chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season https://hoozukireiko.hatenablog.com/

骨髄ドナーとなった体験を記録しておくために始めたブログです。100日かけて、ドナー体験記は完成しました。今は自由に好きなことを書いています。「小説家になろう」サイトで小説も書いています。ブログで宣伝しています。

ブログとYouTubeを融合し、化学変化を楽しむクリエイターを目指します。 YouTubeチャンネルはこちら https://www.youtube.com/channel/UCbgA9VvZazF1wDp6xMblpaA/ Instagramもやってます https://www.instagram.com/hoozukireik0/?hl=ja

hoozukireiko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/19

arrow_drop_down
  • 貯めたマイルが消える前に、GoToホテル。ホテルのレストランでディナーを。

    // お久しぶりです。お正月準備と遊ぶのとで忙しく、このままブログをやめてしまうのかと思いました。 まだ「はなくそ」の四コマ漫画もかけていないのに。 hoozukireiko.hatenablog.com 2020年もあと一日になりました。 去年に引き続き、今年もブログを読みに来てくださりありがとうございました。 また、あたらしく読者になっていただいた方、とっても嬉しいです。ありがとうございます。毎日とは言いませんので、たまには読みに来てくださると嬉しいです。 さて、いつのまにかクリスマスも終わり、大みそか。 26日にはクリスマス後夜祭でした。 なので、ホテルのディナーブッフェを予約しました。…

  • 小学校に不織布のマスクを!!

    // 最近は不織布のマスクがコロナ前のお値段で買えるようになりました。 アベノマスクが配布されたときに「ガーゼマスクはウィルスを通す」なんて言われかたをしていました。 布マスクは、飛沫は防げますがウィルスは通してしまいます。ですから、身を守るためには不織布のマスクのほうが効果的です。 でも洗うたびに性能は落ちていきますので、洗っての再利用は控え、使ったら捨てるが基本です。 小学生は布マスクが多い 小学生のほとんどが、すかすかの布マスクかウレタンマスクです。 ゴムが伸びていたり、顔に合ってなかったりで、マスクをちゃんとつけられず、鼻と口がすぐ出てしまう子供もいます。家ではマスクをしていないでしょ…

  • コロナ感染者増はGoToトラベルのせいだけじゃない

    // 最近は東京のコロナ感染者が500とか600とか。100前後の時はブログアクセス数と勝手に競争して、今日は勝ったとか負けたとか言っていました。300超えたらもう勝てません。 GoToトラベルキャンペーンが始まったのは7月。 8月にはそれを使ってお盆のピーク時に安く家族旅行ができました。そのときは東京が除外されていましたね。東京発着が解禁されたのは10月。外国人の入国制限が緩和されたのも10月。そのころはGoToイートも始まっていました。 hoozukireiko.hatenablog.com hoozukireiko.hatenablog.com GoToトラベルキャンペーンを使って旅行に…

  • 【要注意】EPARKでためたGoToEatキャンペーンのポイントの使い方。ポイントを使ってくら寿司へ。

    // GoToトラベルキャンペーンが一時停止になりました。 GoToイートは財源が予算額に達したので、一足お先に終了となりましたが、ポイントはまだ使っていないという方もいるのではないでしょうか。 GoToイートでむげんくら寿司…なんていわれかたもしていましたが、GoToイートに期限がある限り、無限ではなくて有限で、先日、最後のむげんくら寿司に行ってきました。GoToEatキャンペーン最後のくら寿司です。 ポイント付与が終了しているので、いつ行ってもかまわないのですが、ポイントの使用期限が2021年3月31日までなので、忘れる前に行っておきたいです。ポイントをもったままの状態が嫌でたまらないんで…

  • BKB(バイク川崎バイク)作の短編小説「電話をしてるふり」を読んだ

    // BKB(ビーケービー)ことバイク川崎バイクさんをご存じですか? 吉本興業所属のお笑い芸人さんです。 バイク川崎バイク - Wikipedia 憎めないキャラで好きなのですが、いまいちブレイクするまでは売れていません。時々テレビで見かけるぐらいです。 9月のある日、本屋をのぞいたら、ちょうどBKBさんの本が山積みになっていました。短編集です。 BKBが本、しかも、小説!すごいな!いつの間に? と思って、さっそく、立ち読みしたら、一話一話がとても短いショートストーリーで読みやすくて、これは図書館で予約しなくてはと思い、家に帰ってすぐ予約しました。 予約から一か月後、届きました。 コロナの自粛…

