ご覧いただきありがとうございます☆ 30代専業主婦による育児ブログです。 2017年に男児、2020年に女児を出産しました。 成長グレーゾーンの息子のことや、とにかく活発極まりない娘のこと、子育てに関して思うことなどを書いています!
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます☆ 現在1歳10ヶ月の娘。 空前の(?)「はいどーぞ」ブームが到来しております。 一度スイッチが入ると、何でもかんでも「はいどーぞ!」と渡しまくってきます。 始めはだいたいおもちゃの食べ物です。 「はいどーぞ!」 「はいどーぞ!」 「ありがと〜!(もぐもぐ…)ごちそうさまでした!」 「はいどーぞ!」 「ありがと〜!(もぐもぐ…)ごちそうさまでした!」 「はいどーぞ!」 「ありがと〜ごちそうさま~」 「はいどーぞ!!!!」 「あ、ありがとう…(^_^;)」 「はいどーぞ!!!!!」 「ん、ありがとうね〜(^_^;)」 おもちゃを渡し終わると…
ガサガサに荒れたママの手にも癒やしを−ルルドハンドマッサージャー☆
こんにちは! ハピトマです! ご訪問ありがとうございます☆ わたくし、手が砂漠のように荒れております。 ガサガサを通り越して、ガビガビのゴチゴチのシワシワです。 あかぎれもあって、ハンドクリームを塗りこんでも焼け石に水状態。 皮膚が細かく逆立っているからか、タイツやマイクロファイバーのタオルが手にくっついてしまうほどです。 かつてはこんなことなかったんですけどね〜…。 子供ができてから、急にこんなことになってしまいました。 水に触れる機会が圧倒的に増えたからでしょう。 家事だけでなく、子どもたちの手を洗ったり、オシッコうんちの処理をしたり、食べこぼしを拭いたり。 とにかく手を洗わざるを得ないこ…
子供に季節の行事を教えたいけど「七草粥」なんて作れなかった。
こんにちはー! 年末から両家への帰省や親戚の家回りが続き、昨日は夜8時半に寝落ち、気がついたら朝の7時だったハピトマでございます!!(笑) ご訪問ありがとうございます☆ 昨日は1月7日。 七草粥の日でしたね! 季節の行事をちゃんと丁寧に行うことを目標にしている今日このごろ。 なぜなら、4歳息子のお受験に必要な知識だからです。 いままで季節のイベントなんて、クリスマスにチキン、そしてお正月におせちを食べることくらいしかしてこなかった我が家。(私が面倒くさがりで…。) 息子の教育のためにと、七草粥を作ってみることに! で、できたのがコレ。 な、七草粥…???? 人参入っちゃってるけど…。 たまごま…
こんにちはー! ハピトマです! ご訪問ありがとうございます☆ 大晦日の今日。 私は朝からおせち料理に入れるお煮しめと酢の物を作っていました。 夫に子供たちの相手をお願いすることに。 が、 夫、食卓の椅子にどっかり座って、転職関連の資料を読み始めたのです。 子供たちに「あそぼー!」と何度も何度もせがまれ、やんわりと拒否し続ける夫。 私「子供たちがいるところで自分のことやろうなんて無理だからね」 夫「だって今これを読んで…」 私「だから無理だってば〜」 「そんなにやりたいなら別室に行って」 「ここにいる限り子供たちからは逃げられないし私も指示するから」 …夫、渋々書類を片付けました…(笑) 子供た…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます☆ 国旗や世界地図に興味を持ち始めた息子(4歳)。 国旗の絵本や世界地図のポスターを見ながら、色々な国の国旗を覚えてくれています。 www.hapitoma.work せっかく興味を持ったのだからと、先日、クリスマスプレゼントとして、「くもんの世界地図パズル」を買ってあげました! ついでに日本地図バージョンも。 対象年齢が5歳以上ということだったので、どうかな〜と若干の心配はありましたが、息子、大〜〜喜びで毎日のように遊んでくれています(*^^*) 中身はこんな感じ。 プラスチック製で、半分にパタンとたためます。 結構厚みがありますが、軽…
【男の子】ヤバいです。おちんちんを拭く習慣がとんでもないことに…
こんにちは! ハピトマです!! ご訪問ありがとうございます。 現在4歳の息子。 トイトレが始まってからずっと、 おしっこの後おちんちんの先についたおしっこをトイレットペーパーでちょんちょんと拭いてあげていました。 良かれと思って。 だって、意外と先っぽに残ってるから、パンツが濡れるじゃないですか。 が、最近になってとんでもない事実を知ってしまったのです… ある日、外出先で子供用トイレに連れていきました。 男の子の方で、立ってさせたんです。 おしっこが終わったあと、息子、なんと、、、 素手でおちんちんを拭いたんです。 えっ?! えぇーーっっ?!?! ちょ、何してんの?!?! さも当たり前のように…
唐揚げ山盛り!チーズたっぷり!息子のクリスマスプレゼントはやっぱりアレをもらった!
こんにちは! 食べ過ぎて食べ過ぎて、でもまだ食べたいハピトマです!!(笑) ご訪問ありがとうございます! 本日、12月24日のお昼に、家族で小さなクリスマスパーティーを行いました☆ (あ…日付が変わっている…。昨日ですね。) 子供達と主人、そしてばーば(私の母)も参加。 朝から仕込んで食卓に並べたのは… 山盛りの唐揚げーーー!! そして、カマンベールチーズのチーズフォンデュ♪ ケーキは予約して買ったもの。 唐揚げ、これでも一部です。 どんだけ食べるんだよって感じですけども、夫と4歳息子はもちろん、1歳娘もバクバク食べまくり、一瞬で無くなりました。 最初は面倒だから近所の唐揚げ屋さんで買おうかと…
こんにちはー! ブログちょっとサボってたハピトマでございます。 ご訪問ありがとうございます!! ついに、冬休みが始まってしまいました。 息子4歳、娘1歳10ヶ月。 少し前まで、友達が言う 「やーーーっと夏休み終わったよーー(泣)」 みたいな言葉にあまり共感できなかった私ですが、 今なら手を取って気持ちを分かち合いたい。 「だね!!だねぇぇーー!!!!」って…。 息子がいるだけで、 子供が2人家の中にいるだけで、 それはそれはカオスでございます!\(:∀:)/ リビングは足のふみ場がないほどに散らかり、 片付けても片付けても、片付けたそばから散らかされ、 そのうち二人で、恒例の取り合い合戦がはじ…
ケーキをスコップのように掘って食べる幸せったらないよね…練馬区ケーキ屋おだふじ「はじっこ弁当」
こんにちはー☆ ハピトマです!! ご訪問ありがとうこざいます♪ どうしても行きたくなって行って来ました。 練馬区で大〜〜人気のケーキ屋さん✨✨ 我が家からはちょっと遠いのでなかなか行けないのですが、イベント事の時はだいたいココのケーキを買いに行きます。 いつも大行列!!! お店の外までずーーーっと並んでいます。 ここのケーキを食べてしまったら、もう他のお店には行けない。 それくらい美味しいです。 生クリームがちょっと苦手な私。 でもここの生クリームなら飲める!ってくらい美味しい。 スポンサーリンク // この日は平日午前中の雨上がりだったので、奇跡的に10分ほどしか並びませんでした♪ 今回買っ…
お受験の不思議…肉屋魚屋知ってる?!なぜ昔の生活を知らなきゃいけないのか…
こんにちはー! ハピトマです! ご訪問ありがとうございます。 現在、お受験対策の塾に通っている息子(4歳)。 まだ始めて間もないのですが、毎週毎週 「え?そんなこともできなくちゃいけないの?!」 と、衝撃を受けております。 今日はそのうちの一つ、 小学校受験の試験問題って、なぜか昔の生活を知らないと解けない問題が出される傾向にあるらしいという話。 例えば、 みたいな問題。 スーパーでの買い物が当たり前の現代、なかなか八百屋さんとか魚屋さんって行かないですよね…。 八百屋さんはまだあるかもしれないけど、魚屋さんとかお肉屋さんって私ですら行ったことがないかも…。 ほかにも、けん玉やコマ、凧揚げ、す…
