chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅行と鉄道好きな父さんのブログ https://www.ryokototetudozukipapa.com/

旅行日記、鉄道、子育てについてつぶやく、パパが書く親子鉄ブログです! 11歳息子と5歳娘と行く鉄道旅を一緒に楽しみましょう!? たまにグルメ情報ありです!

筆者は幼いときから鉄道好き! 11歳息子は小さいときから鉄道好き!今は野球をやっているので、親子で鉄道旅がなかなか行けない状況です(涙) 5歳娘は鉄子になるのかと思えば、列車に乗ると速攻飽きた~って顔をしてきます…でも、最近新幹線の名前を覚えてきました! そんな三人が行く親子鉄道旅をぜひお楽しみください!

すけさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/16

arrow_drop_down
  • どこかにビューーン!で秋田や新青森は出にくいのか。実際に申し込んでみた

    今回の旅は、JR東日本のポイントサービス、どこかにビューーン!を利用したいと思います。 まず、JREポイントが6000ポイント(/人)から利用できるので、そのポイントに達しているのが条件です。1ポイント1円換算なので、片道3000円でうまくいけば青森や秋田に行けてしまうのです。まぁそんなうまい話はなかなかないもので、過去に2度利用していますが、初回は長野、2回目は新潟と比較的近場を当てています。2回とも新青森や八戸が候補地としてあったのですが、実際に当選したのは、どちらも一番近い候補地となっています。 JR東日本ホームページ(どこかにビューーン!)より引用 どこかにビューーン!はランダムで4候…

  • 電気自動車のような列車が走る路線とは~#4エキタグ収集の旅・JR烏山線~

    今回はJR烏山線の収集をしてきました。 烏山線は、栃木県塩谷郡高根沢町の宝積寺駅から那須烏山市にある烏山駅を結ぶ、20.4kmの短い路線です。 烏山駅では他の路線と接続しない、盲腸線となっています。 ほとんどの列車が、宝積寺からJR宇都宮線に乗り入れ、栃木県の中心駅となる宇都宮駅 まで乗り入れてます。 列車は2両編成で運行されています。 パンタグラフがあり見た目が電車ですが、烏山線は非電化となっています。非電化区間では、蓄電池で溜めてある電力を使用してモーターを回します。モーターで走るので、気動車というよりは電車なのでしょう。 写真は烏山駅で、急速充電をするEV-E301系車両(烏山線の車両)…

  • 今さらだけど、サンリオキャラクター大賞のスタンプラリーに参加してきた

    東京モノレールでは、毎年恒例のサンリオキャラクター大賞のスタンプラリーが、2025年度は4月10日~5月24日で行われていました。 2023年から参加していますが、今年ももちろん参加してきました。 コンプリートすると、サンリオキャラクターのかわいい景品がもらえるので、それ目当てというのもあります。また、サンリオキャラクター大賞の投票権ももらえるので、サンリオ好きな方にもおすすめなイベントです。 おそらく来年も同じ時期に実施すると思うので、要チェックですよ! ちなみに2024年度のコンプリート賞のノートと投票シール(投票権3票分獲得)です。今年度はキーホルダー(上記写真のポスターのデザイン)と投…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すけさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すけさんさん
ブログタイトル
旅行と鉄道好きな父さんのブログ
フォロー
旅行と鉄道好きな父さんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用