chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2020年を振り返って。

    今年ももう終わり。 あっという間に大晦日だ。 特に何もすることが無く、家族でのんびり過ごしている。 全員が朝からリビングに入り浸り。 コタツの中だ。 2020年を振り返ってみる。 1月は次女の絵が入選したので、美術館に家族で絵を観に行った。 2月は私が車をぶつけ、夫が山遊び中に足を怪我し、長男も授業中に頭を縫う怪我をした。 3月はコロナで学校が休校になった。 毎日毎日子供達と過ごした。 4月5月も休校で、家で出来る遊びやDIYをした。 6月から学校が本格的に再開した。 7月は長男が部活を引退し、8月は自宅で夏祭りを開催したり、次女が菊池病と診断され悩んだ。 9月、10月はよく釣りや家でキャンプ…

  • 雪が降る。そしてイカを食べる。

    今日の福岡は雪が降った。 滅多に降らない雪に、子供達は大興奮! 少し積もった雪を見て、子供達は庭で遊ぶ。 雪合戦したり、ソリを出して楽しそう! 長男くん、受験生なのに遊んでばっかり。 『滑らない』ようにね! そして、夜は先日釣ったイカをいただきます。 ※全て夫が作りました。 イカのお寿司 イカの姿焼き イカの炙り イカの刺身 イカの天麩羅 イカ汁 イカのバター焼き 美味しかったー! 自分で捌いてなくて料理もしてないので、余計に美味しかったー! ビールに合う! 食べ過ぎてお腹がはち切れそうになった。 そしてまた胃がもたれた(>_<) さあ、明日は大晦日。 結局、大掃除やってない。 最後の最後まで…

  • 中学生エギンガー!

    昨夜、家族で今年最後の釣りに行った。 イカ釣りをしていた夫と中2の長女。 テトラポッドと呼ばれる消波ブロックから餌木(エギ)を使って釣りをする。 もちろんライジャケも着用し、危険のない場所で釣りをする。 次女は流石に行けないので、私は車でお留守番。 狙うはアオリイカ。 無類のイカ好きな私達家族。 数年前、ビギナーズラックで私が初めて釣り上げたイカは1.75kg! そこからエギング が趣味となった。 そして昨夜、長女は覚醒する。 まずは一杯目。 まずまずのサイズだ。 と言ってもスーパーで売ってたら、かなり大きい!って思うサイズ(笑) 夫も爆釣。 夫が長女にエギング をレクチャーしながら3時間。 …

  • 今年最後の…。

    今日は今年最後の『美容室』に行く日だった。 コロナで紆余曲折しながら、行きつけの美容室に戻った私。 月一で白髪染めをしないと一気に老けてしまう43歳。 悲しい限りである。 カラーチケットを買っているので本当なら1,000円で終わるはずなのに、店員さんの勧めでトリートメントを使ってアイロンをかけた、これが12,000円。 夫には言えない。 お陰で髪はサラッサラになったけどね。 こんな問題だらけの髪に産まれた自分が憎い。 そして、家に帰ると夫が釣りに行こうと誘ってきた。 今年最後の『釣り』。 長女と次女と夫と私の4人で夜釣りに行く。 明日から天気が悪いので、今年の釣りは今回でおしまい。 長女と夫は…

  • まったりとした休日。

    特に予定もない日曜日。 大掃除すれば良いものを、今日もちょっぴり寒いのでキャンセル。 そして撮り溜めたテレビ番組を見た。 『やりすぎ都市伝説』、『隣のスゴイ家』×3、録画に飽きたと思ってテレビ見たら、『ワカコ酒5』があっていたのでまったり見た。 それから長女がケーキを作りたいと言うので、夫と私と3人で買い物に行った。 長男と次女は祖母の家へ行っている。 スーパーはもう、お正月用品でいっぱいだった。 私はお節は作らないので、「うわ!海老高い!」「蒲鉾見たらお正月って感じやね」と長女と話しながら買い物をした。 ホームセンターにも行って、会社用のしめ縄や飾り餅も買った。 夫が、「暇だから漬け物作りた…

  • 大掃除はいつやるの?