  • はなくそ

    // GoogleKeepに「はなくそ」 スマホのメモ機能はGoogleKeep(グーグルキープ)を使っています。 GoogleKeepはパソコンと同期させているので、ブログネタや小説のストーリーなど思いついたときにスマホのGoogleKeepにメモしておくと、パソコンで見られて、パソコンでブログや小説を書くときに役立ちます。 小説のストーリーは眠れない夜に布団の中で思いついたりするので、忘れないようにすぐメモります。 メモできなかったら次の朝、なにかを忘れてしまったことだけを覚えていてなんともモヤモヤした日をすごさなければなりません。 hoozukireiko.hatenablog.com …

  • 「子ども好き」が理解できない。子供好き?は虫好き?って聞かれるのと同じ。

    // 「子ども好き」ってなんなの? 私は学童保育のスタッフをしていますが、はっきり言って、他人の子供はべつに好きではありません。 採用時の面接のチェックシートに、「子どもは好きですか」という質問があり、チェックを入れようか迷いました。私が好きなのは、自分の子どもだけです。拡大解釈してチェックを入れました。 同僚の中には、面接時に「好きではない」と正直に言ったよ!という方もいます。スタッフはみんな「子ども好き」ではありません。「子ども嫌い」を宣言している人もいます。 実際、子育て経験があっても、他人の子どもの面倒を見る仕事なんてまっぴらごめんという人が多いです。だから、求人を出しても応募がありま…

  • NHK受信料、支払い義務化? 義務化より無料化できないのか

    // 先日、NHKより受信料の義務化の要望があったそうですが、結局見送られたようです。 NHK受信料、値下げしていた 2020年10月から受信料が値下げになっていました。 わが家の場合、年払いのクレジットカード払いで、なんと585円!585円の値下げをしていました。 それでも、年24185円。衛星放送込みで24185円。 詳しくはNHKのサイトで確認していただくとして、ひと月2000円ぐらいしてたのかーと思いました。 払うのが当たり前と思っているし、ずっと払ってきたけど。 朝の連ドラも見てないし、大河ドラマも見てないし、 チコちゃんに叱られるもたまにしか見てないし。 紅白なんて年一回しか見てな…

  • 「鬼滅の刃」最終巻の感想と、映画「鬼滅の刃」の予想。

    // 鬼滅の刃23巻の感想 鬼滅の刃のコミック最終巻を買いました。 なぜか発売日に偶然娘と本屋に行きました。 本はレジの中にたくさん在庫がありました。 お金がないというので、なぜか私が出しました。 後で返してね、といったものの、もうすぐ病院実習がある娘は、バイト禁止なので、お金がありません。 それで、クリスマスプレゼントということになりました。 安いクリスマスプレゼントでよかった! でも、「これ、クリスマスプレゼントね」といっていろんなものを買ってあげているような気がします・・・ 「欲しい」と言われれば、買ってあげたくなってしまうのです。だって娘がかわいいんだもの。 鬼滅の刃 23 (ジャンプ…

  • 食料品と外食の消費税を廃止せよ

    // Go to eat キャンペーンのポイント付与があっけなく終わってしまって私は悲しいです。 Go to eat キャンペーンを使って何度も外食に行きました。 hoozukireiko.hatenablog.com 外食はぜいたく? GoToEatキャンペーン対象店をネット予約してディナー時間帯に行くと1000円相当になる1000ポイントが付与されたので、ファミレスで1000円飲食して1000ポイントもらえば、実質0円なわけです。 これは立派な食費の節約です。 GoToEatキャンペーンはコロナをばらまく? GoToEatキャンペーン対象店だからといって安心ではありません。テーブルの消毒や…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hoozukireikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hoozukireikoさん
ブログタイトル
ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
フォロー
ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用