こんにちはー! 風邪引いちゃってるハピトマです…。 ご訪問ありがとうございます! うちの息子(4歳)は"発達グレー"です。 今のところ、発達障害とは診断されていませんが、幼稚園から病院に行くように促されており、診断がつくのも時間の問題?!な状態です。 そんな我が息子ですが、実は少し前からお受験対策の塾に通っております。 小学校のお受験です。 親としては、少しでも良い環境(交友関係や設備など)でお勉強させてあげたいという思いがあり、特に夫のほうがその思いが強いようです。 が、 果たしてうちの息子が小学校受験なんてできるのだろうか?!?! まぁ受けるのはお金払えば誰でもできるんだろうけど。 発達に…
こんにちは! ここのところ寝不足気味なハピトマです! ご訪問ありがとうございます。 現在1歳9ヶ月の娘。 食べムラが、すごいです! 食べたり食べなかったり。 ついこの前までは、まだ食べるの?!ってくらい食べてたのに、 最近はまた急に食べなくなりました。 ほとんど手を付けずに残してばっかり。 大好物のハンバーグを拒否したり、 何よりも欲しがるみかんとバナナすら手を付けない時もありました。 体調が悪いのか?と心配したけれど、熱もなく普通に元気。 かと思ったら、突然バクバク食べ出して、「もっとぉぉ〜!」と泣かれてしまう日があったり。 パンばっかり要求してきて、それ以外は受け付けてくれなかったり。 寝…
息子の発達グレーを認めない夫 vs. 心配する私。幼稚園の先生から言われた決定的一言とは…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! これまで何度かブログで息子の発達について書かせていただきました。 息子(4歳)は、「発達グレー」です。 今のところ発達障害と診断されてはいないけど、赤ちゃんの頃からかなりの育てにくさがあり、他の子ができることができないなど、気になること多いのです。 市の強い勧めにより、2歳頃から現在も”発達支援のグループ活動”に月1回参加しています。 www.hapitoma.work 4歳になり、幼稚園の年少さんとして毎日元気に登園する息子。 習い事にも通っています。 児童館のイベントにも時々参加しています。 ずっと息子を見ていて思うのは、 やっ…
コロナ2年・夫の在宅ワーク2年…今日は自分を褒めたいと思う。
こんにちはー! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! コロナが騒がれ始めてから2年が経ちますね。 まさかこんなにも長引くとは、当時誰が想像したでしょう…。 今日は、自分を褒めたいと思う。 2年間ほぼ毎日、 食事作りをよく頑張った!私! …そんな当たり前な事で自分を褒めるなよって?w いやぁ〜、主婦とはいえ毎日食事作るのってホント大変なんです。 コロナ禍になってからまもなく始まった夫のテレワーク。 出社の日はないので、2年間ずーっと家にいます。 つまり、毎日朝昼晩と家でごはんを食べているのです。 お昼ごはんと夜ごはん、毎日しっかり作って食卓に出し続けました。 (朝は夫自らヨーグルトだけ食…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! 1,2か月ほど前のこと。 図書館で、4歳の息子に「国旗の絵本」を借りてあげました。 「まぁ、国旗という存在を知ってもらえれば…」くらいの気持ちだったのですが、 驚くほどにドはまり!!! 国の名前や国旗をどんどん覚え、 恐ろしいことに、数日前には「東ティモール」の国旗の特徴を私に説明してくれました(笑) 子供の記憶力って驚異的。 (出典:外務省ホームページ) 今現在も、寝室に4冊も国旗の絵本が置いてあります。 (図書館の存在ありがたすぎるーーっ!) 数日前にブログにもアップしましたが、ARで遊べる地球儀も買ってあげました。 www.h…
こんにちは! 子供達にやられっぱなしのハピトマです。 ご訪問ありがとうございます〜☆ 今日のランチは〜? ででん! フレンチトーストにしました✨ サクッ!トロッ!ふわわ〜ん♡ 卵と牛乳とお砂糖をよくかき混ぜて、スライスしたパンをひたひたに浸して一晩置いたら、バターでじゅじゅじゅ〜っっと焼いて。 夫がフレンチトースト大好きなので、よく作るのです。 お昼ごはんなので、お砂糖は控えめに。 (と言っても夫はハチミツをドボドボかけているけど…。) 最近知った事実なのですが、フレンチトーストってフランス発祥と言うわけではないみたいですね。 諸説あるらしいのですが、アメリカに実在した「ジョーゼフ フレンチさ…
飯能の「メッツァ」は湖の絶景とアトラクションとワークショップを楽しめる素敵なスポットでした☆
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! 先日、埼玉県の飯能にある「メッツァビレッジ」に行ってきました☆ metsa-hanno.com 飯能と言えば、2019年にオープンした「ムーミンバレーパーク」が有名かと思いますが、その隣のあるのが「メッツァビレッジ」です。 湖や森、北欧雑貨屋さんやおしゃれなカフェ、そして自然と触れ合いながらの体験やワークショップが楽しめるスポット。 入園料は無料なので、気軽に立ち寄ることができます☆ 我が家には車がないので、電車とバスで行きました! 西武池袋線の飯能駅から「メッツァ行き」のバスが出ています。 (駅からだいたい15分くらい。) 乗換検…
コロナ禍生まれの娘をアンパンマンミュージアムに連れて行ったらこんな反応でした。
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます☆ コロナ陽性者数がかなり減りましたね。 また再拡大する前に、すこし遠くへ遊びに行こう!と言うことで行ってきました。 念願の、アンパンマンミュージアム! コロナ禍生まれの娘。 遊園地や動物園など、子供を連れて行くような場所にほほとんど行けていません。 電車での長距離移動、慣れない人混み、そして初めて見る本物の(?)アンパンマン達に大泣きするんだろうな〜。 と、思っていたら… 親の心配をよそに、 終始はしゃいではしゃいで、 アンパンマン達で泣くこともなく、 大〜〜興奮でした!!!! 美味しくなぁれ!美味しくなぁれ! アンパンマン号内部でスイ…
こんにちは! ハピトマです! いつもご訪問ありがとうございます☆ 先日、叔母が我が家に遊びに来た時のこと。 私が「園バスのバス停がちょっと遠くて面倒でさぁ…」みたいな話をしたら叔母が、 「私が幼稚園の時は、ばーちゃんがバス停に迎えに来てくれたことなんてなかったな~。」 と。 ばーちゃん、つまり叔母の母親は、園児である叔母をお迎えに行ったことがほぼなかったらしいのです…。 当時叔母は、一人でバス停から自宅まで歩いて帰っていた、と。 えぇぇぇ?!昔とは言え、それアリなの?!(叔母はアラカン) 今じゃとてもじゃないけど考えられませんね…。 幼稚園の先生もよくバス停に園児を一人で降ろしてたよな…^^;…
こんにちは! 元気もりもりハピトマです!! ご訪問ありがとうございます♪ 先日、お野菜の無人販売所に、ものすご〜〜〜く大きな大根が置いてありました。 イヤイヤまさかこんな大きいの消費できないし子供達そんな食べないしさすがに我が家では〜……… なんてブツブツ言いながらも、気がついたら買っていました。。。(笑) あまりに新鮮そうだったので! しかも200円。 1/3切ってこれです。 (フルサイズの写真撮るの忘れました…やってもーたー…) さらに同じくらいの長さの葉っぱがわっさわさ付いてました!! さーて、何作る?! とりあえず、大根一本買った時の定番。 干しネットに入るだけ太めの千切りにして、切り…
AR地球儀「ほぼ日のアースボール」がすごい 国旗が雲が恐竜が飛び出してくる!
