chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
blitz-time https://www.blitz-time.com/

最近歳のせいか、よく将来について考えるようになりました。 そんななか、ライフシフトという本を読み、100歳まで生きるために 何が必要かを考えるようになりました。人生100まで楽しもう!

ぶりっちゅ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/07

  • iOSアプリ「みみコピ for Apple Music」のプロモーション画像を刷新

    どうも、ぶりっちゅです。 最近アプリの開発の方にどっぷり浸かっていたのですが、せっかく作ったアプリを多くの人に使ってもらいたいので、宣伝にも力を入れたいと思いました。 App Storeのアプリ紹介ページに掲載するプロモーション画像を見直してみました。 改善前 そして、 改善後 縦にしてみました。 ん〜、どっちがいいでしょうねぇ。 この辺が得意なデザインの強い人、協力してくれないかなぁ。。。 www.blitz-time.com みみコピ for Apple Music 耳コピアプリ ミュージック 無料 apps.apple.com ではでは ランキング参加中プログラミング

  • 久々のアプリアップデート|みみコピ for Apple Music

    どうも、ぶりっちゅです。 とうとう、GWも最終日です。 今回のGWはガッツリアプリ開発に時間を費やしました。 4月に入ってからはずっと応用情報技術者試験の勉強に時間を取られていて、アプリ開発に手をつけられていませんでしたが、その試験も終了し、GWである程度まとまった時間を確保できたので、久しぶりにアプリ開発に取り組みました。 既存アプリで機能追加の要望があったので、その対応として。。 みみコピ for Apple Music 耳コピアプリ ミュージック 無料 apps.apple.com といっても、たった一人のユーザーの希望を叶えるために、GWの数日をガッツリ費やすなんて。。。私もお人よ…

  • 応用情報技術者試験、終わった〜!

    どうも、ぶりっちゅです。 4/21(日)に応用情報技術者試験がありました。 試験となると10年くらい前にTOEICを受験した以来かな? 一応、国家試験ですから、取得しておくと今後いいことあるかなと。 といっても、もう50歳にもなるのに、今更資格取っても。。。というところはありますが。一応、自分の技術力がどれだけあるかの一つの指標にもなりますし、今後、仮に転職する際に、応用情報技術者試験に合格するぐらいのスキルと知識がありますよ。と説明するのに手っ取り早いですし。 何よりも、これまで独学と現場の雰囲気で学んだ知識しかなく、体系的に学習したことがほとんどないため、テキストベースでの勉強・おさらいを…

  • 応用情報技術者試験まであと2週間

    どうも、ぶりっちゅです。 応用情報技術試験まであと2週間になりました。 受験票も到着し、身の引き締まる思いです。 試験なんて何年ぶりだろう。 10年前ぐらいのTOEIC以来か。 基本情報技術者試験を受けてから20年以上たつ。 本当はもっと早く受けてもよかったんですが、やっぱり勉強は好きじゃないよねぇ。 技術的な内容の勉強は好きなのですが、試験となると、技術以外のことも勉強しないといけないので。応用情報技術者の試験は分野が本当に広いの、色々な分野の勉強をしないといけず、この数週間はかなり苦労していました。 とはいえ、一部は今後の業務にも参考になりそうなこともあるので、勉強してよかったと思いたい。…

  • 応用情報技術者試験まであと1ヶ月

    どうも、ぶりっちゅです。 応用情報技術者試験まであと1ヶ月です。 4/21に試験があります。 基本情報技術者試験は20年前に2日の勉強で合格した。業務でおおむねの知識もついていたし、C言語でのプログラミングやSQLなどは普通に使っていたので。 しかし、基本の上位である応用情報技術者試験はむずい! 特に午後よ!どんだけ長文やねん!!!午後は試験時間が2時間半もあるのに、ほぼほぼが時間足りないらしい。 2ヶ月ほど前からちびちびと勉強に取り掛かっていますが、なかなか苦労しています。 とりあえず、この10数年はプログラミングからは離れているため、アルゴリズム関連の知識が衰えている。。。頭が回らない。。…

  • タスクに優先順位をつけて、確実にこなす

    どうも、ぶりっちゅです。 昨日の朝の時点でタスクが溢れていて、頭混乱状態でしたかが、いくつかのタスクが一応完了したので、なんとなくスッキリしました。 一つの達成感が混乱を少しでも軽減できたようです。 やはり目の前の問題を一つずつ片付けるのがストレートで近道でしょうか? 山ほどあるタスクをほったらかしにしておくことに大きなストレスを感じるので、つい、いろんなタスクに目を向けて手を出したくなりがちですが、そうなると次のタスク完了の時期も遅れてしまうので逆効果でもある。 今日もいくつかのタスクに集中して、完了までの最短コースを駆け抜けよう。 そのためには、他のタスクの優先順位も明確にしておく必要があ…