    もうずっと仕事してない気がする。 そして気付いたら今日は26日だ。 あと5日で今年も終わり。 そんな中、会社用の年賀状を書いてない事に気付いた。 そう何枚も出さないので、チャチャっと書けばいいかなぁなんて思ってたら、住所を印刷する時に葉書を逆にしてしまい、1枚無駄にした。 バチが当たった。 夫から 「会社の大掃除するけん、今日は会社に来てね!」と言われた。 はぁぁぁ。大掃除かぁ。 家の大掃除もあるのに。 あ、昨日は玄関だけホウキで掃わいたかな。 これだけでもよくやったと自分で思っていた。 これで大掃除終わってもいいかなぁなんて思ってたら、 「大掃除する所はたっくさんあるよ!」 と夫に釘刺された…

  • メリークリスマス♬

    昨日はクリスマスイブ。 朝からケーキを買いに近くの〇ャトレーゼに行ったら、すっごい行列!! 並んでケーキを買い、次にスーパーへ。 車も人も多い! 年の瀬だなぁと思いつつ、メモしてた材料を全て買い家へ帰る。 そして、クリスマス会スタート! ↓家にあったクラッカーにアボカド、トマト、生ハムをのせて、オリーブオイルをかけていただきます。 ↓大量にポテサラを作って、次女に盛り付け頼んだら、ミニトマトを乗せすぎて王蟲みたいになった。 ↓ピザは198円のピザに色々とトッピング! ↓一人一本ずつ揚げた唐揚げ。 ローストチキンより唐揚げがいいと言われる。 もちろん私は胸焼けして、少ししか食べられませんでした。…

  • 推薦入試に向けて…

    昨日、受験生の長男が封筒をもらって帰ってきた。 校内推薦の結果だ。 家に帰ってから開けるようにと言われ、先生の指示通りに封を開けずに帰ってきた。 結果は、校内推薦合格! 県立S高校への学校推薦を受ける事になった。 これから面接と作文の勉強をしなければならない。 しばらく放課後は先生方の指導があるようだ。 作文が苦手な長男。 冬休みの間に、私も一緒に自己分析やエピソード等を考えてあげようと思っている。 字もあまり上手く無い。 丁寧に書く練習もしてないと! 推薦入試は2/9に行われ、合格発表は2/16にある。 これで決まってくれると良いんだけど。 その前に私立高校の入試もあるし、年明けたら一気に受…

  • トイレもリフォーム!DIY!

    先日、洗面所をDIYでリフォームした。 yumira39.hatenablog.com そして、いよいよトイレもリフォーム! 前回のリフォームで余っていた塗料を使います。 築41年の古いトイレ。 トイレ自体は16年前にリフォームした時に、ウォシュレットに替えている。 が、もうウォシュレットも壊れてて使ってない。 お見せするのも恥ずかしいが、とにかく古い。 そして、工事は始まります。 まず、壁を塗り、床のクッションフロアも張り替えます。 次に、タンクを見えないようにするため、ベニア板を加工します。 出来上がりがコレ↓ トイレットペーパーホルダーもいちいち替えるのが面倒なので、2個付けられるものに…

  • クリスマスプレゼントの準備。

    我が家では毎年12月の頭に、サンタからのプレゼントを募集する。 私がサンタにメールでリクエストするという体で毎年やっている。 お陰で中3の長男、中2の長女も未だにサンタを信じている。 yumira39.hatenablog.com これとは別に、両親からのクリスマスプレゼントも用意しないといけない。 私達はいつも「新年に着る下着」をクリスマスプレゼントとしている。 意外と高くつくんだよね、下着って。 どうせいるものだし、一石二鳥である。 先週の日曜日、朝から近くのショッピングモールに家族で出かけた。 開店と同時に入店。 家族5人+姪っ子も連れていった。 私の母に 「孫達へのプレゼントはよく分か…

  • 冬至ですね。

    今日は冬至。 冬至(とうじ)とは1年で1番、太陽の出ている時間が短く、夜が長い日だそうです。 毎年、この時期になると、義母が柚子を持ってきてくれる。 私はずっと冬至の日は12月22日だと思っていたが、今年は21日だった。 明日の22日は義母の誕生日なので、毎年12月22日が冬至!と覚えていたら違ってた(笑) 毎年違うんだね、調べて良かった。 とりあえず、柚子はお風呂にドーン! ネットが無かったので直で入れたが、一緒にお風呂に入った次女が遊んでた。 楽しくて仕方なかったみたい。 ボールと同じように投げたりするので、破裂するからやめなさい!と何度も注意した。 柚子の香りって良いよね〜。 体もあった…

  • 頑張ったね!尊敬してます!

