GROWTAC社グログロ君によるMeetup グロミに参加。去年の緊急事態宣言ぶり。あのおかげでZwiftのMU仲間がたくさんできたんだよね。ネガティブな状況の中でもポジティブな事柄を見つけ出せるって、本当に素晴らしいことだね! コースはDuchy Estate。3km程度の短い周回。ここを1時間。最初の10分はウォームアップ。 リアルスタート後、とりあえず先頭集団へ。 短い坂でインターバルがかかる。周回が短くてあまり休めない。キッツイ。 徐々に強度が上がる。誰だ、強度上げてる犯人は!という怒りでなんとかついていく。 残り10分あたりで一度アタックかけてみたけど、誰も追随せず無駄足を使ってしま…
筧五郎さんによるローラー教室 36回目。個人的にはエベレスティングよりこの練習のほうがイヤだ。だってキツいんだもん…。まあ、自ら望んでやってるんだけどね。これをやって絶対に強くなってやるんだ、という気持ちで挑む。 ~本日のメニュー~ ふごごご。最後のインターバル…315wっすか。うーん、死んじゃうんじゃないかな?だが一人では死なん、筧五郎も道連れにしてやるんだ! オラァ!やったぞ!なんか知らんが調子良かった。エベレスティングやって一皮剥けたのかな? まあ、いいや。今日くらいはビール飲んでも何食べてもいいよね?今夜だけはダイエットなんてクソ喰らえだ。
木曜早朝MU。Poppo練。4時半スタートですよ。これは昼間眠くなって仕事できないやつだ。 今日はインターバル練と短いKOM二つとスプリント二本…だったかな?いつもついていくのに必死なのでよく覚えてない。きつすぎる故の記憶障害かな? KOM二本とスプリントやった後のMUリーダーのコメント。ここでウォーミングアップ?レストじゃないの? そしてこのメニュー。7倍がウォーミングアップ?この人たちは違う世界線を生きているに違いない。 鬼教官の目を盗んで、サボれるところはとことんサボってなんとか完遂。レースのときはなるべくツキイチするとか。 次回もサボるぞ!
水曜の早朝MU。定例Alpe du Zwift。 日曜のエベレスティング後の初めての練習会。前日夜に一人でゆっくりAlpeを登ってみたけど、思ったより元気。うーん、回復力ついてきた? 自分のペースで走ってみて厳しかったらDNFすればいっか、という軽い気持ちで参加。 例のごとく大怪獣な強者たちを早々に見送って、マイペースで登る。だいたい4倍ちょっと。うん、これならいけそう。ていうか普段もこんなものなんだけどね! 47:57。Ave.250w。驚くほどいつも通り。エベレスティングのダメージはどこにいったんだ? これくらいのペースで登ってると、闘い敗れた大怪獣の一人二人がペースダウンして上から落ちて…
1月24日(日)にバーチャルエベレスティングを達成しました。その経過や準備、反省点などを紹介します。これからエベレスティングにチャレンジしようとしている人の一助になれば幸いです。 エベレスティングの動機 エベレスティングの準備 環境 機材 補給 コース選び ウェア 家族へのフォロー(YP稼ぎ) エベレスティング経過報告 いざスタート! 1本目 2本目 3本目 4本目 5本目 6本目 7本目 8本目 9本目 エベレスティング達成 アフターパーティ エベレスティングを終えて やってよかったこと 補給 応援依頼 やればよかったこと カーボローディング チャレンジ後の休息 エベレスティング10K 認定…
筧五郎さんによるオンラインローラー教室 35回目。 昨日心拍計が壊れてしまったので慌てて新調。 と言っても同じものを買い直しただけなんだけどね。この心拍計、胸バンドにつけて電源オンになるとピープ音が鳴って知らせてくれるから結構気に入ってるんだ。こういうのないとちゃんと動作してるか不安になるからね。 ~本日のメニュー~ こんなのヨユーだぜ!と自分に言い聞かせる。最近疲れが溜まらなくて調子の良さを感じてるんだ。 終わり。かなり調子良かった。体感では220wくらいで回してるのに数字は240w出てるくらい。あまりに調子良くてハッピーメーターを疑っちゃうよ。 Power2Maxと自分の調子の良さを信じた…
今朝はAlpe du ZwiftのMeetup。スタート直前に心拍計が死んでることに気がつく。 むがー。なんで心拍計ってすぐ死ぬのかな…?これで何個目だ。急いでAmazonで注文。 さて今日はどうしようかな。しばらくAlpeで散々だったから、そろそろまともなタイム出したい。今日はケイデンスを一定にして脚にインターバル的なダメージがかからないようにしてみようかな。よし、ケイデンス90くらいを維持するぞ。 この調子。パワーは見ない。上がってても下がっててもいい。とにかくケイデンス。 いい感じ。余力を感じながら登れてる。 ところでMeetupリーダーはAlpeスタートから20分全力宣言していて無事F…
さーて、富士ヒルの開催もアナウンスされたし、そろそろダイエット始めようかな! 出来れば本番までに57kgあたりをターゲットにしたい。一月あたり約1kgの余分な贅肉を落としていくことになるのかな。まあまあ無理のない計画じゃないかな 実は先週からダイエットを始めてたんだよね。とは言ってもいきなり激しくカロリー制限とかはしてない。まず今月は ・朝食と昼食をオートミールに置き換える ・平日のお酒及びおつまみをやめる ・間食を控える この程度。あとTwitterで教えてもらったアプリ「myfitnesspal」でカロリーの収支計算。 www.myfitnesspal.com これを結構重宝してて、毎日の…