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 最近、世界地図や国旗に興味を持ち始めた息子(4歳)。 ちょっと早いクリスマスプレゼントとして、面白い地球儀を買ってあげました。 その名も「ほぼ日のアースボール」。 手のひらサイズの可愛らしい地球儀です。 とっても軽くて(145g)、子供でも簡単に持てます。 でも国名や国境が書いていませんね。 宇宙から見た地球そのままって感じ。 何がすごいってこの地球儀、ARで楽しむ地球儀なんです! 専用のアプリ(無料)をダウンロードして、この地球儀をカメラで写すと… 見慣れた地球儀になりました!!! 鮮明でキレイです。 ARなので、地球儀自体が変化す…
そろそろ年賀状やらなきゃ!と思ったら…そろそろフェードアウトしたい。
こんにちは! ハピトマです! ご訪問ありがとうございます(*^^*) あっっっという間に11月も終わりそう!!! 年々時が過ぎるのが早くなっているぅぅ(T_T) ハロウィンが終わったら世間はすっかり年末ムード。 あぁ、年賀状やらなきゃ! と思いながら毎年ぎりぎりにならないとやらないんですよね〜(^_^;) 今年こそ! 早割の期限までにオーダーするぞ! と、意気込んでアプリをダウンロードし、 さぁ、どんなデザインにしようか? どの写真入れようかなぁ~ なんて考えていたら、気がついた。 あ、、、 我が家、喪中だった。。。。 ずぅぅぅん…(゜_゜) 身内が亡くなっているのになんて失礼なヤツなんだ。 …
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! 先日、成城石井の美味しいお菓子についてアップしました。 www.hapitoma.work パン系も美味しいんですっっ。 昨日また成城石井で買ってしまった。 最近の超お気に入り。 それは、 これ! プレッツェル♪ 「ソフトブレッツェル」という商品名で売られています。 2つ入りで、お値段は299円でした。 このプレッツェル、ドイツから直輸入してるんですって! 昔ドイツに行った時。 なんとなく入ったパン屋さんで買ったプレッツェルがあまりにも美味しくて感動したのが忘れられないのですが、 日本でたまに見かけるプレッツェルは、なんか違う。。。…
こんにちは! ハピトマです! ご訪問ありがとうございますー☆ ブログの更新が少し滞ってしまいました〜…。 書くことがないわけでなく、 書きたいことはたくさんあって、 書く気持ちもあって、 よし!今日書くぞ!って思うんだけど… 子供達と一緒に、 寝落ちしてしまうのです。。。 8時半〜9時くらいに寝落ちし、 0時〜1時頃にハッッ!!と目を覚まし、 やりっぱなしの洗濯物や洗い物を片付け、 散らかりっぱなしのリビングを片付け、 2時くらいに再度寝る zzz 連日こんな感じ。 なんだか、くせになっちゃってない?! と、自分の身体に問いたい。 ブログ以外にも、ドラマ見たりユーチューブ見たり本読んだり、やり…
☆今週のお題「秋の歌」☆ こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 秋の歌、と言えば?? 「♪ あーきのゆうひーにぃ~」 を最初に思い浮かべました。 「紅葉」 定番の秋ソングですよね。 いつも何気なく歌っていたけれど、 さっき歌詞を検索して気が付いた… 「てるやまもみじ こいもうすいも かずあるなかに」 「松をいろどる かえでやつたは…」 ”てるやまもみじ”って何なのか全く気にしたことなかったけど… 秋の夕日に照る、山紅葉 なんですね…(^^; そして私、「松をいろどる…」じゃなくて、 「秋をいろどる…」 だと思ってたー!!(汗)ヤバ! 「松」だったのかぁ…おぼえとこ。 ぼ…
こんにちはー! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! 子育てしていると、あぁ…やってしまった。なんて自己嫌悪に陥ること、多くないですか…? 私は毎日のように 「あぁ…またあんなに怒っちゃった…」 って反省しています(泣) 怒ってしまったのは反省すればいいけれど、 先日、本当に”やってしまった”出来事がありまして…。 反省・後悔・自己嫌悪でございますm(__)m スポンサーリンク // ある日子供二人を自転車の前後に乗せて、家を出たんです。 少し進んだところでエコバッグを忘れたことに気が付き、Uターンしました。 家の前に自転車を停め、取りに行こうかと思ったけど、 自転車が倒れやしないか…
☆今週のお題「赤いもの」☆ こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! この時期になると、 息子の肌荒れがひどくなります… アトピーなのかな? まだ病院では明確には言われていないけど。 ひじやひざの裏側、 おなか、背中、 ほっぺや目の周り、 そしておち〇ち〇が、 赤ーくガザガザな状態になってしまうのです。 保湿クリームやステロイドを塗って、毎年何とかしのいでいます。 とにかくおち〇ち〇がかゆいらしい おち〇ち〇を触りまくる息子 スポンサーリンク // とにかくおち〇ち〇がかゆいらしい 赤くなっちゃうのよ… いちばん困っているのは、おち〇ち〇!! ここに関しては季節関係なく、春も…
子供がいてもスタバに行きたい。めっちゃ美味しいカスタマイズを発見!
こんにちは! ハピトマです〜。 ご訪問ありがとうございます! スタバが大好きなわたくし。 長男出産前、子供を産んでからは行けないかなぁ…なんて思っていたけれど、 やっぱりスタバなしでは生きていけず。 たとえ子供がぐずってほとんどゆっくり座れなかったとしても、スタバの雰囲気を味わいに行きたいのです。 なぜスタバがいいのか… 他のカフェじゃだめなのか… 自分でもよく分からないです(笑) スタバより美味しいコーヒーを提供してくれるところはたくさんあるだろうし、知っています。 でもやっぱりスタバに行ってしまう。 きっと、店員さんや店内の雰囲気が落ち着くんだろうなぁ、と思っています。 あとスイーツが美味…
知育の先生に言われてフッと気持ちが軽くなった話。「比べるのは周りの子ではなくて…」
こんにちは! ハピトマです。 いつもご訪問ありがとうございます☆ 現在、知育教室に通っている4歳息子。 11月から新しいクラスが始まりました。 息子を含めて3人の園児に2人の先生。 「これはなんだか知っていますかー?」 「どれがいちばん短い鉛筆ですかー?」 色々と質問を投げかける先生。 初回のレッスンの日だけ、教室の外から見学させてもらったのですが、 息子、ぜんっぜん発言しない。 何ぼーっとしてるんだよぉぅ!! 他の2人はガンガン答えている。 完全においてけぼりな息子。 しかも「嫌いな食べ物はなんですかー?」 の質問に対して名指しされた息子、 「…たまねぎ…」 って玉ねぎ好きじゃないか!!( …
秋は美味しいものが多くてこまります〜さつまいも編 お料理いろいろ〈レシピあり〉
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 秋って美味しいものがたくさん。 私はさつまいも、かぼちゃ、くりが大好きなので、これらのスイーツがお店に並び始めるとかなりテンションアゲアゲになります。 先日、娘と一緒にさつまいも掘りに行ってきました☆ せっかく掘ったお芋にひたすら土をかける娘。 1歳児にはまだ早かったか… でも、私が引っこ抜いているところをじっと見つめていたし、「おんも!おんも!(おいも)」と喜んでいたので、良しとしよう。(笑) こんなにたくさんいただいてきました! 大きい!立派~! 参加費300円でこれはありがたい。 ということで、さつまいも祭りの始まりです。 ①焼…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! 現在4歳の息子。 トミカにハマり、その後プラレールにハマり。 レゴにどハマリしたかと思えば、スマホのゲームにハマり。 最近は「シンカリオン」なるものにハマりだしました。 プラレールの車両がガンダムっぽいのに変身して戦う、っていう設定らしいです。 実際に写真のコレ↑も、新幹線のはやぶさに「変身」ができます。(←変身させるのが結構難しく結局親がやるのでいちいち面倒くさい) 男の子ってやっぱりこういうのが好きなんですねー。 女の私はこんなので遊んだことないからよく分からない。 先日、息子と遊んであげようと思い、男の子らしい?やり方でシンカ…
すぐできる☆簡単!オートミール×きな粉×ピーナツバターのクッキー
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます☆ わたくしここ数か月、オートミールにハマっております。 ふやかしてごはんに混ぜたり、 スープに入れてとろみを出したり。 オートミールとはオーツ麦を加工したもので、食物繊維や鉄分、タンパク質が豊富でGI値が低い(血糖値が上がりにくい)ので、是非積極的に食べたい食材。 今日は子供も一緒に食べたい「オートミール×きな粉×ピーナツバターのクッキー」をご紹介したいと思います。 材料 作り方 子供と一緒に安心おやつ♪ スポンサーリンク // 材料 (約15枚分) ・ピーナツバター・・・50g ・オートミール・・・50g ・きな粉・・・小さじ1くらい…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます☆ 現在英会話教室に通っている息子(4歳)。 通い始めてちょうど一年がたちました。 とても楽しく通っていて、知っている英単語がどんどん増えたり、先生(外国人)の言うことが理解できていたりと、少しずつ成長しております。 ただ、週一回45分のレッスンでは、慣れることはできても英会話を身につけるにはなかなか厳しいものがあるんですよね。 少しでもレッスンの効果を上げるべく、おうちでも英語に触れる機会を増やそう!ということで、私が息子に時々英語で質問したり、話しかけたりしていたんです。 スポンサーリンク // 私自身、かつては英会話が趣味で、息子を…
焦げ付くフライパンがイヤなら鉄にすれば良い!オススメ鉄フライパン
こんにちはー! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます♪ 毎日使うフライパン。 ストレスのもととなるのが、食材の焦げ付き! 最初はつるっつるで超快適でも、次第にくっつくようになり、お肉もお野菜もボソボソにちぎれ、卵はぐちゃぐちゃに破れ、あぁもうイライラするーー!!!!!! こうなるともう買い替え時ですね。 私は今まで、一般的なテフロン加工やダイヤモンドコーティング、セラミック、安いのから高級なものまで、色々と買い替えてきましたが結局数ヶ月後にはコゲコゲ。 火加減に注意したり、扱いにも気を遣ってきたけれど、やっぱりダメになる。 お値段は関係ないですね。 高価なセラミック加工フライパンが3か月…
こんにちはー! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 副反応なう!!!(古…ww) 昨日2回目のワクチン接種をして、 夜くらいから様子がおかしくなり、 朝起きたら、身体が鋼のようになっておりました。 う、うごけん…! だっる!!! 腰いっった!!! 顔あーっっつ!!!!! 倦怠感ヤバすぎてまっすぐ立てん… 子供のごはんなど、最低限の用事だけを腰の曲がったおばあさんのように歩きながら終わらせ、 その後ソファーから立ち上がれなくなりました。。。 薬飲んでフッとラクになった瞬間があったけど、そっこーでぶり返し。 まぁ…こんな日はぐったりするに限るよね。 と言うことで、家事もそこそこに、子供た…
雨の日の自転車コーデはこれが最強。レインコートはもう着ない!
