こんばんわ、KASK(´・ω・`)です。 昨日はE3を見ましたが、今年もクィックステップ強すぎますね… 特にアラフィリップとユンゲルスは2大エースに成長しましたね。 Embed from Getty Images // 常に主導権を握る戦略は素晴らしいの一言です。 BORAや他のチームも、以外性のある戦略で揺さぶりをかけないと本当に勝つのは難しいと感じます。 さて、本日は一度訪れてみたいと思っていた場所にようやく訪問できました(´・ω・`) 目的地はこちらです。 cafe VIA ヴィアではなく、ヴァイアと呼びます。 荒川サイクリングロード沿い、秋ヶ瀬公園より更に少し北上したところにある、サイ…
こんばんわ、KASK(´・ω・`)です。 さて、今週の練習記録です。 今週も毎日乗りましたが、実走は土曜日のポタリング26㎞のみに留まりました。 外を走るとしたら週末早起きするしか時間を確保出来ないのですが、ミラノサンレモ視聴の影響もあり、早起きできませんでした(´ω`) 週間走行時間 4時間40分(除く停止時間) 週間走行距離 164㎞ 3/18(月) ローラー30分 17.6㎞ 180W 3/19(火) ローラー30分 17.9㎞ 185W 3/20(水) ローラー30分 19㎞ 200W 3/21(木) ローラー60分 35.4㎞ 180W ローラー10分 5.8㎞ 180W 3/22(…
こんばんわ、KASK(´・ω・`)です。 今週も順調にローラートレーニング継続中です。 最近は358TVさんのYouTubeにアップされた56練の動画を見ながらローラーしています。 これ見ながら一緒にローラーすると、シュガーさんのケイデンスの高さがよく分かる。しかもおそらくアウタートップに近いギアだろう… https://t.co/XOPh8uWyxK— KASK (@honkakuroadie) March 23, 2019 56練めっちゃしんどそうですね(´ω`) NHKチャリダーのロードレース男子部で活躍するシュガーさんのパワーは凄まじいですね。 さて、ローラーの日々が続いておりましたが…
こんばんわ、KASK(´・ω・`)です。 1週間が過ぎるのは早いですね… あっという間に日曜の夜です。 今週の練習記録です。 今週は、初めてパワーを意識してトレーニングを行ってみました。 パワーメーターがある訳では無いので概算値ですが、大凡の指標にはなっています。 minormania.hatenablog.com 【週間走行距離 220㎞】 正直、最近距離はあまりトレーニングの指標にならないことに気づき始めてきました。 というのも、ローラーで負荷無しにすれば簡単に距離は伸ばせるけど、トレーニングの質としては低いからです。 私も実走レベルの負荷を設定した上でローラーに励んでおります。 3/11…
こんにちわ、KASK(´・ω・`)です。 皆さんお仕事中の時間にすいません。 今日は人間ドック休暇を取得して、ドックには行かないという荒業を使っています。 午後からは北海道から両親が遊びにくるので、午前中に久々長めのポタリングに出ました。 最近ローラー練習ばかりで、外をロードバイクでのんびりと走ることがほとんどありませんでした。 気分転換が目的なので、行ったことがない所に行こう(´・ω・`) 時間的な制約で往復100㎞以内でいくつか候補地を絞った中から、今回は千葉県の、柏の葉 に向かうことにしました。 最近スタバづいているので、柏の葉にあるT-SITEのスタバを目指します。 朝7時前、子供達が…
どうも、KASK(´・ω・`)です。いきなりですが、アマゾンでレックマウントをポチりました。 ……はい、またしてもお金を使ってしまいました(´ω`) とは言っても、今回はアマゾンポイントの期限切れが近かったのでポイントを使用しての購入で、キャッシュアウトはありません(´・ω・`)キリッ! wahooのエレメント ボルトを購入して以降、レザインのライトが大きいこともありハンドル周りがごちゃごちゃしてました。 レックマウントは以前から気になっており、いつかは購入したい(するだろう)と思っていたので、このポイント期限切れのタイミングに託けて購入しちゃいました。 レックマウント、高いですよね…… 少量…
どうも、KASK(´・ω・`)です。 レースに出る気も無いのに、ローラートレーニングにはまっています。 最近色んなトレーニング本を読んだりして、パワートレーニングに対する知識が少しずつ付いてきました。 トレーニング指標は時代と共に変化(進化)しているので、数年後に変わっている可能性も高いですが、ここ数年はFTPとTSSをメイン指標としてトレーニングしている方が多いと思われます。 FTP(Functional Threshold Power) ざっくり言うと、1時間あたりに出力し続けられるパワーの最大値のことらしいです。 TSS(Training Stress Score) FTPを基準に体にか…
こんばんは、KASK(´・ω・`)です。 日曜の夜です。はい、明日から仕事ですね… さて、今週は7日間連続でロードバイクに乗りました。 【週間走行距離 199㎞】 200㎞に1㎞足りませんでした…200という数字には何の意味もありませんが。 3月4日(月) 20㎞ 負荷無しで、ローラー20㎞走。負荷無しなので、Aveは43㎞/h。 実はこの日初めて負荷無しで回したのですが、感覚的には負荷無しだとAve45㎞/hぐらいは行けそうです。まぁ、ローラーでスピードが出てもあまり意味ありませんけど。 3月5日(火) 20㎞ 前日と同じくローラー20㎞走。Aveは43㎞/h。 3月6日(水) 20㎞ この…
どうも、KASK(´・ω・`)です。 特にネタが無いので、今週(2/25〜3/3)のトレーニングの様子を記してみたいと思います。 今週は外での実走はなく、全てローラーでのトレーニングとなりました。 ちなみに負荷装置の負荷は7段階の3に設定しています。個人的に負荷3ぐらいが、実走の空気抵抗に近い感覚だからです。 なので、おそらく実走とそれほど変わらないスピードで回せていると思います。 〈週間走行距離 195㎞〉 2月25日(月) 20㎞(10㎞×2回) 仕事終わりに10㎞走を2回。1回目はAve35㎞、2回目はクールダウンでAve30㎞。 2月26日(火) 家族(嫁、娘)の体調が悪いため、休息日…
「ブログリーダー」を活用して、KASKさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。