chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福岡アイターン生活 ロードバイクで食べ歩き https://fukuokaiturn.bulog.jp/

100年ライフ後半の復路の初め55歳にマレーシアに移住中でしたが、アイターンすることに。サイト立ち上げて、江戸っ子が選んだ福岡グルメのロードバイクで食べ歩き探索。

2016年10月外資マーケテイング管理職をリストラで退職。人生100年時代の後半に差し掛かり、後半の人生を充実させるべく、再就職せずに、2017年から家族を伴いマレーシア移住しました。そして、100年ライフ後半の第二章として、日本で唯一人口増でGDPも伸びている福岡へアイターン移住しました。

ピスタチオ
フォロー
住所
中央区
出身
品川区
ブログ村参加

2019/03/11

arrow_drop_down
  • 【ラ・スピガLA SPIGA】公園近くのイートインパン屋

    雨の日。そのせいかな?花粉症が収まっているので、今回は大濠公園近くのパン屋巡りで、お出かけ散策。 大濠公園近く第一弾として、「ラ・スピガ」を調べる。ネットの情報によれば、「パンは惣菜パンから菓子パンまで品数豊富で幅広い品揃え。カフェではドリンク・ケーキ・軽食も提供。広々とした店内はガラス張りで明るい」と書いてあるので、そこに行ってきた。 【ラ・スピガLA SPIGA】 店内の外観 薬院から六本松ま

  • アラビアータ風ナポリタンをつくる

    天候も悪く、さらに新型肺炎のために、食べ歩き探索へは、行かず。おかげで、ブログネタがなくなってしまった。 そんな時は、自炊ネタなんだけど、すでに書いたものばかり食べていたので、ネタがなかった。そこで、アレンジして美味しかったら載せよう。とおもい、いつも作成していたナポリタンを、アラビアータ風にアレンジしてみた。 いつものナポリタンに単純に、カルディで購入した麻辣を、最後の仕上げに、炒める時に入れた

  • 新型肺炎対策で【オムレツ】おうちごはん

    先日には、ついに福岡、熊本に新型肺炎感染者が出ました。このブログでは、中国の春節前から、注意していたけど、政府の対応が後手後手になり、民間も経済優先でノー天気。 私は、感染予防のために食べ歩き探索を減少。たまに行くとしても、人気の少ないところや、観光客が来ないところを基本にしてきたので、今のところ、健康です。 そして、ロードバイクでも車の少ないところをベースに走行してるから、まあ、安心して食べ歩き

  • 【セ・トレボン】平尾にあるパン屋さん

    前回、ワイフと平尾エリア、パン屋巡りに行った時の続きです。 最初に間違って、到着した【セ・トレボン】平尾店は、元々キャナルシティ内で、姉妹店にいったことがあり、そこでは、モーニングパンセットがありました。平尾店もあるだろう、と期待していったのでした。 【セ・トレボン】平尾 店内の様子 イートインコーナーは広々とした開放的な空間でした。パンコーナーの奥右手にいくと、隣の甘味何処とつながっています。

  • 【モロパン MOROPAIN】イートインのある古民家パン屋

    パン屋巡りをしたがっていたワイフの希望を叶えるために、パン屋巡り食べ歩き探索に行ってきました。 今日行きたかったところは、どちらも平尾駅近くにあるので、平尾駅なら徒歩圏内。お散歩がてらワイフとランチデート。 2か所行く予定で、最初にモロパンに行こうとしたら、間違って2件目に行こうとしたところの「トレボン」に、先に到着。効率考えて、そこに寄ってから、お目当ての住宅街にある古民家を再利用した「モロパン

  • 今週もなんとか100㎞達成。。

    年初から、ロードバイクでの今年の目標は、週で100㎞以上走行し、年間5000㎞を達成すること。今週も何とか100㎞・週を継続中。 一昨日は、一日で100㎞予定が、花粉が飛んでるのか、PM2.5なのか、身体が思うように動かないのと、なによりも道を間違えて、気持ちがなえたので途中で断念。 とにかく、サラっとしたハナミズが気付くとスーとたれている。。たぶん、花粉症。。。昨年はこの時期はクアラルンプール(