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 先日のブログでも書きましたが、バス通園なのにも関わらず、園バスのバス停がちょっと遠いので自転車に乗って息子を送り迎えをしています。 我が家には車がないので、習い事の送り迎えや病院、その他もろもろの移動は基本的に自転車です。 自転車での移動で困るのは、雨!!! 子供2人連れて自転車で移動するのはなかなか過酷! 前は、可愛らしくてオシャレなレインポンチョを使っていました。 ポンチョって、なんだかカワイイじゃないですか♡ てるてる坊主みたいに、ひらっひらっ♡ ふわっふわっ♡ 自転車も乗りやすそうだし! 雨の日もこれならルンルン♪ ステキなマ…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 子供ができると、特に女性は生活が大きく変わりますよね。 全てが子供中心になって、いろいろなことを我慢しなければならなかったり、一日のタイムスケジュールが大きく変わったり。 我が家には1歳と4歳の子供がおりますが、かなーり変わりました。 4時にお風呂 午前中に夕食準備 寝るのめっちゃ早い スポンサーリンク // 4時にお風呂 お風呂って何時に入りますか…? お仕事をされている方とそうでない方では全然違うかと思いますが。 私の場合、会社員時代~出産前は寝る前の23時くらいに入浴するのがふつうでした。 洗い物や洗濯物の片付けが終わって、ちょ…
こんにちはー! ハピトマです☆ ご訪問ありがとうございます!! なんだかタイトル深そうですが全然そんなことないです(笑) 先日、親友でかつての婚活仲間だった友達と久しぶりにビデオチャットしたんです。 現在も独身彼氏なしのその友達。 昔はあんなに結婚結婚結婚ー!って言ってたのに、 今は結婚に全くこだわっておらずむしろ一人をめちゃくちゃ楽しんでいる様子。 結婚って、特に女性にとってはいつかは必ずしたいものだし、憧れだし、幸せの象徴みたいな、そんなイメージがありますよね。 私は昔から結婚願望がとても強くて、結婚したい!ってずっと言っていました。 早く結婚して早く子どもがほしい。 好きな人とずっと一緒…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 新型コロナのワクチン接種、だいぶ進みましたね。 すでに2回接種した方も、まだこれからの方も、打たない!って方も、打てない方もいるかと思いますが、 今ここまで感染者数が減っているのは、ワクチン接種の効果がかなり大きいのかな? また寒くなったらリバウンドするんでしょうかね…? しぶといヤツだ。 脱衣所で〇〇が… 考えられる原因は… 副反応が怖いけど受けるしかない… スポンサーリンク // 脱衣所で〇〇が… ある日、お風呂上りにドライヤーで髪の毛を乾かした時のこと。 いつも終わった後に床に落ちた髪の毛を集めて拾うのですが、 ん…? ん?!?…
こんにちは〜! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます☆ 今日は、息子の幼稚園の園バスの話。 結論から言いますと、 園バスのバス停が遠いんですよぉぉ(泣) うちの息子が幼稚園に入園する前のこと。 幼稚園まで自転車だと約10分。 自転車で送っていくか、園バスを申し込むか、迷って迷って迷った末、 園バスを申し込むことにしました。 年間で5万円以上するんです。 でも1歳の下の子を連れて幼稚園まで送り迎えするのは大変だし、息子もバスに乗りたがっているということで、決断。 高いけど連れてってくれるならラクだわ~♪ なんて思っていたのもつかの間。 後日渡されたバス停の通知を見て、びっくり!!!!! バ…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 秋ですね〜。 秋になると本当に食べ物が美味しくなって困ります。 お芋やかぼちゃ、栗にフルーツ…。 大好物が旬を迎え、ついつい食べ過ぎてしまいます。 (食べ過ぎるのは一年中だけど…) 朝晩がかなり涼しくなり、ひんやりとした風で季節の移り変わりを感じますよね。 食べ物よりも、涼しさよりも、私がいちばん最初に感じる「秋」。 それは、キンモクセイの香り! 10月になるとどこからともなく漂ってくるいい匂いが好きで、この香りを嗅ぐと、あぁ秋が始まったな〜と感じるのです。 先日、息子に 「いい匂いだねぇ!キンモクセイって言うんだよ〜」と言ったら、息…
バイキンマンって結局敵なの?味方なの?立ち位置がよく分からない件!
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 子供たちはみんな大好きアンパンマン。 CSのキッズステーションというチャンネルで毎日放送されています。 子供たちと見ていて思ったんですが… バイキンマンって、結局敵なの?味方なの??! イヤ、敵でしょ… と思う方も多いかと思いますが、 そうとも言えないシーンが多々あるんですよね。 敵とは思えないシーン アンパンマンがバイキンマンを救う!? バイキンマンがアンパンマンを救う!? バイキンマンを微笑ましく見つめる バイキンマンには子供がいる!? 明らかに殺しにかかる時もあるけど バイキンマンの生き甲斐はアンパンマン 結局どっち…? スポン…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 我が家の近所にはあの高級スーパー「成城石井」があります。 日常的に使うものは高すぎてとてもとても買えませんが、 たまにお買い物すると、どれもこれも美味しいんですよねーー! 惣菜やお弁当、お菓子にパン… しかも無添加のものが多い。 成城石井ラブです。 行きたくて行きたくて、でも行くと散財してしまうので我慢しております。 あぁ、なぜこんな近所にあるのよ成城石井さん…。 今日は私のお気に入りのお菓子をご紹介したいと思います☆ ①gullon ダイジェスティブビスケット ②手巻納豆 ③国産丹波黒しぼり豆 ④ポルボローネ 成城石井のこだわりがす…
こんにちはー! ハピトマです☆ ご訪問ありがとうございます!! 2人以上のお子さんを持つ皆様、 きょうだいで差別せずに接するって難しくないですか!? 我が家には1歳の娘と4歳の息子がいるのですが、 無意識に、だいぶ差別が生じている状況でございます…。 特に主人の接し方の違いは顕著で、1歳娘に対してはもう、デレッデレのあまっあま。 その愛で方ったるや、息子には絶対してこなかったし今もしていません。 息子は許されないのに、娘は許される。 息子は相手にされないのに、娘はいちいち褒められる。 息子にはそっけない反応しちゃうのに、娘には過剰に反応してあげちゃう。 私も主人ほどではありませんが、気が付くと…
衝撃!ジャムおじさんが自己紹介をする時は自分の名前を〇〇と言う。
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 子供ってみーんなアンパンマンが好きですよね。 我が家の子供たちもアンパンマンが大好きで、CSのキッズステーションというチャンネルで毎日放送されているアンパンマンにとてもお世話になっています。 先日、「それいけ!アンパンマン 恐竜ノッシーの大冒険」という映画が放送されていたのですが、その中で衝撃的なシーンがあったのです。 いやそれはもうびっくりしました。 ジャムおじさんが自己紹介をするシーンです。 え、ジャムおじさんの名前って…??? 考えたこともなかった!! ジャムおじさんはジャムおじさんだもん。 自分の名前をなんて紹介したと思います…
子供がパクパク!”究極の無添加ふりかけ”を発見!?これで魚不足解消!