    我が家の長女は中学2年生。 キッズケータイの料金が少しずつ上がってきている、青春真っ盛りの女の子である。 そんな長女が、今回生徒会役員に立候補した。 兄である長男も生徒会役員だった。 それに倣って、自分も!と思ったのか、専門委員長に立候補したのだ。 結果、当選! 長女が立候補すると分かり、他の人は辞退したそうでその専門委員長は長女一人しか立候補してなかった。 残念ながら、長女の仲の良いお友達は軒並み落選。 でも長女は生徒会頑張る!と言っていた。 キラキラしてる女子はとても素敵だ。 そして、中3受験生の長男くん。 今日も一日勉強してる姿を見ていない(笑) 朝からテレビ見たり、次女と遊んだり、ヨユ…

  • 忘れてた水疱瘡。

    一昨日、小2の次女の顔にブツっと何か出来ていた。 「何かに刺された?」 と聞いたら、うーん、分かんないとのこと。 すると身体にいくつか発疹が出てきてたので、夜に食べたミンチのそぼろが原因かと思っていた。 期限がギリギリだったしね。 次女はたまに蕁麻疹が出る。 お風呂上がりも赤くなったりする。 食べ物が合わなかった時も、発疹が出る。 しかし、翌日になっても治らず、痒いと言うのでムヒを塗っていた私。 学校では痒みはおさまっていたようで、元気に過ごしていた。 夫も痒いって言ってたから、もしかして、布団にダニでもいたのかと心配になった。 いや、2週間前に布団は干したし、ダニじゃないだろう。 と、妙な安…

  • 角煮ラーメン、いただきました。

    昨日、仕事中に母から電話があった。 ほぼ毎日電話がかかってくる。 もしくは家に来る私の母。 夫は少々呆れ気味で、 「毎日毎日、よくそんなに話すことがあるね!」と言った。 用件は、手作りのパンを頂いたので持っていきますとのことだった。 でも、仕事中なので、終わったら実家に行くよ!と伝えた。 昨日も仕事は午前中で終わり。 もっぱらヒマである。 今年の年収は前年度と比較にならないくらい下がっている。 周りの建築業も軒並みヒマそうである。 そして、実家へ。 母から 「お昼ごはん食べに行こう!!」と誘われる。 近くのラーメン山小屋へ。 いつもは昭和ラーメンバリカタを頼む私。 今回は、コレ↓ 『角煮ラーメ…

  • 大改造!!洗面所ビフォ→アフター

    今回は趣向を変えて、我が家の洗面所リフォームを、劇的ビフォーアフター風に紹介したいと思います。 加藤みどりさん(サザエさん)がナレーションしてると思って、読んでいただけると有り難いです(^o^) タン タンタン タンタ タタタタン タタタタ♪… ここは福岡県のとある田舎町。 その高台に、ある問題を抱えたお宅がありました。 それは、ずぼら家。 この家が抱える問題、それは… 『崩れていく家』 yumira39.hatenablog.com 第一章『腐った床下』 5人で仲良く暮らしていたずぼらさん家族。 しかし、悲劇は突然訪れます。 お風呂上りに床がへこむように感じたずぼらさん。 体重が重くなり、床…

  • わー!雪だー!

    今日の福岡は最高気温が6℃。 とても寒い。 とうとうコタツを出した。 というか、次女に 「今出さずにいつ出すのか?」 とナウシカのクシャナ殿下ばりに言われたので、やっと出した。 面倒だったので、下に敷く絨毯(カーペットよりフカフカのヤツ)はまだ出してない。 私は基本、体が熱い。 家では靴下は脱ぐし、いつも手足が熱い。 人間ホッカイロだ。 でも夫と長女と次女は極度の冷え性。 いつも冷たい。 次女はサイコー!と言ってコタツに潜る。 「これに、カゴにミカンがあると幸せやね!」 と、おばあちゃんみたいな事を言う。 コタツ消し忘れ防止のため、我が家ではコタツにタイマーを使っている。 これで安心。 朝は、…

  • 受験、スタート!

    長男の高校受験が本格的にスタートした。 先週、公立高校の推薦希望を出した。 そして昨日、校内推薦希望の為、校長先生らと面接があった。 まずはこの校内推薦者に選ばれなければならない。 結果発表は12/23だ。 長男は生徒会役員だったので、『生徒会推薦』で推薦希望を出した。 推薦には『学力推薦』、『生徒会推薦』、『部活動推薦』がある。 長男の志望校に、なんと!生徒会長が『生徒会推薦』を希望しているという。 不運だ。 生徒会長>生徒会役員だろうしね。 まあ長男のやる気がどう影響しているか、楽しみである。 そんな中、私立高校の願書をもらってきた長男。 受験料15,000円。 高い! 順番的に、 私立入…

  • 忙しいですね!

