2020年6月
時々 ログインできなくて ブログが書けまでんでした。 入れてもアプリが落ちてしまい、 なかなか続くと凹むものですね。 とりあえず昨日 覗いたら入れたし 今日 書いております。 今 日本刺繍のオリジナル材料を作っています。自分で糸を染めて… もっと簡単に日本刺繍を楽しんでもらえるように、工夫しています。 また ブログ再開です。 よろしくお願いいたします😊
クラウドファウンディングに参加して 送られてきました。 やっぱり日本文化はいい。 日本の文様はやっぱりすごい。 私も頑張ろう。
Yahoo ニュースですごい記事見た! https://news.yahoo.co.jp/pickup/6362282 これねえ… 試される人間性。 薄々私も感じていました。 人間性を疑う人と今後どう付き合うか? どう付き合います? 実は色々 違和感感じてた今日この頃。 私だけじゃないんだなあって ちょっとホッとしました。 誰かが コロナで世の中が別れるよって 言っていたけど その意味がこれなのかなあ。 妙に人の心で感激したり 悲しんだりの今日この頃。 私は人に嫌な奴って思われてしまって いることもあるだろうけど 人間100%な人いないもんね。
6月14日日曜日井の頭線 池ノ上駅にあるデザイナー國友剛さんアトリエSHOP 「TKatelierHOUSE」にてワークショップを行います。 https://gouk.jp/news/2020/01/31/16054/ 今回はフランス刺繍ではフレンチナッツ 日本刺繍では相良繍と言う技法を使って ミモザ、ラベンダー、紫陽花の3つの花から 選んでいただき、ご自身の服やTKatelierHOUSE でカットソーなどご購入いただき刺繍を入れると言う、とっても楽しいワークショップを開催予定です。 ①11:00〜13:00クラス ②13:30〜15:30クラス もちろん早く終わりましたら 2つ目のモチーフ…
今朝見つけたミニ刺繍の記事 https://matome.naver.jp/odai/2144184647615361301 それに世の中いっぱい刺繍作家さん 刺繍造形作家さんという方もいる。 いわゆる立体刺繍。 糸と針で立体的に表現したい気持ちは よくわかる。 発想が結局ユニークで糸と針で表現したい人は たくさんいるんだなあ。 私ももう目もこれからは老いていくしかない 年齢なので 楽しく伸び伸び活動して行こうと思う。 この前蕾だった百合が満開だ。 百合の花も刺繍したいな。 ベタだけど植物の刺繍は自分にシックリくる。
今朝はイケテナかった。 一日中悶々としていたけど、 夜寝て 明日起きれば 気分は変わっているだろう。 心が整わないと 刺繍が乱れるのです。 多分 物づくりの人は わかってくださると思います。 乱れた心を整えるのに それぞれ方法は違うでしょうね。 私は 一晩寝たら リセット そう 昔から言い聞かせています。 意外と雨は嫌いじゃない。 雨音 どんより雲 雨の香り 緑の香り 見方によったら、とてもそれぞれ 好い。
刺繍するのに難しいなあと思う生地は ガーゼ! 今 一番需要があるガーゼは柔らかいので 刺繍図案によっては難しいなあと 思うこの頃。 さて 刺繍をしつつ、いつも思うことは メンタルを整える作業。 心配ごとや気になることがあると 気持ち乱れて、いい作品ができない。 今朝は朝からそんな感じ。 ヤバヤバです。 でも忘れなくちゃ 整えなくちゃと思いつつ 難しい生地に立ち向かっています。 きっと今日はそんな日なんだろうと 言い聞かせつつ 針を持つ手を動かしています。 そうそう これからブログに 少し力を入れていこうと思います。
オリジナルの可愛いまち針を作っていただいています。彩葉針オリジナルです。その画像が送られてきました。嬉しい ガラス作家さんにおねがいしてまん丸つぶつぶのまち針を作っていただいています。 マットなパステルカラーが第一弾まだサンプルなのですがいかがでしょうか? パッケージ どう言うのにしようかな楽しみ😊💕
まち針の次はやっぱり針刺しが欲しい。 全部お借りした画像ですが 個人的には こんな感じの立体的なものがいいと 思っています。 針箱に入るために四角いのがいいけど 使っていてすぐ、取り出せたり、休ませたり するのに、こう言う方がいいなあと思ったり。 針刺しキットなんかもいいな。 楽しく針仕事ができれば もっと刺繍も広まりそう。
