chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気楽に楽しく子育てしよ♪ https://www.naturalmammy.work

宇宙好き長男、恐竜・生き物好きの次男の母、ワーママです。ベビーシッター経験を活かしながら息子達の長所を伸ばす工夫を楽しんでいます。

ナチュマミー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/02

arrow_drop_down
  • 『アポトーシス』アカペラ擬似体験

    小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 私の趣味は音楽と英語学習なのですが、小学生のこども達と一緒に英語関連動画を見ていた時に、運命の出会いをしてしまいました! アカペラ動画との出会い 先日、英語や歌の動画を見ていると記事にしました『Kevin's English Room』の出ている動画で、アカペラグループ『ザ・コンティニューズ』のお二人とのコラボ企画でアカペラを一緒に歌ってみた動画がありまして、それがとってもお上手で何度も聴いてしまいました。 www.youtube.com 上記のアカペラ動画を見ているうちに、だんだんアカペラに魅了されてきました。 色々なグループのアカペラを見た…

  • 弟が見た兄の小学校生活

    小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 我が家の小6長男は、 自分の好きな話題となれば いつまでも話し続けるタイプ。 6年生で習い始めた日本の歴史や 小さな頃から興味のある科学系、 それから宇宙関係などについては 話し出したら止まりません。 だから、すごくお喋り…かと思えば、 自分の学校生活などについては 全く、なーーーんにも話さないので 我が子ながら謎ばかりです。 勉強は好きだし、学校は楽しそうなので 「学校に行きたくない」 と言ったことは一度もなかったので 心配はしていませんが 少しくらい話してくれたっていいんじゃない? とヤキモキしてしまいます。笑 そんな中、昨日の次男の話の中…

  • YouTubeの英語動画を活用してますか?

    小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 久々に英語ネタ。 子育て・語学教育にも これは!と思ったのでご紹介。 Kevin's English Room さんの動画 彼らの面白動画が私は好きすぎて 毎日見ずにはいられません。笑 www.youtube.com 面白動画だけじゃなかった! アメリカ人のケビンさんが バイリンガルなのもすごいけど やまちゃんさんがトリリンガル (マルチリンガル?)で どうやって語学を習得したのか?という話です。 尚、マスクのかけちゃんさんは英語は 普通の日本人レベルとのことですが 分析力が素晴らしくて 雑談の内容をまとめて要約・解説がとてもお上手です。 ww…

  • ◯◯を忘れてきた息子 again

    小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 衝撃。 いや、想定内でしたが、 ちょうど一年前にも全く同じ事があり 記事にしていました。 長男の忘れ物が酷過ぎる。 一番大事な物、忘れます? www.naturalmammy.work とほほ…😭

  • ブランド好きな人の気持ちを考えてみた

    ワーママのナチュマミーです。 最近は仕事が忙しく、 ワーママの『ワー』つまり work ばかりで あまり『ママ』らしくありませんが こどもと向き合うことと子育て を中心に物事を考えています。 人との接し方を大切にしたり 優先順位を考えて行動したり ミスをしていたら 次に同じミスを繰り返さないように 対策を考えたり。 仕事でも こども達に教えるのも つまりは同じような内容だったりします。 自分は何が好きかを考える癖をつけておく 私は自分の「好きだなぁ」と思う 感覚を大事にしています。 こども達にも 何が欲しいのか、何をやりたいのか 良く考えるように常日頃伝えています。 片づけコンサルタントのこん…

  • 「ありがとう」が嬉しい

    小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 「ありがとう」が嬉しい 仕事の時のこと。 病院で医師の先生方の事務的サポート業務を しているのですが、 事務仕事は事務の人にやって貰って当然 という態度の先生に仕事を頼まれるより、 「ありがとう」と 感謝を表してくださる先生に頼まれる方が やりがいを感じるなぁと。 仕事に限らず、家族でも、友達でも 親しき仲にも礼儀ありですよね。 たった一言の「ありがとう」をもらって 残業した甲斐あったなぁと思いました。 本日の体験談でした。

  • 片付けまつりの日

    小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 片付けまつりの日 片付けのスペシャリストと言えば こんまりさん。 私は最初の本が出た時から読み TVで特集されていれば録画して 片付けの順番や仕方を真似していました。 昔は、ね。(汗) 昔は夫の部屋・物も私が独断で片付けたり 捨てたりしていたのですが 「勝手に片付けられると どこに何があるかわからなくなるから 触らないで」 と夫から拒否され、それで喧嘩したり ゴタゴタしたりしたのでそれ以来 夫の部屋に入るのをやめました。 前に模様替えしてから5年くらい経ったかな。 その後はほとんど夫の部屋には入っていません。 パソコン机、本棚、仕事道具のほかに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナチュマミーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナチュマミーさん
ブログタイトル
気楽に楽しく子育てしよ♪
フォロー
気楽に楽しく子育てしよ♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用