    「せわしい」って、漢字で「忙しい」と書くと初めて知った。 「せわしい」とは… 1.いそがしい、やることが多い、バタバタしている2.行動がせかせかとしている、落ち着かない3.絶え間がない、途切れない 昔、「せわしい」と「せわしない」の区別が付かなかった私。 どっちも同じ意味じゃ…。 日本語ってムズカシイ。 朝から郵便局に行く予定があった。 うちの近くの郵便局、駐車場が4台分しかない。 そのうち1台は身障者用の駐車場。 待っている車もあり、いっぱいだなぁと思って時間つぶしに実家へ行った。 母と年末年始どうするかなど話してたら、父が「年明けは親族で集まらなくて良い」と言ったそうだ。 そっか。 実家と…

  • 気を取り直して。

    叔父の件から早1週間。 家族みんな疲弊していた。 葬儀以降、毎晩夫の実家でご飯を食べている。 お陰で、1年半毎日ブログを書き続けてきたのに書けない日々が続き、読者登録してる方のブログが読めていない。 余裕がなくなってるなぁ。。 義母も義父も憔悴し切っており、子供達がいれば少しでも気が紛れるだろうと日替わりで泊まりに行っている。 昨晩は寒かったので鍋(水炊き)を食べた。 私が作ったのだが、ボーッとしてたのか、豆腐を味噌汁に入れるサイズに切ってしまった。 夫はいつも焼酎の水割りを飲むのに、焼酎に焼酎を入れていた。 もうこれはロックだ。 そして、今月末に妹家族とgotoで旅行に行く予定にしてた私達家…

  • 孤独死のその後。

    あまりに多忙すぎてブログを書く時間も無かった。 先日の夫の叔父の死が発覚してから、とても大変だった。 孤独死が判明して、翌日に通夜を取り行った。 が、コロナ禍で親族もあまり呼べず、近くにいる親族のみで行った。 しかし、ご遺体はすでに死後1ヶ月を経過していた為、腐敗していた。 顔も見られない。 葬儀場の部屋にも居られない。 葬式は故郷で行うので、通夜と火葬だけした。 問題はここからだった。 まず自宅(アパート)での死だったので、片付けが必要となった。 これは専門業者に頼むしか無かった。 そして叔父さんは独身だったので、相続する人がいない。 義母と叔父さんはいとこだったので、血縁関係はあった。 し…

  • 後悔しかない。

    昨日、義母から夫の携帯に連絡があった。 夫の叔父さんが亡くなったとの事。 毎年、盆正月に一緒に過ごしてる叔父さんだ。 独身で一人暮らし、年齢は75歳くらい。(正確には知らない) とても良くしてくれる叔父さんで、うちの子供達もすごく懐いていた。 今年のお正月も一緒に過ごした。 お盆はコロナで来られなかった。 同じ市内なので、会おうと思えばいつでも会える距離にいた。 訃報の第一報は警察からだった。 孤独死。 死後1ヶ月は経っていたそうだ。 3年前に夫の両親が一軒家を借りた。 義父が仕事をリタイアして社宅(一軒家)を出た為、しばらく私達と同居していた。 しかし、夫と両親の折り合いが上手くいかず、私は…

  • サンタへのリクエスト。

    毎年恒例のサンタさんへのリクエスト。 今年も子供達は書いてきた。 我が家では12月に入ると、サンタへプレゼントのリクエストを書く。 私がそれを写メし、サンタにメールを送るというシステムを作っている。 お陰で中3の長男も中2の長女も、未だにサンタを信じている。 今年はコレ! 長男(中3) 何故、クラシックなの? 不思議です。 長女(中2) 長女は割りと現実的。 次女(小2) 最初の手紙には、 「サンタさんは20番目に好きです。」などと書いてあったので書き直させた。 そして、何故かサンタにクイズ〜(笑) 答えをプレゼントの袋に入れろとか、無理言い過ぎ(笑) そんなこんなでリクエストは聞いたので、我…

  • 崩れていく家。

    我が家は築41年。 中古住宅とは言え、リフォームされているので住みやすい。 周りの家も、昔からある家は同じくらいの築年数。 (我が家の隣りは新築大豪邸だけどね) とうとう我が家の裏の家が改築する事となった。 先日、「〇〇邸を〇日から取り壊します」の文書がポストに入っていた。 その後は新築工事が始まるのだろう。 裏の家も相当古かった。 チョコチョコ増築を繰り返していたが、もう建て直す所まで来ているのだろう。 なんだか、我が家だけ取り残された気持ちになったが、まあ仕方ない。 あと10年後くらいに、子供達の誰かに家を建て直してもらって、周りの家がちょっと古びた頃に新築に住めたら良いなと思っている(笑…

  • ホルモン、好きですか?