  • 高宮で穴場コーヒー自家焙煎の店【伽楽】発見

    前回の続きで、高宮エリアをお散歩探索していたら、コーヒーを焙煎している良い香りがしてきました。 コーヒーの香りをたどっていくと、高架橋の下に自家焙煎の店【伽楽】発見。 チェーン店にはない焙煎珈琲を飲めそうなので、早速、初訪問してきました。 自家焙煎の店【伽楽】 からくとよみます。 お店の看板 おしゃれな看板ですね。高そうに感じるけどリーズナブル。 ロバの置物 入り無知になぜかロバがお出迎え。 こち

  • オーストリア老舗パン屋【サイラーSAILER】に行ってきた

    昨日と一昨日は、福岡で初雪、とても寒い日でした。今日は、少し暖かくなり、塞翁のお散歩日和です。 ワイフとランチデートがてら、高宮方面にある、サイラーSAILERへ食べ歩き探索してきました。このお店は、オーストリアで100年以上続いているパン屋の日本上陸第一号店が1994年に福岡でオープンした姉妹店です。 薬院から直線距離で4㎞弱。スマホマップを頼りに一時間ほどお散歩がてら、歩いて行くと、途中は横浜

  • タイ料理【ガムランディー】本場の辛さで美味しい

    ワイフとランチデートをするときに、マレーシア在住時に毎週食べていたタイ料理の話しになり、そういえば福岡にアイターンしてから、いちどもタイ料理に行っていない。早速、行ってみよう。と。 地元の天神エリアにあるタイ料理【ガムランディー】が以前から通るたびに、気になっていたので、早速、初訪問すべく、お散歩がてら行ってきます。 タイ料理【ガムランディー】 店内のメニュー ランチプレート おかず2品とデザート

  • 【ロバーツコーヒーRobert’s Coffee】バレンタインデーなのでワイフと行ってきた

    今日は、バレンタインデー。アーリーリタイヤ状態でもワイフからチョコなどをもらえるのは、とてもうれしいものです。 そしてワイフと共にケーキでもたべにいこう。ということで、天神で、ランチを取った後に、ブラブラしながら、近くにある北欧フィンランドのコーヒーチェーン日本一号店の【ロバーツコーヒーRobert's Coffee】へと初訪問。 日本の一号店が東京ではなく、福岡ってところが、すごいです

  • 【九大レストランぞんねAランチ450円】食べにロードバイクで行ってきた

    昨日は一日雨だったので、朝もまだ路面がぬれている。しかし、天候はとても暖かくなるとの予報。それならば、以前から行こうとおもっていた、九大キャンパス内にある、食堂へとポタリングがてら行ってきました。 薬院エリアから、R31号を南下しつつ、12㎞ほどいったら、道が間違えてしまったので、戻って、九大キャンパスへと到着。 食堂ぞんね 入り口の様子 券売機のメニュー たくさんありすぎて、初めてだから、なんだ

  • インドカレー【クマリ】に再訪問してきた

    一昨日にインドカレークマリに再訪問してきたけど、ブログに書くのを忘れていたので、せっかく撮った写真だけでも載せておきます。 寒い日だったから、体がホットになるインドカレーにいこう、ということで、近場天神のインドカレークマリに再訪問してきた。 【クマリ】 場所 福岡市中央区天神5丁目7−5 ベスト北天神ビル1F 日替わりカレー880円 今日の日替わりは、チキンカレー。福岡エリアで、ここクマリは、訪れ

  • 今年2回目の100kmライド

    今週の九州は暖かくなるけど、いい天気今日だけの予報。それなら今日走るしかないよね。ということで今年2回目の100キロ超えを決行することにしました。 10時に出たら、5時前には帰ることが出来るから、10時に出られるように準備。 走行ルート 10時に9℃くらいになってきたので、出発。しばらく走ると、日が出てきたので、ウインドブレーカーを脱いで30㎞巡航でずっと走っていた時のこと。 *写真は初訪問の芥屋

  • 地場野菜を使ったパスタを作ります。

    福岡は、夜か明け方に雨が降ったようで、路面が濡れています。昨日よりも、湿度があるのと風が弱いので体感はそんなに寒くない。しかし路面がぬれていると、ロードバイクが汚れるから乗るのは避けたい。 乾くまで待つことにして、こんな時は、昨日購入した、野菜を使って美味しいパスタを作りたいと思います。 利用するのは、ほうれん草とトマト2個。どちらも地場九州産です。安かったので贅沢に具材をいれちゃいます。 九州産