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問いただきありがとうございます☆ 子供がごはんを食べてくれない時にとっても頼れる強い味方、 ふりかけ! ごはんにかけると喜んで食べてくれるんですよね。 でも、添加物にちょっとうるさい私はどうしても原材料名を見てしまう…。 どうしても入ってるんですよね、化学調味料やら着色料やら…。 以前は自分でふりかけを作っていましたが、これがまた面倒くさい。 ということで全然作らなくなってしまったのですが、最近これぞ究極だろうと思われる”ふりかけ”を発見しました。 ほとんどの商品に添加物が入っている 自作できるけど面倒くさい これぞ究極の無添加ふりかけ!? 魚が苦手な我が子に…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます♪ すっかり秋めいてきましたね〜。 こちら東京ですが、昼間の暑さはかなり落ち着き、朝晩なんて肌寒いくらい。 夜になると聞こえてくる虫の声がなんとも趣があります(^^) 秋といえば運動会! コロナがなかなか落ち着かないから中止もありえるかな…なんて思っていましたが、息子が通う幼稚園では開催することになりました! ここのところ、感染者数も急に減ってきましたしね! 色んなイベントが中止になったり、遠出や旅行もずーっとガマンガマンでかわいそうだったので、少しでも思い出に残ることができそうで良かったです。 息子も、 「よーちえんでうんどうかいのれん…
こんにちは! ハピトマです☆ ご訪問ありがとうございます! 先日、キッチンでお料理をしていた時のこと。 急に体調が悪くなったのです。 火を使ってるから暑いのかな…と。 夏のキッチンって暑いですからね。 暑さでだんだん顔がほてってきて、 次第に頭がボーっとしてきたんです… だんだん息が苦しくなってきて… 暑い…顔ほてってきた… 汗がブワっと出てくる… なんか、変!!!! 何これ…!発熱?! こんなに突然? もしかして…?!! と思ったら、ダイニングテーブルの上に… なんじゃこりゃー!! そういえば15分前くらいに1歳娘がいじっていたな… スポンサーリンク // まさかのコロナかと思ったよ!焦るじ…
30代アラフォー主婦のわたくしてすが、 今更ながら、 歯の矯正治療を始めました。 私が今しているのは、昔ながらのワイヤーを使った矯正ではなく、透明のマウスピースを使った矯正治療です。
幼児食のレシピ本を読んだら自信喪失しました。我が家の現実は…
こんにちはー! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! 我が家には1歳と4歳の子供がおります。 毎日のごはんづくりに悩みすぎて、 先日幼児食のレシピ本を借りてきました。 幼児食レシピ大全!的な、分厚くて本格的なヤツです。 やる気満々で借りてきたはいいものの、 開いてみたら、 素敵なお皿に彩りよい盛り付け、 バランスの良い品数豊富なおかずたち… あまりにキラキラしすぎていて、一気にやる気を失いました(-_-) スポンサーリンク // サーモンのなんちゃらソースがけ、とか、 ポークソテーのなんちゃら和え、とか、 お肉でまきまきしてあるやつとか、 彩り野菜のなんちゃらスープ、とか… こんな上…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます☆ 我が家の問題児である4歳息子のお話。 タイトルの通り、息子がウンチを触るんです。 「ウンチは汚いから触っちゃダメよ」と何度言ってもやめてくれないのです。 どのように触るのかというと、 パンツにちょびっと付いてしまったウンチを、 中に手を突っ込んで触るんです。 最悪です(--) 触ってすぐに言ってくれるならまだいい。 その手で、どこか触ったりしていないよねぇ?! 先日は外でやられました。 英会話のレッスン中に”ちょびもれ”してしまったらしく… 終わって出てくるやいなや、パンツに手を突っ込んでビミョーな顔をしている息子。 お尻がかゆいのか…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! 妊娠・出産にかかわるトラブルはたくさんありますが、産後うつもその一つ。 産後うつって、約10~15%の女性に発症するんですって。 結構多いですね。 現在4歳男児と1歳女児の子育て中のわたくしですが、 上の子は生まれた時からとにかく手のかかる子でした。 物理的には二人の子育て中の今のほうがずっとずっと大変なのですが、 精神的には上の子が0歳~1歳のころのほうが何倍もキツく、そのつらさは今思い出すだけでも心がざわつきます…。 もしかしたら私も産後うつだったのかもしれません。 泣く、寝ない、旦那いない 自分が自分でないような怒りと絶望感 …
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 出産・卒乳経験のある皆様。 ぶっちゃけ、 胸、どうなりました!? うちの娘は現在1歳半。 いまだに1日1~2回の授乳をしています。 一応母乳は出ているようではありますが、もう胸は全く張りません。 それどころか、しぼみにしぼみ、 しぼみきって、 ほとんどなくなってしまいました…! ショボーン… スポンサーリンク // 元々バストは大きかったんです。 Eカップでもブラジャーによっては小さくて、生理前なんかはブラの上からあふれてしまうくらい。 階段ののぼりおりやスポーツの時は、とにかく揺れて重たくて邪魔に感じていたほどでした。 パーン!と元…
こんにちは!ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます☆ 我が家には4歳と1歳半の子供がおり、それはそれは賑やかな毎日を送っております。 出産前は考えられなかったような理不尽なことが日々繰り広げられ、悩みの尽きない毎日ですが、その中でも地味~に許せないことが一つ… 誰かに相談するようなことではない、本当に小さなことなのですが、とにかく私は嫌で嫌で仕方ないのです。 二人目が生まれてからさらにその「許せないこと」が起こる頻度がグッと上がりました。 今日も2回起こりました。 昨日ももちろんありました。 起こるたびにため息が出てしまう。 それは… 足の裏にごはん粒がこびりつくことー。 掃除しても掃除し…
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます☆ 第二子出産時のこと。 夕飯後に陣痛らしきものが始まり、 21時半頃に病院に到着し、 いよいよ出産が近づいてきた23時頃。 私「今、何時ですかぁ!?」 助産師「11時過ぎですよ」 私「絶対、今日中に、産みますぅぅぅ”ぅ”!!」←いきみながらw (理由)その日は・・・ (代償)あそこがえらいことに いきまなくてよかった…? スポンサーリンク // (理由)その日は・・・ なぜ絶対その日に産みたかったのか。 理由は、その日が、 2020年2月22日だったから!! しかも令和2年。 2並び!覚えやすい! ネタになるし、何となくいい!! ちょっ…
こんにちは! ハピトマでございます。 ご訪問ありがとうございます! さて、今日は長男(4歳)のお話。 以前からこのブログで長男の発達がグレーゾーンであることは書かせていただいておりました。 1歳半健診で引っかかったところから始まり、 カウンセリングへ通い始め、 発達支援のグループ活動に参加して…。 ついには、幼稚園(プレ)の先生から発達専門の病院を勧められてしまって。 最近、急に気になりだしたのが、 逆さピース。 最初は「変なピースだなぁ!」なんて笑って見ていたのですが、ある日ふと、 (ん…?そう言えば「逆さピース」とか「逆さバイバイ」って、良くないんじゃ…) と思ったのです。 これまで市やカ…
ママだって女子気分!百均で塗って剥がせるマニキュアを見つけた話
こんにちはー! 1歳と4歳の母で専業主婦、ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 先日、100円ショップの「キャン・ドゥ」にフラっと立ち寄った時、こんなもの見つけました。 じゃ~ん☆ Peel Off! マニキュアです。 ペリっと剥がせるマニキュア 塗ってみた(手) 塗ってみた(足) 剥がしてみた 色々試したくなる! スポンサーリンク // ペリっと剥がせるマニキュア 何がすごいかってこのマニキュア、普通のマニキュアと違い、塗って剥がせるマニキュアなんだとか! 子供がいると、マニキュアを使うのちょっと躊躇するんですよね。 離乳食に混入でもしたら最悪だし、 除光液はかなり刺激的なにおいがす…
こんにちは! ハピトマです☆ ご訪問ありがとうございます。 コロナの感染拡大がなかなか収まりませんねぇ…。 毎日毎日、感染者数が増えた減ったとか、誰々が大人数で会食した~感染した~とか、どこどこが密だった~とか…。 一刻も早く、コロナウィルスを気にせずに生活できる日が来るといいんですが。 コロナで騒がれ始めたのは、2020年になるかならないかくらいの頃。 中国武漢市で謎の肺炎が蔓延して~なんてニュースで見ていた時は、ほとんどの人が自分には関係ないと思っていたはず。 そこからダイヤモンドプリンセス号の一件に発展し、 地方でちらほら感染者が確認され始め、 あれ…?もしかしてちょっとヤバいんじゃない…
こんにちは! お久しぶりなハピトマです。 ご訪問ありがとうございます(^^) 4ヶ月ほどブログから離れておりました。 その間何をしていたかと言うと、とある「副業」に手を出していまして…。 副業と言っても私専業主婦だから、本業がないんですけどね。 ただのお小遣い稼ぎです(笑) 結論から言うと、 なかなかそう簡単にはうまく行かないもんですなぁ〜(^^:) これまで、このブログを含めていくつか在宅でできるお仕事に手を出してきたのですが、 やっぱりお金を稼ぐって難しい!! 私にそういうセンスがないとも言えるけど。 出産を機に専業主婦となったのですが、やっぱり自分で自由に使えるお金が欲しい!と言うことで…
ベビーカーは何歳まで?!3歳8ヶ月でやっと卒業しつつある息子。
今月で3歳9ヶ月になる息子。 最近、 ようやくベビーカーを卒業できつつあります(TдT) 歩きたくない息子 もうすぐ4歳になろう子がベビーカーに乗っているなんて、街でなかなか見ませんよね…(^_^;) 子供って、歩けるようになると自分で歩きたくて仕方ないものじゃないの?! 歩きたくて歩きたくて、ベビーカーに乗ってくれない!とか、抱っこさせてくれない!なんて言っている友人が多いです。 が、うちの息子はベビーカー大好き。 と言うか、歩くのがキライ。
子連れにとってありがたい!スタバのMobile Order & Pay を使ってみた。
こんにちはー! ハピトマです! ご訪問ありがとうございます。 スタバLOVEな私。 独身の頃はもちろん、子供が生まれてからもかなり頻繁に利用しています。 平日に一人で、3歳と1歳を連れて行くこともしばしば。 (よくやるよなって、自分でも思う…笑) スタバって、いつどこの店舗に行ってもだいたい混んでますよね(~_~) なんでこんなに人気なのかしら? 一人で子供2人を連れて行くと何かと手が足りないことが多いのですが、最近全国のスタバで「モバイルオーダー&ペイ」なるものが導入されました。 ある日スタバで、「モバイルオーダー&ペイでお待ちのお客様ー!」って呼ばれるのが聞こえたんですよね。 なんじゃそれ…
こんにちはー! ハピトマです。 今日もご訪問ありがとうございます!! 我が家には1歳になったばかりの娘と3歳と7ヶ月の息子がおりますが、 息子、怪獣すぎて本当に困っております(T_T) "理不尽モンスター"です。 今に始まったことではなく、0歳児の頃から色々と問題アリな子なのですが…。 相変わらずその怪獣っぷりに精神やられております。 しかもそれが、私と一緒にいる時だけなんですよね。 最近のブームは、あまのじゃく。 牛乳をあげたら… 「牛乳はいや!お茶がいいの!!!」 「あらそう…じゃぁお茶どうぞ。」 「いーやっ!!!牛乳飲むの!!!」 こんなやり取りが3往復くらい続き、私が「じゃぁ無しね!」…
【育児色々やってみた】やる気の無い子供に行動させる方法がある!?