  • 急がば回れ

    どうも、ぶりっちゅです。 最近なんかタスクが溢れておりまして。 タスクが溢れると頭の中がこんがらがりますね。 歳を重ねると余計に。 パソコンのフォルダもぐちゃぐちゃで、最近、目的のものを探し出すことができない。 忘れっぽいことの対策は、常にタスクリストに追加することで回避しているが、最近では情報整理にも課題ができてきた。 少し一息入れて、情報の整理に時間を費やすか。 急がば回れ。 今日も前向きに頑張ろう。 ではでは。

  • 20歳の頃の50歳のイメージと現在のギャップ

    どうも、ぶりっちゅです。 50歳です。 まあ、振り返ればあっという間の50年ですよ。 あまり歳のことは考えず、がむしゃらに仕事を頑張って、気づいたら50歳でした。 今自分の状況を俯瞰して、どのような50歳に見えるんだろうとふと考えました。 周りから見て、自分はどんな50歳に見えているのだろうか? いけてる50歳なのか?それとも、50歳にもなって・・・・と思われているのだろうか?周りの人に聞いてみたいところだ。 20代の頃。例えば新入社員に入社した頃、その当時の50歳ぐらいの人といえば、だいたい、会社で偉い部長さんとか、そんなそうだったかなと思います。 20代の自分から見れば、30代、40代の人…

  • 今更の「2024年が始まりました!」

    どうも、ぶりっちゅです。 なんと、2月に入ったにもかかわらず、今年初めてのブログ投稿です。 サボりにもほどがある。。。という状態ですが。 実は、1月に入ってすぐにコロナになりました。 1月の初出社時にもらってしまったようで。。。。私自身は外出時・通勤時・勤務中は基本的にはマスクをしているのですが、それでももらってしまう。。。 感染対策が甘かったか。。。 ただ、周りはほとんどマスクなどしておらず。。。。一人が感染対策したところで。。というのもありますね。 コロナ禍を含め、初めてのコロナ罹患でした。コロナ禍には全くかからなかったのに、こんな時期にかかるとは。。。。 コロナ禍ほどではありませんが、周…

  • Anker Soundcore Liberty 4をアマゾンブラックフライデーで購入

    どうも、ぶりっちゅです。 アマゾンブラックフライデーで購入した「Anker Soundcore Liberty 4」がやってまいりました。 Anker Soundcore Liberty 4(Bluetooth 5.3)【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / 3Dオーディオ / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大28時間再生 / ハイレゾ / IPX4防水規格 / ヘルスモニタリング/PSE技術基準適合】クラウドホワイト Soundcore Amazon 早速、開封の儀をば。。。。 箱がめちゃくちゃ豪華です。がっしりしています。 以前購入した…

  • 3台目の完全ワイヤレスイヤホン購入/アマゾンブラックフライデー

    どうも、ぶりっちゅです。 よくランニングをするのですが、ランニングのお供はやはり音楽。 音楽を聴きながらランニングするわけですが、やはり「完全ワイヤレスイヤホン」はいいですね!以前は、ズボンのポケットにスマホを入れて、イヤホンの線が腰から耳まではっている状態でランニングするわけなので、線が擦れたりで煩わしかったのですが、完全ワイヤレスイヤホンはそれが全く気にならないわけで。 そういうわけで、私も完全ワイヤレスイヤホンを使っているわけですが、これがなかなか製品によって差が大きく。正直なところ、AppleのAir Podsを買っておくのが大正解な気がするするのですが、めちゃくちゃ高いですよね? 最…

  • 胸焼けの症状がしばらく落ち着いている。。。

    どうも、ぶりっちゅです。 数週間前ぐらい、かなりきつめの胸焼けに悩まされておったのですが、この1週間ぐらいは胸焼けがないぞ。。。 いろいろ胸焼けについて調べて、いろいろやってみて効果があまりなく、最終的に「腹筋のやり過ぎ」では?と疑い、この数週間は腹筋を封印してみたところ、これまでのようなきつい胸焼けは感じなくなってきました。 カフェインが含まれている、コーヒーや緑茶を少々摂った程度では胸焼けは出ず。これはさほど影響は大きくはなさそう。 紅茶は。。。ちょっとむけ焼けを感じてくる。これはちょっと影響ありそう。 とりあえず、コーヒーと緑茶はさほど制限なしでいけそうだ。 腹筋はとりあえず控えとこう。…

  • 胸焼けが復調の兆しか・・・?