  • ランチ460円。ロードバイクで食べ歩き

    昨日と一昨日は、福岡にアイターン移住してから、一番の寒さでした。 今日は、ほんの少し暖かくなった(と言っても寒いけど)ので、LSDトレーニングがてら、食べ歩き探索かねて、35㎞ほどサイクリングへと出かけました。 走行ルート いきなり、海沿いを走るが、物凄い向かい風。しかも9℃。とても風が冷たい。仕方なく、下ハン持って、トルク漕ぎ。段々と身体が暑くなってきました。 途中で天気よいので、パシッ。 ちょ

  • 寒くて引きこもる

    昨日と今日はとても寒い。。。ロードバイクでいざ、出かけようとしたけど、風が冷たい。これでは、全然楽しくない。ということで、引き返して、ひきこもりました。 こんな時は、マレーシア在住時に購入し、一度も最後までやらなかったPC版のゲームTotal War Three Kingdomsでもしようと思います。 これは、英語版ゲームの三国志。 丸二日間、こればかりやってたけど、劉備とか、関羽、とか中国語読み

  • 【葡萄園】ランチ再開してました

    ワイフと久しぶりに天神探索。相変わらず、人がたくさんいるけれど、中国人観光客はいないので、新型肺炎に感染するリスクは減ってきています。 そうはいっても、人混みの少ない方向へと食べ歩き探索に行ってきました。 葡萄園 以前、のぞいたときにランチは人手不足のために休業していたのですが、再開していたので、ランチタイムに初訪問。 ランチの看板 店内の様子 たらこパスタランチセット580円 早速、いただきまー

  • 総合図書館までポタリング

    午前中は、とても寒い。ボーとしてたら10℃超えてきて、日が出てるので、総合図書館までCANYONで行ってきました。 久しぶりに良い天候なので、50㎞前後、走ろうかと思ったけど、風が冷たい。。冷えて膝が回らなくなる、とくにこの前から気になっていた左ひざ。ビンディング調整しないとダメみたい。 走行ルート 海沿いに出ると、日本海側なので、風がとても冷たい。 途中、天気が良いので、撮影。 福岡タワーとヤフ

  • 【かつ丼大将】食べにサイクリング

    新型肺炎が怖いので、このブログの題名である食べ歩きエリアである博多、天神は、観光客が多く、新型肺炎がほとぼり冷めるまで近寄れません。その代わりにロードバイクネタばかりとなってしまっています。 ブログ村の登録も食べ歩きだけでなく、ロードバイクにも登録することにしました。そうは言ってもメインは食べ歩きなので、両方を兼ねる食べ歩きをサイクリングで行うことにします。 今日も寒い日が続くけど、日が差してきま

  • 2020年は週100㎞越えを目指し今週もキープ

    今日は、天気予報は良かったので、調子よければ100㎞ライドに行こうと10時には出発。 出発して早々に厚手の手袋なのに指先とつま先が寒くてかじかんでしまう。風が冷たいから、速度を落として、いつもの海岸沿いから室見川河川敷へと向かい30㎞ほど走ったけど、全然、気温が上がらず。 今日の走行ルート さらに室見川河川敷の上流へいったけど、工事で途中までしかいけず。そこで、気力がなくなり、寒いから、戻り始めて

  • 自分のケイデンスがわかる方法

    ロードバイクに乗っていると、自分のケイデンスが知りたくなります。もちろん、私もその昔、Intermax X-light/Ultigra/ZONDAの前マシンにケイデンスセンサーを付けて、乗っていました。マレーシアから福岡にアイターン移住してから、再びCANYON Enduraceを購入しをロードバイクを始めたので、ケイデンスセンサーもないまま、昔の大体これくらいで、90回転だろう。と思って自分の感

  • スマートウォッチは安物買いの銭失いか!?

    やっと、良い天候になったので、路面が乾いてきた11時半に出発してきました。 土曜日なので、トラックが少ないことを期待して、志賀島方面へと行ってきました。 志賀島入口から 志賀島の先端から 今日の走行ルート 志賀島一周は、今年初ですが、以前に比べて、わずか11㎞弱なのと、脚力もだいぶついてきたので、あっという間に一周してしまいました。 スマートウォッチのサイクリングモードは使えない さて、スマートウ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピスタチオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピスタチオさん
ブログタイトル
福岡アイターン生活 ロードバイクで食べ歩き
フォロー
福岡アイターン生活 ロードバイクで食べ歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用