先日読んだ本に、「子供をやる気にさせる方法」としてこんなことが書いてありました。 「ちょっと難しいけど」は魔法の言葉です。子供は挑戦してみたい、成長したいと思う生き物。だから難しいと言われると、反応し、やってみたくなるのです。 (出典:モンテッソーリ流 たった5分で言わなくてもできる子に変わる本) 例えばお片付けをしてくれない時に、 「ちょっと難しいけど、○○ちゃんここにおもちゃ入れてみてくれる?」 などと言うとやる気スイッチが押されるのだとか。
数カ月前の話ですが、幼稚園の先生からこんなことを言われました。 「ボタンを自分で留められるように練習してください。早生まれの子でもできる子はできます。中にはシャツの小さいボタンも留められる子もいます。」 息子は現在3歳7ヶ月。 他の子よりも成長が遅めで、できないことが多いことに対して言われた言葉です。 他にも、マスクの着脱や水筒の扱い、おトイレの後始末(おしり拭く)など、色々なことを自分でできるように練習してくださいね、と言われています。 確かに息子は周りと比べると色々なことがとにかくのんびり。
こんにちは! ハピトマです。 最近真剣に悩んでいること。 それは、1歳になったばかりの娘の超危険行動!! 最近歩けるようになり、どこへでも登りたがるようになった娘。 成長したな〜としみじみ感じていたのも束の間… ここ数週間で子供用のハイチェアをよじ登るようになり、 そこから食卓テーブへ渡り、 テーブルの上で立ち上がってしまうのです。 ハイチェアってこれ。 3歳のお兄ちゃんは絶対こんなことしなかったんだけれど…。 どんな腕力… さらにひどい時は、キッチンのカウンターを乗り越えようとする娘。 包丁とか洗剤とかあるからね… 危ない。 危なすぎるーーー!!!! スポンサーリンク // 子供には少しくら…
【子育て】ドラム式乾燥機付き洗濯機は「絶対に買うべきだ」と思った話。
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! 洗濯物を干したり取り込んだりするのって、 ものすごく面倒じゃありません( ゚д゚)?? 我が家は3歳と1歳がいる4人家族ですが、当然毎日洗濯機を回します。 干すのに15〜20分、 取り込むのに3分、 畳んでしまうのに10〜15分。 子供達に邪魔されながらやると、もっともっとかかります。 しかもイラッイラしながら(p_-) 主人の提案で、これまで使っていた縦型洗濯機から、「ドラム式乾燥機付き洗濯機」に変えたら、洗濯が劇的にラクになりました。 これまでの洗濯↓↓ 朝、洗剤入れてスイッチオン、 約40分後にベランダまで運んで、 干して(1…
最近ハマっている、「菊芋チップス」。 近所のお料理上手なママ友が、 「スライスしてオイル絡めて、電子レンジでチンすればいいんだよ〜!」 と教えてくれました。 揚げなくていいんだー?なんて思いながらテキトーにやってみたら、なんとも美味ー!!!!! 3歳の息子もパクパク! 1歳になったばかりの娘も食べています(笑) 菊芋って、あまり馴染みがないですよね。 こんなやつです。
先日、3年ほど使用したベビーゲートが壊れました… 開けるたびに、ガコッと外れてしまう…。 11ヶ月の娘が倒れたゲートの下敷きになる事故もあったので、これは買い替えだーーー! と、ネットで探すも、それなりのものはまぁまぁな値段。 しかも要らなくなったら粗大ごみだよねこれ。。。 ってことで、一か八か、作ってみました。
【育児色々やってみた】「もっとおやつ食べたい!」と騒がれた時の我が家の対処法
今日は、私が発見した”魔法の一言”のお話です。 現在3歳半の息子ですが、よく夕方5時頃に、「ママ、ビスケット食べる!」と言ってきたり、朝みかんを一個食べたのに「ママみかんもっとちょうだい!!」なんてよく言います。
以前より何度か息子の発達についてブログに記してきました。 1歳半健診で言葉の遅れを指摘され、 心理士によるカウンセリングへ通い、 人見知りや場所見知りがひどいなどの理由から、2ヶ月ほど発達支援のグループ活動に参加したのでした。その後の息子はというと、まぁそれはそれは発達目覚ましく、急激に色々とできるようになりました。
【育児色々やってみた】片付けない子供にお片付けをさせる方法(その2)
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 先日、子供にお片付けを促す方法として「いつも同じところに同じものを、種類ごとに分けて収納ボックスに入れ、ラベルを貼っておくこと」を実践してみました。 www.hapitoma.work その際に参考にした書籍に、お片付けに関してもう一つ気になることが書いてありました。 自分で、お片付けしたくなる工夫として、 最近よく遊んでいるおもちゃだけを厳選 すること、そしておもちゃが 多すぎると片付けるのに混乱 してしまうとのこと。 (出典:たった5分で「言わなくてもできる子」に変わる本) 先日収納ボックスを用意したはいいものの、肝心なおもちゃ棚…
【育児色々やってみた】「鬼が来るよ!」脅し文句は封印すべき?!
