chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅行と鉄道好きな父さんのブログ https://www.ryokototetudozukipapa.com/

旅行日記、鉄道、子育てについてつぶやく、パパが書く親子鉄ブログです! 11歳息子と5歳娘と行く鉄道旅を一緒に楽しみましょう!? たまにグルメ情報ありです!

筆者は幼いときから鉄道好き! 11歳息子は小さいときから鉄道好き!今は野球をやっているので、親子で鉄道旅がなかなか行けない状況です(涙) 5歳娘は鉄子になるのかと思えば、列車に乗ると速攻飽きた~って顔をしてきます…でも、最近新幹線の名前を覚えてきました! そんな三人が行く親子鉄道旅をぜひお楽しみください!

すけさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/16

arrow_drop_down
  • 関東のローカル線をお得に楽しむ旅~#3ローカル線に乗り換えるにはダッシュが必要~

    中央前橋駅から路線バスに乗車して、前橋駅までやってきました。 前橋は言うまでも無く、群馬県の県庁所在地ですが、駅前はどこか寂しさを感じます。鉄道の面でも、新幹線は高崎に停車しますが、前橋には駅がないのもあって、県庁所在地は高崎なのかと勘違いしそうなくらいです。 www.ryokototetudozukipapa.com とは言え、前橋駅にはNewDaysがあり、そこでは群馬県のお土産も販売されています。割と食べ物系に目が行きがちですが、ダルマが目立っていたので、ダルマに気を撮られています(;^ω^) ダルマって群馬で作られているんだね 主に高崎市内で製造されているんだよ それでは前橋から、JR…

  • 関東のローカル線をお得に楽しむ旅~#2ホーム上に列車が停車してました、ご注意ください~

    JR両毛線の桐生駅から徒歩5分程の場所に、上毛電鉄の西桐生駅があります。 外観が歴史を感じる造りとなっています。登録有形文化財に指定されており、関東の駅百選にも選定されています。 造りが大正時代っぽいです。しかし当駅の開業は、昭和3年とのこと。 駅舎内の壁を見ると歴史を感じます。運賃表とか昭和というよりも大正とか明治時代っぽい。 ここでも列車が行ったばかりだったので、25分程待ちます。そして、列車が到着するまで、ホームには入れません。 西桐生駅前には、無料の観光地を巡るバスが停車します。本数は少ないのですが、時間が合えば利用するのもよいかと思います。 こんなイモムシのようなバスに乗れるはずです…

  • 関東のローカル線をお得に楽しむ旅~#1グンマ―帝国<群馬>へ潜入~

    今回は、ぐんまワンデーローカルパスという、群馬県内(一部栃木県)の鉄道と一部のバス路線が一日乗り放題となる、お得なきっぷを使用してローカル線を楽しんできました。 このぐんまワンデーローカルパスは、GunMaasという群馬県内の乗り物のチケットを購入できるサイトで販売されています。 下記エリア外からでも購入できるのが魅力です。お手持ちのスマホで簡単に購入ができるのでおススメです!なによりも、デジタルきっぷなので、駅係員や乗務員にスマホの画面を見せるだけでOK。きっぷをなくす心配がありません。 GunMaasホームページより引用 lp.g3m.jp 有効期間は1日限り。 大人2,500円、こども1…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すけさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すけさんさん
ブログタイトル
旅行と鉄道好きな父さんのブログ
フォロー
旅行と鉄道好きな父さんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用