長年の観戦で出会った「外国人」の「Jリーグ」の試合前、試合後の声をお伝えします。カテゴリーにかかわらず話題のトピックをどんどんお届けします。
「グラム単位で節制しているに違いない」J2リーグ第29節を見た外国人の反応
上位が勝ち点を食い合う状況で、福岡が勝ち点を伸ばす。累積警告と怪我はどのチームも心配なようです。遠藤選手のフリーキックは見事でした。
「pros and cons」J1リーグ第24節、28節を見た外国人の反応
浦和、札幌に復調気配。ガンバも守備が評価されていました。また、賛否両論ある選手がたくさんゴールを決めた日でもあります。
長崎、徳島が完勝し、町田の堅い守備に引き分けた徳島に迫る。玉田選手の年齢や経歴は意外に知られていませんでした。長崎のゴール多め。
「彼をブックマークした」J1リーグ(10月21日)を見た外国人の反応
変則開催で3試合のみ。マリノスが試行錯誤しながらどんどん良くなっているようです。鹿島の上田選手のゴールは見事。
「少年時代を思い出した」J1リーグ第23節を見た外国人の反応
湘南が気迫の逆転劇。川崎とセレッソは難なく勝利。豊川選手のゴールは技術の高さが話題になっていました。
「記念になにか発売するべき」J2リーグ第27節を見た外国人の反応
福岡が12連勝で首位に浮上。北九州と長崎の注目の一戦は内容のあるドロー。ヴォルティスは甲府に惜敗。J2が混沌としてきました。
「ボールに愛された選手のコントロール」J1リーグ第22節を見た外国人の反応
オルンガ目当てでレイソルを見ている人は江坂を気に入ります。マテウスのフリーキックはスピードがあるのでどうしようもありません。他にもダミアン、永井のゴールなど。
「自分たちの実力を信じている」J2リーグ第26節を見た外国人の反応
福岡が強烈なカウンターで首位に迫る。徳島、北九州、長崎が思うように勝ち点を伸ばせません。泉澤選手のフェイントや金沢の攻撃は人気があります。
「俺の国の代表選手が片手で抑えられている」J1リーグ第21節を見た外国人の反応
オルンガはかなり有名になってきています。広島の森島も豪快なFKで話題に。逆転やATでのゴールが多い節でした。
「俺たちはまだ終わっていない」J2リーグ第25節を見た外国人の反応
長崎が逆転勝利で食らいつく。徳島、福岡は安定した強さ。新潟は気付けば暫定で5位。滑り込み昇格も射程圏内に。
福岡が大事な一戦を制する。長崎も意地を見せます。鄭大世選手のゴールはかなり強烈な印象を残しました。上位はどこも気が抜けない状況です。
「アジアのレベルを大きく超えていた」J1リーグ第20節(土曜日)を見た外国人の反応
川崎がセレッソを下し優勝へ前進。後半に仕留めるスタイル。オルンガ選手は思っているよりも更に凄い選手なのかもしれません。ケニアからも熱い視線が注がれます。
「復帰の花火を自分で打ち上げた」J2リーグ第23節を見た外国人の反応
福岡と徳島が終了間際に勝ち越し。福岡の勢いは止まりません。次節は九州ダービーです。テレビ放送もあるらしいですよ。
「ブログリーダー」を活用して、metamorphoseさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。