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 子育てをしている方なら一度くらいは、「いい子にしてないと鬼が来るよ!」とか、「着替えないなら置いていくよ!」といった、”脅し文句”を言ったことがあるのではないでしょうか。 こんなふうに脅すのって、小さい子供にはすごく効果があるんですよね。 「片づけないなら捨てるよ?!」とか、 「じゃぁ今日の夜おばけに来てもらうからね!」とか。 「ママ先に帰っちゃうからね!一人でここにいな!」 なんて言うと、うちの3歳の息子は慌ててついてきます。 考えてみれば、日々、脅し。 毎回、脅し。 脅しによって息子を操作している自分。 だってこれがいちばん効果的…
【育児色々やってみた】片付けない子供にお片付けをさせる方法(その1)
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! 我が家のリビングの床には、常におもちゃがめちゃくちゃに広がっています。 犯人はもちろん、3歳の息子。 おもちゃで遊ぶのはいいんだけれど、何が悪いって全く片付けてくれないんですよね。 「片付けなさい」と怒ってもムダ。 「一緒にお片付けしよう!」と誘ってもムダ。 一向にやる気を見せない息子。 あ〜、イライラ! あまりにイライラするので、もう諦めて私や主人が片付けておりました。 なんとか自ら片付けてくれないだろうか…と悩んでいたところ、先日読んだモンテッソーリ教育の本によると、お片付けしてくれない子供でも「ちょっとした工夫で、言わなくても…
【育児色々やってみた】公園での「まだ帰らないもん!」にこれ言ったらものすごく効果があった話
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! 子供が公園からなかなかかえってくれないこと、よくありますよね。 「もう帰るよ〜」 「イヤ!まだ遊ぶもん!!」 ほんと、あるあるです(^_^;) つい先日、3歳の息子がまさにそうだったのですが、保育士のてぃ先生がYou Tubeで紹介していた方法をやってみたら、効果てきめん!!!! 何度言っても聞かない子供に対して怒鳴ったり、無理やり担ぎ上げて強制終了、なんてことを今まで毎回のようにやってしまっておりましたが、この方法で面白いくらいに素直に言うことを聞いてくれたのです。 その方法とは、「子供に選択させる」ということ。 実際に昨日私が息…
こんにちは! 0歳児&3歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 一人目を妊娠した時、都内で事務員として働いていた私。 仕事を続けるのか辞めるのかさんざん悩んだ挙げ句、退職を選択したのでした。 いちばんの理由は、 仕事をしながら子育てなんて、そんな過酷なこと私には難しいだろうな。 と思ったから。 しっかり子供と向き合い、余裕を持って子育てをしよう! と退職願を提出。 が、実際に専業主婦をやってみると、 なんか私が思ってたのとちがーーう!! ごはんは抱っこしながら立ち食いトイレにもゆっくり行けず一日中泣きぐずり悲鳴上げ怪獣のごとく大騒ぎされ24時間休みなしの理不尽極まりない子育て…
運が悪いことって、やたらと続くことありません?! 今日はそんな日でした・・・。 昼前からおばが0歳の娘を見に来るというので、掃除したり夕飯の下ごしらえを午前中に済ませたかったりで朝からやることがたくさん。 なのに、なのにぃぃぃぃ・・・><
【3歳】早く買ってよかった!こども用電動歯ブラシで毎日がラクに!オーラルBすみずみクリーンキッズ
こんにちは! 0歳児&3歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 子育て中の多忙な日々の中で、過酷なタスクのひとつ・・・ 歯磨き! 暴れるんですよね~・・・ からだをひねって逃げようとするから、押さえつけざるを得なくなり・・・ しまいには羽交い絞め状態になり、 動くから奥に入っちゃってオエッ!ってなって、 さらに嫌がられて歯磨きがキライになり・・・の悪循環。 はぁ・・・大変。 そんな話を妹にしたら、「じゃぁお誕生日プレゼントに電動歯ブラシあげるよ!」 と。 おぉ、電動歯ブラシ! いつから使い始めていいのかよく分からず、買っていなかった~! ブラウンオーラルB「すみずみクリーンキ…
こんにちは! 3歳児&0歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます♪ 二人目が産まれて半年が過ぎました。 毎日がてんやわんやの大騒ぎですが、なんとか生きております。 臨月に入った頃、こんなブログをアップしました。 www.hapitoma.work 上の子の世話だけで毎日ヒーヒー言っているのに、更に過酷な新生児育児が乗っかってくるだなんて、私に耐えられるだろうか…と。 赤ちゃんに四六時中泣かれぐずられ抱っこしっぱなし、ストレスと寝不足で死ぬんじゃないか…と。 (上の子の時がそうだった。) が、現在の生活は想像とはちょっと違っておりました。 スポンサーリンク // *********…
こんにちは! 0歳児&2歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!!! 暑い…本当に暑い。。。 急に真夏がやってきました。 コロナ一色の2020年。 気がついたらもう8月!! GWも連休もどこにも行けず、何もやってない感が強い今年ですね。 皆さんは、お盆休みは帰省しますか…?? 我が家は、2月に第二子が生まれたこともあり、主人の親や親戚に会いに行きます、 と、言いたいところなのですが… 残念ながら、数日前に断念しました…(T_T) 子供二人を連れての帰省ということで、色々と準備をしていました。 コロナの感染者数が落ち着いていた6月頭ころに、飛行機の予約もしました。 が、まさかの感…
避けたい危険な人工甘味料を簡単に説明するよ!覚え方や「ゼロキロカロリー」の意味について
危険と言われている添加物は数多くありますが、今日は人工甘味料について、 結局どれを避けれるべきでどれが安全なの?!ということに焦点を絞っていきたいと思います!
昨年から、「液体ミルク」が日本でも販売されるようになりましたね。 最近はなんと、缶や紙パックに直接専用の乳首を付けて飲ませることができるのだとか!!! 哺乳瓶すらいらないのです! 最初は、液体ミルクってどーなの?安全なの?!なんて思っておりましたが、夜間授乳や災害時など、今やママの救世主となる革命的存在。 是非ストックしておきたい!!
4ヶ月でやっとお宮参りに行けました!明治神宮はやっぱり良い。
コロナの影響で延びに延び、気がついたら娘は4ヶ月…緊急事態宣言も解除されたし、感染者数も減ってきているから行ってしまおう!!と言うことで、「明治神宮」へ行ってまいりました。
この時期になるとスーパーなどでよく見かける、梅!私は子供の頃から梅ジュースが大好きなので、家で梅シロップをよく作るのですが、できあがるまでに10日前後かかるんですよね。 美味しい梅ジュースを飲むためにはガマンガマン!と思っていたのですが、炊飯器を使えば8時間で梅シロップができるとの情報を朝の情報番組で耳にしたのです。 えー!なんと!! でもそんなショートカットして本当に美味しいのかしら。
こんにちは! 0歳児&2歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうこざいます! 昨日は息子の初登園(プレ)の日でした。 www.hapitoma.work 息子が一番ドキドキだったでしょうが、数日前から私もドキドキそわそわ。 だって、息子からしばらく離れて自由になれる時間なんて、今までなかったから〜!!(*´∀`*) まぁ下の子がいるので完全に自由ではないですが。 ギャン泣きする息子を先生に託し、とりあえずスーパーで買い物。 帰ってからお昼ごはんの準備して(夫がまだテレワークなのです。)、朝息子が散らかしたおもちゃ片付けて、洗濯物やって下の子におっぱいあげて… そしたら、 え!もう11時半過…
プレ初登園!(息子編)発達の遅れを指摘されていた息子の様子は…
今日は、息子の記念すべき初登園の日でした! まだ2歳なので、プレからのスタート。 週に一回の登園です。 4月開始予定だったのが、コロナの影響延びに延びてようやく登園となりました。 今日は全国的に雨予報だったので心配しておりましたが、朝からまさかの快晴!!自転車登園だから助かった〜! 強風だったけど。 ブログでも何度か書きましたが、うちの息子は一歳半健診で言葉の遅れなどを指摘され、市のカウンセリングや発達支援グループの活動に通っておりました。
残留農薬を洗い流す「ベジセーフ」がすごい。鮮度保持やアク抜き、お掃除も!
