chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Music STanDard In/Out https://www.mstdio.tokyo/

~音楽を聴いて⇒心の声を訊く~ヒット曲で学ぶ音楽理論「キミが感じるままに整理するキミだけの音楽理論」をテーマに耳コピ分析や音楽理論記事をかいています!

月屑
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/12

arrow_drop_down
  • コード接続①ストーリー

    前回まででダイアトニックな調の外の世界へのお出かけ準備をしてきたね。今回は一旦ここから離れて、これまでいっぱい見てきたコードたちの接続に関するお話をするよ。楽曲のストーリーとはどういうものなのか、コード的に見ていくよ!

  • マイナー化②Ⅴm:自然、森、田舎、大空

    これまで見てきたダイアトニックな世界と構成する3和音。この3和音の形をメジャーコードとマイナーコードで変更したらどうなるの?借用や転調の入り口第5弾!ドミナントマイナーⅤmについてだよ!

  • マイナー化①Ⅳm:優しく陰る

    これまで見てきたダイアトニックな世界と構成する3和音。この3和音の形をメジャーコードとマイナーコードで変更したらどうなるの?借用や転調の入り口第4弾!サブドミナントマイナーⅣmについてだよ!

  • [背景スケール分析][導入篇]分析手法/題材:ハナヤマタOP-花ハ踊レヤいろはにほ(田中秀和)

    背景スケール分析の導入記事!細かい定義は後にして、概要と手法について書いてくよ!題材は、田中秀和作曲の花ハ踊レヤいろはにほ、アニメ「ハナヤマタ」のオープニング作品。前回までのエモアレンジ、実は今回の分析を元に実施しているんだ。手法を覚えていっぱい手法を蓄積しよー!

  • 【後編】[背景スケール変更]ハナヤマタOP-花ハ踊レヤいろはにほ/作曲-田中秀和(サビ篇)

    背景スケールメソッド実践×J-POPで学ぶ音楽初心者向けの音楽理論!今回は後編!楽曲分析は田中秀和作曲の花ハ踊レヤいろはにほ、アニメ「ハナヤマタ」のオープニング作品。この作品を簡素なダイアトニックコード進行から背景スケール変更でエモく架空の空想アレンジしていくよ。思い通りにエモさを操ろう!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、月屑さんをフォローしませんか?

ハンドル名
月屑さん
ブログタイトル
Music STanDard In/Out
フォロー
Music STanDard In/Out

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用