彩葉針オリジナルのグッズを作りたいと 思い、まち針からと思い 作家さんを突撃ナンパしました。 見ず知らずの私からの依頼に 快く応じてくださって、本当に ありがたいです。 サンプル画像をいただきました。 まん丸のガラス玉のついたまち針♥️ 嬉しい 嬉しい 次にパッケージを考える私🎶 何の気なしに描いた夢が こんなにも現実化されて とても嬉しいです。 写真はサンプルなのですが 可愛いくて欲しくなっちゃう😊💕
日本刺繍をベースに刺繍活動をしているため プロフィールとして 日本刺繍作家から刺繍作家と表記しようと思います。 それでも基は日本刺繍なので 今後も精進していこうと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
びっくりした。笑笑 あまりにもキレイな月だったので 調べてみた。 満月から3、4日で少し欠けてたんだなあと 昨日は私にとっては充実の日だった。 朝から夜まで ぎゅっといろんなことが詰め込まれた日だった。 身体メンテナンスマッサージうけにいき ほぐしてもらった。 今朝 好転反応で疲れていると思ったけど 全く逆で 爽快な朝。 クセになりそうなヒーリングでした。 この数年間の詰まったものが一気に 動き出したなって思いました。 今日からまた元気に刺事ができそう。
今日は あまりに背中や肩が凝っていたので メンテナンスに行きました。 何年ぶりというぐらいのメンテナンス。 自分の直感で行こう!って決めて 行ってきました。 もう身体バッキバキで、セラピーさんが 大好物〜と叫ぶほど。 長い年月抱えてきた物事がこびりついて いたのだということも判明✨ 実は何度かきた土地。 今年2月に山手を引き払って、都内に 仕事場を構えようと探してたところと 今日行った場所が近かったということが判明。 今となってはあの時 やめよう! って直感で思って、契約をしなかったのは大正解。 コロナで教室できないと収入がね💦💦 自分の直感って実は 合ってるんだよね。 もうしばらく山手の部屋…
今日の1枚をUPするにも在庫は長袖だけで 半袖を仕入れた。 もう2週間ぐらい経つのにこない。 遅いんだが… 遅いよー💦 マスク注文 刺繍こなす日々 お疲れ気味もあるが ペースが落ちてる。 遅いよ 遅いよ〜自分…💦 「Tシャツ 発送しました」 やっと来たメール。 でも後から他で仕入れたものが 速攻 到着してた。 早い! 早いよーー♥️ 遅くても早くても 仕事ペースが落ちてる私。 遅いよ…(泣)💦💦 でも今日はやる気あります。 偉いぞーー✨✨
夕暮れに可愛くなく鳥 なんていう鳥かわからないけど。 色々思う。 神様からいただいたパレットに出ている色 洗い流す時が近づいていることを 察する私。 洗い流す時 この鳥の鳴き声が 慰めて癒してくれるような気がする。 色々なことが動き始める。
今日の夕方 再オープンしたアウトレットに行った。 コロナ自粛で ショッピングモールに行くことは 何ヶ月ぶりだろうと言うくらい。 雑貨を少し見て 洋服を少し見て 何も欲しくない。 物欲の塊だった私が 何も欲しくないのだ。 がああああん😵 これがコロナ鬱というのか。 世の中の物欲の塊の人々はどうなのだろう。 日本経済を思えば これは困るけど、 私的にはいい変化なんですが… 私のように変わった方 多いのかもしれない。
Twitterを見ていたら 本屋さんのtweetで 中学生がお店の本棚を長い時間をかけて見て 4冊の本を購入。話てみたら “「いろんな人の本棚を覗いているようで楽かったです。本を買うために毎月お小遣いを貯めているんです。将来は装丁家になりたくて」とのこと。支払いの5千円札がなんだか尊くて、そっとよけました。” とありました。 なんて素敵な中学生だろう。 こんな年齢の時から明確な目標を持っていて 素敵すぎます。 本屋さんも これまた素敵なお店で ブックマンション https://kichifan.com/2019/06/16/bookmansion_open/ ここって昔 バンビ と言う洋食屋さ…
横浜教室も今月より再開しようとおもいましたが、お部屋の管理関係上 まだGoサインが出ていません。 なので、仕事場で受け入れようと思っています。 ただし 女性限定。 メールをいただければお返事します。 HPより お問い合わせください。 https://kyoko-tanaka.com 1時間1000円 だいたい2時間〜3時間 皆さま お稽古されます。 初心者さんから経験者さんまで メッセージでやりとりしてカリキュラムを決めたいと思います。 自粛でお家生活が続く方にも ぜひ興味を持たれたら 刺繍をぜひ 体験してみてください。
