長年の観戦で出会った「外国人」の「Jリーグ」の試合前、試合後の声をお伝えします。カテゴリーにかかわらず話題のトピックをどんどんお届けします。
「永遠の憧れ」Jリーグベストゴールランキング(10月27日)を見た外国人の反応
中村俊輔のスーパーゴールとモンテディオ山形の2点が特に話題に。柏レイソルはこのまま独走できるか。
「2部リーグとは思えない」J2リーグ第38節を見た外国人の反応
上位陣はほとんどのチームが勝利。レイソルの昇格は時間の問題。ヴォルティスは気付けば2位を狙える位置にまで上昇。
「神が調整している」ルヴァンカップ決勝、コンサドーレ対フロンターレを見た外国人の反応
ルヴァンカップ決勝、北海道コンサドーレ札幌対川崎フロンターレは延長を含めて3-3の大熱戦の末、PK戦を制した川崎が優勝。タイではチャナティップのいる札幌を応援している人が多い。
「2年前のお礼をしたい」ACL準決勝第2戦、広州恒大対浦和レッズを見た外国人の反応
ACL準々決勝第2戦は浦和がアウェーで広州に勝利し、決勝へと進出した。(合計スコア3-0)相手はアルヒラル(サウジアラビア)。監督はシャビ。
「ノーベルフリーキック賞」Jリーグベストゴールランキング(10月12日~10月15日)を見た外国人の反応
ロングレンジのファインゴールが多め。ドウグラスのフリーキックは独創性があり、かなり話題になったようです。金崎、柿谷のゴールは彼らの特徴が良く出ている気がします。
「未来のセレブレーション」J2リーグ第37節(日曜日)を見た外国人の反応
レイソルが三原選手の活躍などでダービーを制し首位を盤石にした。水戸、山形は足踏み。最下位の岐阜は久しぶりの勝利で残留に希望。
「J2に異変が起こっている」J2リーグ第37節(土曜日)を見た外国人の反応
京都サンガが新システムで連勝記録更新中の横浜FCを撃破。徳島は上位決戦を制しついにプレーオフ圏内へ。
「五感を狂わせるフリーキック」J1リーグ第29節(土曜日)を見た外国人の反応
2位のFC東京はアルトゥールシルバの活躍などで神戸に快勝し、首位鹿島をぴったりマーク。マリノス、広島もスーパーゴールで試合を制し、気付けば優勝も見える位置に。残留争いは地獄。
「泣くほど価値のある試合」J1リーグ第29節(金曜日)を見た外国人の反応
浦和対大分はJリーグを象徴するような劇的な結末。セレッソは柿谷のゴールを自慢の堅守で守り切った。松本は首位鹿島に価値あるドロー。
「J2にメッシがいるとは知らなかった」Jリーグベストゴールランキング(10月12日~10月15日)を見た外国人の反応
今週はJ2とJ3のみ開催。本間と上門のゴールは当然ランクイン。J3にも期待されている選手が何人もいて、裾野の広がりを感じる週に。
徳島は河田、渡井のゴールで逆転勝ち。9試合負けなしと粘り強く昇格を狙う。新潟も本間至音のミドルを守り切り7戦負けなし。終盤にきてプレーオフ枠を射程圏内に。
「生まれ変わったようだ」J2リーグ第36節(土曜日)を見た外国人の反応
大型台風の影響により土曜日は3試合のみ開催。スタイルを変えたヴェルディは圧巻の5得点でプレーオフに望みを繋げた。レノファは守備、ジェフはクレーべが目立つ展開に。
「欲しい選手が何人もいる」Jリーグベストゴールランキング(10月4日~10月6日)を見た外国人の反応
今節は長いレンジのシュートが多数ランクイン。セルジーニョのシュートは圧巻。広島のようにシステムで崩すゴールもあり。
「パヴァールのゴールに似ている」J2リーグ第35節(日曜日)を見た外国人の反応
横浜FCと柏のハイレベルな決戦は劇的なゴールで横浜に軍配。大宮、甲府も苦しい戦いを制した。昇格争いは近年稀にみるほどの大混戦に。
「J3得点王、J2でも大暴れ」J2リーグ第35節(土曜日)を見た外国人の反応
新潟はレオナルドの4得点を含む6得点で大賞。暫定とはいえ一気にプレーオフ圏内へ近付いた。岡山はミスから失点したものの終盤に逆転。昇格へ希望を残した。
「ハンド?オフサイド?ゴール?」J1リーグ第28節(土曜日)を見た外国人の反応
首位のFC東京は残留を争う鳥栖に痛い敗戦。かなり際どい判定もあり、問題になる可能性も。神戸と広島の試合は合計8得点の派手な試合。飯倉選手は毎節のように目立ちます。
「ワンナイトカーニバル」J1リーグ第28節(金曜日)を見た外国人の反応
フライデーナイトはガンバ対札幌の一試合。試合はアデミウソンや宇佐美のゴールでガンバが5-0の快勝。ハーフタイムの気志團のパフォーマンスに驚く人も。
「3つ目の星を狙いに行く」ACL準決勝第1戦、浦和レッズ対広州恒大を見た外国人の反応
ACL準決勝第1戦が埼玉スタジアムで行われ、ファブリシオと関根貴大の強烈なミドルシュートで2-0で先勝した。第2戦は23日。
「完璧なメイ・アルア」Jリーグベストゴールランキング(9月28日~9月29日)を見た外国人の反応
神谷優太は2ゴールがランクイン。どちらもテクニックを存分に発揮したもの。大量点のエスパルス、バイシクルの浦和などは順当に入った。ビジャと原川のゴールはさすが。
「ブログリーダー」を活用して、metamorphoseさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。