~音楽を聴いて⇒心の声を訊く~ヒット曲で学ぶ音楽理論「キミが感じるままに整理するキミだけの音楽理論」をテーマに耳コピ分析や音楽理論記事をかいています!
ヒット曲・名作で学ぶ音楽理論!今回の楽曲分析はFinal Fantasy 7 OSTから「つづきから」だよ。パーティ全滅…落ちていく世界観。でも休んでリトライ…甘美な安らぎの中落ちていく世界観。2種類の落ちていく感について解説するよ。(7CM理論分析は別途予定!)
[耳コピ楽曲分析][FF7]オープニング~爆破ミッション①コード分析編
ヒット曲・名作で学ぶ音楽理論!今回の楽曲分析はFinal Fantasy 7 OSTから「オープニング~爆破ミッション」だよ。緊張感・不穏感・不安感・不吉間…そんな空気の中ミッションを遂行する、そんなBGM!何がそう聴かせてるのだろう…?本記事は2部構成、まずは音楽理論で解説するよ。(7CM理論分析は別途予定!)
[耳コピ楽曲分析][FF7]花火に消された言葉①コード分析編
ヒット曲・名作で学ぶ音楽理論!今回の楽曲分析はFinal Fantasy 7 OSTから「花火に消された言葉」だよ。ゴンドラの中綺麗な花火を見つめる二人…(*´▽`*)…のBGM!目の前のキラキラと、優しく穏やかな心の中と、それを表した表現を明らかにするよ。
ヒット曲・名作で学ぶ音楽理論!今回の楽曲分析はFinal Fantasy 7 OSTから「エアリスのテーマ」だよ。FF7でもっともアツいあのシーン…のBGM!希望と現実という鏡のような情景、この対比を7CM理論で明らかにするよ。※7CM理論は中級以上だよ。
ヒット曲・名作で学ぶ音楽理論!今回の楽曲分析はFinal Fantasy 7 OSTから「更に闘う者達」だよ。バトルのシーンで流れるヘビーナリフが激しくかっこいい作品だね。激しく鮮やかにガツガツあげていくカラクリを音楽理論で明らかにするよ!
[実験&Tips!]ベースがアガると気持ちがアガる~音楽的高低と高揚感~
音楽空間(音、コード、調)内の距離についての記事だよ。近親調や裏の調、調和するトライアドなどなど避けては通れない音の距離の話の1つ目!調やコードの早見ツールである五度圏について説明するよ!
ヒット曲・名作で学ぶ音楽理論!今回の楽曲分析はFinal Fantasy 7 OSTから「想いを胸に」だよ。これから始まる旅、それぞれ描く想い…。想いを見つめ挙げるようなBGMのからくりを音楽理論で明らかにするよ!
「ブログリーダー」を活用して、月屑さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。