こんにちは! 0歳児&2歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! お野菜を食べるときに気になるのが、農薬。 安全性が認められているとは言え、身体に入れるものですのでやっぱり心配ですよね。 私も数年前からできるだけオーガニックや減農薬のものをチョイスするようにしておりましたが、値段が高い。 そして種類が少ない。 でも子供には安心安全なものを食べさせたいし…と悩んでいたところ、偶然ネットで、農薬を洗い流す水「ベジセーフ」を見つけたのです。 化学物質一切なし! 農薬除去効果は水洗いの20倍 【閲覧注意】これを食べていた… 皮ごと&鮮度維持でフードロス削減も アク抜きもできる お米、肉…
なんで分かってくれない?!夫にイライラ!男脳を理解して穏やかに暮らす方法。
こんにちは! 0歳児&2歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 結婚して5年。 愛し合って結婚したはずの夫でも、長く一緒にいると、大きなケンカこそないものの、イラっとすることがしょっちゅう。 何でこんなこともできないの?! 何度言ったら分かってくれるの?! …なんてきつい言葉も、育児で余裕がないとつい出てしまったりするんですよね。 理解できない夫の行動に毎日イライラ、時には嫌味を言ってしまう自分がほとほとイヤになり、これはどうにか状況を変えるべく動かなければ、という事で、考え方を見直すことに。 男性脳特有の思考回路(もしくはうちの旦那特有の思考回路かも…)をふまえて捉え方を変…
こんにちは! 0歳児&2歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 ついにきた!!「アベノマスク」!!! アベノマスクと言えば、皆さんご存知の通り466億円という巨額の税金を投じて1世帯当たり2枚が配布されている、新型コロナ対策の一つ。 普段政治についてあまり口出ししないタイプの私ですが、この「アベノマスク」に関してはどうしてもどうしても憤りを隠せないところがありました。 私達が頑張って働いて納めた税金。 逼迫する医療機関や医療従事者の方に使うという選択肢はなかったのだろうか…。 明日を生きられるか分からない程に困窮している人たちだっている。 布マスクなら自分で作れるから。 ウイ…
こんにちは! 0歳児&2歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 以前ご紹介させていただいた高級生食パンのお店、ラ・パンより、高級レーズン生食パンの販売が開始されたとの情報をキャッチ致しました!!! レーズンパンが大好きな私。 これは、買うしかなーい! と言うことで、先日買いに行ってまいりました(^o^) 今勢いのある生食パンのお店! 宝石箱シリーズ・高級レーズン生食パン 食べてみた!生か?トーストか? ご褒美用かな スポンサーリンク // 今勢いのある生食パンのお店! ラ・パンは、いま流行りの生食パン専門店です。 つい数ヶ月前まで全国に数店舗しかありませんでしたが、新規店舗が…
外出自粛にテレワーク…家族時間増によるイライラをどう抑えるか
自粛生活は本当にストレスです。 そんな中、意外にも大きなストレスとなってしまっているのが、家族との時間!!我が家には2歳8ヶ月の長男と生後2ヶ月の長女がおります。 上の子はイヤイヤ期真っ盛りでとにかく世話が大変。 スイッチが入ると、とにかくぐずる。 そしてよく泣く。 おもちゃを手当り次第ぶん投げ、パズルのピースを部屋中に撒き散らし、ごはんをわざと吐き出し、コップをひっくり返し、こぼれたお茶の上をわざと歩く。
こんにちは! 0歳児&2歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 現在授乳中の私。 赤ちゃんがおっぱいを必死にむさぼる姿を見ていて思った。 母乳って、そんなに美味しいのか?? 母乳に関してはまだ分かってないことか多いようで、 甘いものや脂っこいものを食べるとドロドロになる、 とか、 辛いものを食べると赤ちゃんが下痢する、 とか、 イヤイヤ、何を食べても影響はしません、 とか。 医師監修、助産師監修なんて謳っているサイトでも、言ってることが違うんですよね。 母乳って血液から作られているので、なんだか生臭そう…。 という事で、 自分でなめてみました(笑) どんな味がするのでしょう。…
こんにちは! 0才児&2歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます☆ 新型コロナウイルスの影響で、引きこもり生活が続いております。 外に出るのは、近所のスーパーくらい。 めちゃくちゃ運動不足です…。 しかもずっと家にこもっていると、そんなにお腹減っていないのについついお菓子に手が伸びてしまうんですよね(-_-;) 我慢せねば!と思いつつ、現在授乳中の私の脳は甘いものを欲することを止めてくれず。 まだ食べるんか?!と自分にツッコミを入れながら、あと少し…あともう一口…と食べてしまうのです。。。 と、言うことで、お豆腐を使ったヘルシーなお菓子を作ることにしました☆ いくつかのレシピを見…
【コロナ】子供を公園に連れて行くか否か。夫婦間で危機感のズレ?!
こんにちは! 0歳児&2歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 コロナウイルス感染の拡大のせいで自粛生活が続いており、皆さんもだいぶストレスが溜まってきているのではないでしょうか。 我が家には2歳8か月になる男児がいるのですが、 「子供を公園に連れて行くかどうか」 について、夫と価値観のズレを感じております・・・。 遊びたい盛りの息子。 不安を感じながらも週に1、2回は近所の公園へ連れて行きますが、 子供が多いこと多いこと!!! 学校がお休みなので無理もありませんね・・・。 その9割が、ノーマスク。 マスクしてほしいけれど、走り回って遊ぶ子供がマスクを嫌がるのは容易に想像がつ…
こんにちは! 0歳児&2歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! 新型コロナウイルスの感染拡大、なかなか収まりませんね…。 皆様引きこもり生活お疲れ様です。 2月末に生まれた長女。 コロナのせいで、4月半ばの今になっても、 お宮参りに行けてないのです(TдT) お宮参りと言えば、生まれてから最初に行われる大イベント… スポンサーリンク // 3月の連休に、都心にある某有名神社でご祈祷、そして会食を予定しておりました。 私の両親、そして主人の親にきょうだいも一緒です。 その頃の東京はまだ「外出自粛要請」も「緊急事態宣言」も出ていませんでしたが、日に日に増える感染者のニュースに「…
【出産】便意かと思ったら陣痛だった?!その違いは…?出産時のお話。
つい先日、無事に第二子の出産を終えることができたわたくしですが、2回目の出産のくせに、 陣痛を便意と完全に勘違いしました(;´Д`) 一人目の時はあまりの陣痛の痛みに発狂し、暴言を吐きまくるといった醜態を晒しながらの出産でした。 今回も相当な痛みを覚悟していたので、まさか便意と間違うとは…。 今日はそんな陣痛〜出産時のエピソードです。
こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 先日、ついに第二子となる女の子を出産致しましたー!! 令和2年(2020年)2月22日。 2並びでとても覚えやすい日に生まれてくれた我が子です(^^) 出産はそれはそれは痛かったし、今でも傷口がズキズキ痛くて動くの大変だけど(会陰裂けました(泣))、 お腹はかるーいし、 息子はいないし、 ごはん勝手に出てくるし、 家事しなくていいし、、、 さーいこーーに快適!!(*´∀`*) (笑) 一人で静かにごはん食べるなんて、久しぶりだ…。 (母子別室なのです。) 一人目の時は目の前にある小さすぎる命をどう守っていったらいいのか、不安や緊張の方…
こんにちは! 2歳男児育児中&第2子妊娠中のハピトマです。 ご覧いただきありがとうございます。 予定日まで一週間を切り、昨日の健診では子宮口が4センチ近くも開いておりました。 子宮口付近の卵膜を剥がす処置をされ(いわゆる"内診グリグリ")、今日か明日には陣痛来るからね!と先生に脅されて、帰宅。 お風呂入って、 ごはん食べて、 子供寝かしつけて。 その後、 ズンズンズンズン… 痛い…。 お腹が、痛い。 また前駆陣痛か、ただの腹痛か。 ただのう○ちだったら恥ずかしいのでしばらく様子を見るも、どんどん痛みが強くなり、お腹はそのたびにカッチカチに張っている。 夜中12時近くになると、規則的な痛みも現れ…
【妊娠】臨月に入って激太り?!体重増加の原因は今が旬の"アイツ"だった話。
こんにちは! 2歳の男児育児中&第二子妊娠中のハピトマです。 ご覧いただきありがとうございます♪ さて、予定日まで2週間を切り、立ってても座ってても横になってもツライ時期に入ってまいりました。 ひどいつわり、そして後期づわりがあったせいもあって、体重の増加がとても緩やかだった今回。 臨月に入った時点では妊娠前+7キロ弱。 妊娠初期に7キロ増えてしまった前回とは大違いです。 が、ここへきて、 突然体重が激増してしまったのです(*_*) 犯人は意外な"アイツ"でした。 冬の妊婦さん、現在ダイエット中の方は要注意です。 いきなり○キロ増 健診時に多くの妊婦が緊張する瞬間、それは、 体重測定! 昔と違…
【妊娠】ついに臨月突入。二人目出産に不安しかない今日この頃。
こんにちは! 2歳児育児中&第二子妊娠中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます!! ついに、臨月に突入しました。 一週間後からは「正期産」となり、いつ産まれてもおかしくない時期です。 一人目の時とは違い、なんだかあっという間の妊婦生活でした。 赤ちゃんを迎え入れる準備も整い始め、家族みんなでその日を心待ちにしております。 が、最近、ここへきて、 大きな不安に押し潰されそうになっております(T_T) 陣痛や出産時の不安? いやいや。 果てしない激痛であることは重々承知。 激痛で苦しむのはせいぜい一日でしょう。 ではなく、 2歳の息子と新生児の相手を一人でできるのだろうかという不安(T_T)…
【妊娠】下肢静脈瘤を発症してしまいました…血管が浮き出てる!ぼこぼこしてる?!治療法は?
こんにちは! 2歳男児育児中&第二子妊娠中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! ついに妊娠9か月。 出産まで一ヶ月ちょっととなりました。 妊娠6か月頃まで全然出てこなかった私のお腹ですが、その後ぐんぐん成長し、今ではすっかりぽんぽこりんです。 肩こりや腰痛がつらく、妊娠による免疫力低下のせいか口内炎を繰り返し、強い眠気に襲われたかと思ったら全然眠れなくなったり…。 様々なマイナートラブルに見舞われている今回の妊婦ライフですが、 なんと最近、 下肢静脈瘤なるものができてしまいました(T_T) 下肢静脈瘤とは 下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)とは、その名の通り「下肢」(足)の「静脈」…
「ブログリーダー」を活用して、ハピトマさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。