    私はホルモンが大好き。 焼肉やもつ鍋、ホルモン鉄板、モツ煮、ホルモンうどん、ホルモンと聞いただけでテンション上がる! …が、しかし、うちの夫は痛風持ち。 なかなか夫の前では食べられない。 なので夫のいない夜に、私はもつ鍋を食べるのがデフォ。 そんな夫が! 今日『焼肉食べたい!』と言い出した。 それは11月29日のイイニクの日に、テレビで焼肉の映画があっていたから。 それ以来、ずっと焼肉の話題を出す夫。 そして、今日買い物に行く。 我が家はテラスで焼肉をよくする。 が、最近寒いのでなかなか外で食べる気がしない。 しかし、防寒着を着て出陣!! まずは子供達の好きな牛肉、豚肉、鶏肉のセットから。 ご…

  • 甘〜い誘惑。

    今、放送中のドラマ、『この恋あたためますか』 うちの子供達もキャーキャー言いながら観ている(笑) 主演の森七菜ちゃんが、昔の宇多田ヒカルに見えたり井上真央に見えたり、でもなんとも可愛らしい。 若いって良いなぁ。 石橋凌と原田美枝子の娘である石橋静河も、昔の恋愛ドラマを見てる感じですごく良い。 中村倫也も太賀(我が家では今井と呼ばれている)も演技が上手いなぁと思っている。 そのドラマ内で作っているスイーツ。 セブンイレブンとのコラボで、第一弾から食べている。 ↓チョコっとリラックシュ〜 うん、美味しいけど、少し苦めなので子供達には不評だった。 私の感想は、皮が硬くてチョコクリームが多いかな。。 …

  • 今年もこの時期がやってきた!

    気付いたらもう12月。 そろそろスケジュールを確認しながら、日々過ごさないといけない。 それは! クリスマスプレゼントの準備! 我が家の子供達(中3中2小2)は、未だにサンタさんを信じている。 冗談のような話だが、クリスマスの朝はかなり大喜びしている。 テレビでサンタがプレゼントを配る準備しているニュースを見たり、私の妹からサンタ追跡アプリを見せてもらったり、そういった情報が真実だと思わせている。 ↓去年のリクエスト yumira39.hatenablog.com そのためには、今週中に子供達のリクエストを聞いて、内緒で早めにAmazonや楽天で頼む。 それから包装の準備、サンタからの英文メッ…

  • 緊張の三者面談。

    今日は中学生組の三者面談。 学校側がうまく調整してくれて、長女の次の時間に長男の面談にしてくれた。 まずは長女から。 長女の担任の先生は、別の先生に変わっていた。 前任の先生が健康上の理由で副担任になったのだ。 このご時世、担任が変わることは珍しくない。 小学校の時も何度かあった。 長女は成績が少し上がっていた。 毎日頑張って勉強しているからであろう。 先生から 「〇〇(長女)さんは看護師を目指してるそうですね」と言われた。 看護系を希望しているのは知っていたが、看護師とは思わなかった。 てっきり動物病院の看護系だとばかり思っていた。 今度、生徒会役員に立候補するので頑張ってくださいね!と先生…

  • 切実なる悩み⓶

    夜ご飯を作っていた時のことである。 夫もキッチンに立って料理をしていた。 私はその隣でお米を研いでいた。 ふと夫に話しかけると 「うわ!ヤバいよ!息が臭い、胃が腐っとるかもしれんよ!」 と言われた。 私と夫の間では、臭いに関しては遠慮せずにお互い注意し合うことを前から決めている。 汗、タバコ、お酒、体臭など、タブーな部分だがこれを注意できるのは家族だけだから!と言ってお互い言うようにしている。 口臭か…。 実は最近気にはなっていた。 マスク生活になり、自分の息は自分がよく分かるようになった。 一応、1日3回の歯磨きは欠かさず、ミンティアなどのタブレットも欠かさない。 私はタバコは吸わないがコー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumira39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumira39さん
ブログタイトル
ずぼら大臣の意識改革
フォロー
ずぼら大臣の意識改革

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用