朝4時半。Meetupのために起きる。眠いー!濃いめのコーヒーで目を覚そう。グビー。 今日の練習は3つのKOM。が、スタートしてすぐ猛烈な尿意が襲う。も、もれる…。しかしここでトイレに行ってしまうとほぼ集団復帰はできない。Meetupから離脱するしかなくなる。なんとかしなければ…。幸いここはTitans Grove。なるべく早く登って、下りでアバターが勝手に下ってる間にトイレに行けば間に合うかもしれない!45歳でお漏らしなんて死んだ方がマシだ。死ぬ気で踏むんだ! すごい力が出てなんとかトップで登り切る。しかし余韻に浸る暇なんてない。ダッシュでトイレ。なんとかプライドを保つ。ふう。トイレパワー、…
四捨五入したら50だよ。 いやー、あっという間に45だよー。精神的には25とか30のころからほとんど変わってないんだよね~。肉体は…どうなんだろ?僕はロードバイクに乗り始めたのが40からで、こんなにトレーニングするようになったのもここ2年くらいだから衰えが実感できない。そのころよりは強くなってるし。まー、若かったらもっと成長しやすかったし回復も早いのかな?とは思うけど、言ってもしょうがないしね。まだ若いし成長もするぞ!と思うようにはしてる。プラシーボね。 まあ45になったからといってやることは変わらない。夜は家族で誕生日祝いなので朝練する。 JETT Endurance Ride 100kmに…
筧五郎さんによるオンラインローラー教室 34回目。 今年最初の56練。年末と年始め休んだのでずいぶん久しぶりに感じるな~。今年も頑張っていこう! ~本日のメニュー~ 低めの数値。ローラー練を数回休むと56さんは数値を下げてくる。その間何もしてなくて力が落ちてると思ってるのかな? ちゃんと練習してたぞ! というわけで気合入れて練習スタート。 終わり。おらぁ!見たか!このくらいヨユーなんだよ! …ウソ、余裕はない。超必死。でもこのローラーは全力出さないとね! 56さん、今年もよろしくお願いします。
今朝はMeetupでAlpe du Zwift。 5時15分スタートなのに参加者多いね~。みんなモチベーション高くてすごい。そして強い。Alpe入ると4.5倍でガシガシ登っていく。うーん、毎回思うけど、この人たちが強いんだよね?僕が弱いのかな? 僕はというと、この日は4倍くらいから入って10分ごとに5wずつあげていこうかなと考えてた。 が、結局ほぼ4倍維持ペース。うーん、序盤からすぐに心拍が170後半まで上がっちゃってなかなかパワー出せない。なんでだろ?前日レスト入れてるから疲れはないと思うんだけどな~。先週から開始したダイエットが影響してるのかな? ゴールタイムは48:42。Ave.246w…
緊急事態宣言出ちゃったし外はカンパニョーロ到来で極寒なので三連休はずっとローラー。 ソロライドでもしようかと思ったけど、まあこの際家族との時間にしちゃえということで。いまのうちのこういったポイントを妻に対して取っておけば、いざ実走というときに許可もらいやすいしね! 9日。あふろさんのMeetupに参加。 ベースライド108km完走😇ご参加頂いた皆様ありがとうございました!いい感じにお腹すいた。最後は思いつきでゴールスプリントw800W超えたー🙌(普段600W) pic.twitter.com/mxj903ZJkq — あふろ 5s780W MSC/NICO (@masaki37652987) …
3日。正月二日は酒浸りの寝正月だったので、この日が走り初め。 逗子駅集合。自走で着。チューブラーを履いたままだったので念のため輪行袋を携行。パンクしたらクイックショットで駅まで自走して輪行で帰る。輪行袋はモンベル。横型なので輪行時に少しスペースが必要だけど、楽に輪行形態にできるしボトルケージに入れられるのでとても気に入ってる。おすすめ。 横須賀から久里浜を抜けて城ヶ島へ向かう。 途中別ライド班を待つ間に写真を撮ったりしてライドを満喫する。「雄大な大地」をイメージしたけど、どう見ても元気玉のポーズだ。オラに力を分けてくれ。 しぶき亭でランチ。ここはまぐろ丼が有名だけど、僕のおすすめはイカ刺し丼。…
あけましておめでとうございます! さて今年の目標は…富士ヒル1時間10分。去年1時間14分だったので、4分縮めないといけない。もうすぐ45歳になるしかなりハードな目標だけどパワーアップと減量をがんばってなんとか到達したい。富士ヒルが無事開催されることが前提だけど。 そんで来年は1時間7分を目指して、再来年1時間5分でゴールドを取りたい。47歳が勝負の年になるんだよね。がんばろ! あとは他のヒルクライムとかエンデューロとか出たり、強い人たちの練習に混ぜてもらったりして、健康に自転車を楽しんでいきたいね! とにかくポジティブに一年過ごしたいな。
「ブログリーダー」を活用して、スギケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。