    どうも、ぶりっちゅです。 数週間前から胸焼けがひどく、痰も絡みやすいしと、喉から食道にかけてかなりの不調でした。食生活も結構気にしながら生活しているのですが、なかなか良くならないのです。 食べ過ぎにも気をつけ、食べるものにも気をつけ、食後の昼寝もやめ、逆流性食道炎にはカフェインも良くないということで、コーヒーも控え目にし、緑茶をやめて麦茶にするなど、いろいろやったにもかかわらず、胸焼けはひどくなる。 ほんと、食べれる物、飲める物を著しく制限しているにもかかわらず。。。です。 別件で服用している薬がダメなのかなと思いましたが、目立った副作用としては消化器系への影響はほぼないらしいし。。。 ダイエ…

  • 胸焼けが続くのですが。。。。

    どうも、ぶりっちゅです。 最近やたらと胸焼けが続くのです。 胃液がせり上がってくるような。。 元々逆流性食道炎と診断されているのですが、 ここ最近の胸焼けの症状は異常です。 毎日胸焼けが起きています。気持ち悪い。 食後のゲップの量も尋常じゃないし。 ゲップ出たらそのまま胸焼け。 どうなっている!俺の体は。。。 思い当たるのは。。。 ・今年の4月からコレステロールを抑える薬を服用 ・ダイエットのために同時期からランニング開始。半年で10kg痩せた。 また、逆流性食道炎を抑えるために、 ・昼食後の即昼寝をやめる ・大好きな辛めの台湾焼きそばをほぼやめる ・腹120%をやめて、80%ぐらいに抑える …

  • iPadOS17でUVCに対応してきた!

    どうも、ぶりっちゅです。 本日はiPhone15の発売日でした。会社で購入しましたがまだ手に触れていません。 自分のiPhone13にはiOS17を入れました。入れたばかりなのに、もう、iOS17.0.1が出ていましたね。メジャーアップは危険がいっぱい。 まだ未対応のアプリなどもあると思うので、リリース直後にアップデートするのは非常に危険だったりします。アップデートされる方はご注意ください。 ちなみにiPadにもiPadOS17を入れました。こっちもアップデートしないといけないな。。。 ちなみに、iPadOS17から「UVC」に対応したという話、ご存知ですか? 「UVC」って何?。。。。「US…

  • 新アプリ「みみコピ for Apple Music」リリース

    どうも、ぶりっちゅです。 久しぶりに新しいアプリをリリースしました。 「みみコピ for Apple Music」というアプリです。 「耳コピ」ってご存知でしょうか?音楽を聴きながら楽器の演奏の内容を頭の中で記憶し、覚える。という作業です。 楽譜がない状態で音楽だけ聴いて、そのまま楽器を演奏するという神技。 まあ、私にはできませんが。 一度聴くだけで頭の中で楽譜が湧いてくる。。。それは神の領域。。。 素人は何度聴いてなんとか。。。という感じでしょうか? つまり私は素人にすら到達していないということになりますが。。。 一度では難しくても、同じフレーズをなん度も繰り返し聴けばそれなりにわかってくる…

  • 私は多分『閉所恐怖症』だと思います

    どうも、ぶりっちゅです。 本日も、お題「わたしは○○恐怖症」に乗っかってみます。 わたしはおそらく「閉所恐怖症」だと思っています。 何かしら診断が下ったわけではないですが、以下のようなことがあります。 MRIが苦手です。 MRIって、体を固定されたまま筒!?の中に入っていくわけですよ。その筒が結構体と密接と思う距離感でして。。。。体が入る分には特に問題ないのですが、顔のすぐそばに壁があり、かつ、動けない状態だと、このまま潰されるのではないかという恐怖感を覚えます。 とにかく「1ミリも身動きが取れない」という状況で心拍が急上昇し、気が狂いそうになります。実際に長くその状態に置かれると発狂するかも…

  • 高校生に戻ったらサッカーをやりたい

    どうも、ぶりっちゅです。 久しぶりにお題に沿った戯言を1つ。。。 今回のお題「高校生に戻ったらしたいこと」というわけで、ふと思ったのは「サッカー」をやりたい!です。 やりたいというか、やり直したい。ですかね。 小学校から中学校までサッカーをやっていました。サッカーはスポーツの中でダントツで一番好きだったのですが、残念ながらあまりうまくもなく、根気よく練習に打ち込めるわけでもないので高校ではサッカー部には入りませんでした。 ちなみに、サッカーが好きなことには変わらないので、たまに友達とボールを蹴ったりはしていました。 大学時代にJリーグが始まり、日本代表の試合なども含め、試合をよくみるようになり…