疲れていた私 週末 刺繍をやめていたら すっかり目の調子もよくなりつつ。 やはり休息は大事。 昨日素敵なメッセージをいただきました。 その時 なぜか浮かんだ景色が モンサンミッシェル 頭から離れないで 懐かしい気持ちが残る。 何を意味するのか… それと白い蛇 これも何を意味するのか? 大学のシンボルのニケ やっぱりフランスがキーワード? フランスやスペインでは観光地が 見られるようになっているとか。 そろそろ飛行機も飛び始め、世界中の行き来が始まると思う。 昨日いただいた素敵なメッセージは 神様がくださったパレットに出ていた 色で使わなくなった色、好きだったけど もう使わない色 あまり今まで使…
今朝紹介したmosslight さんがInstagramで素敵な写真を撮って載せてくださってました。やっぱり写真って大事ね。イメージが変わるから。 大袈裟でなくていいので見る人にとってどう写るかどう印象づけられるかとっても大切な視覚から入るイメージ。 勉強になるわあ 暑い時間がこれから続きます。コロナがエアコンから拡散されそうで、少し心配。マスクの使い方は各自考えて生活してくださいね。
この2日間 なんとログイン出来なかった はてなブログー! やっと慣れて来てたからあせりましたし、 寂しかったわ🤣 ここのブログでは刺繍中心のことしか 書かないようにしてたけど、 刺繍に関連した事もの心情を書こうかと。 アメブロで以前 教室のことを書いたら、 「警告」が来たからやめちゃってたけど、 ログイン出来ていなかったから 残していたアメブロあってよかったっておもいまして。 まあブログを長く続けることは大事なので うまくやります。 コロナ自粛も解除され 街はボチボチ人の波が戻って来ています。 行きたい場所 見たいもの やっと自由に見られるようになった感じ。 ボチボチさらに整理して行こう。 動…
1日が終わるのが早いこと早いこと。 どうしてこんなに1日終わるのが早いんだろう。 庭の木の手入れをしていると無心になる。 今日45Lゴミ袋を7袋分も切った! 笑笑 さすがに陽の光を浴びて、ちょっと疲れた。 切っている時は楽しいのだけど、夜になると後悔する。 夕飯を食べお酒を飲むと、すぐ意識を失い 爆睡します。 こんな毎日。 刺繍をした日も、あっという間に1日が終わる。 ずっと考えてたんだけど 刺繍作家と言われるほど刺繍作家活動 できていないように思う。 まだまだだ。 自分が何をしたいか。 ずっとずっと考えてたんだけど、 たいていの部分では実現できているけど まだ達成できていないことも多い。 投…
今の世の中 起業している人たちは カメラマンにおねがいして 写真を撮ってもらうのが普通。 芸能人みたい😊 去年は今年2020年は教室活動も活発にして 刺繍も思う存分やろうと思っていた。 パリに行ったとき いつかパリでも個展をやりたいと思ったけど。 そのために色々撮ってもらったけど 恥ずかしくてうまくポーズできなかった。 今は心の中 本当に色々 考えが変わって来て 自分でもどうしたらいいもんかと思う。 写真を撮ってもらうことは 変わらず続けていきたい。 自分を高めていきたい。 それは変わっていない。 今 自分にできることの中で 活動方法や内容を一層充実させるには どうしたらいいか コロナ禍の中 …
今日 家人が仕事で会社へ行かねばならないけど、すぐ終わるから一緒に都内へ行こう。 そう言われて 久しぶりの銀座へ。 私はとにかく本が見たかった。 遠州綿紬の記事 糸が美しい 可愛いデザインの英語の本 街には楽しいものがいっぱい。 ウインドウショッピングがこんな楽しいのかと 感動してしまっった。 お茶して ランチして。 数日前に、なんかイライラするーーー‼️ と叫んだせいか 家人がかわいそうに思ったのか。 案外 声に出して叫んだ方がいいこと あるのかもしれない。 なんか 数時間だけだったけど ちょっと元気になった。 さあ! また刺繍しよう!
なんでこの道を選んだのか。 物を作っていくってエネルギーが必要。 何十年も そんなことわかっていたけど。 また、服に刺繍をし始めた。 マスクにたくさん刺繍して 糸と針を触らない日がない。 自分で決めたことだった。 日本刺繍は先がどのくらい続くのか できたら多くの人に刺繍を楽しく そばに置いてもらえたらと思った。 山の6合目まで登って来ている気分。 まだ迷いながらの今日。 多くの方に刺繍の素晴らしさを知って 使ってもらうために どうしたら良いのだろうか。
2020年6月
「ブログリーダー」を活用して、irohabariさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。