かったり、大きさがちぐはぐだ
2024/09/01 23:45
初のエアーアジアX搭乗
今回のカザフスタン行きはKLからアルマティ往復をエアーアジアXで手配。KLとバンコク間はマレーシア航空と2つの航空会社を併せて利用します。この方がバンコクからアスタナ航空の直行便を使うより安いのです。 確かに時間は掛かりますがマレーシアに行ったことがない息子
【お宿情報】バスタウホテル(アルマティ・カザフスタン)
大通りから、ちょこっと入った住宅地のような場所にあります。さびれた感じはしますが、決して悪い立地じゃないです。ホテルというよりはアパートメントみたいな感じ。エレベーターなしの3階建てでした。 大将らの部屋は2階です。広さは十分ですが、事務仕事できるデスク
2024/09/01 15:01
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、お馬鹿な大将さんをフォローしませんか?