  • お題「雨の日の過ごし方」〜シャワーラン

    どうも、ぶりっちゅです。 最近はとても暑い日が続いていますが、ダイエット中につきランニングをしたい私にとっては、暑い毎日はなかなかの酷です。 しかし、最近になって、「シャワーラン」というものを知りました。 雨をシャワーのように浴びながらランニングすることですよ。 これまで雨の日は、「今日は雨が降っているからランニングは中止か〜」なんて思っていましたが、よくよく考えると、ランニングしてたら汗だくになるわけなので、雨に濡れてもそんなに変わらないのでは?と思って、ググってみると、「シャワーラン」という言葉があるぐらい、雨の日にランニングすることはそれなりに一般的であることを知りました。 最近はとても…

  • 29度の猛暑の中のランニングで1kgの汗かいた

    どうも、ぶりっちゅです。 絶賛ダイエット中です。 停滞期も抜けたと思われるので、がむしゃらに走って痩せたいと思います。 が、しかし、最近は暑いですね。猛暑。 流石に日が出ている時間帯はまだ暑いので、夜になってから。。。と思い、21時頃にランニングに出ようと思ったのですが、まだ29度。暑い。。。 とはいえ、ダイエットのために頑張る。。。 と言うことで、暑い中走ってきました。 今日はなんだか足が軽いのか、走り出しから快調。 今日は暑過ぎるのでゆっくりまったり走ろうかなと思ったのですが、なんだか快調で、いい感じのペースだったので、記録にチャレンジしてみようか!?なんて思ってしまい。。。 序盤からいつ…

  • ダイエット中に体重が減らなくなった。ダイエットの停滞期/ホメオスタシスって・・・?

    どうも、ぶりっちゅです。 いや〜、停滞期抜けたな〜、きっと。 今、絶賛ダイエット中で、結構な頻度でランニングもしているのですが、6月に入ってからなかなか体重が落ちてきませんでした。3ヶ月前の4月には74kgぐらあったのですが、6月には70kg台まで落とすことができました。結構順調に体重が減ってきたと思っていたのですが、6月に入ってから70kg台を行ったりきたり。。。。なかなか70kgを切ることができませんでした。6月も結構走っていたのですが。。。 モチベーションにも影響がありますよね。ダイエットが続かない原因です。 しかし、なぜだかは忘れましたが、「ダイエットには停滞期がある」ということを頭の…

  • 左右の脚のバランスが悪いのではと思う今日この頃

    どうも、ぶりっちゅです。 趣味というか、健康も兼ねてランニングをするのですが、最近、左足の調子が悪いのです。 腰の左側も同様に。 走っていると左足だけヤケに重くなります。 靴紐がきつすぎるのかなと思ったり。 もともと左右の脚の長さが違う、とかって学生の頃言われたことがあったような。 今日、脚のストレッチをしていたのですが、ベッドに横になって、片脚を屈伸させてみたところ、左脚だけ、腰回りの関節がゴキゴキする。 右脚はスムーズなのに。 やっぱり左だけおかしい。 ちなみに、右脚が利き足です。中学までサッカーやってましたが、左ではインサイドしかけれません。左右に差があるのは間違いない。 左右のバランス…

  • 生活習慣の見直しが急務になってきた

    どうも、ぶりっちゅです。 逆流性食道炎を強く意識してから、改めて生活習慣を見直さなければならないと思っている。 高脂血症や肥満はある程度まだがついてきたところでしたが、また更に健康課題と向き合わなければならん。厳し。 逆流性食道炎についてはここ数年、毎年の人間ドックで指摘されていたが、軽度だったし、自覚症状もなかったので、完全スルーしてました。 が、最近の食後の喉の突っ掛かりは無視できないレベル。よく考えると、ここ最近は辛いものを食べた後の胸焼けはその傾向だったかも。 辛いもの食べたら胸が熱くなるのは当たり前だと思って無視してましたが。あれは胸焼けだったのか? とりあえず、逆流性食道炎について…

  • 逆流性食道炎

    どうも、ぶりっちゅです。 以前から人間ドックで『逆流性食道炎』を指摘されていたのですが、自覚症状がなかったので放置していました。 が、最近、昼食後にやけに喉がつっかかるのです。ここ最近は毎日。よく考えると胸焼けもする。昼によく食べる、辛い台湾焼きそばが原因か?一昨日も辛めのカレーを食べたな?と思い返す。 昨日に関しては、食後に飲む錠剤の薬も喉に引っかかる始末。食道ガンやったらいややな?と。 夕方に病院に行きました。喉だから、耳鼻咽喉科かな?と。 結果、喉には異常なし。人間ドックの結果とその症状からして逆流性食道炎でしょう。と。 でしょう? 食道炎は消化器内科なので、耳鼻咽喉科ではわからないらし…

ブログリーダー」を活用して、ぶりっちゅさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶりっちゅさん
ブログタイトル
blitz-time
フォロー
blitz-time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用